VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6B のクチコミ掲示板

2010年 1月21日 発売

VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6B

Core i5 430M/4GBメモリー/1TB HDD/Blu-ray Discドライブ/地上デジタルチューナーを搭載した20型ワイド液晶一体型ボードPC(ファインブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 430M コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 32bit ビデオチップ:Intel HD Graphics VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bの価格比較
  • VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bのレビュー
  • VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bのクチコミ
  • VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bの画像・動画
  • VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bのオークション

VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6BNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月21日

  • VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bの価格比較
  • VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bのレビュー
  • VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bのクチコミ
  • VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bの画像・動画
  • VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6B

VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6B のクチコミ掲示板

(87件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6B」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bを新規書き込みVALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

映像出力

2010/04/13 19:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/WG6R PC-VN770WG6R

スレ主 将パパさん
クチコミ投稿数:5件

購入検討中です。

本機には映像出力(HDMI等)無いようですが
大画面テレビに映像(音声含む)出力させることは
無理ですか?

書込番号:11228164

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/04/13 20:11(1年以上前)

USBのVGAデバイスを取り付ければHDCPを要求されない場合については可能かもしれません。
ただ、一体型PCでなぜそのような使い方がしたいのでしょうか?
普通であれば分離タイプのものの方が理に適っていると思うのですが。

書込番号:11228341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20411件Goodアンサー獲得:3410件

2010/04/14 10:30(1年以上前)

この種の一体型PCでは、映像出力端子が無いのが一般的になりましたね。
既に20インチの大型ディスプレイ内蔵してるので普通は必要ないからでしょう。
分離型のデスクトップPCで本体のみを使うか、ノートPCを使われた方が良いかと思います。

書込番号:11230930

ナイスクチコミ!1


スレ主 将パパさん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/14 11:25(1年以上前)

甜さん
ひまJINさん

返信ありがとうございます。

現在ビデオデッキしか持ってないので
必須機能とは考えてませんが
レコーダ代わりになれば便利かなと思った次第です。

「VGAデバイス・HDCP」???
勉強してみます。

書込番号:11231063

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/04/14 12:05(1年以上前)

レコーダ代わりなら尚更一体型でなくていいと思いますよ。

書込番号:11231153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/WG6W PC-VN770WG6W

クチコミ投稿数:61件 VALUESTAR N VN770/WG6W PC-VN770WG6WのオーナーVALUESTAR N VN770/WG6W PC-VN770WG6Wの満足度4

今年2月末にこの機種を購入しました。
この機種特有の問題ではなく、windowsに関する質問かもしれませんがぜひ教えていただきたく投稿しました。
プロバイダーはso-netに加入し、私と家内は家族4人まで無料というサービスでメールアドレスをそれぞれ取得しています。このとき、同じパソコンで私と家内が自分のユーザー画面でそれぞれwindowsを立ち上げたときに、その画面でそれぞれのメールをメールソフトでの送受信をするにはどのように設定すればよいのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:11225883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/04/13 09:28(1年以上前)

Windowsのコントロールパネル内に「ユーザー」があると思いますので、ここでそれぞれのユーザを作れば、基本的には各々のプロファイル内にメールボックスが生成されるので、後は各ユーザでログインを行って、メーラの設定を行えば解決するはずです。

これはXPですが、XP以降のOSでは殆どやる事は同じですので、参考にしてみてください。
http://hamachan.info/windows/yuza.html

AMD至上主義

書込番号:11226358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 教えてください!

2010/04/06 19:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/WG6W PC-VN770WG6W

クチコミ投稿数:2件

初めてパソコンを買おうと思うんですけどこのパソコンよりこっちの方がいいってやつ、あったら教えて下さいm(_ _)m

用途は FX
株取引
動画の閲覧&編集
もしかしたらテープ起こし
サイトの開設

です


初心者ならこんな事するなって言う人も居るかもしれないですけど誰か教えて下さいm(_ _)

書込番号:11196778

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/04/06 19:52(1年以上前)

VAIO Lシリーズ。
動画鑑賞を高画質にするためのSONYオリジナルの付加機能が素晴らしいです。
セパレート型でもよければ自作も選択肢の1つ。

書込番号:11196817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/06 20:02(1年以上前)

初心者ならこれでいいと思いますよ。
ただし動画の編集に関してはもしかすると能力不足を
感じるかもしれませんが。
NEC、富士通、直販ならエプソンダイレクトから選べば
サポートも安心です。

書込番号:11196857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/04/06 20:15(1年以上前)

>数式さん
初パソコンのスレ主にVAIO Lと自作を薦めるなんざ
いくらなんでも滅茶苦茶過ぎw

登竜門的に練習する程度ならこの機種でも良いと思う。

NEC VALUESTAR Lならセパレートだから慣れてきてから多少の拡張が出来るから
もう少し役立ちそう。

書込番号:11196912

ナイスクチコミ!4


Sparidaeさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:29件

2010/04/06 20:18(1年以上前)

初めてのPCならNECや東芝・富士通などをお勧めします。
VAIOは購入から1年過ぎるとサポートへ問い合わせるのにも1回2100円必要になります。
http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=68775&referrer=rss

書込番号:11196928

ナイスクチコミ!3


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/04/06 20:26(1年以上前)

予算は、どの位ですか?地デジチューナーが、必要なければ、VAIO Jシリーズが、良いと思います。
この機種より5万円ほど安くなります。
FXや株の取引をするのならVAIO Jで、十分だと思います。

書込番号:11196967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/04/06 21:02(1年以上前)

、初心者!さん
FXや株取引をするなら、最低もう一台安いPCでも用意していたほうが良いと思いますよ。
PC不具合で修理出すと数日取引出来なくなりますよ。

書込番号:11197197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2010/04/06 21:26(1年以上前)

返信ありがとうございますm(_ _)m

大変参考になりました(・∀・)

まだまだ知らないことが多いので色々教えてもらえると、助かりますm(_ _)m

書込番号:11197326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2010/04/06 23:18(1年以上前)

予算はこの機種の15万ほどでしょうか?
動画編集のレベル次第で要求スペックが変わります。HDのものを扱ったりしますか?

直販に抵抗がなければ富士通WEBMARTでFMV-DESKPOWER CEをカスタマイズしてモニタを別途購入されるといいです。
株やFXを本格的にするのならデュアルモニタも考慮したほうがいいかもしれません。

あと、PCに詳しくなくて、32bit、64bitの違いが分からないのだったら、VAIOには手を出さないこと。
64bitは周辺機器、ソフトの対応が遅れていて互換性に問題ありです。
現行VAIOはネットブックを除いてすべて64bitです。他メーカにも64bitのものがあるので注意です。

書込番号:11198069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/WG6W PC-VN770WG6W

パソコン初心者です!  VN770への買い替えを検討中です。  店頭で店員さんからの説明の中で、今自分が使っているパソコンのOSがwindows2000のため『古すぎて内蔵の引越しソフトが使えない』と聞きました。 初めての買い替えのため、インターネットやメール、プリンター設定やデータ移行もやったことがありません。 内蔵ソフトで簡単に引越しできるのかと思っていましたので、躊躇してしまいます。時期的にも価格的にも何とか購入したいと思っています。 今、外付けのHDDを使っていますので、これを使ってやれば良いのでしょうか?  方法が判るサイト等教えていただければ、幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:11117352

ナイスクチコミ!0


返信する
ponponyoさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:29件

2010/03/21 09:33(1年以上前)

引っ越しさせて何するの?

必要なデーターだけを移動しておけば大丈夫でしょ?

書込番号:11117426

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/21 09:35(1年以上前)

 よろしくおねがいします!さん、こんにちは。

 使うのは外付けHDDで良いでしょう。
 ただ、(もしお持ちなら)USBメモリの方が簡単でいいかもしれません。

 参考になりそうなサイトというと、一例として下記はどうでしょうか。
「パソコンのお引越し  〜パソコンを買い替えたときの各種設定とデータ移行方法〜」
 http://support.biglobe.ne.jp/knowhow/pc/hikkoshi/
「ファイルや設定、データをまとめてお引っ越し!」
 http://sharp-pcstudio.com/disp.asp?cno=5&tbno=0&dno=113
「引越し便利帳−引越し後 1.パソコンを設定しよう!」
 http://www.odn.ne.jp/support/transfer/guide/05_01.html

書込番号:11117434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/03/21 10:16(1年以上前)

最終的には自分の手で設定を確認しなおさないといけないのでこの手の引越しソフト関係はあまり役に立たない気はしますけども…
データと設定関係はまた別でOSが違うじゃないですか?
なので設定の仕方も違うものもありますし、プリンタ等はプリンタを認識させるソフトも2000と7では違うと思いますけど…

今使ってるIDやパスワード関係を全てメモしておいて自分で設定しなおしたほうが問題は少ないです。

書込番号:11117583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/03/21 10:28(1年以上前)

Internet Explorer のメニューからエクスポートでCookieとお気に入りは取り出せます。マイドキュメント内のファイルは纏めてコピーしてしまいましょう。

OutlookExpressはデータ移行ツールがないので、ThuderBirdをインストールしOutlookExpressのデータをインポート後、MozBackupをインストールし全データをエクスポートしてみてはいかがでしょうか。
メールサーバやパスワード、メール本文・ソフトの設定やアドオン等も完全にバックアップ可能です。
(Windows7はメールソフトが添付されないのですがThuderBirdを使ってみては?)

書込番号:11117643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/21 11:04(1年以上前)

友人でPCに詳しい人いません?
手伝って貰ったほうが良いですよ。

プリンタ設定とか云っているうちはサポートしてくれる人に頼ったほうが良いです。
お昼ご飯くらい出してあげればね。きっと快く手伝ってくれると思いますよ。
その手の業者頼むくらいなら安いモンです。

2k→7はDirectoryの構成とか若干違うのでその辺りからあたふたすることになるんじゃないかな。
まあ、一度くらい壊しても良いくらいのつもりと覚悟で挑むと色々と理解できるってモンですけどね。

書込番号:11117781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信24

お気に入りに追加

標準

どっち買うか悩むなぁ・・・

2010/03/13 18:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/WG6W PC-VN770WG6W

スレ主 yone731さん
クチコミ投稿数:6件


VALUESTAR N VN770/WG6W PC-VN770WG6W
SONY VAIO Jシリーズ VGC-JS74FB/W

のどちらを買うかで悩んでいます。
パソコンを買うのは初めてでそんなに詳しくはないのですが、スペックの違いを見たところCPU以外はほとんど同じでした。

皆さんのコメントを見る限りではTVを見る場合は此方のPCが良いという意見が多いので此方にするか現在検討中です。

ちなみに仕様用途は
サイトの閲覧
動画の編集
ネトゲ

くらいです。テレビは同じ部屋にあるのでたぶん使わないかなw

皆さんならどっちのPCを選びますか?

書込番号:11079853

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/03/13 19:08(1年以上前)

解像度の高さを魅力に思うかどうか店頭で確認されたらどうでしょうか。
確かにVAIOは高輝度・高精細で高級な感じがします。

書込番号:11079944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2010/03/13 19:39(1年以上前)

ネトゲの時点で64bitのVAIOは候補から外れます。ネトゲの多くは64bit動作保証なしです。
しかしこのVALUESTARもゲーム向きではありません。
ゲームのタイトル次第ではVALUESTARで十分かもしれませんが、モノによっては困る場合があります。
取り合えず、ゲームのタイトルを書いてもらえませんか?

あと動画の編集はどの程度するかも問題です。
ビデオカメラで撮ったハイビジョン動画の編集なのか、動画サイト向けに編集するのかで要求スペックも変わってきます。

書込番号:11080079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/03/13 23:27(1年以上前)

yone731さん

初投稿でシーシェパード(E=mc^2氏)にいきなりレスつけられて大変お気の毒です。
E=mc^2氏の発言を信用する人は常連さんにはいません。
今後はスルーを強く推奨します。

私だったらVALUESTARですね。
なぜならば…
1.廃熱をうまく処理していていること(ノート用CPUをうまく活用している)
2.「ハイパースレッディング・テクノロジー」に対応した最新CPUを搭載していること
この点がポイント高いですね。

おまけ
ハイパースレッディング・テクノロジー(Wikipediaの記事)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC

書込番号:11081353

ナイスクチコミ!3


スレ主 yone731さん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/14 00:51(1年以上前)

なるほど
ネトゲにはそれにあったpcのほうがいいんですね
でも私は友達にさそわれた時しかしないのでネトゲ第一というわけではなくついでに出来る程度でも構わないですがそんなに環境悪いんですか?

あと価格が少し高くなるけどvaioのLシリーズでもいいかな

書込番号:11081863

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/03/14 01:00(1年以上前)

>でも私は友達にさそわれた時しかしないのでネトゲ第一というわけではなくついでに出来る程度でも構わないですがそんなに環境悪いんですか?

ん〜ついでにできる程度が画面がかくかくしてどうにもならない程度になる可能性があってもいいのであればどっちでも良いと思うけど。
ゲーム名を具体的にといったのはそういう可能性もあるから。
ゲームにはどっちの機種もはっきりいって向いてないとしか。
オンボードグラフィックだし、構造的にノートPCみたいなもんなのでグラボの追加も無理だし。

動画編集にしてもネトゲにしてもどれぐらいを求めるかによってかなり違うと思うんだけどね。
動画編集もとっとと重い作業を終わらせたいのか寝ている間に終わればいいやとか、
軽い動画編集しかしないとか様々だし。

もしかしたらやるかも程度ならどちらでもいいと思うけどね。

書込番号:11081906

ナイスクチコミ!3


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/03/14 01:49(1年以上前)

Lシリーズはお薦めですよ。
Jシリーズと比べて格段に高性能ですし、私も1台購入しましたが大満足の名機です。
特にソニースタイルでカスタマイズするのがお薦めですね。
4コアとGT240Mを選択しておけば、一体型としては最高峰のスペックです。

書込番号:11082088

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/03/14 01:56(1年以上前)

>4コアとGT240Mを選択しておけば、一体型としては最高峰のスペックです。

だからそんなへぼいスペックでは話にならないゲームもあるからちょこっとやりたいにしてもどういったゲームがやりたいのか?って具体的に聞いてるんだけどね。
漠然とただゲームがやるかも程度ならどれを選んでる機種にそこまで違いはない。
ま、240Mでもないよりはまし程度の性能はあるよ。

必要な性能もわからずよくお勧めとか言えるな本当にw

書込番号:11082106

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/03/14 04:34(1年以上前)

>4コアとGT240Mを選択しておけば、一体型としては最高峰のスペックです。

2年前に自作したPCの2コアと9800GTより全然ゲームベンチでは
下回るんでタイムラグで友達とまともに
会話すら出来ない可能性があるからご注意をw

書込番号:11082346

ナイスクチコミ!3


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2010/03/14 10:33(1年以上前)

相変わらず数式は場の空気を読まないね。
これでスレ主さんがやろうとしてるネトゲが、64bitのWindowsに対応してなかったら失笑物ですね。

書込番号:11083131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2010/03/14 11:26(1年以上前)

大好きなエロゲーも64bit非対応で実は泣いてたりして・・・。

デオデオでNEC、富士通、ソニーと一体型が並べてあったけど
VAIOの液晶は白っぽくてパっとしないね。
デオデオもヤマダと同じくソニーが嫌いでどっかいじってんだろねw

書込番号:11083325

ナイスクチコミ!2


スレ主 yone731さん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/14 11:29(1年以上前)

一応友達は
テイルズウィーバーとかやってます。
テイルズウィーバーは7自体に対応してないようですがw

64bitと32bitの違いも段々分かって来ました。
とりあえず64bitはぇぇ32bit対応多い。
という解釈でいいですか?私はPCソフトなどは持っていないので今の所問題無しです。

VAIOは64bit
VALUESTARは32bit
というコメントを頂きましたがどこを見れば分かるんですか?

書込番号:11083335

ナイスクチコミ!0


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2010/03/14 12:26(1年以上前)

ググってみたら、一応Windows7 32bitと64bit共に動作報告はあるね。>テイルズウィーバー
かと言って、絶対に大丈夫と書くつもりもないですけど(このゲームはプレイしてないので)

>VAIOは64bit
>VALUESTARは32bit
>というコメントを頂きましたがどこを見れば分かるんですか?
基本的に製品のHPの「スペック」または「仕様」などの表現で掲載されてます。
これは一つの例えですが
32Bit版だと「Windows 7 Home Premium 32Bit版」とか「Windows 7 Home Premium」と
64Bit版だと「Windows 7 Home Premium 64Bit版」と言う風になってます。
今一度、自分でも確認してみるといいでしょう。
まぁその2つから選ぶとするならVALUESTARかな、今後使いたいソフトが64Bit版Windows7で動かないのがあると悔しいから。

書込番号:11083553

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/03/14 13:17(1年以上前)

テイルズウィーバーあたりだけならどれを選んでも問題はないと思う。

>とりあえず64bitはぇぇ32bit対応多い。
という解釈でいいですか?

違うかな。
今のところは64bitはメモリーを大量に扱えるぐらいしか利点はないですね。
64bitネイティブで動いているソフトが増えればまた話は変わってくるでしょうが、現状ほとんどないと言っても過言ではないです。

64bit 新しいもの好きたまに動かないソフトがある。
32bit 今まで通り

まあ、64bitだから動かないソフトもあるかもしれないけど、windows7だから動かないソフトも多いのでそこまで気にする必要はないかも。

今新しくハードにしてもソフトにしてもそろえていくのであれば問題ないと思うよ。
こんな解釈かな?

書込番号:11083753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/03/14 14:24(1年以上前)

初めてのパソコンなら、NECにしておいた方がいいと思うよ。

書込番号:11084002

ナイスクチコミ!0


スレ主 yone731さん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/14 18:03(1年以上前)

今日実際にパソコンを見てきましたがどちらのPCもかなり綺麗な画面でした。
まぁ、今使ってるのが5年前くらいのノートなのでそう感じたのかも知れませんが。

今の所どちらのPCでも満足できそうなので今度買って来たいと思います。
今の所VAIOかな

書込番号:11084854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2010/03/14 20:15(1年以上前)

テイルズウィーバーの動作についての情報がありました。
http://talewiki.com/talewiki.php?TWFAQ%2F%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD#waeeab29

動画編集だけが気がかりですね、かなり重いので。
もしかしてテイルズウィーバーのプレイ動画をキャプチャしたりします?
だとすると、上記リンクの「快適な動作環境」である必要はありますね。

書込番号:11085437

ナイスクチコミ!1


スレ主 yone731さん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/20 19:22(1年以上前)

改めて質問させてください
VALUESTAR N VN770/WG6W PC-VN770WG6W を仮に購入したとします。

しかしネトゲには不十分なのでビデオカードを増設したりするのは不可ですか。
やはり一体型は無理でしょうか。

書込番号:11114571

ナイスクチコミ!0


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2010/03/20 19:42(1年以上前)

この手の一体型PCでは、グラフィックボードの増設や交換は無理です。
そういうのを求めるのなら、タワー型のデスクトップPCが向いてます。

書込番号:11114643

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/03/20 19:48(1年以上前)

>しかしネトゲには不十分なのでビデオカードを増設したりするのは不可ですか。
やはり一体型は無理でしょうか。

無理でしょう。ゲームによってはできないことはないでしょうが、できないゲームも多そうです。
一体型はノートPCと同じです。
増設は無理と思っておくといいです。

書込番号:11114670

ナイスクチコミ!0


スレ主 yone731さん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/25 03:15(1年以上前)

度々質問して申し訳ない
こたえてくれている方感謝です゜

Pavilion Desktop PC s5350jp Core i5 地デジフルパックモデル AX874AV-AAAC

コレはどうですか思い切って一体型はやめました

hp製なので少し不安です。

皆さんの意見をお聞かせ下さい

書込番号:11137236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

機種選びについて。

2010/02/26 09:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/WG6W PC-VN770WG6W

クチコミ投稿数:105件

PCの買い替えを考えています。
主な使用は
 ・TVの視聴・録画
 ・ビデオカメラの動画をブルーレイに保存(SONY HDR−CX520を使用)
 ・デジカメ撮影データを外付けHDDへ保存
 ・インターネットの閲覧(ドラマや動画などをよく見ています。)
 ・iPodの使用
 他にも細々とありますが、主なのはコレくらいかな?と思っています。

今も7年前のノートPCを使っていてそろそろ限界かな?と思うのとビデオカメラの動画をブルーレイに保存したいので買い替えようと思いました。
ビデオカメラを購入する際に、定員さんに『PCでブルーレイに保存するなら性能のいいPCを買わないと大変ですよ』と言われたのを思い出し、このN VN770/WG6W がお手ごろ価格でいいなと思うのですが、でも性能的に大丈夫なのかな?と思い質問させてもらいました。
PCに詳しくなく、値段も種類もいろいろあり、どの程度のPCを買うのがいいのかな?と迷っています。
たぶん、また5年以上は使う予定なので性能のいいのを買うべきなのか、私くらいの使用方法ならそんなにいい性能はいらないのか。。。
小さい子供が2人いるのでなかなか店頭でゆっくり見ていられないので、先に教えてもらえるとありがたいなと思っています。
特にNECにこだわりがあるわけではなく(ここのランキングで上位だったのと、SONYの方が上位ですが今がVAIOなので次は違うのにしようかな?程度です)、他にオススメのメーカーや機種があれば教えてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:11000270

ナイスクチコミ!0


返信する
みつ007さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/26 10:02(1年以上前)

できればCPUはもうひとつ上のものが欲しいですね。
録画した番組やビデオカメラの動画などで音がズレたりしますよ。

書込番号:11000357

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/02/26 10:44(1年以上前)

この機種では性能不足でしょう。
4コアが選べるVAIO Lシリーズのほうがいいと思いますよ。
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Simulation/L/VPCL12AFJ/
一例としては、4コアにGT240M、1TB HDD、ブルーレイ、3波×2チューナー、AVCトランスコーダーを選択して182,800円です。

書込番号:11000500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/26 13:20(1年以上前)

相変わらずユーザーの予算も聞かずに自分本位で無責任なPCの薦め方ですね。数式さんは(苦笑)

トピ主さんがあげたPCから比較するなら
http://kakaku.com/item/K0000081001/spec/

こっちが比較対象でしょう?値段高い物と比較すればよくなるのはアタリマエ。

あんたがトピ主が買って後悔してあんたが返金保障するなら別ですけどねw


トピ主さん>
書き込みの用途からすればこの機種で充分だと思いますよ。あとは予算はいかほどで?一体型だとスペースとらないメリットがありますが、故障の際の修理問題とかいろいろあります。長く使うならセパレートですが、置くスペースを考えれば一体ですね。

書込番号:11000979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2010/02/26 14:13(1年以上前)

>ビデオカメラを購入する際に、定員さんに『PCでブルーレイに保存するなら性能のいいPCを買わないと大変ですよ』と言われたのを思い出し、

このPCはこの場合の「性能のいい」には当たらないと思います。どちらかというとエントリーの部類です。

書込番号:11001096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/26 18:03(1年以上前)

基盤廻りに欠陥を抱えたVaioデスクトップ機は止めておいた方がいい。
加えてVaioのTVチューナーはトラブル発生率が他社より圧倒的に多い。
一昔前のソーテック並みの信頼性しかないPCを平気で市場に出荷し続け、
それを富士通やNECよりも高い価格設定で売りつけるのが今のSONY。

書込番号:11001872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/02/26 22:18(1年以上前)

sanasana.sanasansaさん

最近のパソコンのOSは従来からある「32ビット」に加え、「64ビット」も徐々に増えつつあります。
ご希望の「VALUESTAR N VN770/WG6W」は、32ビットですが、現在のVAIOはほとんどの機種で
64ビットOSを積んでいます。
一見優位点に見えますが、汎用性の面ではネックになるところもあります。

私なら、従来との互換性を重視してVALUESTARにしますね。

それと、一体型デスクトップPCの弱点は、廃熱の問題です。
NECはPCの老舗だけあって、ノート用CPUをこのPCに転用し、廃熱が十分に行えるよう工夫されています。
VAIOに関しては、問題ありです。詳細は下記スレッドをご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10527879/#10388699
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10895855/#10899174

E=mc^2氏の発言を信用する常連さんは誰一人いません。
VAIOを押し売りするだけで、「後は知らん」という男です。

下記スレッドも併せてご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10941495/#10941564
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10962355/#10962628

書込番号:11003071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2010/02/27 00:20(1年以上前)

皆さん、色々なご意見ありがとうございます。
皆さんのご意見を読んで、私くらいの使用方法ならこのPCでもなんとかなるけど、
もうちょっと性能のいいPCでもいいんじゃない?って感じなのかな?と思いました。
値段的にもお手ごろ価格なので性能もそれなりなのかな?と不安があったので、ここでお聞きしてよかったと思っています。

えと、予算ですが20万くらいまでで収まればいいなと思っています。
一体型と別々の、どちらがいいのか迷っています。
見た目・場所・子供のイタズラを考えると一体型、でも修理とかは・・・とどっちつかずで決めれなくて。
番組を録画して見る事が多いと思うので、音がズレるのはちょっと避けたいです。
となるともうちょっと上のランク・・・
となると20万くらいで収まりますか??
一体型とセパレートで20万くらいまでの上のランクってなるとどれがいいんでしょうか??
また質問になってしまったんですが、ご意見いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

追伸。
VAIOについてですが、ご迷惑をおかけして申し訳ないです。。。

書込番号:11003839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/02/27 01:07(1年以上前)

ポイントになりそうなハンディカムの動作環境を調べてみました。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/hdr-cx520v/software.html

これによると32bitでも64bitでも動作は可、ただし32bit互換での動作。
ってことはVAIOに利点は無いですね、手持ちの周辺機器やフリーウェアなど他のソフトの
選択肢が広い32bitのNECなどのほうがむしろ有利です。
なので私もアジシオコーラさんにナイス1票。

>えと、予算ですが20万くらいまでで収まればいいなと思っています。
それならばもう1ランク上のバリュースターWや富士通デスクパワーFの上位機種にも
何とか届きそう。
http://kakaku.com/item/K0000081169/
http://kakaku.com/item/K0000081006/
イチオシはバリュースターW、一体型では随一の画質、IPS液晶搭載。

別置き型のクァッドコア機、バリュースターLも射程に入るので選択肢は増やせそう。
http://kakaku.com/item/K0000030200/

>VAIOについてですが、ご迷惑をおかけして申し訳ないです。。。
いつもの事ですので、お気を悪くなさいませんよう。

書込番号:11004107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/02/27 11:04(1年以上前)

誰も書かないのが不思議なんですが・・・
格安パソコンとBDレコーダーの組み合わせを検討するという選択肢はないでしょうか?
テレビがない、あるいは今あるテレビとは別で見たいというなら話は別ですが。

1 ・TVの視聴・録画
2 ・ビデオカメラの動画をブルーレイに保存(SONY HDR−CX520を使用)
3 ・デジカメ撮影データを外付けHDDへ保存
4 ・インターネットの閲覧(ドラマや動画などをよく見ています。)
5 ・iPodの使用

このうちで、1は確実にレコーダーの方が使い勝手よし、2は撮りっ放しまたは簡易的なカット編集ならレコーダー有利、3は「外付け」HDDへのこだわりがなければレコーダーでも可、4はレコーダーでも一部は対応可能。

少なくともテレビの録画頻度が多いならパソコンに録画するのは考えた方がいいように思います。

書込番号:11005450

ナイスクチコミ!1


みつ007さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/28 00:06(1年以上前)

なるほど、そうですよね。
でもビデオカメラの動画をブルーレイに保存となるとやはり高価になりますね。
しかし、なぜデジカメ撮影データを外付けHDDへ保存する必要があるのかわかりません。たとえば1TBのハードディスクにせず500GBを2つにするとか。

ちなみにDELLやマウスコンピュータなどでカスタマイズしたほうが安くなりそうですが。サポート等に不満はありますがどうでしょう。

書込番号:11009153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2010/02/28 02:18(1年以上前)

スレ主です。
対策等色々と考えてくださってありがとうございます。

>炎えろ金欠さん、今日少しですが電気屋さんに行くことができたのでPCを見てきました。
炎えろ金欠さんが教えてくださったバリュースターWの770が手の届く範囲の値段だったので、心が揺らいだんですが、あまり時間もなかったのと決心がつかなかったので見送りました。
まだまだ悩みそうです。。。
バリュースターLだと地デジチューナーがないので、別につけないといけないんですよね??


>酒とTubaを愛する男さん、そうですよね、普通そう思いますよね(汗)
そもそもPCを買い替えようと思ったのが、ビデオカメラ動画のブルーレイへの保存なんですが、
他にもあって、今の7年もののVAIOの調子が悪いのと近々お引越しをするのでもう1台TVが欲しくなったんです。
今あるTVの録画用のが地デジ非対応なので、レコーダー購入と安めのPCでもいいんですが。。。
そっちのほうがオススメでしょうか??
ブルーレイレコーダーって結構な金額がするような気もして。
たぶん今あるTV用に地デジ対応レコーダーをそのうち買う予定なのですが、来年地デジに完全移行したらもっと安くなるんじゃないかな?と思ってしまって。
そんな感じで考えてるので、PCでのTV録画は今できないBS録画メインで、今あるTV用にレコーダーを購入した後はそんなにPCでTV録画をしないだろうと思ってます。
PCの調子が悪いのでPC欲しいなって感じで
それならPCでTVも見れるしブルーレイに保存もできるやん♪って思って買っちゃおうってここで質問させてもらいました。
きっとまた長期間PCを使い続けると思うのでそこそこいいのを買うべきなのかとも思ってしまって。
なんだか自分でもどうするのが1番いいのかわからなくなってきてしまいました。


>みつ007さん 全然気づきませんでした!!
そうですよね!!新しいのに買い替えれば外付けHDDに保存する必要なくなりますよね。
今のPCが古すぎて(当時のノートPCでは一番大容量だったんですが)容量オーバーで外付けに保存するしかなくあきらめて外付けHDDを購入し保存してました。
恥ずかしながら何も考えずそのままHDDに保存する気満々でした。

このトピを見ててお気づきでしょうが、PCに詳しくないんです・・・
なので、自分で選んで〜とかってすっごく敷居が高く、選び忘れがないか不安ですし、サポートもイマイチだとますます不安になりそうです。


またまた質問で恐縮なのですが、Core i5の430と650の差って結構あるもんなんでしょうか??
今日行ったお店ではこのN770とW770では数万円の差でした。
お店の人に聞いたらあんまり詳しい人ではなかったみたいで、納得する返事をもらえなくて。。。
今度のPCも長期間使うとすると数万円の差だと月々1000円未満の差なので、それくらいなら多少高くても値段に見合う差があるならば高いほうでもいいのかな?なんて思ったりもして。
PCっていろいろあって何がなんだか、ものすごく悩んでしまってます。
皆さん、お付き合いくださってありがとうございます。
そして、長文になってしまってすいません。
よろしくお願いします。

書込番号:11009731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/02/28 12:17(1年以上前)

sanasana.sanasansaさん、再度お邪魔します。

>Core i5の430と650の差って結構あるもんなんでしょうか??

430はノートPC向けで、650はデスクトップPC向けです。
(両方ともデュアルコア)
動作周波数は、430は2.26GHzなのに対し、650は3.20GHzになっています。

下記サイト(ウィキペディア)が詳しいようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i5

書込番号:11011185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2010/03/01 14:27(1年以上前)

>アジシオコーラさん 
ありがとうございます。
サイト読ませてもらいました。わからない記述もあったんですが、なんとなくわかりました!!


みなさん、いろいろ教えてくださってほんとうにありがとうございました。
皆さんの意見を参考に色々と悩んだ末、W770を購入しました。
BSがなくてもいっか(前の書き込み後にBSないのに気付きました(汗))とかいいのを買っても使いこなせないかも。。。等いろいろと迷いに迷った末、値段的にもNとWが思ったほど差がなかったので購入に踏み切りました。
お店によって値段ってほんとうに差があるんですね・・・
ブラックの在庫がなくて、納入まで1ヶ月待ちですが届くのを楽しみに待っていたいと思います。
よくわかっていないこんな私の質問に付き合っていただいて、皆様ほんとうにありがとうございました。
感謝しています。

書込番号:11016689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6B」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bを新規書き込みVALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6B
NEC

VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月21日

VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング