LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6P のクチコミ掲示板

2010年 1月21日 発売

LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6P

Core i5 430M/4GBメモリー/500GB HDD/Blu-ray Discドライブを備えた16型ワイド液晶搭載ノートPC(スパークリングリッチピンク)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16型(インチ) CPU:Core i5 430M/2.26GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:3.1kg LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pの価格比較
  • LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pのレビュー
  • LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pのクチコミ
  • LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pの画像・動画
  • LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pのオークション

LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6PNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月21日

  • LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pの価格比較
  • LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pのレビュー
  • LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pのクチコミ
  • LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pの画像・動画
  • LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6P

LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6P のクチコミ掲示板

(180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6P」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pを新規書き込みLaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 ウイルス対策、セキュリティ対策

2010/04/07 11:20(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6B PC-LL750WG6B

クチコミ投稿数:46件

パソコンを新規購入(プロバイダも新規で入会)を考えてるんですが、
よければアドバイスください。

この機種には、セキュリティーソフトにウィルスバスター2010と
マカフィー〜の試用期間限定盤がありますが、

@基本的に、どちらかを選んでおけばウイルス対策、セキュリティ対策
 はOKでしょうか??あと、注意書きに、ファイアウォール〜とありますが
 これは必要ですか?必要ならマカフィー〜がいいのかなと思いますが…。

Aプロバイダはニフティーにしようと考え中なんですが、無料で
 『@niftyウィルスチェックサービス』 『迷惑メールフォルダー』
 があり、有料で『おすすめ安心サービス』などがあります。

 この場合、プロバイダ側のセキュリティーサービスも加入?する
 必要はありますか?サービス内容がかぶっている気がするんですが…。

B他にノートン?、カスペルスキー?、ESET?など、あるみたいですが
 最初の2つも含め、どれがおススメとかありますか??

アドバイスよろしくお願いします。

 


書込番号:11199765

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/07 11:38(1年以上前)

 ベリーズ777さん、こんにちは。

(PC-LL750WG6Bのユーザーではありません)

 セキュリティソフトとプロバイダ側のセキュリティサービスはどちらか一方だけにされた方が良いでしょう。
 
 私はウイルスバスター2010を使っていますが、ちょっとオススメしづらいですね…

書込番号:11199812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/04/07 12:00(1年以上前)


無料のアバストが軽くて良いよ、MSが出してる無料のものでも良いよ、こいつに+スパイボートを入れれば、何にもかんにも無料(笑う)

書込番号:11199880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/07 12:20(1年以上前)

体験版は3ヶ月位で、パターンファイルの更新とか出来なくなると思うので、
その辺だけ気にかけておけば、当面は最初に入っていた体験版使用でよいかと。

書込番号:11199947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/04/07 12:28(1年以上前)

私が愛用している無料のセキュリティソフトを紹介します。

AVG Anti-Virus(Free Editionというのが無料です)
http://ja.wikipedia.org/wiki/AVG_Anti-Virus

書込番号:11199969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/04/07 12:46(1年以上前)

NECのPCを購入するならプロバイダをグループ会社のBiglobeがお勧めです。ここもニフティと同じようなセキュリティ対策のサービス(マカヒィー)が有りますよ。個人的には無料のソフトはなんか問題があっても自己責任となるのであまりお勧めしません。
とりあえず体験版を使用して納得がいくものを選べば良いのでは。ただしウイルス対策ソフトは複数入れると不具合が発生する事が有りますので、一つだけにして下さい。

書込番号:11200034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/04/07 12:58(1年以上前)

こんちゃ

@セキュリティーレベルはほぼ同一に保たれるのでどっちでもOK。
更新料で決めてもいいでしょう。

A上記のどちらかのウィルス対策ソフトを更新し続ければ、特に入る必要はない。

Bノートン、カスペルスキー、ESET(NOD32)でもよいと思います。

用途が分かりませんが、ネットバンク、ネットショッピング等をする予定でした
ら、ゼロ、AVAST、他のフリーソフトは避けるべきです。

書込番号:11200087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/07 13:42(1年以上前)

個人的には、カスペル先生(Kaspersky)やノートン先生(Norton)をお勧めします。

書込番号:11200233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/04/07 13:49(1年以上前)

ウイルスバスター。
Atomでも軽い問題がおきたことが無いです。

書込番号:11200249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2010/04/07 15:26(1年以上前)

皆様、平日の昼間にも関わらず、素早いレスありがとうございます。


とりあえず、ウィルスバスター2010とマカフィーを試してみます。
あと、セキュリティーソフトのクチコミも参考にします。


>カーディナルさん 

 ウイルスバスター2010を使っていますが、ちょっとオススメしづらいですね、とは?? 

 重さですか??なんでもいいので気になる点を教えていただければ
 それも参考になるんですが…。

>東芝三菱さん


 カスペル先生(Kaspersky)やノートン先生(Norton)のおススメ理由って
 わかりやすく言うとどの辺なんでしょうか?

