LaVie L LL750/WG6P PC-LL750WG6P
Core i5 430M/4GBメモリー/500GB HDD/Blu-ray Discドライブを備えた16型ワイド液晶搭載ノートPC(スパークリングリッチピンク)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年6月13日 21:00 |
![]() |
4 | 4 | 2010年6月9日 10:19 |
![]() |
22 | 10 | 2010年6月8日 00:12 |
![]() |
19 | 10 | 2010年6月3日 12:08 |
![]() |
529 | 62 | 2010年5月31日 20:03 |
![]() |
2 | 5 | 2010年5月31日 10:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6B PC-LL750WG6B
このパソコンを買って間もないうちに、毎回更新のマークがあり毎回失敗します。表示はMicrosoft .NET Framework 1.1 Service Pack 1 用セキュリティ更新プログラム、Windows 2000、Windows XP、Windows Vista、Windows Server 2008、Windows 7、Windows Server 2008 R2 向け (KB953297)です。どうしたらインストール出来るのか分かるかた教えてください。
0点

第17の使徒さん、こんばんは。
もしかしたら下記の事象に当るかも知れません。
.NET Framework 1.0、1.1、2.0、3.0 または 3.5 用の更新プログラムをインストールするときに、Windows Update エラー コード "0x643" または Windows インストーラ エラー コード "1603" が表示されることがある
http://support.microsoft.com/kb/923100
おそらく.Net Frameworkが破損しているのではないかと思いますので、再インストールを試された後、再度KB953297の適用を試されてはいかがでしょう?
外してたらゴメンナサイ。
書込番号:11482747
0点

フォア乗りさんありがとうございます。
素人ながら試してみたら、OKでした。
助かりました。
書込番号:11491971
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6B PC-LL750WG6B
購入を考えています。ご購入された方、是非、購入時の価格(ポイント含め)を教えてください。又、購入時の交渉術みたいなものがあれば教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
2点

マルチポストは禁止です。
片方は削除要請出しておきましょう。
書込番号:11470531
1点

Let'snote大好きさん
>マルチポストは禁止です。
すみませんが、マルチポストの意味をおしえてください。
書込番号:11472224
1点

書込番号:11472272
0点

ma-iさん、こんにちは。
「掲示板ルール&マナー集」
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
上記の「マルチポストは禁止しています」を読んで下さい。
例えば「パソコンすべて」のカテゴリでクチコミ掲示版を読んだ場合、ほぼ同じ内容の投稿を複数目にすることになるので…
書込番号:11472284
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6R PC-LL750WG6R
保証期間中なのに、のタイプミスでしょうか。
普通は保証対象になりそうですが、余程酷使されたり落下等を含め故意に壊してしまったのなら保証の対象にはなりませんので・・・
その辺を明らかにすれば共感も得られると思います。
現状NECのサービスが悪いのか、スレ主様の不注意なのか分かりませんので。
書込番号:11464062
2点

キートップって消耗品扱いだから
保証効かないんじゃないですか?
TOSHIBAでもSONYでも同様の話は
あるようですね。
TOSHIBAが15,000円、SONYが20,000円だったかな。
修理したくないならば、デスクトップPCの
購入がよろしいかと。
キーボード買い直すだけで済みますから。
>保証期間内中なのでキートップの修理に出した1万円請求されました。
保証期間内中なのでキートップの修理に出した「のに」1万円請求されました。
じゃないかと。
書込番号:11464155
4点

修理に出した理由を書いてみては?
キーが何個も取れたとか、ジュースこぼしたとか。
書込番号:11464220
2点

スレ主さん
>保証期間内中なのでキートップの修理に出した(が)1万円請求されました。
>2度とNEC製品は買いません。
かなり感情的になっていますが、スレ主さんは、購入に際して(あるいは購入後でも)、NECの保証の内容を確認しましたか。
現在、NECのノートパソコンでは、(特にNEC DIRECT の場合)3年間の保証が得られるようになっていますが、そのままであれば、他のメーカーと同じく、あくまでも「自然故障」に対しての保証です。
スレ主さんの書き方では、故障の内容が具体的でなく、確たることはいえませんが、有料になったということは、NECが、自然故障ではないと判断したからでしょう。
NECの保証内容をちゃんと調べれば、3年保証でも、2種類あり、無料で付いてくる保証(自然故障にのみ対応)と「3年間安心保証」という有料の保証があります。これには、8千円余りかかりますが、これに入っておけば、どんなケースに対してでも(無料)保証されます。水没で使用不可とか盗難であっても、新品を提供されます。
冷静になって、ご自分の故障が自然故障だったのかどうか、考えてみてください。万一自然故障であったなら、抗議してもいいでしょうが、NECは、会社の信用にかけて、やわな処理はしていないはずです。
書込番号:11465065
4点

壊れた理由が分からないと・・・
なんとも言えないですね。
書込番号:11465417
3点


アジシオコーラさん、こんにちは。
このような防水キーボードがあったのですね。
用途や場所によっては便利そうですが、肝心の入力は…な感じです(^^;
書込番号:11465634
0点

>このような防水キーボードがあったのですね。
そのキーボード、水気の多いところでどうしてもと言うのであれば、良いのでしょうが、お勧めしませんy
ぐにゃぐにゃとして丸めれるのは良いのですが、押したときもぐにゃぐにゃでダメですね。
しかも、シッカリ押さないと入力されず使いにくいです。
まぁ、普通は必要ないかと。ネタには良いかもしれないが
書込番号:11465749
1点

保証中での有料修理というのは別として、(スレ主様ごめんなさい。)キートップの修理で1万円というのはかなり安い方だと思います。
ソニーの場合は約22,000円掛かる様です。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2009/09/004/index.html
書込番号:11466665
2点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6B PC-LL750WG6B
私のPCだけなのかも知れませんが、キーボードが誤動作を多発します。
不良品で交換可能なのかもしれませんが。
症状。
文字入力をしていると、特にネットへの書き込み、会員へログイン時。
ショートカット機能的な誤動作を起こす。
例えば、Tを押すとセーブ機能がたちあがったり、IEの新しいタブをひらいいたり。
ズーム機能が発生したり。
すぐに他のボタンやマウスを一度操作すれば解消されますが、同じ操作、キーをうちつづけると何度も誤動作を繰り返します。
ちなみに購入された方同様な症状はないでしょうか?
1点

t2003さん、こんにちは。
(PC-LL750WG6Bのユーザーではありません)
・(この可能性はあまり無さそうですが)意図せずにタッチパッドに触れている
・例えばFnキー等が不要な状況で押しっぱなしになっている
・IE8の不調:下記の方法で一度リセットしてみて下さい
「IE8の調子がおかしい/スムーズに閲覧出来ない」
http://engawa.kakaku.com/userbbs/49/Page=2/#49-89
・Microsoft Office 2007 IMEが原因かも?:下記の方法で他のIMEへ変更してみる
「キー入力のレスポンスが遅い/反応が悪い」
http://engawa.kakaku.com/userbbs/49/Page=2/#49-105
といったところではどうでしょうか。
書込番号:11338261
1点

2つ目のリンク先を間違えていました。
正しくは下記です。
「キー入力のレスポンスが遅い/反応が悪い」
http://engawa.kakaku.com/userbbs/49/Page=2/#49-185
書込番号:11338266
1点

スレ主さん
>私のPCだけなのかも知れませんが、キーボードが誤動作を多発します。
>不良品で交換可能なのかもしれませんが。
驚いています。ご指摘のような症状例は、わたしのものでは、まったくありません。事実その通りであれば、まちがいなく、特殊例だと思います。
保証期間中のはずですから、ここよりも、早急にサポートへ電話をして、専門家のアドバイスを受けるのが先だと思います。
書込番号:11338906
1点

t2003さん おはようございます
過去レスにもありますが 常時NXPADを使用しないに変えてみてください
コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→デバイスとプリンター→マウス
→USBマウス接続時の動作→常時NXPADを使用しない です
たぶん意識しないで掌がNXPADに触れてるのかと・・・?
マウスしか使えなくなる不便さはありますが・・・一度試してみてください
書込番号:11342421
5点

みなさんレスありがとうございます。
あすサポートに電話したいと思います。
ただ、パソコンはどうしても使うので代替機がほしいのが本音です。
それもあってカスタマーには電話を控えていたのですが。
マウスの設定を変えてみました。
設定変更後、このレスを書いているのですが、とりあえずは誤作動は
起きておりません。
やはりこれが原因かな!?
ちなみにこれが原因であれば、「常時NXPADを使用しない」以外の
解決方法ってありますか?
物理的に拳を触れされないということもありですが…
書込番号:11345825
1点

スレ主さんの質問こそ「悪」。無責任な書き込みに怒っています。
以下のような異常な報告があり、信頼する自分の機器と同じものに生じていることなので、びっくりして、回答しました。
>症状。
>文字入力をしていると、特にネットへの書き込み、会員へログイン時。
>ショートカット機能的な誤動作を起こす。
>例えば、Tを押すとセーブ機能がたちあがったり、IEの新しいタブをひらいいたり。
>ズーム機能が発生したり。
>すぐに他のボタンやマウスを一度操作すれば解消されますが、同じ操作、キーをうちつづけ
>ると何度も誤動作を繰り返します。
ところが、今日になってみると、
>マウスの設定を変えてみました。
>設定変更後、このレスを書いているのですが、とりあえずは誤作動は
>起きておりません。
>やはりこれが原因かな!?
いったい、なんだったのですか。パッドに無意識に触れて、いろいろな症状が出ることは、ここのクチコミ以外でもたくさん報告されているが、もしそれが原因であったなら、症状報告のしかたが、おおげさ・騒ぎすぎです。
スレ主さんは、こんな症状が一度に起こるような書き方をしていますが、パッドにちょっと触れるくらいで、それはありえないので、わたしは、心配して、機体の特殊例と考えたのですが。
悪といった報告のしかたが大げさすぎ、人騒がせすぎです。NECブランドやその使用者にとっても、不愉快です。
書込番号:11346211
2点

悪人にされているスレ主です。(笑)
時平さんの指摘のように
「意識しないで掌がNXPADに触れている」
みたいでした。
ありがとうございました。
今までノートパソコンを何機種か使ったことありましたが、(NECも含め)
このような症状は初めてで、症状そのものを偽りなく、書いたつもりであります。
以下の指摘がありましたが、ある程度パソコンの情報は知っておりますが、
まったくその情報を知らず、困り果てて書いた次第です。
時平さんの回答で問題が解決し、助かりました。
ありがとうございました。
他のみなさんもありがとうございました。
「いろいろな症状が出ることは、ここのクチコミ以外でもたくさん報告されているが、もしそれが原因であったなら、症状報告のしかたが、おおげさ・騒ぎすぎです。」
書込番号:11370341
3点

わたしのノートで、パッドに手をふれたまま、いろいろと操作をしてみましたが、ここのスレ主さんが書かれたほどの症状は、発生しません。
>私のPCだけなのかも知れませんが、キーボードが誤動作を多発します。
>不良品で交換可能なのかもしれませんが。
不良品でなく、パッド操作を無効にするだけて、症状がなくなったとすれば、報告のしかたが、大げさであったのは間違いないでしょう。
書込番号:11375529
2点

スレ主さんがあまりにもかわいそうなので、
スレ主さんが書いた現象は起きます。
タッチパッドの左の真ん中らへんを押しながら
・IEでTキーを入力 → 新しいタブが開く
・IEでUSBマウスでスクロール → 画面がズーム
・エクセルなどでSキーを入力 → 上書き保存、新規なら保存ダイアログが立ち上がる。
タッチパッドの左真ん中らへんを押すとCtrlキーと同じ動作をする仕様になってます。
デフォルトで。
起きないとおっしゃる方はデフォルトではない設定になっているんでしょう。
>カーディナル様
日本語入力が遅かったので解決策を探していたらここにたどり着いたのですが、回答を見て改善できました。ありがとうございます。
ただ一点追加しなければいけないことがあったので他の方のために書いておきます。
>・Windows 7の場合
> コントロールパネル−地域と言語−キーボードと言語のタブを選択で「キーボードの変>>更」をクリック。
> 全般タブで「既定の言語」をMicrosoft IME(もしくはATOK2010等)へ変更。
PCを購入したての状態だとMicrosoft IMEがインストールされてないので、Office IME 2007しかありません。
その場合、「キーボードの変更」をクリック後、下にある「インストールされているサービス」の追加ボタンをクリックすると、入力言語の追加ウィンドウで一番下までスクロールすると、「日本語」-「キーボード」の中の「Microsoft IME」をチェックして右上のOKボタンを
押します。
すると「既定の言語」でMicrosoft IMEを選べるようになります。
書込番号:11445606
1点

レナンテさん、こんにちは。
ご指摘どうもありがとうございます。
縁側の方は(訂正は出来ないので)先ほど新たに引用させてもらったものを投稿し、
元のは削除しておきました。
書込番号:11445714
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6B PC-LL750WG6B
パソコンからもくもくと煙が出てきて壊れました。
インターネットで調べたところNECの不具合が報告されていない機種ではありましたが
あわててNECに連絡してサービスの人が来ましたがなんとちゃんと
対策品があってそれと交換されました。
それにしてもそうやって不具合があるんだったら世の中に発表すべきだと思いますが
それは無いようで、NECは煙を吹いたら交換することで対応しようというもののようです。
大事なところにも使用されているものもあると思いますが、
そんなのNECとしては平気なんでしょうね。
そんな会社の製品は2度と使用したくありません。
15点

その説明の内容だけではクレーム隠しだとは言わないでしょ。
どの商品を買うのも自由なので、適当にどうぞ。
書込番号:11201356
21点

クレーム隠し、って何ですか?
スレ主さんのPCから煙が出て壊れた、というひとつの事例を、NECが記者会見とか開いてニュースにして発表しろってことでしょうか?
ユーザーから寄せられたクレームをいちいち発表する企業って、無いと思いますけど。
書込番号:11201394
14点

>NECに連絡してサービスの人が来ましたがなんとちゃんと
>対策品があってそれと交換されました。
NECのサポートがきちんと対応してるじゃないか。
>なんとちゃんと
文が乱れているよ。
茶でも飲んで落ち着けや。
書込番号:11201454
15点

NECのACアダプターから煙が出てプラスチックが溶けていて使用不能というのは経験した。
書込番号:11201480
6点

対策品じゃなくて普通の保有部品。
メーカーは修理パーツを数年保有する義務があるからあって普通。
不具合でなく一般的な故障。
ユーザーの使い方が悪いと理由を付けられて
無償修理しないメーカーより全然マシだし早い対応。
書込番号:11201536
16点

ただの故障をクレーム隠しとか。自己中すぎ。
あんまふざけたこと書くと業務妨害で訴えられる。
書込番号:11201655
16点

ただの故障ではありません。
サービスの方は開ける前から故障原因を言っていました。
NECのパソコンではよくある話のようで、いつものという感じでした。
第一普通の故障なら対策品なんて準備していないでしょう。
私として納得できないのは、そういう風に壊れるというのが
分かっているのにどうして発表しないかです。
一部のパソコンは既に発表しているのに一部のパソコンは発表しないで
ユーザーが古くなって捨てるのを待っているという態度が納得できないのです。
裁判なら受けて立ちます。
でも実際そういう目に会った私がどうして世の中に発表したら裁判なんでしょう?
書込番号:11201727
11点

あのね精密部品の塊であるパソコンには有寿命部品と壊れ易いといえる部品が
存在します。
これはメーカーでも防げない部分があって致し方ないところもあります。
一般人が買える価格に抑える為に安い部品を使わざるを得ないところもあります。
壊れない物を作れば100万円は下らないでしょう。
故障の原因特定は症状からある程度特定出来ます。
技術の方なら当たり前。
だからと言って不具合とは断定できません。
貴方が何万台も購入して同じ故障の割合が多ければ不具合の可能性が
若干出て来ますよ。
どうぞ訴訟でもなんでもやって下さい。
書込番号:11201778
21点

ラストエンペラーさん
そのような上から目線はおやめください。
消耗品のような部品があるのは承知しています。
HDDなどが壊れたのであれば当然そのように反論されても仕方ないでしょう。
今回の部品についてはもっと一般的な通常は壊れない部品と聞いています。
しかも大量に使用されている。
それが煙を吹いて壊れる。場合によっては火災報知器が動作しかねない雰囲気でした。
それをNECは好評もしないでほおってます。
裁判と書いたのはその他の方が私が裁判でただの故障をクレーム隠しと騒いで
訴えられると書かれたから返答しただけです。
よく前文をお読みください。
書込番号:11201819
10点

ここはユーザーの情報交換の場です。
物騒な話や愚痴は反感を買います。
別に上から目線ではありませんョ。
リコールと端から決めつけて書けばこう反応が来る事は予測がつきます。
最初から故障情報として書けば同情を受けたでしょう。
書込番号:11201846
19点

まぁ、世の中の量産品に100%完全というのはありえず、必ずどこかで不良品が出ているわけで、その不良品にたまたまスレ主があたったということですね。
スレ主さんは箱入り娘さんなんかは知りませんが、PC業界内ではパッケージに堂々と不良率○%以下!という宣伝文句を書くメーカーもあったりします。
量産品に不良品はつきものとお考え下さい。今回は不良品にあたったことは不幸でしたが、ちゃんと交換してもらえたわけだし、被害も最小限に収まったわけでしょうから、ヨシとされたらいかがでしょうか?
もし、大問題にしたければ、あなた自身が匿名では無い姿勢で正面からNECと対面すれば可能だと思います。そこまでしたいのなら止めはしません。どうぞ思う存分おやりください。でも高確率であなたが負けます。なぜならあなたが「クレーム隠し」と言うほどの根拠があなた自身に無いと思うからです。もちろん勝てる自信があるなら頑張って下さい。
書込番号:11201886
17点

まぁ 正直 発火はまずいね
よくある事…という言葉でスレ主さんも発火してしまったんですよね?
言葉のあやなのかもしれませんが ちょっとイヤですよね
まず 一度サポートの人に確認してみては?(原因)
教えてくれないかもですが…
公表して回収や修理(大事に至る)の事でしたら クレームではなくリコールですかね?
早くスッキリするとイイですね。
書込番号:11201895
10点

>今回の部品についてはもっと一般的な通常は壊れない部品と聞いています。
具体的にはどの部品なのだろうか。
明細には記載されているはずだ。
書込番号:11201927
10点

>インターネットで調べたところNECの不具合が報告されていない機種ではありました
どうもこのスレのPC(LaVie L LL750/WG6B PC-LL750WG6B)なのかどうか分かりませんが、不特定多数の人が目にする掲示板に不具合情報を書き込むならまず使用機種と不具合の具体的な症状・PCの使用期間・使用状況・環境等を書き込むのが常識です。不満があるならNECの対応も詳細に。
>そんなのNECとしては平気
>そんな会社の製品は2度と使用したくありません
煙が出てきて壊れたとの事、書込みを読んでみましたが、今の書込み内容では読み手としても訳が分かりません。情報価値が無く愚痴と言われても仕方がないです。
書込番号:11201938
18点

>インターネットで調べたところNECの不具合が報告されていない機種ではありましたが
>あわててNECに連絡してサービスの人が来ましたがなんとちゃんと
>対策品があってそれと交換されました。
発煙の場合ってどういう扱いになってるんだろうなぁ。
とりあえず消費者庁には連絡しました?
連絡しないとネットに書き込んでも単なるデマと変わらんからね。
書込番号:11202245
8点

Hey you!
>そんな会社の製品は2度と使用したくありません。
まさかとは思うがそのPCからの書き込みじゃないよね。
書込番号:11202663
13点

主さんへ
>そのような上から目線はおやめください
貴方が上から目線だょ
>NECのパソコンではよくある話のようで
ソースはどこ、教えて?あんたも隠してるじゃん
>第一普通の故障なら対策品なんて準備していないでしょう
なんで主さんが断言できるの?NECの方なのかぃ?
>一部のパソコンは既に発表しているのに一部のパソコンは発表しない
すべて把握出来る訳じゃない
そもそも、そこまで文句あるなら、自作でもして自己責任でどうにかしみてみたら??
もしくはパソコン使わないとか
裁判出来るほどの度胸があるなら、自作も余裕でしょ?笑
書込番号:11202685
8点

スレ主さまへ
詳細を書くといいですよ
どこどこのパーツが壊れて、交換になった
火災になるようなパーツの故障の原因は○○だった
サポートの方が承知済みの事例なら、きちんと情報公開されるまで
貴方がここに書いた代表として情報を書いてください
書込番号:11202927
16点

事がことだけに、単なる個体異常か、本モデルの本質的原因かを特定するために
しかるべき技術者がじっくり調査するため、故障機を持ち帰ったんじゃない。
調査が済むまでユーザーがPCを使えないのもまずいから代替機を用意したんでしょう。
発煙原因が特定されてないから、当然同じ物と交換では不安があるので、代替機は違うモデルなんじゃない。
この調査目的の代替機を勝手にリコール隠しの対策品と解釈したんじゃない。
書込番号:11203017
6点

結局何の部品が壊れたのでしょうね?
分かる人いるのでしょうか。
せっかくですので、所有ユーザさんにとって有益な情報となるよう、
どんな部品から発煙したのか記載されると良いと思いますよ。
書込番号:11203316
10点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/WG6R PC-LL750WG6R
当機種で、ここのところ表題の事象に悩まされています。
パソコンを起動すると最大解像度の設定(1366×768)が消えており
1280×800での表示となってしまいます。
一度は121wareに電話しました
@デバイスマネージャからディスプレイドライバを削除し再起動
→復旧せず
AWindowsの復元ポイントからの復旧
→復旧
Aで解決したと思いきや、再び同じ事象が頻発しています。
今回は@Aのどちらでも復旧せず悩んでおります。
(一度はなんとか復旧、しらない間に勝手に復旧したこともあります)
つい最近、グラフィックドライバの更新情報がNECから出ていましたが
そちらは既に適用済
BIOSも最新のものにアップデート済
本事象が発生するタイミングはWindowsアップデート後に
起こっている感じです。
同じような事象で悩んでおられる方はいらっしゃいますでしょうか?
いろいろと確認してみたのですが、後はレジストリ関係か
ハード的な不具合かと思っています。
当機のグラフィック系のスペックです
モバイルインテル HM55 Express チップセット
インテルHD グラフィックス
よろしくお願いいたします。
0点

オリーヴさん、こんにちは。
(LaVie L LL750/WG6R PC-LL750WG6Rのユーザーではありません)
(あくまで一案としてですが)必要なデータはバックアップされた上で、リカバリしてみるというのはどうでしょうか。
書込番号:11355883
1点

カーディナルさん ごぶさたしております
DELLのSTUDIO XPSの時はお世話になりました。
>リカバリしてみるというのはどうでしょうか。
おっしゃる通りですね。
リカバリは最後の手段でやってきるつもりではおります。
あとはWindows Live OneCareも試してみようかと思っております。
回答ありがとうございます。
書込番号:11355921
0点

追加報告です。
再起動後に勝手に解像度が復活したらと思ったら、
何度が再起動していると、本事象がまた発生するという状況が
繰り返されました。
ハード的な故障も疑い、サポートへ連絡したところ、
OSの再インストールを試みてくださいとのこと。
私も観念して週末にOSを再インストールして、
現在は様子を見ています。
これで治ってくれればよいのですが。
本事象とは関係ないですが、再インストール後NIC(有線LANポート)が
認識しなくなりました。
初期稼動で有線LANが使えないのは面倒でした。
無線接続を設定し、ドライバを入手してインストールすると
無事認識しました。OSの初期稼動で認識しないのはちょっとイヤな感じです。
書込番号:11375514
0点

OSを再インストールして
しばらく様子を見ていましたが、
また、本事象が発生しました。
サポートへの引き取り修理を依頼しました。
他の方の報告もないので、
個体のハード不具合かもしれません。
無事に治って帰ってきますように
書込番号:11402098
0点

修理から戻ってきました。
原因はマザーボードと液晶ディスプレイを接続するケーブルの
接触不良だったようです。
コネクタの再接続(おそらく、抜き差し)で復旧。
色々と段階を踏んだのですが、原因が分かったので
良かったです。
(参考)
OSの再インストールをしても復旧しない場合でない、
引取り修理にだして原因不明や、故障再現が
確認できない場合は手数料が1万円ほどいるとの事です。
書込番号:11432438
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


