VIERA TH-P50G2 [50インチ] のクチコミ掲示板

2010年 2月 5日 発売

VIERA TH-P50G2 [50インチ]

ブラックパネル/エコナビ/らくらくアイコンを備えたフルハイビジョンプラズマTV(50V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:50インチ 画素数:1920x1080 HDMI:3端子 VIERA TH-P50G2 [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P50G2 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P50G2 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P50G2 [50インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P50G2 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P50G2 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P50G2 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P50G2 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P50G2 [50インチ]のオークション

VIERA TH-P50G2 [50インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月 5日

  • VIERA TH-P50G2 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P50G2 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P50G2 [50インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P50G2 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P50G2 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P50G2 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P50G2 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P50G2 [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50G2 [50インチ]

VIERA TH-P50G2 [50インチ] のクチコミ掲示板

(404件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P50G2 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P50G2 [50インチ]を新規書き込みVIERA TH-P50G2 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ここでの値段が下がらないのは何故?

2010/03/20 08:34(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50G2 [50インチ]

スレ主 家持さん
クチコミ投稿数:3件

2月の初頭に最安値が一度来ましたが、その後、値段は上昇の一途

他の価格比較サイトで見てみると今日現在、20万円台まで降りてきているようですが・・・

同じ機種の46型なども値段が下がっているのに、この50型だけ、高値で推移しているのはどういうわけか?

ここの値段が一番安いと思っていた自分としてはちょっとした驚きでした。

書込番号:11112075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/03/20 21:55(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

単に日本一の激安ネットショップがここに登録されていないだけかと思います。

他製品も含めて他サイトとショップ名を比較しては如何ですか?

一般的に、価格とサービス等は反比例する気もしますが・・・・・・

既に十分安いと思いますがね・・・・

書込番号:11115282

ナイスクチコミ!0


r_modeさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/20 22:26(1年以上前)

購入報告です。

VIERA TH-P50G2
DIGA DMR BW780
HDMIケーブルなど数点、合計約1万円分
5年保証付き

合計 29万6000円

愛知県のコジマです。

ただ、P50G2は 納期約1ヶ月らしいです。

書込番号:11115476

ナイスクチコミ!0


スレ主 家持さん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/21 02:23(1年以上前)

>単に日本一の激安ネットショップがここに登録されていないだけかと思います。

そうとも考えられますし、それならそちらで買えばいいだけの話かとも思います

基本的に価格は売る側でなく、買う側が“この値段なら・・・”という事で決まるものと思いますし

ですが、ここは価格比較サイトとしては最もポピュラーな存在です
日本一の激安ネットショップがここに出店しているか、その値段を気にした値付けがされてもいいように思うのです

買い物をする際にこのサイトを参考にされる方は多いと思いますから

最大手だけに、安全性、信頼性、サービスなど総合して登録しているだろうことは、想像に難くはありませんが・・・


>既に十分安いと思いますがね・・・・

商品に絶対的な値段はないとは思います

過去の値段の付け方や同型46インチ商品の価格比較、他サイトの価格比較など考え合わせてみると

十分に安いとは言えないように思えます

書込番号:11116701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/03/21 02:35(1年以上前)

まぁ、人それぞれ希望もそれぞれ。
叶うかどうかは別の話ですが。
商品には原価と適切な利益を付加した絶対的価格が存在すると思いますよ。


>価格は売る側でなく、買う側が“この値段なら・・・"という事で決まるものと思いますし

スレ主さんが勤め人で、報酬が社長の気分次第、賃上げ要求をしないなら、上記でもよいかもしれませんが・・・・

私は既に超ウルトラ激安と考えています。

書込番号:11116721

ナイスクチコミ!3


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/03/21 02:37(1年以上前)

価格コム以外の店やサイトと比較して値付けされるようでは、
価格コム自体は困るでしょうね。
登録料とっているはずですし。
なるべく、価格コム内だけで競争して欲しいでしょうね。

価格コムが常に一番安いわけではありません。
こんなの常識だと思ってました。
価格コムが人気なのは、価格だけではない、色んな機能が要因かと思います。


>基本的に価格は売る側でなく、買う側が“この値段なら・・・”という事で決まるものと思いますし

売り買いの両者の思惑で決まります。
片方だけで値付けは成立しません。


>商品に絶対的な値段はないとは思います

コスト以下の値段は、値段とは言いませんね。
モノはゼロからできるわけではありませんので。

安い高いは、比較対象により変わります。
過去の46インチのテレビと比べれば、十分安いとも言えます。
高いと思えば、もっとグレードの低いテレビを買えばよいだけです。

書込番号:11116725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/03/21 02:56(1年以上前)

>価格は売る側でなく、買う側が“この値段なら・・・"という事で決まるものと思いますし

ある意味正しいです。

但し、
「○○万円以下でないと買わん!」
といくら店頭で主張しても、
「××万円からびた一文まからん!」
と売り手が主張したら交渉決裂。

○○万円以下で売ってくれる店舗を探し回るしかありませんね。

価格に掲載されようがされまいが、他サイトにあるならそこで買えばよいだけかと思います。

書込番号:11116760

ナイスクチコミ!1


スレ主 家持さん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/21 02:58(1年以上前)


r modeさん、 Strike Rougeさん、 guongさん

貴重なご意見をありがとうございました

疑問に思ったことがあったので質問させてもらいましたが

今はクリアです

ありがとうございました

書込番号:11116765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LABI池袋店

2010/03/13 12:46(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50G2 [50インチ]

クチコミ投稿数:1件

LABI池袋店にて255000円の25%で買うことが出来ました。

また生産調整により在庫が少なくなっているそうで、納期に2週間程度かかるそうです。

wooの新型を待つべきなのかもしれませんが待てませんでした(笑)



参考までにどうそ。

書込番号:11078509

ナイスクチコミ!0


返信する
r_modeさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/13 22:58(1年以上前)

ポイントとはいえ すごい価格ですね。
名古屋市内では21万円くらいがリミットのようです。

JOSHINは在庫OKでしたが、
ヤマダ電機では納期1ヶ月待ちという話でした。

書込番号:11081162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

縦にして運んでよいのでしょうか

2010/03/11 16:50(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50G2 [50インチ]

スレ主 光ひろさん
クチコミ投稿数:21件

この度、VIERA TH-P50G2 購入し(今は納品待ち)、自宅の2階に設置しようと思うのですが、ある人から、プラズマテレビは、縦にして運んではいけない聞いたのですが、本当なのでしょうか。そんなに取扱いには、慎重にならなければならないのでしょうか。もしそうだとすると、据え置きスタンドの取り付けも、本体を寝かしたりさせ取り付けては、あまり良くないような気になります。ご存知の方、教えていたでけないでしょうか。お願いします。

書込番号:11069552

ナイスクチコミ!1


返信する
花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/03/11 16:56(1年以上前)

こんにちは。

お店に設置する経験から言うと、縦で正解ですよ(^O^)


小型は横でも大丈夫ですが、大型は縦で運んで横にして脚部を付けてます。

書込番号:11069571

ナイスクチコミ!1


DECODEさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/11 18:37(1年以上前)

二階に運ぶには縦にしないと普通は運べないと思います。

箱に入ったまま運ぶわけではないですよね?

私も50型プラズマを二階に縦にして運びましたが問題ありませんでした。

書込番号:11069919

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/11 19:42(1年以上前)

>ある人から、プラズマテレビは、縦にして運んではいけない聞いたのですが

ある人って誰ですかね・・・・

テレビに限らずですが、通常縦で使用するものを縦で運んではいけない・・なんてものは無いと思いますよ。(たぶん) 
横はダメならわかりますが・・・

DECODEさんもおっしゃってますが、二階に限らず50クラスの大型テレビは普通の家なら横向きでは廊下、ドアなどの幅が足りず運べません。。

う〜ん・・・縦の意味が違うような・・・テレビは地面と垂直で画面を横に向けて運ぶ縦ですか?

どちらにしろ問題は無いと思いますよ。
ダメなら取説に書いてあるはずです。

ある人より、取説を信じましょう。

書込番号:11070176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/03/11 21:57(1年以上前)

スレ主さんの言われる「縦」の定義がよくわかりませんが。
正しい設置状態から、画面正面から見て左または右に90度回転した状態のことでしょうか。

書込番号:11070926

ナイスクチコミ!3


スレ主 光ひろさん
クチコミ投稿数:21件

2010/03/12 06:13(1年以上前)

すみません、わかりにくくて。「しえらざーどさん」の言われる通りです。視聴するように正面から見て、それを縦横90度回転させた状態にすることです。どうでしょうね。ご指摘ありがとうございました。

書込番号:11072454

ナイスクチコミ!0


DECODEさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/12 07:23(1年以上前)

縦長にして2人で二階に階段を使用して運びましたよ

パネル面を下にしてスタンドもつけました

不安ならサポートに電話してみるのも良いと思います

パネルへの傷だけは気をつけて下さいね

書込番号:11072549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/03/12 10:29(1年以上前)

コタツかテーブルでもそばにあれば毛布でも敷いてその上にパネル面を上にして
置いてやればベース台も楽に取付けできますよ?
とりあえず台の端から10〜15cm位テレビずらして置けばベース台のネジ止め
も可能なので手回しで仮止めしておいて正常な設置状態にもどしてからドライバー
で本締めしてやれば大丈夫です。

書込番号:11073025

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50G2 [50インチ]

スレ主 haya-dogさん
クチコミ投稿数:28件

息子夫婦が初めてのマンション購入をすることになり、親バカですが購入祝いにテレビをプレゼントすることにしました。希望を聞くと特に拘わりはないが広い15畳のリビングなので家族そろって見る50インチの大画面が欲しいとのこと。(因みに我が家は液晶32インチのREGZA2台と液晶20インチAQUOS、過去ブラウン管と液晶しか経験なし)
ここでクチコミなど色々調べて、プラズマは大画面で有利で黒がキレイだが消費電力が高め、液晶は相対的に安価で消費電力も低く店頭では画面明るい印象だが動きに弱く残像が出る、とか色々と勉強しました。気持ちはプラズマに傾いていますが、あと一押しのアドバイスなり御意見なり頂けませんでしょうか。

プラズマなら手堅くパナソニックでP50G2か、いやいや最近は液晶も大画面で頑張っているからシャープか評判よい東芝REGZAか、と迷っています。
息子はテレビ選択に淡白で「何でもイイよ」と言います。「テレビのSpecに凝っている人(オヤジである私のコト!)の気持ちが分からん」とか言いながら「絶対50インチ」と言い張るのも矛盾していますが。
ヨチヨチ歩きの孫娘が画面たたいたりするだろうから「プラズマは画面が丈夫で固いとの噂(?)」が聞こえるのも、プラズマに傾く要因です。
最近は値ごろ感でてきましたが液晶と比較して高価ですし、消費電力が2−3倍もあるのは長期的には不利では、と戸惑いもあります。
実際に使用している方の感想や意見などいただけたら幸いです。
(孫が可愛いくて仕方ないジージ)

書込番号:11062845

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/03/10 09:27(1年以上前)

液晶の画面サイズ展開は、47・52・55インチとなりますが、
その点は宜しいでしょうか?

プラズマが良いか液晶が良いかは好みの問題になりますが、
当のご本人が無頓着では、選び甲斐がないような(笑)

まあ「映れば良い」のであれば、画質云々は二の次にして、お子様対策重視で
プラズマの選択で宜しいのではないでしょうか?

両者の消費電力の差は、実際の値は定格値ほどではなく、二倍は差が出ない筈です。
電気代の差も、1日10時間視聴したとしても、月額で千円ちょっと位の
差に収まると思います。

書込番号:11062924

ナイスクチコミ!1


スレ主 haya-dogさん
クチコミ投稿数:28件

2010/03/10 09:44(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、
早速の返信ありがとう御座います。

「液晶の画面サイズ」
上まれば52とか近いサイズでOKです。

「当のご本人が無頓着では、選び甲斐がない」
まったくその通りで、親の心・子知らず、かと思いつつ。
しかし実はオヤジが買い物を楽しんでいるのが実態なのかも(笑)。

「1日10時間視聴したとしても、月額で千円ちょっと位の差」
有難うございます。そんな感じの情報が欲しかったのです。参考にします。

書込番号:11062976

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/10 11:11(1年以上前)

50インチオーバーなら間違いなくプラズマをお勧めしますが・・・

スレ主さんの所有液晶のサイズなどから考えると気になるのが、
まず明るさですね・・
液晶で特に明るいモードでご覧になられてる場合、プラズマが暗く感じるかもしれません。決して暗いわけではないのですが・・そう感じるだけです。
サイズ的にも結構大きいので、液晶にも言えますが32インチより精細性は損なわれます。

悪く感じる可能性は以上ですね。

ですが、動画ブレ等の観点からみると、50インチオーバーだと液晶では倍速の有無にかかわらずノイズ感が出ると思います。
その点、プラズマではそのような事は感じられないと思いますので、プラズマお勧めしますね。

画面の強度的な話だとビエラG2はガラスパネルではありませんので、以前のプラズマのような強度はないと思います。
それでも液晶よりは強いですけどね。

>最近は値ごろ感でてきましたが液晶と比較して高価ですし

そうですか?
同サイズ比較でいうとむしろ安いのでは?
G2はまだ発売したばかりですので安くはありませんが、特にスペックで考えれば液晶の上位機種と同じかそれ以上なので、液晶より高くはないと思いますよ。
液晶の場合はローコストモデルもあり機種性能に幅があるので、そんなイメージなのかもしれませんが・・・

画質自体はお好みですので何とも言えませんが、プラズマは本当に良いですよ〜

特にそれほどの画質差にこだわりが無ければ、WOOOのXP03とかはどうでしょうか?
録画も出来てガラスパネル、地デジ×2の二画面表示、その他機能性、発展性もビエラよりは良いですよ。。
個人的には画質もWOOOの方が良いと感じています。。

書込番号:11063279

Goodアンサーナイスクチコミ!3


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2010/03/10 12:54(1年以上前)

 うちはプラズマ(42型)と液晶(32型)を使っています。
 直射日光が直に入るとプラズマは映り込みがありますので(かなり気になる場合も)、部屋によっては向かない場合もあります。
 発熱は同型の液晶に比べ大きいので、夏場はクーラーが必要になる場合も(数インチ上の液晶と同等では)液晶も大型になると熱いですが。

 これはあまり言われていませんが、お子様が長くアニメなど見る場合は、液晶のほうが色鮮やかですがプラズマの方が目に優しいです。(ホワイトピークの関係とバックライトのせい?)1時間見て比較すれば誰でも判ります。

 うちでは液晶はドキュメンタリーやスタジオ番組に使います。見流している分には、観光地など(現実にありえないくらいの)綺麗な色ですしスタジオ収録の歌番組なども綺麗です。
 (液晶を賞賛する人はこの辺を言っているのだと思います)
 残像に関しては、最近の4倍速液晶などありますのであまり気にしなくても。

 ご利用の用途なら、(お子様がいらっしゃるのなら)プラズマの方が向いているのでは。

 外光の入る部屋などで(プラズマが向かないので)、液晶を使うならこんな前面保護パネルをつけたほうがいいですが。
(この場合、調整で輝度やコントラストも下げたほうが、お子さん向き(アニメ、幼児番組)です)
http://www.dinos.co.jp/p/1110412563/

書込番号:11063729

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/10 13:32(1年以上前)

はっきりいって見え見えの質問でたいていの人はプラズマ板で聞いた人はプラズマを買い液晶板で聞いた方は液晶を買います。

はじめからプラズマを買えばいいんじゃないでしょうか。
わざわざ質問する必要はありません。
ご自由にどうぞ。

書込番号:11063893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/10 13:40(1年以上前)

憂鬱さん

だからスレ主さんはもう一押しが欲しいって言ってるじゃん(^o^)
理解できないなら絡まないであげてね。

書込番号:11063925

ナイスクチコミ!16


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2010/03/10 13:47(1年以上前)

雨の日と月曜日は憂鬱さんへ
 スレ主さんが質問されているのですから、意味の無い捨てゼリフを言われるのはどうかと思います。
 質問した方が不愉快になるようなレスは避けるべきでは無いでしょうか。
(たぶんプラズマ板で何か不愉快なことがあったのかと思いますが)

 貴方の、いつも歯切れの良いコメントは好きですので残念でたまりません。

書込番号:11063959

ナイスクチコミ!16


スレ主 haya-dogさん
クチコミ投稿数:28件

2010/03/10 14:53(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、撮る造さん、
御意見ありがとう御座います。解かり易いコメントで、とても参考になります。
なるほどと、使っている人ならではの実感が伝わってきます。

雨の日と月曜日は憂鬱さん、
おっしゃる通り、自分でも「ウジウジした質問だなー」と思いながら投稿しています。不愉快な気分にさせたら謝ります。50インチが初体験だし「一押しして欲しい」気持ちでした。

TJZSさん、撮る造さん、
お気遣いに感謝いたします。お人柄が偲ばれます。
TVをプレゼントする息子夫婦の新居は3月末入居なので、それまで楽しく悩んでみます。

書込番号:11064144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/10 15:14(1年以上前)

haya-dogさん

今月中旬に日立からも同じパナのパネル使ったプラズマも出ますので一緒に検討してみて下さい(^o^)
録画もできますよ(^_^)v

書込番号:11064206

ナイスクチコミ!1


響く鬼さん
クチコミ投稿数:2448件Goodアンサー獲得:20件

2010/03/10 15:39(1年以上前)

こんにちは!

息子さんが、テレビに無頓着とのことで、焼き付き対策が気になります。

焼き付く可能性があるから、エージングをきちっとやるんだよととか、画面左上にでる時刻表示に注意だよとか言ったら、息子さんは、めんどくさいとか、言わないですかねf^_^;

そこが心配です。。。

書込番号:11064269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2010/03/10 15:39(1年以上前)

スレ主さまはじめましてm(__)m

私もTJZSさんと同じ意見で急がれないなら、新型Wooも良いと思います。

Wooかビエラどちらか好みの画を選ぶのはどうですか?

プラズマをプッシュプッシュ(^m^)

お孫さんもテレビを見られる機会が増えると思います。アンパンマンにうーたんとワンワンなど(*^_^*)

書込番号:11064270

ナイスクチコミ!2


1727さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/10 16:06(1年以上前)

haya-dogさん、こんにちは♪

(^^)

私は撮る造さんの言われた液晶の

(有り得ない鮮やかな色)

のところ、お店で観て感じていた部分です。

お孫さんにキレイな画像を見せてあげたいでしょうね。

でも自然界に無い色を現実とお孫さんに思って欲しくないですよね。

(^^;

プラズマはナチュラルに描き出しますので、私もこちらがお勧めです。

かわいいお孫さんとプラズマでたのしい時間をお過ごしください。

(^^)

書込番号:11064354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/10 16:58(1年以上前)

現在、スレ主さんは液晶テレビを3台使われているのに
「液晶は自然界にない色」「液晶はノイズ」とはトホホ
スレ主さん、結局のところ、液晶を批判してプラズマを持ち上げるレスになりますし
他人の意見より、ご自身で店頭で好みのものを選ばれるのが一番ですよ
プレゼントでしてもらえるんですから、お子さんもお孫さんも、どのテレビでも喜ばれますよ、きっと

書込番号:11064512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/03/10 17:17(1年以上前)

こういう質問の度に、初心者スレを思い出す今日この頃…(泣

書込番号:11064585

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/03/10 20:12(1年以上前)

こんばんは。

優しいパパさんですね。

私も大型ならプラズマがいいと思いますよ。


G2は二画面表示出来ないのでV2が好きです。



後、購入時期次第では日立も検討下さい(^O^)


良い買い物を!

書込番号:11065316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/03/10 20:20(1年以上前)

テレビを使うのが主さん自身ではないという点が、話を余計難しくしているような・・・。

やはり、息子さんファミリーを家電店に連れて行って、品定めしてもらうのが
一番良いのではないでしょうか?

息子さんが無頓着でも、奥さんと子供さんは好みがはっきりしているかも知れませんよ。

プラズマのジー音でノイローゼになっちゃう人とか、
液晶の残像感で酔っ払っちゃう人も中にはいるので、
「ハイ、これプレゼント!」で満足してくれるかというと、
そう行かない場合もf(^_^)

書込番号:11065355

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 haya-dogさん
クチコミ投稿数:28件

2010/03/10 21:36(1年以上前)

皆さん、短時間にこんなにも多くのコメント有り難う御座います。
個別にご挨拶すべきところですが、以下まとめてお返事とさせてください。

「日立Wooも検討しては」との複数の御意見は参考になります、現品を見てきます。

「焼付け」の話は、昔(約16年前)シャープ液晶プロジェクターとキクチ100インチスクリーン導入の時に学習しましたが、参考になります。(因みに今はプロジェクターの低解像度や住宅事情も絡んで100インチスクリーン投影は諦めており、液晶32インチで見ています)

孫娘はアンパンマンに異様に反応しますので、プラズマ推薦の御気持は十分に伝わりました。
「液晶は有り得ない鮮やかさ」は、傾向的には知ってはいましたが、「そうなのか」と勉強になります。 が、「液晶はトホホ」までの感想には至っていませんので御安心ください。

「息子さんが無頓着でも、奥さんと子供さんは好みがはっきりしているかも」は、けだし御明察。その匂いは感じていますが、そこ勇んで解説し出すと当版とかけ離れますので割愛ご容赦。
息子夫婦を電器屋に連れて行くのはホボ不可能にて、断固「ハイ、これプレゼント」で終わらせて見せます。父親(おジイチャン)の威厳が通るか見ものです。
でも「文句あるならテレビ等ねだるなっ!」って言えるかなー・・

皆さん、技術的な専門知識の豊富な方々が、こんな初心者固有のくだらない質問に誠意もって対応いただいて感謝いたします。息子夫婦にプレゼントを届けるのは3月末か4月初頭なので、いただいたアドバイスを参考に検討いたします。

(アンパンマンとJBLが大好きな、おじいちゃん)

書込番号:11065785

ナイスクチコミ!1


RRRNさん
クチコミ投稿数:83件

2010/03/11 00:25(1年以上前)

>雨の日と月曜日は憂鬱さん
はっきりいって見え見えの質問でたいていの人はプラズマ板で聞いた人はプラズマを買い液晶板で聞いた方は液晶を買います。
はじめからプラズマを買えばいいんじゃないでしょうか。
わざわざ質問する必要はありません。
ご自由にどうぞ。


そんなこと わざわざ書き込みする必要はありません。

書込番号:11066975

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/11 04:19(1年以上前)

haya-dogさん

私もテレビ買ってくれるお父様欲しいです(笑)
私の20代前半のときの目標が50インチプラズマにソファーはマッサージチェアでホームシアター構築でした(^o^)
が今や…

あら、JBLでしたか(^o^)
私もJBL使ってますよ(^_^)v

書込番号:11067532

ナイスクチコミ!0


スレ主 haya-dogさん
クチコミ投稿数:28件

2010/03/11 10:44(1年以上前)

TJZSさん、
私も20台のころ大型JBL(4321)が叶わぬ夢でした。やっとの思いで購入した中型(LE8T)を長く愛用し、コーン破れて廃棄した33年前、生まれ変わりのように息子が誕生しました。
お父様でなくてスミマセンが、息子(誕生時のJBL話を鼻で笑います)がJBLを分かるのだったら、と一瞬夢想してしまいました。

返信いただいた皆様へ、
色々とアドバイスや情報ありがとう御座いました。
孫娘のこともあり「目に優しい・画面強度が高い・自然な発色」の、プラズマ50インチにします。後は日立Wooも検討候補ですが楽しみながら3月末くらいまでに決めます。なお、どちらにせよ「ハイ、これプレゼント」で済ませます(キッパリ)。
たまに新居に押し掛けて孫とアンパンマンを見るのが楽しみになるかと。
ハナシが面倒な「質問者本人でない人が使うテレビ」の相談に反応いただき感謝いたします。

書込番号:11068268

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ204

返信98

お気に入りに追加

標準

finalKURO、XEL-01との比較

2010/02/23 21:59(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50G2 [50インチ]

スレ主 FDP Freakさん
クチコミ投稿数:2件

左:600A 中央:XEL-1 右:50G2

黒信号入力時

白文字(映画タイトル)入力時

映画一シーン入力時

これまで映画鑑賞用にviera50PZ600→KURO6010HD→KURO600Aと暗所コントラストの優れたディスプレイを求めて買い替えてきました(XEL-1も保有)。今回KUROの技術を導入し500万:1のコントラストを実現したとされるnewVIERA(TH-P50G2)を購入し、KURO600A、XEL-01との画質の比較を行いましたので報告します。長文で失礼。

【明所コントラスト】
XEL-01>newVIERA>600A
明所コントラストについては、確かに新vieraの画質は優れています。今までのPDPと比較して特にピーク輝度と白の純度が上がっているのが分かります。ただテロップが高速に流れる際などにわずかに緑色の残光をひくのがまだ改善されていないのが少し気になりました。明所コントラストについては、私が評価せずとも量販店なので見る機会があると思いますので、詳しくは述べずここまでにしておきます。

【暗所コントラスト】
XEL-01>600A>>newVIERA
残念だったのは、照明をできるだけ落とした環境での暗所コントラストです。コントラストは、600Aが10万:1(推定)、XELが100万:1、newVIERAは500万:1となっています。もちろんメーカー毎の測定方法や定義の違い、装置の測定限界などで単純な比較ができないのは承知していますが、経験的に100万:1以上のコントラスト比を実現できた場合は黒輝度をほぼ完全に0にできたものであると認識していました。しかし、500万:1を謳う今回のnewVIERAは写真の通り明らかな黒浮きがあります。実際に見た感覚としてはKURO6010レベルの2万:1程度。黒レベル、ガンマ値などどのパラメータをどういじっても黒輝度は下がりませんでした。600Aでも若干黒浮きはありますが、一部でも映像が入ると気にならないレベルです。XEL-1は別格であり、完全に発光しておらず完全暗室ではそこにあるのか判別できません。

newVIERAが予備放電レスにしたのに黒浮きするとはどういうことなのか理由は分かりませんが、漆黒への期待が非常に大きかっただけに残念です。カタログを見る限りでは黒輝度が0になったと勘違いしそうな表現で、誇張しすぎではないかという心配さえしてしまいます。また、暗い場面に白い字幕などが入る場合に全体の明るさがそちらに引きずられて明るくなるような感じがするのも気になりました。

以上から黒表現に関しては、CES2008で技術展示された漆黒のKURO技術(http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/16/news044.html)はまだ導入されていないと思われます(そもそもKURO600Aのレベルにも達していません)。
なお、“フルブラックパネル”と称するV2、VT2に期待してパナソニックセンターに行ってV2、VT2を詳細に見てきましたが、パネルの一部をできるだけ暗い環境にして黒信号入力状態から電源を落とすと、グレーの発光がすっと黒に落ち、完全に黒輝度が0でないのが確認できました。このわずかな発光のレベルはG2、V2、VT2に差は感じられませんでした。つまりV2、VT2シリーズはフィルターと駆動方法が若干違いますが、パネルの根本的な部分はG2と同じであり、V2、VT2でも同様の黒浮きはありそうです。

【総評】
パイオニアのダイレクトカラーフィルター技術は導入したが、黒表現に関する技術はまだ完全に導入されていないとの印象を持ちました。暗室環境での黒表現はfinalKUROの方が大きく優っています。私のように暗室環境での映画鑑賞用途にnewVIERAを考えている方は、一度暗室環境で実際に視聴されることをお勧めします。

書込番号:10988328

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/02/23 22:17(1年以上前)

こんばんみ(^O^)

素晴らしい散財魂?に依る素晴らしいリポート、誠にありがとうございます!!!

まぁ、6010ユーザーとしては嬉しさ半分、落胆半分の複雑な心境です・・・・

前年モデルのエコに続き、予備放電0の謳い文句はJAROモンですね・・・・

直ぐバレるカタログスペックの欺瞞・・・・

何やかんや言うて、一番ええモンどれと選ぶとパイオニアになった訳で、もう選べない悲しい現実を改めて噛み締める思いです。

新型は店頭での見栄えが格段によくなりました。
この点は大いに評価しています。
出来てないことを見栄張ってどうするよ、パナソニックさん!!!

書込番号:10988450

ナイスクチコミ!6


Solareさん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:952件

2010/02/23 23:35(1年以上前)

いや〜ほんとすばらしいですね。

またおこたを囲むパネルの絵がなんともすばらしい(^^

4枚目の画像を見てると無性にXEL-01がほしくなりました(^^;

でも変なところに食いついて申し訳ないですが、この画像ほんと良いですね。
良いもの見せていただいてありがとうございます。

書込番号:10989081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/02/23 23:54(1年以上前)

Solareさん

イヤホンマ、何に食い付いてるんすか(^_^;)

てか、左手にWoooでも置いて真ん中に座ったらコタツ要らんかもしれませんね(え

ガマの油とちゃう中年!

携帯から見た適当?な感想ですが、赤系純度は

XEL>クロ>ビエラ

に見えます。

XEL国内販売終わるらしいですよ!

書込番号:10989224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/24 00:53(1年以上前)

いやぁ、こりゃまた実に興味深いですね〜
爽快な眺めですね

携帯からなので、見間違えだったらすいません
夕焼けの外側のオレンジがV2は黄色になってるように感じますね

書込番号:10989605

ナイスクチコミ!1


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/02/24 03:03(1年以上前)

FDP Freakさん
こんばんは(^O^)


興味深く拝見致しました。


やっぱりか(笑)

う〜またパナの兄ちゃんに騙されたf^_^;


やはり相応のコストかけなアキまへんな〜。
ガッカリ(>_<)


パナ旧型比較での進化よりKURO並(越え?)を期待してただけに……


FDP Freakさん、ありがとうございましたo(^-^)o

書込番号:10989935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/24 05:01(1年以上前)

心置きなくS2シリーズを買うことが出来ます。
ありがとうございます。

書込番号:10990049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/24 06:17(1年以上前)

いったいこれは何だったのか・・・
http://www.youtube.com/watch?v=1Fd0yFujykM

書込番号:10990121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/02/24 06:34(1年以上前)

YouTube見ましたが、背景黒壁?に対し完全に黒浮きしてますが?

てか、CESでパナソニックがインフィニットを展示したなんて話題が無かったような?

3D祭りの日本メーカーに対する危惧論調は幾つか聞こえてきましたが・・・・

取り敢えず今回の新型は店頭での液晶対抗勢力、及び低格消費電力でクロを下回ったエコモデルとの位置付けと捉えます。

一気にあらゆることを望むのは無理と言うか楽しみが無いと考えます。

書込番号:10990143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/24 07:14(1年以上前)

今世界陸上さん
S2はARコートのないアクリル板みたいに、斜めから見ると白く反射してましたよ
斜め視聴がある場合はせめてG2のほうがいいのでは?


肥後のいっち-さん
黒いベゼルより、かなり画面の夜景がグレーになってますよ
携帯のYouTubeだからでしょうか?
Neo LCDのほうが黒が黒く見えるのは気のせいでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=0kNFFRJUXpU
となりに蛍光管液晶があるせい?


>液晶対抗勢力

Strike Rougeさん
ご存じのように、パナは液晶も作っております

書込番号:10990218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/02/24 07:30(1年以上前)

にじさん

液晶ビエラは画面サイズによる棲み分けを図っていますよ。
大画面はプラズマでよいかと思います(笑

まぁ、保険?として液晶にも投資するのは止む無しなんでしょうね・・・
とまれ、パネル設備に投資・出資する数少ない企業な訳ですから貴重な存在となりました。

国産大型パネルで言えば、パナソニックのプラズマかシャープの液晶しか無い訳です。

不景気対策に、期間限定でもよいから国産パネル以外使用禁止にしたら面白いのに(笑

或いは、エコポイントに次ぐ「国産ポイント」とかね。

明るい店頭展示状態での誤った判断を抑止・回避する存在として、新型ビエラには大いに期待していますよ!

書込番号:10990254

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/02/24 08:29(1年以上前)

FDP Freakさん

初めまして。
レポ有難うございます。

同じファイナルKURO(600Mです)&XEL-1ユーザーとして、新型ビエラの暗室環境下における
画質が気になっていたので、このレポは大変参考になりました。
お陰様で、新型ビエラを鹵獲する事を前提に用意していた予算を、他に回せますf(^^;)

CELL REGZAも、暗室環境下ではファイナルKUROほどは黒が沈まないようなので、
当面XEL-1、ファイナルKUROの黒表現ワン・ツーは不動ですね。

それにしても、散財も厭わぬあくなき画質探究心は、素晴らしいですね。

書込番号:10990402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2010/02/24 13:29(1年以上前)

FDP Freakさん はじめまして
暗室でのコントラスト比較検証、ありがたく拝見致しました。

ひとつ確認させて頂きたい点がありまして
ビエラG2の設定を「シネマ」モードの
●黒レベル-30
●色の濃さ+30

での黒浮きは如何でしょう。
もし以前より黒浮きが軽減されましたら結果報告を宜しくお願いします。

書込番号:10991267

ナイスクチコミ!2


響く鬼さん
クチコミ投稿数:2448件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/24 14:20(1年以上前)

こんにちは!

黒さをひたすら求める者です(笑

FDP freakさん、検証ありがとうございました!

これで心置きなくファイナルKUROを使っていけます(笑

夢の?種火0にはかなり期待してたんですがねf^_^;

ありがとうございました!

書込番号:10991422

ナイスクチコミ!1


umai坊さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/24 16:49(1年以上前)

この場を借りてお聞きしたいのですが
ブラウン管方式は黒輝度を完全に0に出来ると聞いたのですが本当ですか?
プラズマテレビ凄い進化してるということでプラズマテレビに買おうかと思ってるのですが
最新型のプラズマテレビとブラウン管はどちらが黒が沈んでいるのでしょうか?

書込番号:10991908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/02/24 18:51(1年以上前)

こんばんみ(^O^)

ブラウン管のコントラストは一般的には無限大とは言われていなかった筈です。
よって黒浮きがあるかと思います。
そもそも表示面が薄緑で黒くない場合が多いような・・・・

ブラックシャドウマスク等、色々工夫はされたかとは思いますが・・・・・

で、最新型が新型ビエラを指すならば、旧型のファイナルクロの方が黒が沈むようです。

ま、今更選択の余地が余り無いブラウン管と比較しても仕方ないかと思います・・・・

書込番号:10992350

ナイスクチコミ!4


スレ主 FDP Freakさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/24 22:12(1年以上前)

皆様コメントを頂き有難うございます。

思いがけず反響が大きいようですので、少し補足させて頂きます。まず、撮影時は各ディスプレイの画質モードは全て標準モード、明るさオート機能をオフに設定しています。特定のディスプレイの黒レベルを調整するようなことは一切しておりませんし、なにかが反射して白く見えているということもありません。写真ではどうとでもとれるかもしれませんが、事実として実際に相当レベル光っています。私自身ディスプレイ技術の研究を行っており(プラズマではないですが)、画質のチェックポイントは心得ているつもりです。今回は技術的に誤りがないように十分検証して報告させて頂きました。

そもそもVIERAとKUROのどちらかをひいき目に見ようとするつもりは全くなく、今回G2を購入したのは画質チェックをする為ではなく、KUROを置き換えようと思ったからです(65インチVT2への繋ぎにするつもりでした)。設置直後は予備放電レス=黒輝度が0になると思っており、どのような設定をしても一定レベルの黒浮きがあるため、初期不良かと思いパナソニックに問い合わせましたが、うっすら光るのは”仕様”との回答でした。コントラスト500万:1に関しては、測定方法が各社異なるため比較はできないとのこと。V2、VT2の黒浮きの有無については回答をもらえませんでした。G2ユーザーの方で、もし黒輝度を0にする設定方法をご存じの方がいるようでしたら逆に教えて頂きたいくらいです。

シネマモードで黒レベル-30色の濃さ+30にした場合どうなるかとのご質問がありましたが、黒レベルを0から下げても黒輝度が下がることは無く、暗部の階調が潰れていくような画になります。わずかに発光するパネル上で画質を調整しているような感じです。

何故そこまで黒にこだわるのかとお思いの方もいるかと思いますが、ディスプレイは完全な黒を出せてこそ完全な色表現の土台ができるからです。輝度軸に無限の色のキャンパスが広がるようなものです。このキャンパスに色表現力が加わり究極に完成されたディスプレイとなります。そういった意味ではパナとパイの融合は期待できるかなと思っています。明るいリビングでしか見ないから関係ないといわれればそれまでですが、液晶プラズマ各陣営共にどうにかして黒輝度0を目指しています。

今回のVIERAではなくとも、パイオニアの技術が完全に導入される近い未来にコントラスト競争は終焉するはずであり、それに大いに期待したいと思います。

P.S. 4枚目の写真は映画「きみに読む物語」blu-rayの冒頭シーンです。低輝度領域での階調豊かな表現力が必要とされるシーンである為、暗所コントラスト評価によく用いています。

書込番号:10993425

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/02/24 23:08(1年以上前)

こんばんみ(^O^)

FDP Freakさん
SkyHighZEROさん

我が家の6010にて、無信号全黒画面にて、

明るさ −30
明るさ +30

をビフォアアフター機能にて比較しましたが、沈むことも浮くことまありませんでした。

FDP Freakさんが言われる通り、γカーブが変化するだけかと思います。

多分ビエラも同様、即ち、ビエラ全黒浮きは真実かと考えます。

*「きみに読む物語」ですか・・・・・
なる程(謎

書込番号:10993850

ナイスクチコミ!5


umai坊さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/24 23:51(1年以上前)

Strike Rougeさん

ありがとうございます。

ブラウン管は∞台ではないということですが
これは直写方式のモニタではなく投射方式の三管プロジェクターでも同じ事が言えるのでしょうか?

よろしくおねがいします。

書込番号:10994237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2010/02/25 09:59(1年以上前)

FDP Freakさん

>ディスプレイは完全な黒を出せてこそ完全な色表現の土台ができるからです

以下文章共感出来ました。ありがとうございました。

故意に常識観点外れるリクエストしましたが、かえって手間を掛けてしまいました事、
私の愚問におつきあい頂いてお詫びの言葉もありません。

KURO掲示板よりビエラG2板に今回の検証レポート先行発表された事に平等並列視が伺え、
またKUROユーザーでも画質探求心のある方は新型PDPの掲示板をチェックされるはずなので
スレ立ての位置的にも大変意義があるかと思います。

もしお時間があればで構いませんが、暗部の描写(色解像)階調性などレポート頂ければ
幸いに思います。


Strike Rougeさん いつも勉強させて頂いて感謝しています。
秘伝のタレ=特許技術?が伝授されてないのか、以前別スレでKUROの黒は付けて足した
ような色に感じると評価されていた人もいるのでPanaの目指す所が違うのでしょうかね・・

そういえばKUROは疑似輪郭殆ど目立ちませんが、G2V2とも明らかに出るのは受け入れ難い。

書込番号:10995561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/02/25 11:38(1年以上前)

こんにちは(^O^)

umai坊さん
3管プロジェクタ用CRTは小型モノクロ管です。
一般テレビ用との相違有無まで掴み切っていません。

てか、ブラウン管と比較して拘る意味がイマイチよく分かりません・・・・

一番肝心なANSIコントラストに関しては、プロジェクタである時点で大同小異化する面がありますし・・・・・


SkyHighZEROさん
クロになる以前から、パイオニアはクリアフレックス駆動等により疑似輪郭低減を実現していました。

我が家にはピュアビジョン505とクロ6010の2台のお宝があります。

パイオニアがやり残した夢、インフィニットと短残光による動画特性向上を融合したクロビエラへの道険し・・・・

書込番号:10995874

ナイスクチコミ!3


この後に78件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

量販店での価格を教えてください。

2010/03/05 22:07(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50G2 [50インチ]

スレ主 r_modeさん
クチコミ投稿数:38件

V2シリーズが発売されましたが、G2シリーズは安くなるでしょうか?

最近のヤマダ電機、ビックカメラ、EDION、ジョーシンなどの量販店での価格情報を教えてください。

3月中に VIERA P50G2とDIGA BW780を5年保証付きで計30万円以下で購入する計画は、無茶でしょうか?

書込番号:11038863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/05 22:11(1年以上前)

>最近のヤマダ電機、ビックカメラ、EDION、ジョーシンなどの量販店での価格情報を教えてください。

自分で聞けばいいじゃん。
なんで他人を使って楽をしようとするの?

書込番号:11038887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/03/05 22:17(1年以上前)

顔アイコン七変化いいかげんにしろ!価格情報聞いて悪いのか?

書込番号:11038932

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 r_modeさん
クチコミ投稿数:38件

2010/03/05 22:51(1年以上前)

くろりんくさん、ありがとうございます。

私の言葉不足でした。
今回の質問は、量販店での全国的な価格情報の収集が目的です。
実際に価格交渉された方や購入された方の情報が入手できれば幸いです。

書込番号:11039164

ナイスクチコミ!1


スレ主 r_modeさん
クチコミ投稿数:38件

2010/03/07 20:49(1年以上前)

すいません、自己レスです。
週末の活動結果です。

VIERA P50G2
DIGA BW780
HDMIケーブル
の 3点セット

名古屋市内のコジマ・ヤマダ・ジョーシンで、
5年保証付きで30〜31万円でした。

昨日、コジマnetでは
P50G2が228,000(10%ポイント)だったので、
交渉が楽でした。

まだ購入していませんが、30万円以下は簡単そうな気がしました。

書込番号:11050171

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-P50G2 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P50G2 [50インチ]を新規書き込みVIERA TH-P50G2 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P50G2 [50インチ]
パナソニック

VIERA TH-P50G2 [50インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月 5日

VIERA TH-P50G2 [50インチ]をお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)