>やさしく解説さん

 逆に言うと、重い問題が起きるってことですか??

 あと、関係ないんですが、パソコン購入で皆様にもう一つ質問あります。
 プラス5000円くらい?で、リカバリーディスク作成とあった気がします。

 リカバリーディスクは必要だと思いますが、お金を払って店側に作成してもらう必要
 ってありますか??初心者でも、説明書見れば出来ますか??

 これはPCショップの話で、家電量販店では特にそんなこと書いてありませんでした。
 ってことは、普通は自分で作成するってことですよね??
 初心者ですが、それくらいは出来るかと思います(苦笑)

書込番号:11200505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/04/07 15:40(1年以上前)

書込番号:11200541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/07 18:40(1年以上前)

>逆に言うと、重い問題が起きるってことですか??

多分ぼくの推測ですが…
「Atomでも軽いし問題がおきたことが無いです。」
といいたかったのでは?

ちなみにぼくはJ:COMのネットを使ってるので
「マイシールド」っていう無料のソフトを使ってます

書込番号:11201160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/07 18:50(1年以上前)

 ベリーズ777さん、こんにちは。

 ウイルスバスター2010を使用していてウイルス感染したというクチコミが何件かありますので、あのように書きました。
 私の環境では問題無く動作しているのですが…

書込番号:11201196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2010/04/07 22:37(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

>なるほど。深く考えすぎました。

カーディナルさん

>まずは体験版をやってみます。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:11202494

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカーのキーンという音

2010/04/06 17:38(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6B PC-LL750WG6B

クチコミ投稿数:3件

パソコン初心者です。
アドバイスをお願いします。
先日、当機種を購入し、以前使っていたパソコンからデータの引越しのために、
「ファイナルパソコン引越し」のソフトを早速活用しています。

このソフトの音声で、
「高音部?」「タチツテト」のときに、「キーン」という音がスピーカーから
出てきて、耳障りで、とても気になります。
ボリュームは、中程度で使用しています。

これって不具合なのでしょうか。
それとも、こんなものなのでしょうか。
アドバイスをいただければ、幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:11196343

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/09/06 11:57(1年以上前)

こんにちは
 もう遅いかもしれませんが 家族や友達に音を聞いてもらって異音だったら
購入店と相談されてはいかがでしょう
 ほかにも同じ質問をされたかたもいます

書込番号:11868631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビ、PSP に関して

2010/04/03 12:18(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6B PC-LL750WG6B

クチコミ投稿数:7件

このパソコンで、テレビを見たいのですが
デジタルビデオキャプチャー(チューナー)を買ってできますか?

また、この方法以外に視聴する方法はありますか?
(ワンセグチューナー?とか?)

パソコン画面に、PSPの画面を出力することはできますか?

書込番号:11180961

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/04/03 12:47(1年以上前)

2つを同時に叶えるなら、ビデオキャプチャ、たとえば
http://www.iodata.jp/product/tv/analog/gv-mvprz3/
に地デジチューナーを追加すれば出来るが・・
PSPの方は大なり小なりタイムラグが発生するから、アクションやシューティングゲームは
難しいかもしれない。

書込番号:11181073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/04/03 20:07(1年以上前)

なるほど。
ありがとうございます。

書込番号:11182661

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

色だけで値段が違うのでしょうか

2010/04/03 11:00(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6R PC-LL750WG6R

スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

LL750WG6Bを購入したいと思い価格動向を見ていますが、最近色違いで値段に差が出ていますが内部の仕様も違っているのでしょうか? 買い時は欲しい時だと思いますが夏までに底値となるのは何時ごろでしょうか? 以上よろしくお願いします。

書込番号:11180653

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/04/03 11:06(1年以上前)

市場原理って知ってます?、よく売れる商品は在庫も少ないし高値を付けても売れるが、売れな商品は在庫がダブつい値段を下げなきゃ売れない・・ただそれだけの話。

書込番号:11180672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/04/03 17:28(1年以上前)

白、黒、銀系統だとどこに置いてもそこそこ似合う無難な色だから人気が高い。
相対的に赤などは売れ行きが緩やかになるから安い店でも在庫が残ってる場合がある、若しくは特価で放出される…
こんなところかな。

書込番号:11182079

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/04/03 17:46(1年以上前)

無在庫店で在庫が出来たのかもしれます。
無在庫店は受注発注で仕入れます。
在庫を持たないので、売れ残りというリスクがありません。
もし何か失敗して在庫が出来てしまったら、売れ残らないように特価にするでしょう。
あるいは、リスクを上回る利幅が取れる安い価格で入荷したのでしょう。

書込番号:11182147

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/04/03 18:22(1年以上前)

しれます?
へんなの。

書込番号:11182292

ナイスクチコミ!2


スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

2010/04/04 17:00(1年以上前)

情報ありがとうございました。
最安値から約一万円upしており、近くの家電量販店との差が2万円位となりました。
どちらにするか迷うところです。

書込番号:11187074

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

画面が早く開かないのは・・

2010/04/02 00:56(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6B PC-LL750WG6B

どうでもいい事かも知れませんが、この機種は画面の切り替わりや表示が遅くないですか?

