VIERA TH-P50G2 [50インチ]
ブラックパネル/エコナビ/らくらくアイコンを備えたフルハイビジョンプラズマTV(50V)
このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2010年12月6日 10:08 | |
| 4 | 16 | 2010年10月14日 15:07 | |
| 1 | 6 | 2010年9月9日 20:47 | |
| 3 | 3 | 2010年8月11日 05:09 | |
| 11 | 7 | 2010年3月12日 10:29 | |
| 5 | 7 | 2010年2月15日 14:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50G2 [50インチ]
50G2で、無線LAN子機(USBタイプ)を接続したいのですが、親機はNECのATERM WR6650を使用しています。その場合はNECで統一した方が良いですか?それともパナソニックが推奨しているパナソニックの子機の方が良いですか?誰が詳しい方からの返信待ってます。
0点
G2にUSB端子は無いので不可だと思いますよ。。
LAN接続用の子機が必要です。。
ちなみにATERM WR6650はハイスピードの11n対応では無いので、親機も変えた方が良いかもしれません。。
セット品だとこんなのですね。。
http://kakaku.com/item/K0000089610/
書込番号:12323017
0点
申し訳有りません。間違えました。ブルーレイのDMRーBW690に接続予定でした。因みにiPhoneで遠隔操作予約したいだけなのと、ヤフーBBを利用していて速度が出ていないので親機は今のままが希望です。
書込番号:12323763
0点
レコでしたか・・・
PC用のUSB子機はシステムが違うので使えないと思いますが・・・
USB子機ならパナ純正の物にした方が良いと思います。。
一応レコの板で聴いてみた方が良いかもですね。。
書込番号:12327888
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50G2 [50インチ]
8月はじめ、ビックカメラに行きましたら
18万9800円でポイント20%でした。
ポイント分を引くと約15万円です。
安いので驚きました。
Gシリーズは、G1が去年の春、G2が今年の春出ましたが、
次期モデルは来年の春の発売ということなのでしょうか。
もしそうならまだ次期型発売まで時間がありますが
15万円というのは、底値というか下げ止まりという感じでしょうか。
薄型テレビを購入しようと考え出したのはつい最近のことです。
テレビの新製品の出るサイクルは半年ごとかと思っていましたが
1年ごとと考えていいのでしょうか。
0点
こんにちは(^_^)v
発売サイクルは1年ですね。
半年サイクルは、別ラインナップが春発売と秋発売に分かれていたからそう思われたかと。
たまにマイナーチェンジが半年後に出る場合もありますが、フルモデルチェンジは1年毎ですね。
市場価格に関しては、品質維持面からはとっくに限界点を下回りました。
更に安くなる=更に信頼性低下
と考えて大きな間違いではありません。
書込番号:11782192
0点
たいてい
テレビは一年
レコーダーは半年サイクルですね。
ほんと薄型テレビ安いですね。
その分何らかの犠牲があるのも事実ですがね。
書込番号:11782223
0点
Strike Rougeさん、アドバイスありがとうございます。
サイクルは1年ごとだったのですね。
>更に安くなる=更に信頼性低下
というのはどういうことでしょうか。
メーカーに対する信頼でしょうか。
それとも製品に対する信頼でしょうか。
この製品は発売当初は倍近い価格で
大型店で出ていたような気もしますが
それが半額にまで下がってしまい、
「じゃあ最初の価格(お店への卸値)はいったいなんだったのか?」
ということでしょうか。
それとも「品質維持面からはとっくに限界点を下回った」ということで
初期のものに比べて中身がコストダウン化されてしまったということでしょうか。
書込番号:11782225
1点
らんにいさん
アドバイスありがとうございます。
>その分何らかの犠牲があるのも事実ですがね。
やはり初期ロットのものに比べて
同じ製品でも目に見えないところでコストダウン化が
図られているということですか。
書込番号:11782233
0点
こんばんみ(^_^)v
あじゃーんさん
同じモデルが段々安くなることではなく、新型になる度に安くなることを指しています。
安くなる理由の大半は、安物部品採用ですから・・・・
書込番号:11784227
0点
こんばんは!
新機種発表については、隊長やらんにいさんがおっしゃっている事、まんまですね。
低価格化による品質低下は、部品を外国産にしたり組み立てやチェック工程の簡素化によるコストダウンを究極まで突き詰めないと現在の様な低価格での供給は無理と言う事ではないでしょうか?
隊長、らんにいさん
お久しぶりです。m(__)m
書込番号:11784912
0点
ディイガさん お久しぶり〜 (^O^)
外国製部品、その多くが中国製であり性能はお墨付き。
悪い意味で(あ
中国ではiPhoneフェイクが激安らしいですよ。
ソッコー壊れるそうですが(爆
書込番号:11785687
1点
ディィガさん
お久しぶりですね〜
その中国もストなんかで労働コストが上がったらどうなるんでしょうね。
日本のモノ作り文化を絶やさないためにも少々高くてもいいものを買いたいです。
書込番号:11787086
1点
スレ主様
横スレ失礼しまします。
m(__)m
隊長
最近、なかなか絡みが少なくなりましたね。
どうですか?最近なんか散財しました?(^-^)
らんにいさん
お元気そうでなによりです。
この夏、そちらも猛暑なのでは?
身体にお気をつけくださいね。
僭越ながら、私もおこずかいを貯めて42型ビエラ買いました。(^-^)v
書込番号:11790394
0点
こんにちは
ディィガさん
いつのまに(^^)
おめでとうございます。
こちらも暑いです。
皆さまもお体ご自愛くださいね。
書込番号:11791630
1点
↑どこのショップの価格情報ですか?
教えて頂けませんか?
書込番号:12046732
0点
池袋のビックでした。
ご家族様1台とか何とか出ていた気がします。
タイムセールとは違うみたいでした。
大きいけど省エネですので魅力的ですね。
書込番号:12046974
0点
ぷりきゅあさん
ビックカメラの有楽町店です。
その後、私はGではなくVの価格を後追いで
調べました。
このGの価格を店頭で見た日、
Vの50インチは229800円、ポイント20%でした。
先日行ったら219800円、ポイント20%で
さらに安くなっていました。
書込番号:12048732
0点
ぷりきゅあさん
失礼しました。
上の方への質問だったのですね。
間違えました。
いずれにせよ、タイミングによっては
さらに安くなりそうですね。
11月中にGかVを買おうと思います。
書込番号:12048735
0点
先日、秋葉原のヨドバシで149800円+ポイント11%で買いました。
しかし、安くなりましたね。
書込番号:12058604
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50G2 [50インチ]
本日納品されました!
プラズマ特有の「ジー音」は少々覚悟していましたが、思った以上に気になります。ジー音と言うよりは耳にハウリングしてくる「キーン」という耳鳴りに近い状態で響きます。テレビの後ろに回り聞いてみると、こちらははっきり「ジー」と聞こえます。以前プラズマの書き込みで暫く使用すると小さくなる、というようなコメントを見ましたがそうなのでしょうか?また、ほとんど「ジー音」は気にならいと書き込みをされていますプラズマ購入の皆さまは無音のような状態なのでしょうか?個人の感覚と思い友人も呼びましたが、ほぼ全員「鳴ってるね〜」でした。
これは個体差でしょうがないものなのでしょうか?それとも修理の対象になるのでしょうか?また、修理の対象の場合は私個人の感覚で押し切れるものでしょうか?
1点
少なからずジー音はしますよ(;^_^A
そんなに気になる程の音なら、サポートセンターに電話するが先だと思います。
書込番号:11780344
0点
こんばんは。
聞こえる度合いに個体差、個人差があるょうでふ。
酷く大きな音ならサービスや購入店舗に早めの一報をo(^-^)o
書込番号:11780458
0点
>これは個体差でしょうがないものなのでしょうか?それとも修理の対象になるのでしょうか?また、修理の対象の場合は私個人の感覚で押し切れるものでしょうか?
どのような状態であっても、ご自身やご家族の視聴に障害があるジー音なら、サポートに連絡しましょう。。
個人的な感覚で押し切れるか? ですが、
個人的な感覚でも視聴が困難になるくらい購入者が困っていれば対応してくれるはずです。
ただし、過度に神経質になられてる場合は、交換されても気になるかもしれませんね。。
書込番号:11782119
0点
回答をいただきました皆様有難うございます。
本日購入店に相談いたしました。パナの営業の方に実機を見てもらい、許容範囲の音という判断の場合は購入店で返品OK。他機(液晶)と交換も行う。問題ありと判断の場合は修理。ということで落ち着きました。
今回は購入店のY電機さんの対応に大変満足しております。
プラズマの画質の良さに購入したのでなんとか音の問題を解決して欲しいところです。
書込番号:11783875
0点
我が家はプラズマTVが2台有ります。2台ともジー音・・・?気になりますよね? 私も気になり始めパナソニックサービスセンターにTELして2台とも基盤を交換してもらいました。 今は問題は有りません!すぐにTELして基盤の交換をする事をお薦め致します。
書込番号:11884677
0点
こんばんみ
お気の毒です・・・・・
>耳にハウリングしてくる「キーン」という耳鳴りに近い状態で響きます。テレビの後ろに回り聞いてみると、こちらははっきり「ジー」と聞こえます
何やらジー音と違う別の音が問題であるような気も・・・
推定ですが、電源基板等の不具合も有り得るかと思います。
基板或いは本体交換を交渉されては如何でしょうか?
書込番号:11884925
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50G2 [50インチ]
このプラズマテレビの購入を考えています。
大画面でインターネットをしようと考えていますが、
プラズマは焼き付きがあると聞きます。(液晶でも焼き付く事は知っています)
この最新プラズマテレビは消費電力も低くなっているし
進化してるから昔のプラズマよりも焼きつきしないのかな?と漠然と思っていますが、
実際は使われている方は焼きつきは起きていますでしょうか?
一日5時間ほネットをする予定です。
宜しくお願いします。
0点
こんばんは。
インターバルありでも5時間はキツイかもしれません。
液晶でも出来の良い製品ありますし、液晶テレビか液晶モニターを検討して
50G2には珠に繋ぐ!ってのは如何でしょうか(^O^)
書込番号:11741363
2点
>一日5時間ほネットをする予定です。
私もお勧めできません。。
PC表示はゲームよりも静止映像が多いですし、実際PC利用ってテレビだと使い辛いと思いますよ。。(人によりますが)
PCはやはり専用モニターか最低でも液晶テレビにしておいた方が良いでしょう。。
通常テレビとしての使用であれば、焼き付きはそれほど気にしなくてもよろしいと思います。。
書込番号:11742597
1点
花神さん、クリスタルサイバーさん回答ありがとうございました。
5時間PC接続はだめだと言うことなので、
違う製品を探す事にします。
良い製品だから欲しかったのに残念です。
書込番号:11746374
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50G2 [50インチ]
この度、VIERA TH-P50G2 購入し(今は納品待ち)、自宅の2階に設置しようと思うのですが、ある人から、プラズマテレビは、縦にして運んではいけない聞いたのですが、本当なのでしょうか。そんなに取扱いには、慎重にならなければならないのでしょうか。もしそうだとすると、据え置きスタンドの取り付けも、本体を寝かしたりさせ取り付けては、あまり良くないような気になります。ご存知の方、教えていたでけないでしょうか。お願いします。
1点
こんにちは。
お店に設置する経験から言うと、縦で正解ですよ(^O^)
小型は横でも大丈夫ですが、大型は縦で運んで横にして脚部を付けてます。
書込番号:11069571
1点
二階に運ぶには縦にしないと普通は運べないと思います。
箱に入ったまま運ぶわけではないですよね?
私も50型プラズマを二階に縦にして運びましたが問題ありませんでした。
書込番号:11069919
3点
>ある人から、プラズマテレビは、縦にして運んではいけない聞いたのですが
ある人って誰ですかね・・・・
テレビに限らずですが、通常縦で使用するものを縦で運んではいけない・・なんてものは無いと思いますよ。(たぶん)
横はダメならわかりますが・・・
DECODEさんもおっしゃってますが、二階に限らず50クラスの大型テレビは普通の家なら横向きでは廊下、ドアなどの幅が足りず運べません。。
う〜ん・・・縦の意味が違うような・・・テレビは地面と垂直で画面を横に向けて運ぶ縦ですか?
どちらにしろ問題は無いと思いますよ。
ダメなら取説に書いてあるはずです。
ある人より、取説を信じましょう。
書込番号:11070176
1点
スレ主さんの言われる「縦」の定義がよくわかりませんが。
正しい設置状態から、画面正面から見て左または右に90度回転した状態のことでしょうか。
書込番号:11070926
3点
すみません、わかりにくくて。「しえらざーどさん」の言われる通りです。視聴するように正面から見て、それを縦横90度回転させた状態にすることです。どうでしょうね。ご指摘ありがとうございました。
書込番号:11072454
0点
縦長にして2人で二階に階段を使用して運びましたよ
パネル面を下にしてスタンドもつけました
不安ならサポートに電話してみるのも良いと思います
パネルへの傷だけは気をつけて下さいね
書込番号:11072549
1点
コタツかテーブルでもそばにあれば毛布でも敷いてその上にパネル面を上にして
置いてやればベース台も楽に取付けできますよ?
とりあえず台の端から10〜15cm位テレビずらして置けばベース台のネジ止め
も可能なので手回しで仮止めしておいて正常な設置状態にもどしてからドライバー
で本締めしてやれば大丈夫です。
書込番号:11073025
1点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50G2 [50インチ]
このテレビを購入しました。
(新発売のラックシアターも)
今までブラウン管だったので感激しています。
(7畳間なので、でかいですが・・・)
本当に綺麗な画質ですね。
V2も気になりますが、キリがないので買いました。
来週にでもブルーレイレコーダーを
二台購入予定です。
(BW880とBR670V)
現在、ラックシアターをHDMIで接続していますが
ブルーレイレコーダー2台も同様に接続できるので
しょうか。アンテナ線の接続方法も良くわかりません。
又、アンテナ線を良いものに変えた方がいいと
会社の先輩に言われましたが、画質等変わる
物でしょうか。
ご教授ください。
0点
>ブルーレイレコーダー2台も同様に接続できるのでしょうか。
HDMI2系統入力のラックであれば可能です。
無ければ、レコ一台はテレビとHDMI直接になると思います。
その場合は光デジタルケーブルのみレコとラックとの接続になります。
G2はARC対応なのでラックも対応していれば光デジタルケーブルも不要です。
アンテナ線は単純に直列で良いですよ。アンテナ端子→レコ→レコ→テレビ
アンテナ線の種類は特に気にしなくても・・・と思います。
厳密に言えば違うようですが、万人の目で分かるほどでは無いと思いますよ。
詳しい方のご説明待ちですね。。
書込番号:10928475
2点
アンテナ線は2重シールドのS−4C−FBを必要な長さだけ量り売りで購入し、
ペンチとカッターを使いF型接栓を付ければ家電や情報機器からのノイズを受け
にくいケーブルを安く作ることができます。
ケーブルの交換は画質の向上ではなく損失や外来ノイズを減らし、受信安定性を
向上させることです。最も普及していた3C−2Vや5C−2Vは捨てましょう。
書込番号:10928633
0点
こんにちは(^O^)
50G2ご購入おめでとうございます♪
さて、レコを2台購入予定ですか!
取り敢えず一番安易な接続法です。
壁アンテナ端子が1個口の混合タイプで、BS、地デジ双方が受信可能との前提です。
壁アンテナ端子 → F型アンテナケーブル → 分波器 → 地上・BSの2系統分離
地デジ接続例
分波器地デジ出力(UHF・VHF表記) → F型アンテナケーブル → レコ1アンテナ入力端子 → レコ1アンテナ出力端子 → F型アンテナケーブル → レコ2アンテナ入力端子 →レコ2アンテナ出力端子 → F型アンテナケーブル → ビエラアンテナ入力端子
BSも同様です。
ビエラ、テレビのアンテナ端子が1個口の場合は、分波器不要ですが、分波器内蔵タイプと非内蔵タイプが混在すると多少ややこしいので、又実際に購入されてから質問して下さい。
書込番号:10928681
1点
なぜにBR670Vなのでしょうか?
BR680+ビデオデッキ(DXブロードバンド)辺りでもよいのでは?
HDMI以外にもピンコードやD端子・S端子も使用できる様にテレビに搭載されているので
わざわざ値段の高い一体型を購入するよりいいと思いますが?
書込番号:10930310
0点
同軸の交換ですが、
デジタルではBER(ビットエラーレート)の修正範囲内では特に映像に変化はありません。アナログの場合は反射でゴーストが出たり、信号低下でスノーノイズが出たりします。アナログ併用でなければ、(アナログでも現状OKであれば問題なし)同軸にこだわる必要はないと思います。
ただ、現状でブロックノイズやブラックアウトが発生しているのであれば、ボトルネック(不具合箇所は同軸以外の場合が殆ど)を検索する必要があります。コネクタや分配機又はアンテナそのもの・・・。レベル測定器等がない場合はテレビの映像を見てもらいながら、コネクタ付近に振動を与えたりしながら、原因の特定をしましょう。
書込番号:10943046
1点
私自身、同様の疑問を持ち、素人なりにいろいろ調べた結果を述べます。
アンテナケーブルやHDMIケーブル等、モノによって価格が大きくことなります。
デジタルだから差はないはず、いや実際明らかに差がある、という意見はひとまず置いておいて…。
少なくともその差より、TV本体やBDレコーダー本体の差の方がずっと大きいはずです。
KUROを買って、高級アンプに繋ぎ、高価なBD再生機で部屋を暗くして映画を見る、そこまでの環境の人がさらなる向上を目指してケーブル類にお金をかけるべきかと。
アンテナケーブルで言えば、突き詰めればアンテナ自体や、壁中のケーブル、コネクターも交換する必要が出てきます。
明らかな粗悪品は別ですが、こだわってもキリがないし、差はわずかだろうというのが結論ですね。
書込番号:10945060
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


