VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6B
Core i5 430M/4GBメモリー/1TB HDD/Blu-ray Discドライブ/地上デジタルチューナーを搭載した20型ワイド液晶一体型ボードPC(ファインブラック)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/WG6W PC-VN770WG6W
フルハイビジョン映像(AVCHD)の動画編集が快適に出来る機種を探しています。
値段的には,このPCがいいかなと思っているのですがAVCHDの動画編集を行う上でこの機種の性能はいかがでしょうか?
もし,満足できない場合はCPUを上位i5,もしくはi7に載せ換えしようと思っているのですが,可能でしょうか?
0点
CPUについて、参考になるかもしれません。
インテル新CPU「Core i5/i3」で10年春パソコンはこう変わった
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITdd000021012010&cp=1
CPUの載せ換えを考えているならBTOパソコンの方が良いかもしれません。
書込番号:10957017
0点
編集自体はできるかと思います。
エンコードはこのクラスのCPUでは素材時間の10倍程度かかると思います。
また、一体型の筐体ですとWinFast PxVC1100の様なトランスコーダーも使えないですし、CUDAの様なVGAエンコードもできません。
CPUの載せ替えは、できなくはないと思います。しかし、動く保障はありませんし、このPCはノート向けのCPUが使われています。PCはノート向けのCPUは単体では販売されないのでまず手に入らないと思います。
同額程度でBTOでタワー筐体のPCを買って、使ってみて不足する部分はパーツ交換されるのが良いと思います。
書込番号:10957064
![]()
0点
ご回答ありがとうございます。
なるほど,BTOですか。これまでは大手メーカーのPCばかりを購入しておりましたが,はっきり言って要らない機能・ソフトばかりでした。
BTOについては,知識無くどのように購入して良いのか分からないのですが,パソコン工房などでは簡単に買えるみたいですねえ。
ところで,動画編集とネット(ネット中継鑑賞も含む)を重視する場合,どの部品を重視すればよいのでしょうか?SSDやらメモリやら超初心者のため,チンプンカンプンなんですが。。。
書込番号:10957347
0点
SSDは、まだ高価な部品で、ソフトの立ち上げやデータの読み書きスピードを
重視する人向けなので、動画の編集やネット観覧目的ならまだ必要ないと思います。
CPUやメモリー容量を重視した方が良いと思います。
書込番号:10958014
0点
一応指標して
CPU :インテルならCorei5以上 AMDならPhenom II X4
メモリ :4GB以上
HDD・SSD :SSDは高価かつ低容量なので HDDの追加が必要になる
HDDは1TB以上あれば 十分なような
グラフィックボード:無いよりあった方がいい
ソフト :今までのPC付属ソフトは全て使えなくなる
必要なソフトは新規購入か 代替フリーソフトを探す事になる
書込番号:10959511
0点
ご回答いただいた方,ありがとうございました。
結果,ドスパラにてBTOパソコンを初購入しました。
CPUはi7 860,グラフィックはNVIDIA GeForce GTS250 1GBと,ハイスペックと思われるものを搭載させ,SSDも予算の範囲内だったので搭載させました。
まだ到着していませんが,初めてのBTOにワクワクしております。今後もパワーアップさせるように勉強していきたいと思いますので機会があればアドバイスをお願いいたいします。
書込番号:10979808
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