内蔵ゲームを起動しようとすると、ワンテンポ待たされます。
何か開く時も同じようで前モデル同様遅く変わってないようです。動かしてみた感じでは意外に下位モデルの550の方がこれより早いんで意外でした。

自分はたいした使い方をしないので550の方で十分かと思いました。
なにせ待たされるのが一番嫌ですから。

書込番号:11175202

ナイスクチコミ!1


返信する
白の龍さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/02 02:31(1年以上前)

ドライブの読み込みのタイムラグか、展示用なので裏で動いてるアプリの関係でしょうか。
まあ、自分が納得するものにすればいいと思います。

買ってから要らないものを消していくうちに早くなる可能性もありますが。

書込番号:11175468

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6B PC-LL750WG6B

スレ主 かぜ☆さん
クチコミ投稿数:13件 LaVie L LL750/WG6B PC-LL750WG6BのオーナーLaVie L LL750/WG6B PC-LL750WG6Bの満足度5


パソコンを使われている皆さんに質問です。

パソコンを使用しているときはバッテリーが満タンでも、コンセントを差し込んで使用していますか?

ついつい携帯と同じように、充電しながら使用するとバッテリーがダメになってしまうような気がします。

みなさんはどうですか?

書込番号:11171139

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/01 03:13(1年以上前)

 かぜ☆さん、こんにちは。

 この機種ではなくてVAIOなのですが、満タンでもコンセントに挿しています。
 いちいち取り外すのが面倒なのと、ほとんどの使用が室内なのであまりバッテリの保ちを考えていないというか(^^;
 モバイル専用で何か新しく購入する事があれば、それなりに気を遣うかもしれません…

書込番号:11171153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2010/04/01 05:23(1年以上前)

私はバッテリーを外して使っています。
その代わり、無停電電源(UPS)を取り付けています。
これなら、停電・瞬停電が起こっても電源が切れることがありませんし、安いUPSならばバッテリーよりも安上がりで、周辺機器の電源バックアップもできます。

書込番号:11171245

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/04/01 05:29(1年以上前)

駄目になっていいじゃん。
駄目になれば電池買えばいいのだし。

書込番号:11171248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/04/01 07:23(1年以上前)

普段は外し、外出時は装着する。

書込番号:11171356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2010/04/01 07:55(1年以上前)

> 駄目になれば電池買えばいいのだし。
できるだけ長持ちさせて節約したいのです。

書込番号:11171402

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/04/01 08:32(1年以上前)

ThinkPadはコンセントにさしてても自動的に充放電できる設定にできる。
そのせいで一度プレゼンの時に困りましたけど。

書込番号:11171475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/04/01 09:03(1年以上前)

ユーティリティで充電を調節できる機種ならバッテリーはつけっぱなしです。
一切無い機種の場合はバッテリーは諦めますけど…
一切おいた場所から動かなさないことを前提にしているのならバッテリー抜いてもいいですが、何かあったときにデータが消える、システム破損等問題もありますよね。

この機種のバッテリーは元々そういうときにデータが消えない最低限位の役割しかないので、つけっぱなしで言いと思います。
公表値が1.1時間って事は使い方によっては30分位しかバッテリーが持続しませんから。

この機種をバッテリーに頼ってACを付けずに起動するのは使い方が間違っていると思います。

書込番号:11171528

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/04/01 11:05(1年以上前)

電池がリチウムイオン二次電池で、保護回路がきちんとしていれば
コンセントつなぎっぱなしでもいい。

書込番号:11171892

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2010/04/01 11:17(1年以上前)

出たばかりのころに買った(2008年の夏ごろ?)Eee PC901は電源つなぎっぱなしにして、電池容量が2/3になっています。
これは充電を管理するユーティリティがありません。

これの半年あとに買ったDELLのmini12(2008年の12月)は、ユーティリティで充電をストップするというチェックボックスがあるので(再起動すると自動的に外れる)、気がつく限り再充電をしないように心がけていたので、現在電池容量90%程度です。

90%以下にならないと再充電しないなどの設定のあるPCはいいですけど(Let's noteとか)。
そういう設定のないPCだと電池容量はつなぎっぱなしだとあっという間に減ると思います。
東芝のPCを以前使っていたときはかなり早くに容量が激減しました(なので、電池を引っこ抜いて運用していました)。

書込番号:11171941

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6P」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pを新規書き込みLaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6P
NEC

LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月21日

LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6Pをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング