VALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6B
Core i5 650/4GBメモリー/1TB HDD/Blu-ray Discドライブ/地上・BS・110度CSデジタルWチューナーを搭載した23型ワイド液晶一体型PC(ファインブラック)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2012年12月8日 00:41 | |
| 16 | 13 | 2011年8月13日 08:51 | |
| 0 | 2 | 2010年10月7日 19:02 | |
| 2 | 2 | 2010年7月6日 00:01 | |
| 6 | 8 | 2010年6月9日 21:40 | |
| 3 | 3 | 2010年5月5日 23:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6B
ステレオミニジャック×1
がありますので、別途でスピーカーを付けることは可能です。
書込番号:15447694
![]()
1点
ご返答ありがとうございます。
スピーカーを取り付けられるとわかり、とても嬉しいです(*´∇`*)
深夜にも関わらずご返答いただき、本当にありがとうございますm(__)m
書込番号:15447726
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/WG6R PC-VW770WG6R
テレビ番組を録画していたものを光ディスクに保存しようと思い
maxellのDVDを買いフォーマットしましたがサポートしていないディスクが
挿入されていますとなり書き込みできません。
121コンタクトセンターに問い合わせると
SmartVisionとの相性が悪いと言われ相性の良いディスクは
自分で探してください的な事を言われました。
たくさんのメーカーの中から相性の良いディスクを探すのは難しいので
このメーカーのDVDディスクなら書き込み可能だったというのがあれば教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m
2点
酷いサポートですね。
他のユーザーさんへ役立てるためにも、ご使用になられたmaxellのDVDの具体的な型番名を教えていただけますか?
この機種はBD対応なので、可能ならBDを使われたほうが良いかと思いますが。
書込番号:11218627
3点
>maxellのDVDを買いフォーマットしましたがサポートしていないディス>クが挿入されていますとなり書き込みできません。
CPRM対応のDVDですか?
書込番号:11218800
1点
E=mc^2さん PcCanさん返信ありがとうございます。
電気店の店員さんに相談するとPCで録画したものは
PC用の記録ディスクを使うと言われ
Maxell データ用4.7G DVD-R デジタル放送録画可能 CPRM対応
こちらを購入しました。
説明書にはDVD-R CPRM対応なら使用できると記載があったので大丈夫だろうと思ったのですが
SmartVisionとの相性を考えるならDVD-RAMかBDディスクが良いのかもしれません。
サポートセンターではCPRM対応と記載があれば大丈夫だと言っていました。
書込番号:11218945
2点
フォーマット時のファイルシステムが間違っているということはないですか?
DVD-VRならUDF2.xにしないといけないと思いますが、それがUDF1.02になってしまってるとか。
書込番号:11219309
3点
甜さん ありがとうございます。
フォーマット形式はUDF2.01でしました。
サポートセンターの方が言うのには購入したディスクのメーカーとの
相性が悪いということでした。
国産メーカーの方が相性が合いやすいというのですが
Maxellも国産メーカーですし
どこのメーカーなら良いのかと質問しても把握していないので
自分で探してくださいというような感じでした。
書込番号:11219858
0点
現状、多くのメディアメーカーではいろんなディスクメーカーに委託して製造しているのが実情。
同じメーカー、グレードの製品でもロットなどにより製造元が違うこともあります。
サポートがひどい、というよりもその組み合わせがあまりにも多すぎで試せない、というのが本当でしょうね。
結局別メーカーの製品で試してみるしか無いでしょうね…
メディアの相性問題というやつは、パソコン、ドライブのメーカーと同じブランドのディスクですら起こることもあり得ます。
書込番号:11220243
3点
推奨品くらい調べておいてもいいと思いますが。
SONYでは実際に推奨ディスクを公表していますし。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2006/032.html
とりあえずBDでSONYかPanasonicあたりを試してみればいいんじゃないでしょうかね。
せっかくブルーレイ搭載PCなのだから積極的に利用しないともったいないです。
書込番号:11220515
0点
DVDディスクは数枚試して全てだめだったのでしょうか。
1枚だけしか試していないのなら、たまたまそのディスクのみ不良だったという事も考えられます。
書込番号:11221071
0点
炎えろ金欠さん、E=mc^2さん、ilka さんありがとうございます。
ディスクは何枚か試しましたが結果は同じでした(>_<)
以前のPCで使っていたDVD-RAMが使用出来なかった為
maxellを買ってきたのですがまた使えず
使えないDVDばかり増えてしまうので
確実なメーカーがあればと思い書き込みさせていただきました。
BDも調べていただきありがとうございましたm(__)m
結局いろんなメーカーを試してみるしかないみたいですね。
書込番号:11222966
0点
DVDは何枚か試されたんですね。失礼しました。
ところでmaxellのDVD-Rは通常のデータ書込みが出来るのでしょうか。
書込み出来れば、ディスクの相性ではないと思うのですが・・・
また、メーカーのHPの製品特長の後半に、"「ダイレクトモード」で録画した番組をDVD-R/RAMにコピーまたはムーブする場合は、「ファインモード」「ファインロングモード」または「ロングモード」のいずれかに変換が必要です。"との注意書があるのですが、これで引っかかっているということはないですか。
http://121ware.com/navigate/products/pc/101q/01/valuestar/vsw/strongpoint/index03.html
maxell以外のメディアとしては、メジャーなところでThat's(太陽誘電)の製品を試されてはと思います。
製品の一例として
http://kakaku.com/pc/dvd-media/ma_532/s1=1/s4=1/shop=5/
書込番号:11226370
0点
私はいつも太陽誘電かTDKをつかってますねぇ。
この2社で相性出たことは今までないです。
マクセルはたまーにダメだったことがありますねぇ。
それでももう10年近く前ですが。
あと、相性とか、不良ディスクでダメだったときは、
ディスクメーカーに言うと返金してくれることもあった気がしますよ。
書込番号:11227040
2点
ilka さんありがとうございます。
maxellのDVD-Rは書き込み可能でWindoes7でフォーマットもできましたが
SmartVisionではフォーマットもできずディスクを認識できないようでした。
録画はファインモードでしていたのですがダイレクトモードで録画した場合
変換が必要というのは知らなかったので参考になりました。
くろ。。さんありがとうございます。
相性とか不良ディスクでダメだったときは、
ディスクメーカーに言うと返金してくれるとうのは知らなかったです。親切ですね。
昨日ネットでDVDを1枚バラ売りしている所があったので
PanasonicとTDKを頼んでみました。
TDKが使えるなら届くのが楽しみになりました。
太陽誘電の商品も試してみようと思います。
お二人ともありがとうございましたm(__)m
書込番号:11228663
0点
今私も本件で困惑しております。
参考までに、VictorJVC DVD-Rは、たまたまダビングできました。(近くのカインズで、50枚入りの安売りしていたものです。包装紙を捨ててしまい、型番等わかりません。) しかし同店で買った同メーカーのDVD-RWが「サポートしていない」と認識されません。こちらの型番はVD-W120PQ5 (原産地「台湾」がいけない?) どちらもCPRM対応とあるのですが。「CPRM対応なら大丈夫」って、本当なのでしょうか。もしお分かりの人がおられましたら、便乗ですみませんが、情報共有させてください。
書込番号:13368081
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/WG6W PC-VW770WG6W
大型テレビを購入したので、ブルーレイで見たくてBDレコを探していましたが。この機種(私も持っています)でBDデスクが作れるのでしたね。そこで教えてほしいのですが。テレビ番組を「ファイン」でHDDに録画し、HDDから BDデスクにムーブすればいいのでしょうか。こうして作ったBDデスクは、どんなBDプレーヤーでも再生できるのでしょうか。この機種を使って簡単にできるようであれば、BDレコでなくBDプレーヤーを買ってもいいのかなと思いまして。取説読めば書いているのかもしれませんが、実際に行っている人が一番詳しいのかと思いまして質問させていただきました。よろしくお願いします。
0点
仕様、取扱説明書で確認しても分からなければ諦めましょう。
書込番号:12024443
0点
そうですね、仕様や取説見て分からない者は諦めるしかないのですね。
再度、読み直してみます。
書込番号:12024585
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/WG6R PC-VW770WG6R
こちらの機種とsonyのVAIO Lシリーズとで迷っています。
デザイン的にはsonyですが機能的にはNECに軍配があると思っています。
使用頻度はネットとTVが主で、あとはOffice、ゲームが少々です。
そこで質問ですが、sonyはTV用に電源On状態でもディスプレイの電源が切れる機能がありますが、
こちらの機種ではそのような機能はあるのでしょうか。
またPCを起動しなくてもTVだけを見る機能はあるのでしょうか。
恐縮ですがお教え頂ければ嬉しいです。
0点
jizzさん、こんばんは。
・電源On状態でもディスプレイの電源が切れる機能
→本体左側面の上方に画面消灯ボタンがありますので、これを押せばPCの電源On状態でもディスプレイの電源をOn/Offすることは可能です。
・PCを起動しなくてもTVだけを見る機能
→ありません。
ただ、電源を入ってない状態でもリモコンの「テレビ」ボタンを押せば自動的にPCの電源が入り、テレビを見ることはできます。ご希望の機能とは違うと思いますが…。
以上、参考になりましたら幸いです。
書込番号:11565346
![]()
2点
ss178さん、返答ありがとうございました。
電源OffでTVを見れないのは残念ですが
ディスプレイの電源が切れるのはよかったです。
これから具体的な検討に入ろうとおもってます。
ありがとうござました。
書込番号:11589292
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/WG6R PC-VW770WG6R
テレパソ購入希望でNW770かVN770のどちらを買おうか迷っております。
TV録画の編集機能、特にCMカットや、歌番組の歌部分のみを残すような編集を行う場合、
どちらの機種の方が快適でしょうか?
また、VW770やVN770以外で更にコストパフォーマンスの高い機種があればどなたかご教示いただけないでしょうか?
0点
ソフトが同じなのでどちらも同じようなものです。
スレ主さんの用途の場合、NECはお薦めできません。
理由は、コマ送りができないからです。
SONYのVAIO Lシリーズなら、コマ送りで精度の高い編集が快適にできます。
書込番号:11459462
1点
VW770で良いと思います。
付属の編集ソフトに問題あるなら市販されている編集ソフトを使用すれば良いと思います。
書込番号:11459683
0点
デジタル放送番組の編集は付属ソフトでしかできません。
市販ソフトは一切使えません。
書込番号:11459697
1点
パソコンのTV機能は過信しないほうが良いでしょう。
個人的にはレコーダーを選びますね。
どちらかと言えばVW770が良いと思う。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081174.K0000081168
SONYを薦めてる人は信者ですから薦めてるだけです。
ご注意をw
書込番号:11459726
![]()
2点
皆様ご意見いただきありがとうございます。
カタログを見ても良く分からなかったのですが、VW770もVN770も映画番組のCMカットして本編のみを保存したり、歌番組のお気に入りの曲の部分のみを残して保存することはできるのでしょうか?
店頭で見る限り同価格帯のVAIOより画面が綺麗だったので基本NECを狙っております。
書込番号:11461334
0点
詳しいことは、店員に聞いてみたら良いと思います。
E=mc^2氏の意見は参考にならないので無視しても良いと思います。
書込番号:11463019
2点
回答いただいた皆様ありがとうございます。
簡易編集ができる点、なにより画面が綺麗点を考慮し、VW770を第一候補としたいと思います。
VN770は64ビットで良いのかなぁと思い迷ったのですが、VW770の方がやはり早そうですね。
しかし、この質問を出したときは最安値16万円台だったのが急に19万円台になったのはどういうわけでしょうか?しばらく様子を見させていただきます。
書込番号:11474504
0点
参考になる情報をありがとうございました。
機能的にはソフトで決まるので恐らく変わらないこと、同じi5でもデスクトップ仕様のVW770の方が処理が速いと思いましたのでVW770を第一候補としたいと思います。
書込番号:11474532
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/WG6W PC-VW770WG6W
はじめまして
コードレスマウスは使ったことあるんですが、電池の交換(充電)に気を使い意外と面倒なイメージがあります。
配線がすっきりしていていいなぁとおもう反面、電池交換を気にするストレスみたいなものがあるのでは?という印象があります。
使われている方へ、個人差はあると思いますが、
実際の使用感みたいなものを教えてください。
0点
私の場合、
電池はeneloopをペアで用意しておき、充電しておきます。
で、マウスの電池が無くなったら、直ぐに交換し、無くなった方を充電。
の繰り返しで使っています。
交換自体にストレスはありませんが、集中してマウス操作をしている時
に電池が無くなり、カーソルが動いたり、動かなかったりすると、ちょっ
と「がっくり」することはあります。
書込番号:11318247
![]()
2点
>ハナムグリさん
やはりエネループを常時用意しておくべきですね。
ところでキーボードのほうは、マウスより電池の交換頻度は低いのでしょうか?
書込番号:11323734
1点
>ところでキーボードのほうは、マウスより電池の交換頻度は低いのでしょうか?
私の場合、キーボードの方が交換頻度が低いです。
使用頻度に依存すると思います。
書込番号:11324233
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








