VALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6B のクチコミ掲示板

2010年 2月10日 発売

VALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6B

Core i5 650/4GBメモリー/1TB HDD/Blu-ray Discドライブ/地上・BS・110度CSデジタルWチューナーを搭載した23型ワイド液晶一体型PC(ファインブラック)

VALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6B 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 650 コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 32bit ビデオチップ:Intel HD Graphics VALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6Bの価格比較
  • VALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6Bのスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6Bのレビュー
  • VALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6Bのクチコミ
  • VALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6Bの画像・動画
  • VALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6Bのピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6Bのオークション

VALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6BNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月10日

  • VALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6Bの価格比較
  • VALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6Bのスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6Bのレビュー
  • VALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6Bのクチコミ
  • VALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6Bの画像・動画
  • VALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6Bのピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6Bのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6B

VALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6B のクチコミ掲示板

(193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6B」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6Bを新規書き込みVALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

TV録画編集機能について

2010/06/06 13:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/WG6R PC-VW770WG6R

スレ主 adamo-suteさん
クチコミ投稿数:16件

テレパソ購入希望でNW770かVN770のどちらを買おうか迷っております。
TV録画の編集機能、特にCMカットや、歌番組の歌部分のみを残すような編集を行う場合、
どちらの機種の方が快適でしょうか?
また、VW770やVN770以外で更にコストパフォーマンスの高い機種があればどなたかご教示いただけないでしょうか?

書込番号:11459431

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/06/06 13:27(1年以上前)

ソフトが同じなのでどちらも同じようなものです。
スレ主さんの用途の場合、NECはお薦めできません。
理由は、コマ送りができないからです。
SONYのVAIO Lシリーズなら、コマ送りで精度の高い編集が快適にできます。

書込番号:11459462

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/06/06 14:43(1年以上前)

VW770で良いと思います。
付属の編集ソフトに問題あるなら市販されている編集ソフトを使用すれば良いと思います。

書込番号:11459683

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/06/06 14:46(1年以上前)

デジタル放送番組の編集は付属ソフトでしかできません。
市販ソフトは一切使えません。

書込番号:11459697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/06/06 14:53(1年以上前)

パソコンのTV機能は過信しないほうが良いでしょう。
個人的にはレコーダーを選びますね。

どちらかと言えばVW770が良いと思う。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081174.K0000081168

SONYを薦めてる人は信者ですから薦めてるだけです。
ご注意をw

書込番号:11459726

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 adamo-suteさん
クチコミ投稿数:16件

2010/06/06 21:20(1年以上前)

皆様ご意見いただきありがとうございます。
カタログを見ても良く分からなかったのですが、VW770もVN770も映画番組のCMカットして本編のみを保存したり、歌番組のお気に入りの曲の部分のみを残して保存することはできるのでしょうか?
店頭で見る限り同価格帯のVAIOより画面が綺麗だったので基本NECを狙っております。

書込番号:11461334

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/06/07 07:16(1年以上前)

詳しいことは、店員に聞いてみたら良いと思います。
E=mc^2氏の意見は参考にならないので無視しても良いと思います。

書込番号:11463019

ナイスクチコミ!2


スレ主 adamo-suteさん
クチコミ投稿数:16件

2010/06/09 21:35(1年以上前)

回答いただいた皆様ありがとうございます。
簡易編集ができる点、なにより画面が綺麗点を考慮し、VW770を第一候補としたいと思います。
VN770は64ビットで良いのかなぁと思い迷ったのですが、VW770の方がやはり早そうですね。
しかし、この質問を出したときは最安値16万円台だったのが急に19万円台になったのはどういうわけでしょうか?しばらく様子を見させていただきます。

書込番号:11474504

ナイスクチコミ!0


スレ主 adamo-suteさん
クチコミ投稿数:16件

2010/06/09 21:40(1年以上前)

参考になる情報をありがとうございました。
機能的にはソフトで決まるので恐らく変わらないこと、同じi5でもデスクトップ仕様のVW770の方が処理が速いと思いましたのでVW770を第一候補としたいと思います。

書込番号:11474532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

TV機能

2010/06/05 17:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/WG6R PC-VW770WG6R

クチコミ投稿数:8件 VALUESTAR W VW770/WG6R PC-VW770WG6RのオーナーVALUESTAR W VW770/WG6R PC-VW770WG6Rの満足度4

購入して数週間が経ちましたが、TV視聴していて番組表を操作していたり、チャンネルを切り替えた後、画面が真っ暗になることがあります。そうなると音声だけが聞こえてチャンネル切り替えが出来る場合と、音声も聞こえずチャンネルの切り替えや、番組表の操作等何も出来なくなる場合があります。 アプリ終了ボタンを押すとすぐに終了するので「応答無し」やOSのフリーズではありません。一度SmartVisionを終了して再度起動してもダメです。仕方がないのでPCを再起動しています。何もしないで見続けていれば問題ありません。
インターネットに接続してないのですが、修正プログラムの適用で直るのでしょうか?TVとしては致命的なそんな不具合があるとも思えませんが。ちなみに自前でインストールした物は何もありません。
同様の現象を経験された方いらっしゃいませんか?

書込番号:11455631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2010/06/05 19:17(1年以上前)

>インターネットに接続してないのですが、修正プログラムの適用で直るのでしょうか?

 修正プログラムがあるなら、適用してみた方がよいかも。

書込番号:11456003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 VALUESTAR W VW770/WG6R PC-VW770WG6RのオーナーVALUESTAR W VW770/WG6R PC-VW770WG6Rの満足度4

2010/06/05 19:39(1年以上前)

早速の返答有難うございます。
今会社でNECのサポートページ調べたらそれっぽい修正が載ってました。
これ以外にも純正HDDなのに毎回『検出したハードディスク[xxxxx] テレビ(SmartVision)用の録画データを利用するための準備が完了しました。』とメッセージボックスが出て、いちいちOK押さないと消えないからおかしいなと思ってた件もありました。
でも自宅はまだインターネット契約してないんですよね...
会社でダウンロードしたいんですが、USBのストレージ類は接続するとセキュリティーアラームが発動するし... ネットカフェでやってみます。

書込番号:11456091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/29 05:39(1年以上前)

SmartVisionは新しい機種でも不安定なんですかねぇ。
静電気の放電措置と呼ばれる、PCの電源を切ってから、電源ケーブルを抜いて、
40〜50秒(人によって言う時間が異なる)をしてからケーブルをつないで再起動すると、
症状が改善される事があります。
電源を切ってもTVチューナーに通電されたままなので、これをするとリセットされるらしい。

私は2007年の秋に型落ちしたPC-VS770JGを買ったんですが、
3ヶ月ほどでSmartVision本来のパネルの表示にならなくなって。
画面が変遷して、元に戻ってしまうのです。
MediaCenterの中にTVが表示されて、操作パネルが外に出る状態にしかならない。

サポートの指示で前述の措置やBIOSの初期化、SmartVisionの再セットアップ、
最新モジュールのインストールなどをしたけど駄目。
Windowsの再セットアップしかないと言われて。

しかし、そのまま放置していて、Windowsのupdateを繰り返してるうちに、
半年ほど後に戻りました。SmartVision本来のパネルが出てきたのです。
ネットにつながってると、毎週のようにupdateの案内がありますからね。

ただ、それ以降も、VIDEOの画面に切り替わらなかったり、TVが表示されなかったり、
音声だけになったり、「またか」と、うんざりするほどのトラブル続き。
そういう時は、前述の放電措置により、改善した事もあります。

しかし、先週の6月26日、WindowsVistaのupdateを行うと、Frameworkなどの結構大規模な
更新がかかり、MediaCenterも更新されて、その直後からSmartVisionが立ち上がらなく
なってしまいました。

MediaCenterが「動作を停止しました」と出て、落ちてしまうのです。
システムの復元を行おうとすると、「不明のエラー」と出て、復元も出来ない。
サポートの指示も、結局はWindowsの再セットアップしかないと。

この機種、週1くらいの間隔で、一瞬、電源が落ちたりするので、もう愛想が尽きて、
新モデル登場で安くなってきた、このVW770/WGに買い換えようと考えてるところです。
が、そのモデルでも、SmartVisionが不安定だとすると、困りますね。

もうテレビを見ながらパソコンをするのが当たり前になっていて、テレビ無しのパソコン
なんて考えられません。というか、自分の部屋にはテレビはありません。
CSも見れて、裏番組も取れるダブルチューナーは、まさに羨望なんですが。

書込番号:11558966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/06/29 08:21(1年以上前)

SmartVisionはアナログの頃に利用していましたが
Windowsのアップデートなどにより不安定になり録画失敗が多く
いまはDVDレコ中心ですね、そのほうが大画面で楽しめますから

メーカー問わずテレパソでまともなものは存在しないです
それにテレパソ機能を外せば安く買えます、餅は餅屋です。

書込番号:11559217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 VALUESTAR W VW770/WG6R PC-VW770WG6RのオーナーVALUESTAR W VW770/WG6R PC-VW770WG6Rの満足度4

2010/07/03 22:08(1年以上前)

やっぱりTV専用機+PCにしておけば良かったです。
他にもバグかどうか分かりませんが、番組表を表示すると今見ているチャンネルではないところが初期選択されてしまいます。
そのせいで選択されている局が画面に表示されていない場合、矢印キーで移動すると突然その局が表示されるのでどこを見ているのか訳が分からなくなります。

マサ1957さんの様に視聴すら出来ない状態になると嫌だな...
WindowsUpdateでおかしくなる...ありそうですね〜
元に戻す手段が再セットアップじゃ意味ないし。

家電品や車だったらメーカーが責任もって対応してくれますけど、ソフトウェアの世界って不具合でも知りませんよって感じですからね〜 自分でネットで探してパッチあてられればまだましです。

書込番号:11578931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/04 03:55(1年以上前)

VW770/WG6Wを購入しました。

そもそも、スカパーのアンテナをつないだら、それでスカパーが見れるものではないんですね。
スカパーe2だったんですね。再契約が必要らしい。

チャンネル数も断然スカパー > スカパーe2 だと知りました。
見たい映画だけを購入するペイパービューもダメなら、たまには見たいアダルト番組も無いらしい。

おまけに今ある、古いスカパーのアンテナを接続しても、なぜか受信レベルは0に。
古いスカパーのチューナーに再接続すると、ちゃんと27〜30はある。
アンテナが悪いの? パソコンの設定?

自分でいろいろ試してから(15V供給、アッテネッター)
NECのサポートに連絡してみると、何度も事例を検索するのに待たされながら、

お決まりの放電措置、BIOSの初期化、SmartVisonの再スントール、TVドライバの再スントールを指示されて実行してもダメ。
残るはWindowsの再セットアップだと言われました。
昨日、届いたばかりなんですよ。勿論、新品で。

スカパーに電話すると、スカパーe2とは衛星も違うので、古いスカパーアンテナでは映らないのではと言います。

それなら理解できるけど、万一、パソコンのチューナーの初期不良だったら困りますね。
新しいアンテナを取り付けてみたいと、確認はできない。

書込番号:11580270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/07/04 12:26(1年以上前)

e2 by スカパーはBSアンテナです
BSアンテナがないなら工事費込みで5000円です。

http://www.e2sptv.jp/campaign/antenna.html

その分ペイパービュー、アダルトはe2 by スカパーにはないです。
メリットはW録画なら1契約で2番組録画視聴が可能です

書込番号:11581550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/10 00:01(1年以上前)

スカパーに電話で尋ねた時も、アンテナと工事代込みで5,000円と聞かされて、即、取り付けを予約しようと思ったら、
同時にスカパーe2への契約が必要だと言われて。
しかも、基本料月額410円だけではダメで、チャンネルの契約も必要だと。

1チャンネル420円〜だけど、3チャンネルくらい個別に契約するなら、
「基本パック」(ハイビジョン6チャンネル、標準画質35チャンネル)月額3,570円にした方が得だし。

つまり、基本料410円+e2基本パック3,570円=月額3,980円の契約を、最低1年継続が必要。
1年以内に解約した場合は10,500円の違約金!

また初回加入料2,940円も必要だけど、(既にスカパーに契約してる私の場合は不要)
スカパーe2セットキャンペーン3,000割引+WEB割2,000円割引で−5,000円。
つまり、1年間の契約を前提ならば、アンテナ工事代も実質0円に。

とりあえす、案内書を送ってもらったら、そこに掲載されてるアンテナが優れモノで、
スカパーとスカパーe2、BSデジタルのマルチ衛星受信が可能。

DXアンテナのサポートに電話で尋ねても、
スカパー用のアンテナではスカパーe2は受信出来ず、
スカパーe2用(BS,110度CS用)のアンテナではスカパーは受信出来ないと言う。
DXアンテナのカタログを見ても、両方を受信出来るアンテナは無いみたいだし。

いずれにしても、スカパーを見るには専用チューナーが必要で、それをこのパソコンにつなぐ事は出来ない。
当方の住宅団地(戸建)では、全世帯がケーブルテレビになっていて、地デジはそれで見れるし、
BSもCSも実は同じケーブルで配信されてるけど、トランスモジュレーション方式で、やはり専用の
チューナーでないと見れない事になってる。
つまり、分波器でBS,CS端子につないでもダメ。

専用チューナーの出力をパソコンにつなごうとすると、HDMI端子のあるVW970/WGでないとダメという事に。
それでも、ただ見るだけで、録画も出来ないかな。
ままならないものです。

とりあえず、BSの無料放送を見るなら(当方、NHKはケーブルで配信されてるから、強制的に衛星契約済み)
実売価格5,000円くらいのBS,110度CSアンテナを買って、自分で取り付けるのがいいかも。

書込番号:11605600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

購入検討中です。

2010/06/01 21:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/WG6R PC-VW770WG6R

クチコミ投稿数:2件

Adobe Creative Suite のフォトショップなどのCS5が快適に動作するPCを探しています。
VALUESTAR W VW770/WG6R PC-VW770WG6Rは快適に動作しますでしょうか。

それともwindowsよりmacの方がこういったソフトの編集作業には適しているでしょうか。

macの方がいいのであれば、型番などを教えてもらえると助かります。

予算は20万以下です。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:11439109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:52件

2010/06/01 22:06(1年以上前)

そこそこ快適?
どのくらいの作業をするのかにもよりますし・・・

それより、作業するのに液晶はグレアで問題ないですか?
(MAC PROは別格として)性能自体はMACと変わらないと思っていいでしょう。

書込番号:11439309

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/06/01 22:17(1年以上前)

地デジチューナーが必要ないならiMac MB953J/Aをお勧めします。
MacならWindowsも使用できます。

書込番号:11439392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/06/01 22:43(1年以上前)

迅速なコメント本当にありがとうございます^^

>あませーさん

写真編集やHPを作ったりする感じですね。その程度だったら大丈夫ですかね。
そうですか、そんなにmacと変わらないんですね。グレアは大丈夫だと思います^^

>tora32さん

あ、windowsも使えるんですね♪
地デジは必要ないとは思っているんですが。。。
ありがとうございます、macも検討してみます。

書込番号:11439584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANと接続できないのですが・・・

2010/05/09 21:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/WG6R PC-VW770WG6R

クチコミ投稿数:11件

今日購入してネットみようとしていたところ、buffaloの無線LAN(WZR-G300N)と接続しようとしたところ、何度やってもうまくいきません。付属のCD−ROMでソフトをインストールしたところはいいものの、無線親機との接続の段階でいつも失敗です。ウイルスバスターを消してみたり、何度も繰り返したりしているのですが、それでも上手くいかず。。。原因にはどのようなものが考えられるでしょうか?
親切な方のアドバイスをお願いします!

書込番号:11340930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/05/09 22:18(1年以上前)

この製品は購入時には無線LAN機能がオフになっているみたいですが
マニュアル55ページを確認してみてください。

書込番号:11341120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスキーボードの使用感

2010/05/04 18:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/WG6W PC-VW770WG6W

クチコミ投稿数:46件

はじめまして
コードレスマウスは使ったことあるんですが、電池の交換(充電)に気を使い意外と面倒なイメージがあります。
配線がすっきりしていていいなぁとおもう反面、電池交換を気にするストレスみたいなものがあるのでは?という印象があります。
使われている方へ、個人差はあると思いますが、
実際の使用感みたいなものを教えてください。

書込番号:11317760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2010/05/04 20:24(1年以上前)

私の場合、
電池はeneloopをペアで用意しておき、充電しておきます。
で、マウスの電池が無くなったら、直ぐに交換し、無くなった方を充電。
の繰り返しで使っています。

 交換自体にストレスはありませんが、集中してマウス操作をしている時
に電池が無くなり、カーソルが動いたり、動かなかったりすると、ちょっ
と「がっくり」することはあります。

書込番号:11318247

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2010/05/05 22:07(1年以上前)

>ハナムグリさん

やはりエネループを常時用意しておくべきですね。
ところでキーボードのほうは、マウスより電池の交換頻度は低いのでしょうか?

書込番号:11323734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2010/05/05 23:42(1年以上前)

>ところでキーボードのほうは、マウスより電池の交換頻度は低いのでしょうか?

私の場合、キーボードの方が交換頻度が低いです。
使用頻度に依存すると思います。

書込番号:11324233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FF11ベンチ

2010/04/26 14:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/WG6R PC-VW770WG6R

クチコミ投稿数:82件

はじめまして。
どなたかこの機種でFF11ベンチをされた方はいますか?
いたらスコアを教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:11283209

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6B」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6Bを新規書き込みVALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6B
NEC

VALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月10日

VALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6Bをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング