VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6B のクチコミ掲示板

2010年 1月21日 発売

VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6B

Core i5 430M/4GBメモリー/1TB HDD/Blu-ray Discドライブ/地上デジタルチューナーを搭載した20型ワイド液晶一体型ボードPC(ファインブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 430M コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 32bit ビデオチップ:Intel HD Graphics VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bの価格比較
  • VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bのレビュー
  • VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bのクチコミ
  • VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bの画像・動画
  • VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bのオークション

VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6BNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月21日

  • VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bの価格比較
  • VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bのレビュー
  • VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bのクチコミ
  • VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bの画像・動画
  • VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6B

VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6B のクチコミ掲示板

(254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6B」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bを新規書き込みVALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/WG6R PC-VN770WG6R

クチコミ投稿数:5件

今年2月に某量販店で購入しました。
動作は最初からかなり不安定でした。
だいたい5回に1回くらいは電源を入れても立ち上がりきらずに途中で固まってしまい、
電源スイッチ長押しで強制終了し、再起動を何度も繰り返していました。
他にも本体の電源を入れてないのに、ワイアレスキーボードの電源を入れると
勝手に立ち上がる症状が常時発生しました。
NTTフレッツ光提供のガジェット新聞も相性が悪いらしく、
幾度と無くソフトが正常に立ち上がりません。
今でもパソコン終了時にガジェット新聞に関するエラーが表示されます。

数回サポートに連絡をしてもまったく改善されなかったので、結局修理に出した結果、
NECの判断はマザーボードに不具合があるので交換したとの事でしたが、
いざ起動してみると一切改善されていませんでした。
何度も修理に出して、いい加減頭にきて怒鳴り散らしました。
このクチコミでも同じような症状の方がいらっしゃり、
番組表受信設定が原因だったようなので、NECのサポートにその旨教えてあげました。
また修理に出した結果、やはり番組表受信設定が原因だったようです。
結局最初のマザーボードの不具合はNECの診断ミスだと認めました。
NECサポートよりもこちらのクチコミの方がずっと役に立つと思いました。

今現在半年ほど使っていますが、フリーズは今でも頻繁に起こります。
起動させるたびにちゃんと立ち上がるか心配になります。
ガジェット新聞に関するエラーも出ます。
動作は以前のスペックの低いe-machineの方が早いです。
付属のDVD編集ソフトもDVDには日時が入らない、
編集したメニューのBGMを削除できない、
極めつけは編集の順番とは逆の順にDVDにコピーされる等、
使い勝手がむちゃくちゃ悪いです。

また症状が改善されない場合の再修理については、
フリーダイヤルではなく有料の電話番号にかけるようにとあります。

書込番号:11906554

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/14 12:43(1年以上前)

 MOTO-GROOVEさん、こんにちは。

 まだ保証期間内なので処分されるのはちょっともったいないような…
 気が進まないとは思いますが、もう一度修理へ出されてはどうでしょうか。

書込番号:11908272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/09/14 17:33(1年以上前)

早急に処分した方がいいよ、ここで文句垂れてても意味ないから。

書込番号:11909199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/09/14 17:46(1年以上前)

処分するにしても原因を探り不具合をメーカーに伝えて修理してから処分しないとジャンク扱いで二束三文で手放すことになるかね
保証のあるうちに修理してから売り払いましょう、そうすればニューモデルの足しにはなりまする。

書込番号:11909251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/14 18:53(1年以上前)

カーディナルさん
コメントありがとうございます。
既に3度同じ症状で修理に出し、正直NECの不誠実さに疲れました。
発送作業も決して楽ではありませんし。
確かに私も決して裕福ではないので、処分するのはもったいないですよね。
ただ、購入して以来不具合続き、本機及びNECサポートのレベルの低さに
このパソコン見るだけでも腹が立ってきます。
妻は我慢して使おうといっているので、もう一度考えて見ます。

すえるおおりぱさん
それも選択肢の一つです。

Tomo蔵。さん 
結局原因はNECには分からないのです。
他にもまだまだ新たな不具合が出てきてますので(やれやれ)、
確かに保証期間内に修理しまくるのも手段かもしれませんね。

書込番号:11909482

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/14 19:07(1年以上前)

 MOTO-GROOVEさん、こんにちは。

 既に3回も修理に出されていたのですか…
 そこまでとなると、処分を考えられるのももっともですね。
 それにしても不具合の原因が今だに不明というのはどうなんだろうと思いました。

書込番号:11909543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/09/14 19:20(1年以上前)

MOTO-GROOVEさん
売り払うなら、リカバリーして工場出荷時に戻してみれば
ソフトもWindowsUPDateもしない状態で不具合が出るなら捨てるほかないです、騙して売り払いましょう。

書込番号:11909595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/15 09:30(1年以上前)

皆さんお気遣いありがとうございます。

カーディナルさん

NECによると
「フリーズの原因は様々な要因があるので確定できない。」
「当社で起動した結果、問題ない。」
とのことです。
NEC診断ミスによるマザーボードの不具合は棚に上げられて、
勝手に起動するのは番組表受信設定が原因なので、
今回は故障ではなく、設定の関係だと言われました。
「故障ではありません。」と念を押されました。
そんな設定は私のほうでは一度もやってないのですが・・・。
そもそも「番組表受信設定が原因」というのも
わたしがこちらのクチコミから得た情報を教えてあげた結果なのですが・・・。

そういえば最初の起動のときのwindowsの設定の際も途中で固まりました。
過去に会社のパソコン2,3台windowsの設定したことがありますが、
NECのパソコンに限って途中で進まなくなったりしたことがありました。
ただ、私の運が悪いだけなのでしょうか?

Tomo蔵。さん
あぁ、そういう方法もありますね。
騙そうとは思いませんが、まだ新しいパソコンを売りに出せば何か勘繰られそうですが。

書込番号:11912382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 VALUESTAR N VN770/WG6R PC-VN770WG6Rの満足度1

2011/04/30 22:03(1年以上前)

購入直後から私もほぼ同じ状態でした。
何度も何度も休みたんびにサポートセンターに電話をかけ、その度に検討はずれの回答しかえられず、結局初期不良との診断が出たのが数ヶ月後でした。
(しかもサポートセンターの電話の繋がらないこと!)
初期不良なら、新品と取り替えろと言ったのですが、出来ないの一点張り。
仕方なく修理対応になったのですが、今でも不安な状態で、大事な作業にはこのPCは使えずゴミ同然です。
同じような書き込みを何件も目にすると、本来ならリコール対象商品なのを隠して売り続けてるとしか思えません。
会社でもNECのPCを使ってるのですが、周辺機器との互換性が他のメーカーと比べて大変悪く、使い勝手も悪いです。
PCに関して言うなら、NECは三流以下です。


書込番号:12955542

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスキーボードの反応について

2010/08/03 08:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/WG6R PC-VN770WG6R

クチコミ投稿数:10件

こちらの機種をお使いの方に質問です。

前のパソコン(ノート)では普通にタイプで来ていたのですが
このパソコンにしてから、脱字が多くなりました。

「か」と打とうとして「あ」になったり、
何文字かに1文字くらい抜けてしまいます。

これはキーボードのタッチが弱いまたは反応が鈍いのか
自分が比較的タイピング速度が速いので反応できないのか?

ワイヤレスでその辺の反応が鈍いのかしら???と
感じています。

最初は「慣れだろう」と思って我慢してきたのですが
もう使い始めて3カ月ほどたつので…



こちらの機種をお使いの方で
同じようなお悩みを感じている方はいらっしゃいますか?

また、何か解決方法はありますでしょうか?

書込番号:11713365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2010/08/03 08:27(1年以上前)

ワイヤレスは距離が近くても障害物(無線LANや鉄板机など)によって電波が届きにくくなることもある。
一度キーボードの登録をやり直してみては。

書込番号:11713411

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/03 10:47(1年以上前)

 へーめんさん、こんにちは。

 可能性の1つとしてですが、「Microsoft Office 2007 IME」が原因かもしれません。
 一度切り替えて様子を見られてはと思います。
「キー入力のレスポンスが遅い/反応が悪い」
 http://engawa.kakaku.com/userbbs/49/Page=3/SortType=ThreadID/#49-293

書込番号:11713770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/08/03 22:01(1年以上前)

Hippo-cratesさん

コメントありがとうございます。
電波がどこから出ているのかいまいちわかりませんが
ディスプレイとキーボードはほぼ密着しています。

とりあえず、IMEに変えてみます。


カーディナルさん

こんばんは、コメントありがとうございます。

IME2007怪しいですね。

とりあえず、IMEに設定し直してみました。

心なしか・・若干調子がいいような・・??
しばらく試してみます。

ありがとうございます。

書込番号:11715837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/08/05 06:41(1年以上前)

数日IMEを使用していますが、やはり問題が解決したようです。

どうもありがとうございました。


しかしながら、IME2007よりもかなり学習機能が低いのか
少々変換に不便を感じています。

ともあれ、無事解決しましたので
感謝いたします。

書込番号:11721449

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/05 10:29(1年以上前)

 へーめんさん、こんにちは。

 個人的には、下記のATOK2010の試用版(30日間)を一度使われてみてはと思います。 
「無償試用版ダウンロード」
 http://www.justsystems.com/jp/products/atok_teigaku/download_02.html

 また、こちらの無料のIMEを試されてみてもいいでしょう。
「Google日本語入力 - ダウンロード」
 http://www.google.com/intl/ja/ime/

書込番号:11721993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/08/06 06:56(1年以上前)

カーディナルさん

再度のアドバイスありがとうございます。

ATOK懐かしい・・・
日本語変換としてはとても優れていますよね。

ちょっぴり不安なのですがいわゆるMicrosoftの標準以外の
日本語入力システムを使うというのは
例えば、使用するソフトとの相性が悪くなるとか・・
なにか問題は発生しないのでしょうか?
素人考えですがなんとなく不安です。

書込番号:11725690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/06 14:00(1年以上前)

 へーめんさん、こんにちは。

 ATOKの相性問題?というのは、価格.comでは(私の知る限り)下記の2つがあります。
「GuardedIDを入れると日本語入力がヘン?」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055893/SortID=10894866/
「OS標準の「TabletPC入力パネル」機能との相性」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000073839/#11391924

 前者は新しいATOKであれば大丈夫でしょう。
 後者は該当の機能を使われるのであれば問題かもしれません。
 個人的にATOKを使ってきた範囲では、特に困った事はありません。

書込番号:11726785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/06 14:54(1年以上前)

>なにか問題は発生しないのでしょうか?
==>
一度 ATOKを使うともう IMEには戻る気がしなくなるという深刻な問題があると思うよ。
沢山 PCがある場合はコストが大変...

書込番号:11726957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/08/09 06:00(1年以上前)

>>カーディナルさん

丁寧なアドバイスありがとうございます。

ATOK…そうですよね、一太郎以来ずっとWindowsでやってきているし
問題はなさそうですね。

そしてIMEに変えてもやっぱりヌケが起こるみたいです。
と言うことは、もしかしたら私の筆圧?とキーボードの相性かもしれない…

と思い始めています。

他の方から「そうだよね!なんかキーボード重いよね!」と
いう話が出ていないところを見ると…
わたしの問題?

前のメビウスのノートはほとんどなかったのですが・・・




>>ヨンタバルさん

ATOK!そんなにいいですか?
真剣に考えてみようかしら…

パソコンは1台しかないので、料金的には大丈夫そうですね。
どうもありがとうございます。

書込番号:11737812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/WG6R PC-VN770WG6R

クチコミ投稿数:2件 VALUESTAR N VN770/WG6R PC-VN770WG6RのオーナーVALUESTAR N VN770/WG6R PC-VN770WG6Rの満足度2

こんにちは
この機種を6月末に購入してセットアップをしていたところ
突然の不具合でNEC121に連絡したところ引取り調査・マザボの故障で
修理、でやっと自宅に戻ってきました。

それからすぐに。。。
ネットに繋ぎ、2週間ぐらいしてからTVを繋いで使用していたところ
画面の半分より下に突然画面のチラツキが発生するようになりました。
それから突然ちらつき発生・修まるを繰り返すようになり、
徐々に頻度が高くなってきました。

仕方ないので再度、NEC121にかけたところ
ディスプレイアダプターの再インストール・BIOSの設定を行いましたが
解消されませんでした。
それでだめなら引取り調査をするとのことで様子を見ると伝えて
切りましたが、そのすぐ後には更にチラツキが悪化して、
電源を入れてNECロゴが表示された時点でチラツキ始め、OSが立ち上がる際は
通常のWINDOWS7の表示ではなく真っ白くなりグレーになり
立ち上がるという状態になってしまいました。

翌日、NEC121にかけたところシステムの復元を試して
だめだったら引取り修理とのことになりましたが、
やはり状態は変わりません。

このような症状が出られた方は、いらっしゃいませんでしょうか?
また、対処方法を教えてください。


書込番号:11708109

ナイスクチコミ!1


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/08/01 23:48(1年以上前)

せめて外部出力端子が有れば・・・

メーカー修理しか手は無いと思いますのでご健闘いのります。
購入店はメーカー直販?
店頭なら購入店で初期不良交換可能だったかも・・・(既に1月経過してるので難しいかな?)

書込番号:11708239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 VALUESTAR N VN770/WG6R PC-VN770WG6RのオーナーVALUESTAR N VN770/WG6R PC-VN770WG6Rの満足度2

2010/08/03 16:11(1年以上前)

返信、ありがとうございました。
量販店で購入です。
1ヶ月経っているので、返品は不可だそうです。。。

とりあえず、メーカー修理に出す事にしました。

ただ、購入して約1ヶ月でマザボ交換やらなんやらと続いていると
信用して使っていいのかと思ってしまいます。

書込番号:11714584

ナイスクチコミ!0


鉄拳7さん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/12 05:42(1年以上前)

元N@Cに勤めていた者です
一度故障してしまうと、そのパソコンは今後何度も修理が必要な状況となる可能性が高いです
過去に、何度も修理に出されているお客さんが数多くいます。
1年後ちょっとの修理でも最低54000円以上は取られます。
1年経過して故障する可能性が高いパソコンだと思います。
製品購入から60日以内であれば、12000円を払いPC3年間安心保障サービスパックに加入した方が
無難です。製品購入後60日を過ぎてしまうと加入できません。
また購入して1年以内であれば、PC3年間メーカー保証サービスパックもあります(過失保障無し)
通常修理の場合は何回でも無料です。過失の場合は購入金額の6割くらいまで保障。

書込番号:11751021

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 違いがわかりません!

2010/07/07 21:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/WG6R PC-VN770WG6R

クチコミ投稿数:2件

PC初心者です。
PC-VN770WG6R と NECのカタログに載っている PC-VN770BS6R とでは何が違うのでしょうか?
性能を見比べていても今ひとつわかりません。
ご返信、よろしくお願いします。

書込番号:11596908

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/07/07 21:54(1年以上前)

ぱっと見たところCPUが違いますね。性能は大差ないと思います。

書込番号:11596957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2010/07/07 22:10(1年以上前)

CPUとOfficeの違いですか(仕様から解るのは

PC-VN770BS6RはCore i5 450M 通常コアクロック2.40GHz
PC-VN770WG6RはCore i5 430M 通常コアクロック2.26GHz

PC-VN770BS6Rは夏モデルなのでOffice2010搭載
PC-VN770WG6Rは春モデルなのでOffice2007搭載

マイクロソフトで「3000円」でバージョンアップキャンペーン中だから(10月位まで
Office2007と2010の環境を両方手に入れられる
PC-VN770WG6R(春モデル)がお徳かも(考えようですが・・・

価格コムの表示価格もPC-VN770WG6R(春モデル)の方が安いですし
CPUの性能差を補えるほどの金額とは言えないかも
コストパフォーマンス的にもPC-VN770WG6R(春モデル)で十分かと

書込番号:11597062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/07/07 22:11(1年以上前)

春モデルと夏モデルの違い?

OSが32ビットから、BSは64ビットになっているね。
Officeも少し違うようだけど・・・・

書込番号:11597072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/07/09 22:20(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。
勉強になりました。
PC-VN770WG6Rは春モデルだったんですね!
購入の際、参考にさせていただきます。

書込番号:11605079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付け地デジ対応チューナーについて

2010/05/23 15:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6B

スレ主 ebieriさん
クチコミ投稿数:2件

初心者です。
お手柔らかお願い致します。

この機種は内蔵の地デジチューナーが付いておりますが、BSをどうしても見たくて3波対応(地デジ・BS・CS)外付けチューナーを付けて視聴・録画が出来るかどうか店員さんに尋ねたら出来ないとのことでした…。
店員さんの言う通り、外付けチューナーを地デジ内蔵のこちらのパソコンに付けてBSを視聴することは無理なのでしょうか?

書込番号:11397107

ナイスクチコミ!0


返信する
st-80さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:58件

2010/05/23 20:24(1年以上前)

これかな?
http://www.friio.com/

書込番号:11398430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/24 11:58(1年以上前)

モニター一体型PCやノートPCは外部入力端子もってるものがないので
TV用の外付けチューナーで観ることはできない。

PC用の外付けチューナーなら観ることも録画することもできます。

でも、地デジのソフトはデリケートなので同じPCにNECのソフトと
外付けのソフトを入れるのはあまりお勧めできないし、
外付け買ってつけるなら地デジ内臓PCを買う意味もない。

書込番号:11401196

ナイスクチコミ!0


スレ主 ebieriさん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/24 12:08(1年以上前)

750HB-hanabi様
アドバイスありがとうございます。
BS視聴はBS対応のパソコンを買うか別の方法で考えます。
st-80様もありがとうございました。

書込番号:11401224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラフィック性能について

2010/05/15 18:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6B

スレ主 早瀬333さん
クチコミ投稿数:6件

NECのGPUついて質問なのですが、どの機種もIntel HD Graphicsが多いようですが、NVIDIAに置き換えると、どのくらいのランクに相当するのでしょうか?イラストを描きたいと思っているので、グラフィック性能が高いVAIOがいいかとも思うのですが、壊れやすいという不評が多いので迷っています。NECの場合、CPU,メモリなど全く問題ないのですが、GPUだけ大丈夫か気になります。

書込番号:11363963

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/05/15 18:58(1年以上前)

Intel HDは相当低いですよ。GeForce9300くらいですかね。
ちなみに、VAIOが壊れやすいというのは全くのデタラメなので心配無用です。
液晶の解像度もVAIOの方が高いですし、VAIOの方が良いと思いますね。

書込番号:11364037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/05/15 19:08(1年以上前)

イラストならIntel HD Graphicsで十分だと思いますよ。
VAIOが搭載してるのはノートブック用GPUなので思うほど高性能では無いですよ。

更に上の性能を目指したいならモニター一体型は避けるべきでしょう。
NECならVALUESTAR L
そのうち直ぐにイラスト向けの高品位モニターも必要になるんじゃないかな。

書込番号:11364060

ナイスクチコミ!6


スレ主 早瀬333さん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/15 19:45(1年以上前)

せっかく返信もらって申し訳ないのですが、VAIOが壊れやすいというのはデマではないと思います。店頭の販売員さんにも確かめましたし、夏に熱くなりすぎて壊れやすいというのは本当だと思います。ただグラフィック性能は良いのではと思います。

NECはタワー型もあるんですね。先々拡張する事を考えると、やはりタワー型のほうがいいかもしれないですね。VAIOのGPUが、ノートパソコン向けで性能低いとは初めて聞きましたが、本当でしょうか…?

書込番号:11364179

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/05/15 19:56(1年以上前)

性能低い、って言ってもそれなりに高性能ではある。
ただ、デスクトップ向けのHD5970やらGTX480やらと比較したら、あって無いようなグラフィック性能にはなる。

で、3Dゲームをバリバリするにはノート用のチップじゃ力不足だし、普通に使うにはそこまで性能要らないし、ってな感じで統合されたグラフィックで十分、と思う場合が多いかと。

書込番号:11364219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/05/15 20:01(1年以上前)

例えばVAIO Lに搭載されてるNVIDIA GeForce G210Mですが
型番の”M”はモバイルのMです。

モニター一体型PCには設置スペースが無いので自ずとノート用の
グラフィックチップをマザーボードにチップとして搭載するだけです。
直販で選べるNVIDIA GeForce GT 240Mも同様。

Mの付かないデスクトップ用ビデオカードとは性能が違います。

>VAIOが壊れやすいというのはデマではないと思います。
自分もそう思いますよ。
彼は信者ですからデマと言うだけですから(笑)

書込番号:11364238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2010/05/15 20:03(1年以上前)

イラストを描くとは、2Dですよね?
使用ソフトは何をお使いになるのでしょうか?
3Dでなければ、グラフィックにさほどこだわらずも良いですy

書込番号:11364245

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/15 20:03(1年以上前)

 早瀬333さん、こんにちは。

 GPUの性能に関しては、下記のページが参考になるでしょう。
「GPUの性能比較」
 http://hardware-navi.com/gpu.php

・Intel HD Graphics i5-661:性能スコア2084
・Intel HD Graphics i3及びi5:性能スコア:1785

 E=mc^2さんが書かれたようにほぼGeForce 9300相当といったところでしょうか。

書込番号:11364247

ナイスクチコミ!0


スレ主 早瀬333さん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/15 21:09(1年以上前)

みなさん、たくさん返信をいただきありがとうございます。

MってモバイルのMだったんですね〜。初めて知りました。モニター一体型を選択しなくてよかったです。タワー型パソコンを購入することに決めました!

2Dだとグラフィック性能はあまり気にしなくて良いとの事ですが、どのくらいのランクだと十分なのでしょうか?メモリは2GBだとちょっと少ないかなと思っていますが…。
あと、ソフトについてはまだ検討中です。Photoshopかイラストレーター辺りになるかと思います。

書込番号:11364516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2010/05/15 21:46(1年以上前)

>2Dだとグラフィック性能はあまり気にしなくて良いとの事ですが、どのくらいのランクだと十分なのでしょうか?
極端な言い方をすれば、現行モデルならどれでも大丈夫です。
今は、グラフィック機能の性能差は、3D処理と動画支援が主で2Dに関してはどれも大差無しといったところです。
それより、ディスプレイにこだわったり、キャリブレーションをしっかり行う方が大事ですね。

書込番号:11364694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/05/15 22:39(1年以上前)

2Dだとグラボの性能より、モニタの性能を気にしたいところだが、メーカー製PCの付属品じゃ、まず無理だろうな。

可能なら本体だけメーカー製を買って、モニタはナナオや三菱やNECなどの国産一流メーカーのVAまたはIPSパネル製品を買うといいだろう。そこそこ値は張るが長く快適に使えるはず。
かつてはSONYのモニタもあったが、PCモニタ市場は儲からないためか技術が無いためか、早々に撤退したね。SONYは独自規格にこだわるが、売れなきゃとっとと引っ込めて、購入してくれた客を見捨てる傾向があるので、SONYという会社は信用できないな。

まぁ、等身大フィギアご愛用の数式さんがSONY好きというのも理由だがw
数式さん、いいかげん等身大フィギアの写真削除したがいいと思うよ。
かなり怖いんだが、、、、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/56/picture/detail/ThreadID=56-15/ImageID=56-2/

書込番号:11364991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2010/05/16 00:25(1年以上前)

ソフトも検討中と言うことですが、SAIというソフトも検討に加えてはどうでしょう?
周りの友人には好評です。

って、質問には関係ないですね(^_^;)

書込番号:11365552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/16 05:13(1年以上前)

Photoshopを使われるのでしたら、グラフィック性能がそれなりに
あるものでないと駄目だと思います。
CS4からグラフィックチップによる描画支援が搭載されていますが、
カンバスの回転やパン移動時に違いが現れます。
これから発売されるCS5ではさらにグラフィック性能が要求されるようですし。

MacBookProにVistaを入れてPhotoshopCS4を使ってみたところ、けっこうもたつきました。
9400MGTというチップですが。
Pentium4-640、8800GTSというマシンの方が操作が全然滑らかです。

やはりGTS250か、Radeon5750あたりを搭載したPCの方がいいと思いますよ。
そうなるとマウスコンピュータなどのショップブランドのPCしか選択肢は
ありませんが。

書込番号:11366168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/16 05:22(1年以上前)

書き忘れましたが、自分もVaioはお勧めしません。
会社で社長がプレゼン用に使ってましたが、1度壊れて修理に出したところ、
1ヶ月も経たないうちにキーボードが反応しなくなったのです。

Vaioシリーズは今デスクトップもボードPCしかなく、この手のものは薄くて排熱が貧弱な
感じですので、いいと思いません。
少なくともアドビ系のソフトで仕事するマシンではありません。
なんとなくコンセプトがiMacを真似ている気がします。

書込番号:11366174

ナイスクチコミ!0


スレ主 早瀬333さん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/16 08:56(1年以上前)

みなさん、いろんなご意見をいただきありがとうございます。全く反対の意見もあって、ちょっと混乱していますが…。

まず、SAIについて調べてみました。ですが、このソフトは紙媒体を使ったり、印刷したりする機能が含まれていないようですので、印刷して利用したい私には向かないようです。でも、教えてくださってありがとうございました。

また、Photoshopを使うにはGTS250あたりがよいのではという事ですが、NTIDIA Geforce GT220はどうでしょうか?メモリは2GBで足りるのでしょうか?

VAIOについては、無理に薄くしている分、排熱がうまくいかないというのは調べた通りでしたので、他のタワー型にしようと思っています。

書込番号:11366495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6B」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bを新規書き込みVALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6B
NEC

VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月21日

VALUESTAR N VN770/WG6B PC-VN770WG6Bをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング