VALUESTAR L VL150/WG PC-VL150WG
Core i3 530/2GBメモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチドライブを搭載したセパレートPC(19型ワイド液晶付属)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL150/WG PC-VL150WG
NEC MATEのように標準micro ATXマザーは使えますか?
組めるなら10100、10300,10400、10500,10600k、10700,10700kと B460かZ490マザーで組むのとRYZEN3600と450か550で組むのとどれが良いですか?_メモリが別途必要なのはわかっています。
スリムなので大きめのクーラーが装着できないこともわかっています。
また既に外付けATX電源600Wに改造済でグラボもGTX750TIを装着しており、ストレージは東芝の2TBのHDDに換装済みでここからスペックアップしたいと思っています。OSは現時点でWin10 20H2 64BITです。メモリは8GBに増設しています。
用途は軽めのWEBブラウジングとオフィス作業やyoutube視聴や年賀状作りです。
以上よろしくおねがいします。
書込番号:23917934
0点

このPC筐体にM-ATXマザーを装着したいと言うことですね?
・サイズ的なこと
・電源ユニットとマザーの各電源端子が合うこと
・フロントI/Oと現行のマザー接続が可能なこと
以上を調べればよいと思います。
また電源TFX?も年季入ってますから交換に。
頑張ってください。
書込番号:23917957
1点

「VALUESTAR L VL150/WG マザーボード」で検索して出てくるマザーを見るに、特に一般的マザーと差異は無いように思います。
…電源外付けにしてまでこの「ケース」を使う意味も分りませんが。
書込番号:23917961
1点

>あずたろうさん
回答ありがとうございます。
電源は外付け化しているので後はフロントI/Oを確認します。
と言うか、カードリーダーなどのフロントI/Oって互換性が現行のマザーとあるのでしょうか?
書込番号:23917970
0点

>KAZU0002さん
750TIを装備する際に玄人志向のTFX電源に換えたのですが去年半ばにグラボを付けたままだと起動できなくなったために、場当たり的に手持ちのATXで電源外付け状態にして現在に至っています。
>特に一般的マザーと差異は無いように思います。
これはとても心強い意見です、ありがとうございます。
後はCPUをどの系列でやるかが気になります。
スリムなので排熱を強化しきれないので、高クロックなのは載せきれないと思っています。
利用者が初心者なのでAMDを使いこなせるか不安ですがB450などの旧マザーを使えば安価に6コアを載せられそうでも有り、悩ましいです。
書込番号:23917989
0点

Lenovoの4世代CPU機では、メーカー特殊なマザーで、カードリーダー接続も一般のマザー内USBじゃなかったです。
この件はメーカー専用範疇なので難しいでしょうね。
書込番号:23918006
1点

>あずたろうさん
以前に中身を見たときはカードリーダー端子が一般的なUSB端子に近かった覚えがありますが、やってみないとわからないかも?
フトントパネルは一般的な10-1ピンであればそのまま付きそうな気もしますが、これもやってみないとわからないかも?
https://pofpon.net/disassemble-nec-mate/
書込番号:23918039
0点

PowerON、PowerLED、HDD LED などは合ってそうですね。
メーカーPCにある一括の纏まったコネクタですね。
テスターあれば、一応Power SW くらいは見ておきましょう。
USB2.0の形状も同じで安心ですね。
書込番号:23918069
1点

>あずたろうさん
意見感謝します。
元々もマザーボードの規格も標準M-ATXみたいなのでフロントパネル含めて恐らく現行も付きそうですね。
後はCPUをどれにするかですかね。intelかAMDか。
いかんせんグラボを入れたりして改装を繰り返したとは言えi3-560で利用者が不満を感じていないようなので、10100でも10400でも3600でも困らなそう、強いて言えばintel系のほうが無難なOかなと感じています。
一枚で32GBのDDR4メモリや高速のNVNE SSD1TB入れてもオーバースペックな気もするけど、それ以下の構成にするのも個人的に不満を感じて悩ましいですね。
書込番号:23919050
0点

数日かけてINTEL i5 10400ベースでパーツを揃えました。RYZEN 3600ベースも考えましたが今回はこれで組んでみようと思います。
進展が有りましたらまた書き込みます。
書込番号:23921600
0点

形にはなりましたがケースで一部絶縁する必要がありました。
CPU 10400 BOX
メモリ CMK32GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組の内1枚
M/B ASUS PRIME B460
SSD Samsung 970EVOPLUS 1TB
アイネックス フロントパネル用延長ケーブル
などで組めました。クローンやMBR→GPT、非UEFI環境下での起動設定やGPT化してからUEFI設定に戻したりとやること多かったですが、クリーンインストールすることなくi3-560旧環境を引き継いで完成したので良かったです。
書込番号:23925226
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





