VALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6B
Core i5 650/4GBメモリー/1TB HDD/Blu-ray Discドライブ/地上・BS・110度CSデジタルWチューナーを搭載した23型ワイド液晶一体型PC(ファインブラック)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2010年4月25日 23:41 | |
| 7 | 5 | 2010年4月21日 09:23 | |
| 2 | 4 | 2010年3月22日 21:40 | |
| 2 | 5 | 2010年3月20日 07:13 | |
| 0 | 5 | 2010年3月6日 12:35 | |
| 2 | 5 | 2010年3月6日 03:49 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6B
今年大学生で新しいパソコンが欲しいのですが、価格.comで
画面22インチ以上、容量は1TB以上、メモリーは4GB以上、地デジがついて、corei5でoffice2007つき
で検索したらこれといろいろ出てきて、CPUの周波数も高いほうがいいと聞いたので
このパソコンがいいかなーと思っているのですが、このパソコンでゲームはできますか?
普段するのはWiiかPS2で、たぶんこのままではできないと思うんですけど
調べたらアップスキャンコンバータというのでパソコンに繋げられるらしいですが
それをつなげたらできるようになりますか?
このシリーズで970のほうはD端子がついてるのでWiiはできそうですが
値段がけっこう上がるのでそのためだけにそっちは...という感じです。
まだアップスキャンの方が後から買ってもそこまでの値段しないのでいいかなと思うのですが...。
どなたか詳しい方教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
1点
Windows用ゲームが出来るか?という質問に答えるのなら。
グラフィック機能がオンボードなので。重たい3Dゲームには向きません。
モニター部分に、外部のゲーム機が繋げられますか?ということなら、
HDMI端子とD端子が付いていますので。これら端子を持っているゲーム機なら可能です。
PS2も、D端子への変換ケーブルが売っています。
アップスキャンコンバータについては。機能について誤解しているようです。
書込番号:11279238
2点
早速の返信ありがとうございます。
VW970/WGの方はHDMI端子とD端子がついてるので外部からのゲームはできるとのことですが、
VW770/WGの方は端子がついてないのでできないですか?
書込番号:11279311
1点
普通にゲーム機を使う場合テレビを購入した方が良いと思います。
書込番号:11279467
1点
>VW770/WGの方は端子がついてないのでできないですか?
付いてないですね。
あるのは、VW970/WG
書込番号:11279600
2点
tora32さん、パーシモン1wさん
返信ありがとうございます。
>普通にゲーム機を使う場合テレビを購入した方が良いと思います。
というのはもしVW970/WGを買ってゲームができても
画質が悪くなったり遅くなったりしてしまうんですか?
書込番号:11281533
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/WG6R PC-VW770WG6R
書き込みを見る限りでは、あまりよいソフトではなさそうなのですが・・・。
富士通が搭載しているDigitalTVboxやソニーが搭載しているGiga Pocket Digital
の方がテレビ視聴・録画ソフトとしてはよいのでしょうか?
比較できる環境にある方は少ないと思いますが、誰か教えてもらえませんか?
0点
店頭で触った感じだと、
SONY>NEC>富士通
SONYはキーワード検索の精度がよく、チャプター編集もサクサクです。
NECは編集は一応できるものの、精度が悪く動作も遅いです。
一切の編集すらできない富士通は論外でしょう。
書込番号:11251449
1点
早速の返信ありがとうございます。
ブルーレイレコーダーはソニーのBDZ-A750を所有してまして、録画したブルーレイディスク
を家電量販店に持ち込んで再生させてもらった時にはソニーのL129が一番迫力ある音でした。
編集もソニーのブルーレイレコーダーに慣れているので、その点ではいいと思います。
ただ、CPUが未だにCore2Duoというのが不満です。
前モデルが売れたので、冬春モデルでは手を抜いた感があります。
ソニーがCore iシリーズのCPUを搭載するであろう次期モデルまで待とうかなとも思い始めました。
書込番号:11251781
0点
レコーダーとPCが同じような事出来るとは思わない方がいいかも。
本当に店頭で編集まで可能なのであれば
実際にやってみてから買う事をお勧めしますよ。
地デジPCって結構がっかりする人多いようですから
御自身で操作してみられることが良いでしょう。
私は買うならPCとレコーダ別で買いますね。
PCが外部入力可能ならレコーダ繋げればいいですしね。
最後に、数式さんは何でもソニー最高ですから
話半分以下で聞いておかないといけないと思います。
書込番号:11252655
5点
睡 蓮さん
返信ありがとうございます。
地デジPCにこだわらない方がよいですかね。
ブルーレイドライブだけは絶対欲しいのですが、
コストパフォーマンスの良いオススメのPCありますか?
書込番号:11259561
0点
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn511aa2x4-sp-bde_main.php
↑のPC工房など、BTOのがいいと思います。
で、ディスプレイ(FullHD)・マウス・キーボードなどは別で選ぶ
って感じがいいかと思います。
一体型のメーカー品がいいということであれば
問題外ですけどね(^^;
書込番号:11261556
1点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/WG6W PC-VW770WG6W
テレビを観ていると,時々コマ飛び現象が起きますが,みなさんはいかがですか?ちなみに,メーカーが発表している修正ドライバーをダウンロードしてみたところ,若干改善されたようにも思いますが,基本的には直っていないようです。
0点
私はVW990を使用中ですが同様にコマ落ちします。
さらにひどい時は「受信できません」みたいな感じになります。
受信レベルは高なのにコマ落ちするのと
再起動するとしばらくは改善されることから
ソフトの問題なのかなあと認識していますが。。
今日あたりメーカーに問い合わせてみるつもりです。
書込番号:11112386
0点
コマ飛びはテレビをリアルタイムで観ている時だけなのでしょうか?
ハードディスクに録画したものの再生では同様の症状は出ないのでしょうか?
購入を検討しているので気になります。
書込番号:11120499
0点
NECに問い合わせたところ、smartvisionを
一度アンインストールしてインストールしなおしてください
と、言われました。結果改善していません。
予約録画していたものもコマ落ちが見られました。。。
smartvisionはあきらめて
ほかの方法でTV視聴することを検討しようと思います。
書込番号:11122509
1点
2台目のブルーレイレコーダーとしてもフル活用出来ると期待していたのですが・・・。
そういうお話を聞くと検討し直しかなあ・・・。
書込番号:11125866
1点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/WG6R PC-VW770WG6R
レッドのテレビパソコンに惹かれています。
パソコン知識は初級です。
CPUのグレードとYAMAHAサウンドシステムでNECに気持ちが傾きつつありますが、
(ただし、CPUについては違いを実感できる自信はありません・・・)
高い買い物なので迷ってます。
買う前に理解しておいた方がよい双方のパソコンの良い点、悪い点等あれば
教えていただけると喜びます。
0点
私だったらウーファーとHDMI端子があり、CPUが高性能なNECですね。
しかし、NECはタッチパッド対応ではないのでそこだけですかね。
あと双方とも32bitOSなんで実際使えるメモリは3.2GBくらいまでですよ。
マザーによって多少かわりますけどね。
書込番号:10999673
0点
>フランカー#7711さん
早速の返信ありがとうございます。
1.タッチパッド非対応の件
タッチパネルとマウスがあれば十分なので、タッチパッドの問題は気になりません。
2.OSの件
ソニーのVAIO LはOSは64ビットだけど、CPUはCore2Duoなので、これまた中途半端ですよね・・・。
やっぱり、トータルバランスはNECが一番いいですかね〜。
書込番号:11001454
0点
少し古い物でNECのPC-VT0006D XPバージョンTV付デスクトップを使っていますが、Vistaは敬遠したので今度のNEC VALUESTAR VW770WG6を色々検討(他社機と)比較した上で発売当初から注目しております。
CPU Core i5-650プロセッサー有れば充分機能だと思います。又 32ビットは現在市販されている周辺機器の殆どが 32ビット適応の筈です。64ビットは今後多くのPCに採用されると想われますが、現在ご使用中?の周辺機器の事を考えると薦められませんね。
ディスプレイ枠の色のことですが、一昨日量販店で現物(赤枠)を見てちょっと黒枠→赤枠に心が傾いているのですが・・・、(皆さんもそうなのでしょうか?)
富士通FMVFG90DR も ソニー VPCL128FJ/S も評価は良いようですが、私は「同程度の評価」なので、これまで特に問題が無かったNECを継続購入する積りです。 
書込番号:11006322
1点
>Antishookさん
返信ありがとうございます。
家電量販店で実機を見て触って比較したなかで、一番心が傾いているのはNECです。
ただ、キーボードのサイズ&デザインは富士通の方が気に入ってます。
どちらもよいパソコンだと思うので、迷ってしまいます。
SONYは夏モデルまで待てばCore iシリーズが搭載されるとは思いますが、現行モデルでは
ちょっと・・・という感じです。
スイーベル&チルト機能もないので、ディスクの出し入れ等不便そうですし。
レッドはインテリアとして魅力的だと思います。
黒の方が飽きが来なくて無難かなとも思いますが、一体型を選ぶのであれば、拡張性等が
犠牲になる分、デザインや色にはこだわりたいと思ってます。
書込番号:11013995
0点
やはり一体型は熱が問題だと思います。
店で触った感じでは富士通よりもNECのこの製品のほうが断然良かったです。
これから夏を迎えるので廃熱は重要だと思います。
またNECはUSB3.0が付いているので将来,高性能の周辺機器を買い換えるときに役立つと思います。
書込番号:11111907
1点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6B
ヤマダのオリジナルモデル「VW770/WG1Y」が184,000円+ポイント13%でした。
メーカーモデルから、BS/110度CSチューナが省かれた分だけコストダウンしてるんですが、価格的にはどんなもんでしょうか?
自分的には、地デジチューナーが付いていれば十分かと思っているので・・・。
値段的に妥当であれば購入を考えたいと思っています。
でも、この機種ってイマイチ人気がないようですね(汗)
0点
こんばんわ。
私もこの機種を購入したいと考えているのですが、価格.comではいまいち人気が無いようですね(^^;
以前使用していたPCが(7年前のLavi(^^;))が何度も自己修理にて使用していましたが、とうとう電源すら入らなくなったのでそろそろ購入しようかなと・・・(もう一台FMV-NB15Bでどうにかネット生活してます。)
現在発売されている大抵のPCなら、今まで使っていたPCより何倍も快適になるのでしょうね。 
私の使用目的は
・寝室のTV代わり
・DLNAでのHDDレコーダーの録画番組視聴
・ユーチューブなどの動画視聴
がメイン使用目的です。
音も良さそうですし、画面も大きく視野角が広いってのがこの機種は優れてるのかな・・と思ってます。
他には、VAIO Lシリーズ VPCL128FJも値段も割安ですし候補にしてます。
ヤマダモデルでCS・BSチューナー抜きで販売しているんですね。
私もBS・CSは付いてればラッキーぐらいに考えてるので風ピープーさんも
BS・CSが必要なければ買いなのでしょうかね。(もう少し値段が下がりそうですが・・)
私ももう少し値段が下がってきたら、電器屋めぐって値段交渉してみます。
目標現金15万円代で購入したいです。
書込番号:10971404
0点
mabo114さんへ
こんばんは!
早速、返信いただきありがとうございます。
私も今はSONYの7年前ぐらいのノートパソコンを使っているんですが、非常に不安定になっています。何回かリカバリーを行っているんですが、未だにイマイチです(汗)
モニターも映らなくなったので、外部モニターに繋いで使っています(ノートパソコンの意味がないですよね)。
今度はデスクトップにしようと思い色々調べているんですが、NECのVALUSTAR L 何かも候補に入っています。ただ、Lは前モデルまでは地デジチューナーが付いていたんですが、今モデルには付いていません。64ビットと32ビットの切り替えが可能なので、「64ビットに対応したチューナーが付けられない」との店の人の説明でした。
でも、全体的にデスクトップはデザインがイマイチです。Macなんかを見るとデザインがきれいでカッコいいので、「いっそMacでも・・・」なんて考えてしまいます(笑)
書込番号:10972364
0点
今日、ヤマダモデルを185,000円ポイント15%で購入しました。
2箇所のヤマダで確認したのですが、
3月5日からパソコンにはポイントは付かなくなり
実質の値上げになると言われました。
書込番号:11011833
0点
親父サーファーさんへ
情報ありがとうございました。
パソコンにポイントが付かなくなるとは・・・ビックリです!
一気に10%とか15%の値上げにあってしまった感じです〜。
でも、何でなんでしょうね?
書込番号:11018845
0点
今日webでヤマダモデル確認したら204800円、ポイント10%(14800) の実質19000円に跳ね上がってました
ちなみに970は実質193800円
ヤマダモデル買う時期を逃しました
書込番号:11041739
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/WG6B PC-VW770WG6B
VALUESTAR W の購入を考えています。
使用の用途としては、ネット閲覧の他、テレビ(録画含む)、HDMI入力によるPS3などのゲーム、簡単な動画の編集(フルHDのカメラで撮ったもの)、この動画をブルーレイディスクにすること等を考えています。
このような動作を快適に行うには、どんなスペックを搭載すべきでしょうか?
(特にCPU:corei5 or i7 ??、グラフィックアクセレーターは必要かなど?)
また、この機種はすべて32bitのものですが、64bitの製品とどちらがいいのか?
私は、パソコン初心者ですので、わけのわからない文章を書いていましたらご容赦ください。
是非みなさんのアドバイスをください。よろしくお願いします。
0点
当然ですけど、HDMI入力が装備されたモデルを選んでくださいね。
フルHD動画の編集というのはかなり重い作業ですので、できる限りハイスペックが望ましいです。
特にCPUは4コア必須と考えた方がいいでしょう。Core i7やCore 2 Quadなどですね。
GPUも独立タイプのものを選んで、OSに関してもできれば大容量メモリーが使える64Bitが望ましいです。
なのでVALUESTAR WをNEC Directでカスタマイズするか、もしくはソニースタイルでVAIO Lシリーズをカスタマイズですね。
書込番号:11025331
0点
3Dゲームでもやらない限りグラフィックアクセラレータはいらないかな…
ビデオチップによって動画圧縮などに有効なものもあるようですが
対応ソフトが限られるようです。
対応ソフトといえば
(また性懲りもなくVAIOを押し売りするうつけものがいるようですが)
64ビットネイティブのソフトがまだまだ限られる現状では
32ビットの汎用性が有利ですね。
バリュースターWならIPS液晶という、絵を観るにはイチオシの武器もある。
書込番号:11025856
2点
フルHD動画を頻繁に編集するのでしたらi7搭載されている方かな。
フルHD動画やCGテンコ盛りの動画を鑑賞するのでしたらグラフィックボードっがあると
ストレス少なく鑑賞できると思いますが、3Dゲームをしないのであれば高価なボードは
必要無いです。
ですが、この機種は後から追加出来ない(?)みたいなので必要と思うならカスタマイズで追加
されても良いと思います。
劇的に変化するかは解りませんが、こんな方法もありますよ(一つの提案として)。
32bitOSにしてメモリは4G(3.2G程しか認識しないですが)にして8〜16G以上
のSDカードを使いレディーブートで高速化。
認識されない700MB分はフリーソフト又はIOデータのラムファントムでRAMディ
スクとして高速化。なんて手法もあります。
64bitOSは4G以上のメモリを搭載出来ないPCには恩恵が薄いですね。
書込番号:11027167
0点
ビデオキャプチャ的な用途、動画編集の用途ぐらいならGPUはさほど高価なものはなくても良いと思います。1万切るぐらいのグラフィックカードを積んでおけば問題ないと思います。(さすがにオンボは厳しい)
どちらかというとCPUにこだわるべきですが、うちのathlonx2 5000+&geforce8600ごときでもフルHDの編集はできてます。
あとは予算と相談じゃないですか?
タワー型とかでもいいなら、デルやドスパラ、マウスコンピュータ、パソコン工房とかのBTOの方が安くて高性能にできると思いますよ。
書込番号:11031663
0点
みなさんアドバイスありがとうございます。
なんとなくですが、CPUはcorei7を、グラフィックアクセラレータは予算に余裕があるなら、32bitOSでいいんじゃないかという感じですかね。
みなさんのアドバイスを参考にしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11040327
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








