LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6P
Core i5 430M/4GBメモリー/500GB HDD/Blu-ray Discドライブを備えた16型ワイド液晶搭載ノートPC(スパークリングリッチピンク)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2010年3月7日 15:48 |
![]() |
4 | 4 | 2010年3月5日 13:54 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2010年3月3日 00:29 |
![]() |
5 | 3 | 2010年2月24日 20:01 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2010年2月16日 00:43 |
![]() |
4 | 7 | 2010年2月11日 13:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6R PC-LL750WG6R
はじめてノートパソコンを買う者です。
デスクトップを使っていましたが大学行き、新しいパソコンが必要になったので質問しました。
この2つはスペック、価格も似たようなぐらいだとおもいます。
私が違いを見つけられた点はFMV-BIBLO NF/G70 のほうのインターフェイスがUSB 3.0付いているぐらいです。
この二つを比べて、どちらの方が優れているか?また、買うとしたらどちらの方を買うか?
理由も添えて教えていただけないでしょうか。
用途は主にインターネット(動画など)、BDやDVDの再生または書き込み、その他ソフトを使った作業などです。
1点

スペックはよく分かりませんが、確か富士通はDVD左側に付いていませんか?
NECはこの前モデルまでは左でしたが、確かこのモデルから右になったと記憶しています。
スレ主さんが左利きなら富士通の方が使いやすいかもしれませんね。
私は右利きですが、こんな理由でNECを購入してしまいました。
DVDの出し入れもしやすく快適です。
書込番号:11018147
0点

>私が違いを見つけられた点はFMV-BIBLO NF/G70 のほうのインターフェイスがUSB 3.0付いているぐらいです。
LaVie L LL750にもUSB 3.0付いています。
パワーオフUSB充電機能もあり、むしろこの点はNECの方が上ですね。
http://121ware.com/navigate/products/pc/101q/01/lavie/lvl/interface/index.html
(左側面です)
私が富士通のいいと思う点
1、LEDバックライト液晶
今風でいい。消費電力は富士通の方が低くてエコ。
2、ハードウエア診断機能があるところですね。
ネットで故障診断というのは富士通にもNECにもありますが、これは質問に答えて行くやり方で、結局わからなければ「修理に出して下さい」みたいな。
それに対して「ハードウエア診断」はそのパソコン自らが機械的な不具合の診断をして答えを出してくれます。
電源が入ってない時も起動できます。
これは安心できます。
3、BDドライブが左にあること。
NECは右なので、マウスが邪魔。
4、パソコンの引越し
あと細かいのですが、パソコンの引越しで、一番簡単なやり方のUSBメモリーを使うとき、NECは新旧両方のパソコンにプログラムをセットしますが、富士通はUSBメモリー自体にプログラムをセットしますので、より簡単です。
NECの場合、LANクロスケーブルを使用するやり方を推奨していますが、USBに比べて少しややこしく、ケーブルは別売です。
私がNECがいいと思うところ
1、液晶が16インチ。
見た目あまり15.6インチと変らないけど、昔の15インチからの買い替えなら、15.6インチは昔の15インチに比べて縦がすごく短く感じるので、少しでも大きい方がいいので。
2、漢字変換ができない時の「手書き」入力も便利そう。
3、少しでも速度が速い方がいい人はSSDが選べるところ
http://www.necdirect.jp/note/lavie/l/
どちらもあまり変らないので、結局どちらのメーカーのファンなのかとか、ちょっとしたデザインのディテールだったりとかで決まるんでしょうね。
書込番号:11046416
1点

NECのPCでUSB3.0を搭載している機種はLL850と870だけです。
書込番号:11046900
1点

>@あさん
そうでしたか、失礼しました。
訂正してお詫びいたします。
書込番号:11048647
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6R PC-LL750WG6R
エアーダスターで吹き飛ばすくらいでしょうか!
本格的には分解してってことになりますが、ノートのスピーカーを露出させるにはバラバラ分解覚悟ですね。
ホコリが付いた程度では性能は落ちないですから、気にしないで!ノーメンテナンスが良いと思います。
でもそこまで、ノートを大切に思うのは、すばらしいよね。
書込番号:11033115
1点

>エアーダスターで吹き飛ばすくらいでしょうか!
気をつけないと、中へ押し込むことになりますy
乾拭きタオルで拭き取るとかで良いのでは?
書込番号:11033802
1点

禄さん>
> スピーカーに入ってしまう埃が気になります。
> キレイに掃除できる方法をご存じの方がいらっしゃればご教授願います。
一般的には吸込み能力の高い掃除機で吸い込みますけど?。
ご家庭用であればすきまノズルなどを取り付けて口を補足した状態のものを用意し、それを使ってみるのはどうでしょうか?。
要は吸込み時の気流量および力量を上げればある程度は吸い込めますよね?、という単純な方法です。
上記でも難しい場合には分解して吸込むか、逆にモーターブロア(街頭で落ち葉を吹き飛ばしたりするのにも使います)などの強力な排気で飛ばす方がよいもしれませんが。
書込番号:11036806
2点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6R PC-LL750WG6R
こういう大きくて重いノートは自宅でACアダプターを繋いで使う事が多いので。
持ち歩いてバッテリーで使用する用途には不向きです。
なのでバッテリー駆動時間は気にしない方が良いョ。
じゃあ何でノートなのかは聞かないでね(笑)
書込番号:11023032
1点

バッテリーの駆動時間のことですよね?
このサイズのノートPCは「デスクノート」といって、持ち歩きやバッテリーでの使用のことをほとんど考えていないものなので、気にするほどのことはないと思います。
書込番号:11023038
1点

通常、メーカ公表時間は
輝度を最低に設定したりしてます。→バッテリ消費を抑えるため
その他、バッテリに負荷をかけそうなものは、同様に制限をしてます
通常使いで公表時間より短くて当然となります。
突然の停電でも編集中のデータが消える事無く対応出来る!と想うようにしてます。
書込番号:11023108
0点

駆動時間重視で選ぶならこの機種以外がいいでしょう。
>やはり不便なのでしょうか?
30分以内にコンセントへ辿り着けない環境なら不便でしょう。
書込番号:11023305
1点

自宅内で隣の部屋に移動する程度の感覚で、あまり何時間もという期待は禁物ですね。
30分以内が無難かな。
書込番号:11023550
1点

なるほど、そもそも持ち運ぶことを前提としていないものなんですね。
てっきりよくない製品なのかと思ってしまいました。
よくよく考えてみたら持ち運ぶ機会はあまりない気がしますので、今度店頭で実際に触ってみて、検討してみようと思います。
みなさんありがとうございました!
書込番号:11025052
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6W PC-LL750WG6W
このたびノートPCの購入を検討しています。
候補は、NEC LaVie L LL750と富士通FMV-BIBLO NF/G70です。
用途として、一般的な使用(インターネットやメールなど)の他に
外部スピーカーを接続して音楽鑑賞なども主な用途とします。
それで、着目する点としてファンの音を重視しているのですが、
この2つを使用された方に、実際のファンの音の感想をお聞かせ
いただきたいです。
PS:ここはLaVieの掲示板なのでLaVieを購入した方のほうが多いと思い
ますが、この質問をFMVのほうでやるとやはりマルチポストになるので
しょうか?
0点

秋冬モデルなので、参考になるかどうかわかりませんが、現在、BIBLO NF/E70とLaVie LL550の2台を所有しています。
基本的にノートパソコンにファン音は付きもので個体差もあるし、常駐アプリ等同一環境でないので一律に判断できないと思ってファン音が気になりつつもずっと富士通を使い続けてきました。
しかし、スペック的にはほぼ同等ですが、例えばノートンのインターネットセキュリティ2010で完全スキャンする場合等、CPUに負荷がかかった状態では、BIBLO NF/E70は結構ファンが回りますが、LaVie LL550は明らかに静かで驚きました。
そこで、馴染みのPCショップの店員さんにファン音の事を聞いて見ました。
もちろん常駐アプリ等の問題は否定できないが、個体差と言うよりCPUやHDDやUSBの配置等、構造的な放熱性の問題が大きいのではないかとの事でした。
(多くのユーザー情報も含め)経験則としてNECより富士通の方がファン音が大きい傾向があるそうです。
ただファン音は感覚的(主観的)な部分も大きく、昔のように今時熱暴走するPCはほとんどないので、選択肢として必ずしもファン音だけを重視して考えなくても良いのではないかとのアドバイスを受けました。
(ちなみに良心的な店員さんはクルマでもそうだけど、製造初期製品はバグが出やすいので、もう少し購入のタイミングをみても・・・と教えてくれました。)
従って、スレ主さんがファン音にこだわるのであればLaVie LL750のほうが静かに感じる可能性が高いと思います。
但しスライスパッドの感覚やUSBの配置は違いますので、実際にショップで使い勝手を確認された方がよろしいかと思います。
実際に所有していないので無責任な回答になってはいけないと思いましたが、少しでもスレ主さんのご参考になればと思い書き込みました。
書込番号:10941461
5点

ご回答ありがとうございます。参考になります。
現在FMV-BIBLOを使用しています。間歇的にファンがブォ〜オ〜ンと音を立てる
ので、最近の機種なら改善されているかと期待していたのですが…。
それでもデスクトップよりはマシ(水冷にすれば状況は違ってくるか?)なのと
使い勝手が良いので、ノートで音楽を管理して聴くようにするつもりです。
というか、やってます。
最近このノートPCが気のせいか動作が遅くて鈍いので、そろそろ買い替え時期か
と思ったりして気まぐれに物色したりしますが、WindowsXPがまだ4,5年くらい
使えるのでこのままでもいいかとも思ったりもします。
気が向けば一気に購入することもありえますので、それまでに他の方のご意見も
うかがうことができればと期待しております。
書込番号:10946339
0点

スレ主さんはその後購入しましたでしょうか?
本日、他の大規模量販店で実機を確認してきました。
内容としては前回の情報と概ね一致していますので、スレ主さんの用途でしたら、
LaVie LL750/WG6はお勧めです。
但し、LaVie Lシリーズは共通して左側の排気口から常に熱い風が出ていますし、
キーボードがかなり熱を持っています。
だからファンが回らないのかも?
ですので長時間キーボードを叩くビジネスユースにもとお考えでしたら
一考を要すると思われました。
また、スライスパッド(タッチパッド)のスムーズさに欠く感触に違和感が
ありました。
以上ご参考までに。
書込番号:10992641
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6W PC-LL750WG6W
現在、平成16年6月に購入したFMV-BIBLONB75Hを買い換えようかと検討しています。購入当初は、そんなに遅いとは感じませんでしたが、ここ1〜2年くらいは、単純な作業等でも遅いなと思うことがしばしばあるためです。作業としては、単純なワード文書作成、ネット、メール、デジカメ写真の管理などです。
ということで、最近のノートパソコンを調べたところ、2010年春モデルで、本機のように新しいCPU(Core i5 430M)が搭載され始めたことがわかりました。一方、1つ前のモデルを見たところ、Core2Duo P8700 2.53GHz(3MB)が結構幅広く使われていました。
どういう作業をするかによって、速度は違うので、一概に言えないのかもしれませんが、それを承知で初心者のわたくしにご助言をお願いしたいと思います。
この2つのCPUの作業速度は、素人のわたしにもわかるくらい違うのでしょうか。今後また5年ほど使うことを考えれば、Core i5 430MやCore i3 など新しいCPUを搭載した機種を買った方が良いのでしょうか。こんな初心者にも親切に教えて頂ける方、よろしくお願い致します。
1点

>作業としては、単純なワード文書作成、ネット、メール、デジカメ写真の管理などです。
これらの作業では全くと言っていいほど変わらないはず。
ベンチマークを取ってみてようやく分かる・・・ぐらい
自分的にはコア2のを安く買って使い潰すかな?
書込番号:10943101
0点


CPUは動画編集などのような重い作業をする場合に効いて来ます。
スレ主さんの場合ですと、デジカメ写真の管理がどの程度のことをするのかにもよりますが、おそらくそれほどCPUにこだわる必要はないかと思います。
それよりも液晶(解像度や発色)、インターフェース(キータッチや端子の配置)などを確認された方がいい機種にめぐり合えるかと思います。
フルHD(1920×1080)以上の解像度を持つ液晶を搭載したPCの中からご自身の気に入ったものを選べばいいでしょう。
私のお薦めモデルを挙げるとすれば、今期のNECのLaVie Lシリーズの上位モデルは素直にいい出来だと思いますよ。
NECダイレクトならSSD搭載モデルも選べますし、予算があればご検討ください。
http://www.necdirect.jp/note/lavie/l/
他にはVAIO Fシリーズもいいです。
上位モデルに搭載のVAIOディスプレイプレミアムの発色は圧巻。
カラーマネージメントシステムにも対応した破格の高品質です。
デジカメ写真を高画質で見たい方には一押しのモデルです。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Fz/index.html
この2機種が無難なところですね。
あとは型落ちモデルで入手経路が通販などに限られますが、VAIO AシリーズのフォトエディションはノートPCとしては最高の液晶ディスプレイを搭載しています。
私もあえて旧型を購入しましたが、非常に満足している逸品です。
書込番号:10943432
1点

アインシュタイン氏は珍しくNECも勧めちゃって…。
書込番号:10943582
3点

>単純な作業等でも遅いなと思うことがしばしばあるためです。
データをバックアップしてリカバリーすると回復するかも知れませんが
性能的には今や劣ってしまいますね^^;
用途から解像度がさほど重要な選択肢ではないと思いますョ。
高解像度が何が何でも良いわけではありません。
文書作成には字が小さすぎるし(拡大すれば良いですが)
5年に一度の投資ならばi5が良いんじゃないでしょうか?
予算に見合うならこの機種でも良いと思いますが
1つ上の機種が予算内ならば言う事無いですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081135.K0000081132.K0000081130
>タカラマツさん
ここでVAIOを出さなければ褒めますが、結局VAIOを売る込む為の布石に使ってる様にしか
見えないですしねぇ〜w
どのメーカーでもセールストークはいただけません。。。
売り言葉が余計www
書込番号:10943812
3点

ご意見をいただきました皆さま。
ありがとうございました。
大変勉強になりました。
わたくしの作業はおそらくそんなに重いものではありませんので、新旧そんなに違いは出そうにないということですね。
あとは、予算との関係で購入を検討してみます。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:10948379
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6W PC-LL750WG6W
わたしも 気になります。
こちらの機種が、きになっていますので 店頭最安値など 気になります。ケーズデンキでは 14万円ちょっとでした 30日まで新春価格らしいですが 表示値でしたよ。
書込番号:10849948
1点

錦糸町のヨドバシでは162700円ポイント18%でしたけど、池袋価格が気になりますよね!
書込番号:10850776
1点

池袋価格ではないのですが、今日世田谷区内のヤマダ電気で見たところ
154800円+ポイント18%。
ポイント分を引けば126936円でした。
いつどこで買おうか、私も悩んでおります。
書込番号:10871674
2点

私も池袋で購入しようと検討してるのですが、ヤマダとビックどっちで買うか悩んでます。
ヤマダのWebチラシを見ると159,800円でポイント15%以上とありました。
ビックはWebチラシがなかったので通販の価格を参考にしましたが、やはりどちらも店頭で見ないと実際の価格はわからないですよね。
あとは保障の違い、ヤマダは5年間、ビックは3年間と差があります。
長く使うものなので長期保障してもらえるヤマダの方が安心かなとは思うのですが、ビックカメラでは3年以上保障してもらえないのでしょうか?
書込番号:10918353
0点

早くも すごい価格でましたね(*_*)
近くだったらすぐに行きたいくらいです(ノ><)ノ
ありがとうございました。
書込番号:10922043
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


