VIERA TH-P42G2 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 2月 5日 発売

VIERA TH-P42G2 [42インチ]

ブラックパネル/エコナビ/らくらくアイコンを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42インチ 画素数:1920x1080 HDMI:3端子 VIERA TH-P42G2 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のオークション

VIERA TH-P42G2 [42インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月 5日

  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

VIERA TH-P42G2 [42インチ] のクチコミ掲示板

(1618件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P42G2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42G2 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42G2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 V2とG2

2010/03/13 20:40(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

今日ヨドバシで見比べてきました(@_@)

ダークナイトを放送してまして…

どちらも綺麗なんですが、やはり低反射フィルターの影響でしょうか?V2に比べG2では、ちょっと家電好きの自分が見てもわかるぐらい、薄い膜がかかったような映像でした。

それともハリウッドカラーリマスターの力なんでしょうか?

書込番号:11080343

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2010/03/14 03:04(1年以上前)

>>カダン芸人さん

初めまして。私もダークナイトをヨドバシで見比べましたよ。
設置場所および設定の差とやや灰色のパネルのためにG2がそう見えただけだと思います。
50V2と50G2を店頭モードからG2の明るさを下げ、V2の青白色をG2寄りの白色に近づけハリウッドカラーをオフにして
デモ画像を表示した場合、1点を除いてほとんどの人に差は判らないほどそっくりにできます。
つまり素は一緒のパネルであり、フィルターの濃さと内部設定値が違っているだけだと思います。

その1点とは色の違いです。
新パネルへの変更でG2の赤色は残念ながらG1以上に朱色に傾いてしまいました。
ハリウッドカラー機能オフでもV2の方が本来の赤にずっと近いです。
オンにすると鮮烈な赤になります.(絶対基準でいうと炎が実物よりほんの僅かだけ赤に傾きますが.)
その影響は薄いピンク系の色にまで影響を与えており、G2の方が実際より濃く(正確にはややオレンジがかって)見えます。

両者の画質上の選択の差はこの色の差を有効と見るか大した差ではないと見るか。
そして、明るさは最大にした場合G2の方が明るい、それでも液晶ほどではない。
逆に暗い部屋で暗い場面を見た場合V2の方が黒がより真っ黒に見えるという点にあると思います。

書込番号:11082246

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/03/14 10:17(1年以上前)

>>ハ○太郎さん

1ヶ月発売が違うだけでやはり違うんですね…
店員に聞くよりやっぱりここの方が参考になります!!
ありがとうございました。

書込番号:11083070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 G2とV1

2010/03/12 17:26(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

G2とV1で購入を迷っています。素人で申し訳ありませんが、この二つの機種を比較してメリットとデメリットを教えて下さい。お願いします。

書込番号:11074336

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/12 17:40(1年以上前)

>この二つの機種を比較してメリットとデメリットを教えて下さい。お願いします。

メリットかデメリットかは個人の感覚ですから他人には分かりませんよ。。。

何を比較して悩まれてるのでしょうか? 
画質?機能?価格?などなど・・
ご自身で見た感じ、調べた感じではどちらが良いと思いましたか?
それらを書いた方が回答が早いと思いますよ。


書込番号:11074393

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/12 18:32(1年以上前)

V2は予算を超えていますか?超えてないならV2を、
超えているならG2をお奨めします。あくまで私の
見解ということで...

書込番号:11074588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/03/12 18:37(1年以上前)

価格が大きく変わらないので機能と画質に差があるのか気になりまして。もちろん画質、機能などは利用する人にもよると思いますが、この二つの機種で基本的な違い、または大きな違いがあるのかと思い質問さして頂きました。

書込番号:11074617

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/12 20:53(1年以上前)

画質は好みですし、どちらも素晴らしいのは間違いないのですが・・・

G2は前面ガラスではなく樹脂製になってます。V1はガラス。
強度的にはガラスに分がありますが、写り込みの量は樹脂製のG2のほうが少ないですね。

機能面ではV1はネット接続によりYOUTUBE閲覧ができ、DLNAクライアント対応。
DLNAクライアントは他社製品問わず、対応機でのネットワークが可能になる規格です。
例えば、別途DLNAサーバー機のディーガや日立WOOOプラズマなどの録画番組がLAN接続によりクライアント機のV1やPS3、リンクシアター接続テレビ等でも視聴、操作が可能になる機能です。

G2は明るさセンサー付きで、新型パネルのため消費電力が少ないです。

基本的にV1と比べた時のG2のメリット?というか良いところは、新型ブラックパネルによる省エネ性と黒表現がさらに豊かになった画質、明るさセンサーのみだと思います。その画質差が重要なんですが・・・

機能面でいえばV1の方が旧モデルでも上位機種にあたるので、G2の画質にV1を超える良さが見つけられなければV1の方がよろしいと思いますよ。。
電気代ならG2ですけどね。

画質はもう少し見比べて決めるとして、
機能で選ぶか省エネ性で選ぶか・・・やはり新型・・かなってことだと思います。

書込番号:11075164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/12 21:56(1年以上前)

クリスタルサイバーさん大変分かりやすい説明ありがとうございました。なんとなく違いも分かり、選びやすくなりました。本当にありがとうございます。V2はデザイン的に購入する気がなくなってしまいまして。G2とV1はデザイン的にV1の方が好みなんですが新しく発売されたG2にすぐれた事が多いのであれば、G2を購入をしようかと迷ってしまいまして。本当に助かりました。

書込番号:11075537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/12 22:25(1年以上前)

こんばんは〜


こちらのサイトで比較してみて下さいね〜

http://panasonic.jp/viera/lineup/index2.html

書込番号:11075743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/13 00:06(1年以上前)

GとVの違いはYouTubeの差。
1と2の違いは黒白くっきり度合いの差。
あとはご自分の判断で(^_^)

書込番号:11076453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/03/13 00:15(1年以上前)

>G2は前面ガラスではなく樹脂製になってます。

それは違いますよ。
http://panasonic.jp/viera/products/g2/p_picture.html
に「低反射ブラックフィルター」の説明図がありますが、
従来パネル:発光する「プラズマパネル」の前に更にガラスが1枚ある。そのガラスにフィルターを貼付。
新パネル:発光する「プラズマパネル」を構成するガラスに直接フィルターを貼付。

プラズマパネルを構成するガラスか、プラズマパネルの前に置かれたガラスかという違いはありますが、いずれにしろ外から見えるのはフィルター(無反射コーティング含む)の貼られたガラスです。

書込番号:11076514

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/13 11:01(1年以上前)

>いずれにしろ外から見えるのはフィルター(無反射コーティング含む)の貼られたガラスです。

ですね。。実際見た感じの印象で間違えて考えてました。。
しえらざーどさん 訂正ありがとうございます。。

書込番号:11078129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の明るさについて・・・。

2010/03/12 10:44(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

クチコミ投稿数:5件

ブルーレイをDIGA DMR-BW680使用しています。
予約したものを見ると、途端に画面がくらく感じるのですが、
それは毎回予約したものを見る際に画面の明るさを設定しなければいけないのでしょうか?


また、毎回画面のサイズ(フル・サイドカット)を切り替えないと見え難いんですが
皆さん毎回そうされてるのでしょうか?
サイドカットにすると、テレビの時計が途切れるし・・・
フルだとそんなことはないのですが、CMの度に画面が小さいのが気になると家族に言われ・・
こればっかりは慣れしかないのでしょうか??

全くの余談ですが、今回アナログから初めての切り替えをしましたが。
音の悪さにビックリです。
夜は子どもが寝ているので、特に小さくして聞くともう何を言ってるのか良くわからない・・・。
声にあわせて音を大きくするとCMでびっくりするくらい音が大きくなる・・・
これも慣れ・・でしょうか。

すみません。
間違ってブルーレイのところに質問を書き込んでしまいました。
改めてこちらで質問させていただきます。

書込番号:11073072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/03/12 11:19(1年以上前)

テレビ放送を見ている時の、画質のモード「標準」とか「ダイナミック」などが、BDレコーダーを見るときの入力の、画質モードと違うからではありませんか?

もし、それなら同じ画質のモードにすればいいんですが。

書込番号:11073178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/03/12 11:39(1年以上前)

こんにちは

G2ご購入おめでとうございます♪

さて、くろりんくさんが言われるように、テレビ視聴時と外部入力(DIGA)切り替え時の映像モードを確認下さい。

テレビ視聴時がダイナミックなら、暫くはリビングかスタンダードで慣らすことをお勧めします。

>CMの度に画面が小さいのが気になる

これは4:3になることを指しますか?
ならば元映像自体が小さいので仕方ないです(^_^;)
ワイド表示設定(横方向に引き伸ばすだけ)にすれば画面いっぱいに映ります。

CMの音量が上がるのはアナログ時代からですが、そんなに顕著ですかね?

書込番号:11073236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/03/12 11:47(1年以上前)

この機種の取説は、ユーザー以外見れないんですが、電子説明書の「お好みに調整」(300)の所に音質・画質の調整や画面サイズの調整が出てるので、分かると思うのですが。

書込番号:11073264

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件

2010/03/12 12:28(1年以上前)

テレビの外部入力ごとに画質設定されることを お勧めします。

画面サイズは 変える事なく 見ることをお勧めします。(4:3のCMはそのまま)

薄型テレビは音が悪いと言われてます。

音量オートをオンにすれば 少しはましになるかと思います。
ディーガはHDMIコードで繋いでますよね?
ところでCMの音量って地方によって 違うのでしょうか…?

書込番号:11073421

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/12 13:31(1年以上前)

短時間に皆さんありがとうございました!
外部入力の設定方法があったのですね。
色々弄ってはいるものの、未だ使いこなせずアタフタしていました・・・。

画面サイズについても、参考になりました!
4:3という言葉を知らずに無知でした・・・。
サイズを変えずに見ようと思います。

音声はオートにすれば少しはマシになるのですね・・・。
今まではスピーカーが前にあったので非常に聞きやすかったんですが
なんだかこの機種はテレビの後ろから音が聞こえてくるので
凄く聞き取り難いなぁ・・・と思っています。

また色々と設定を弄ってみます!
ありがとうございました!!

書込番号:11073619

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 お得ですか?

2010/03/06 09:24(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

クチコミ投稿数:56件

はじめまして
引っ越しの為購入したG2ですが配達は木曜日です。
ヤマダ電機にてテレビ本体価格218000円
ポイント値引きで154000円にしてもらい更に純正スピーカーラックを79800万を4万でつけてもらいました
これってお得でしょうか?

書込番号:11040864

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/06 11:11(1年以上前)

価格を追求する価格コムではお得ではないですが、
買った者勝ちなんで気にすることはないのでは?

書込番号:11041348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2010/03/07 08:17(1年以上前)

ありがとうございます
m(__)m
ネットでは購入予定はなかったのでちょっと損したかな…
って思っていました

書込番号:11046607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/10 00:13(1年以上前)

ぱんだ大好き555さん

ご自身が満足できればそれで宜しいのではないでしょうか!?

書込番号:11061708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2010/03/10 00:17(1年以上前)

お返事ありがとうございますm(__)m
色々調べた結果納得しました。

書込番号:11061732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 G2とV2

2010/03/03 19:04(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

ブラウン管からの買い替えを検討中です
G2に的を絞ってきましたが もうすぐ発売のV2が気になって
しょうがありません、とくにWチューナーが・・
皆さん7万の違いを乗り越えてV2へ
それとも こなれてきたG2・・どうかどちらかへ後押ししてくださいませんでしょうか

書込番号:11027856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/03/03 19:38(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

G2しか見ていないモノですが・・・・
双方比較された方の意見を総括すると、「白のG2、黒のV2」と言えるようです。
更には、原色色純度はV2が勝るようです。
(明所での)クロの沈みと色純度を取るならV2かと思います。

別途、2画面視聴用にWチューナーが必須ならV2ですが、G2が外部入力活用の簡易2画面対応かどうかが不明です・・・・・・

書込番号:11027963

ナイスクチコミ!1


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2010/03/03 19:41(1年以上前)

こんばんは。

>>G2に的を絞ってきましたが もうすぐ発売のV2が気になって
しょうがありません、とくにWチューナーが・・

V2実機を観たいですね〜

V2観てないので 7万の差の評価が??

さらにその後 発売の VT2も。

今すぐ必要でなければ VT2まで待たれたほうがよろしいかと思います。

どうでしょうか?

では。

書込番号:11027975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/03/03 20:33(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
とりあえずG2置いといて V2 VT2を待ちます
あーはやくV2見たい

書込番号:11028195

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/03/03 21:11(1年以上前)

ルージュさん(^O^)

今回は簡易二画面なくしちゃったんです(^O^)

書込番号:11028380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/03/03 21:22(1年以上前)

花さん

カタログに見当たらないなぁ〜
とは思ってましたがやはり(^_^;)

ありがとうございますだ(^O^)

書込番号:11028446

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2010/03/04 19:33(1年以上前)

こんばんは。

今日V2観てきました。

42V2と 42G2 横並び。

モードは お願いして 両方 リビング 映像は 藤原紀香が出てるドラマ

素人の目です、ご容赦を。

輝度:G2の方が明るい
白 :G2の方がより白い (V1よりは 白いです)
黒 :? そういう目でみれば 黒いかな・・・・
人肌:V2の方が自然な感じ。 G2は赤みが強い
ベゼル:V2はお洒落です。反射もないですね。
音:不明

明るい店頭ですので 一般家庭での視聴では また変わってくると思います が、

もし 7万差だけど どっちがいい?と問われると 「微妙」です。

VT2を早く観たいです。

期待し過ぎかも・・・(^_^)

では。

書込番号:11032904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2010/03/04 21:18(1年以上前)

本日G2、V1、V2と見てきました。素人主観ですが…。
正直よーく見ても分かりませんでした。店員さん曰わくオリンピックの時のような雪画像ならすぐに分かりますよとは言ってましたがよく考えると購入して部屋で見比べるわけでもないんだから前期モデルでもいいのかな[とも思っちゃいました。

あくまで素人主観ですので目が肥えてる人の意見が一番かと思います。選ぶのは自分自身ですからね。

書込番号:11033549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/03/04 23:33(1年以上前)

皆さんレポありがとうございます。
私は週末まで行かれなくなってしまった 残念
どうやら、2画面を我慢すればG2でも いいかも
週末V2みてから決定します。(VT2まで待てない)とゆうよりVT2
まで予算がまわらないのが実情です。通販で買うのは少し不安ですが
ビデオカメラの予算も出てきますし・・
でわでわ

書込番号:11034558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/03/06 17:10(1年以上前)

初めて。新築建設中で、ブラウン管から買い替えを考えてます。今日、V2見てきました。V2は低反射ディープブラックフィルターのせいか?全体に暗い感じがしました(シロウト目なので、当てにしないで下さい。)ちょうど、黒猫が昼間、町陰から陽射しのあるところに出ると毛の質感はV2の方がナチュラルと言うか質感が良かったです。 こればかりは個人差はあるので実際に見に行った方が良いですよ。 自分はまた、迷い始めました(汗)

書込番号:11043097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信46

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

スレ主 nobita3さん
クチコミ投稿数:10件

あの黒レベルでコントラストが500万対1もあるとしたら、白はその500万倍の明るさがあるということですよね?
それってとんでもなく明るい輝度のはずで目がつぶれるほどだと思いますが、実際はそうではない。

ではいったい500万対1とはどこからでてきたのでしょうか?
本当に500万対1のコントラストが、黒がこれほど浮いていてもありえるのでしょうか?
公正取引委員会かどこかの民間の調査会社かAV雑誌でもいいから実際に調べてみてほしいものですね。

書込番号:11003482

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に26件の返信があります。


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/02/28 20:55(1年以上前)

高画質動画さんって、本筋から話を逸らすのがお得意ですよね。
そう言うのを一般的に「スレずれ」と言うのです。
御存知ですかね?

ブラウン管がそんなに好きなら、家庭で使える大画面作って売ってくださいよ。
手に入らないものの評価には、あまり興味がないですね。

書込番号:11013308

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobita3さん
クチコミ投稿数:10件

2010/02/28 23:19(1年以上前)

動画解像度はものすごく遅いスクロールで計測していますよね。
たしか画面横を横切るスピードが5秒とかそれくらいのスローモーションみたいな速度だったような。
例えばフィギュアスケートの背景なんて画面横は1秒以下で過ぎ去りますし、手を振ったり、サッカーボールが飛んでいったりなども5秒なんて遅さで動いてないですよね。
自分も動画解像度についてはもっと速い速度で計測するべきだと思います。圧縮で情報量が削れているとは言っても、その上にさらに残像として情報量がつぶされるわけですからね。もっといいにこしたことはなく、今のレベルで動画解像度が飽和しているとは思いたくないですね。
まあそれと黒レベルとは別問題としてあることですけど。

書込番号:11014351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/02 02:05(1年以上前)

高画質動画さん

動画解像度はシネマモードで計測しても同じですか?

書込番号:11020172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2010/03/02 22:12(1年以上前)

>シネマモードで計測しても同じですか

モードの確認はしてません。
ちなみにチェックディスクの元の映像は1080iです。
ブラウン管はどれも全くぶれませんが、パソコン用の17インチや22インチのCRTだと非常に綺麗です。

書込番号:11024072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/02 22:39(1年以上前)

こちらのレビューではG20(国内のG2モデルと同じ?)の黒輝度を測定されているようです。(英語ですが)

http://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&id=1267447473

あれっ、USB端子が。。。

書込番号:11024291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/07 09:01(1年以上前)

私の使っているシャープのAQUOS LC-42GX1W は
カタログスペック コントラスト 2000:1 ですけど、コントラストの不足を感じたことはありません。

視野角の問題があるので、斜めから見ると、少し白が浮いて見えますが、
正面から見れば、しっかり黒が黒く見えます。(リビングの明るさで)
液晶ですから、真っ黒にすると漏れ光があるので、浮いて見えますが...。
周囲の明るさでバックライトの明るさを調整しているのこともあり、コントラスト 2000:1 でも不満はありません。

パネルの技術の優位性を主張するため、コントラストの数値だけ一人歩きしているみたいですけど、
通常の使用でユーザーが体感できないような数値を公表してもらっても、混乱するだけと思います。意味がありません。

500万:1 を体感するのであれば、真っ暗な部屋で、映り込みを無くすため、部屋を黒く塗る必要があるのでしょ?
テレビは明るい部屋で家族そろって観るものです。明所コントラスト を公表して欲しいです。
シャープは以前、明所コントラスト、暗所コントラスト を公表していたのですが...。

あと、動画解像度ですけど、
カメラ側の動画解像度が不足しているらしく、
映像ソースそのものが、ぼけていることが多いですよ。映画もTVドラマも。オリンピックも。
動画解像度を比較するのであれば、アニメか、CG の方がいいと思います。

書込番号:11046767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/03/07 11:45(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

森林もりもりさん
私はリビングでコントラスト千の旧型505を使用していますが、日常ニュース等見るには何の不満もありません。

しかし、暗室シアターでコントラスト2万のファーストクロ6010の映像を見ると、まだまだ不満です。
10万のファイナルクロ、100万のEXL1は普通の部屋で明確に優位差が出ます。

自室で500万を測定したい訳ではなく、更なる進化を体感したいだけです。

1000万と2000万の差は、黒塗りの部屋でなければ差が分からない、的な知見でも得られたら一つの終着点でしょう。
しかし、現在はそこに至っていませんから、極めることに意義があると考えるモノです。

書込番号:11047512

ナイスクチコミ!2


SASA1472さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/07 18:31(1年以上前)

あの、初心者なのですが教えて下さい。

私の認識なのですが、仕事の関係でパネルに関して、少し勉強しました。
ブラウン管が一番性能が良く、次にプラズマパネル、一番下が液晶パネルと勉強しました。

その際に、ブラウン管の解像度、コントラストとプラズマの解像度、コントラスト、液晶の解像度、コントラストを比較しても意味が無いと言われました。
例えば、液晶の500万対1とプラズマの500万対1では、ランクが元から違うから比較しても、あまり意味ないと教わりました。
この認識は間違いですか。

書込番号:11049411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/03/07 19:46(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

>ブラウン管が一番性能が良く、次にプラズマパネル、一番下が液晶パネル

全ての面に於いてブラウン管が一番な訳ではありません。
ブラウン管がプラズマ、液晶に負ける点も沢山あります。

>比較しても意味が無いと言われました。

何故意味が無いかを尋ねなかったのですか?

どういう意図でコメントされたかが分かりかねますが・・・・
コントラストに関して言えば、液晶バックライト調光によるギミックコントラストと、自発光ディスプレイのネィティブコントラストを比較しても無意味なのは確かです。

書込番号:11049799

ナイスクチコミ!0


SASA1472さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/07 21:02(1年以上前)

コメントありがとうございます。

何故、比べても意味ないかはランクが違うからと説明されたからです。

違うランクのものを、比べても意味ないですよね?
例えば、一流の三ツ星と二流の三ツ星を比べても仕方ないですよね?

このコメントをした意味は、ブラウン管とプラズマの解像度を比べて、どっちが良い、悪いとコメントを書いている人がいたからです。

書込番号:11050256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/03/07 21:14(1年以上前)

えっと、物理特性の比較にブランドや何流は全く無関係ですよ。

解像度に関しては、静止画解像度は画素数と表示するための映像エンジン能力で決まります。
動画解像度は表示ホールド期間で決まり、ブラウン管が優れていますが、元の静止画解像度がどれだけあるかも大切です。


書込番号:11050349

ナイスクチコミ!0


SASA1472さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/07 22:34(1年以上前)

あの、私が聞きたいのは基本的に私が最初にコメントしたような解釈で間違い無いか聞きたいのです。

ブラウン管の解像度、コントラストとプラズマの解像度、コントラストを比べたりする人がいるので、それはおかしいのでは?と考えてコメントしています。

最初から、何流とかメーカーの話は私はしていません。

書込番号:11050906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/03/07 22:45(1年以上前)

>違うランクのものを、比べても意味ないですよね?
例えば、一流の三ツ星と二流の三ツ星を比べても仕方ないですよね?

これに対して答えたつもりでしたが・・・・


さて、最初の質問に関して答えますと、物理的項目、例えばコントラストなり解像度なりの測定法や定義を統一すれば比較する意味があります。

デバイスやメーカー毎に色々定義が異なる状態では、あらゆる比較が無意味です。

で、現状マチマチの定義による数値が一人歩きしているために、比較は無意味との意見が出たかと思います。

書込番号:11050974

ナイスクチコミ!0


SASA1472さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/07 23:05(1年以上前)

コメントありがとうございます。

定義を統一すれば意味があるとすれば、現状では、各メーカーや個人の勝手な数値の比較は無意味と言うことですね?

このスレッドには、プラズマのコントラストと液晶のコントラストを比べたり、ブラウン管とプラズマの解像度を比べたりしている人がいます。

それを良くない悪くないとコメントをしてるので、意味ないことを話していると思ったのです。

最初に質問した意図を、わかって頂けると有り難いです。


書込番号:11051124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/03/07 23:15(1年以上前)

カタログ数値の測定定義がマチマチならば、それらの数値を直接比較することは出来ませんね・・・・


>このスレッドには、プラズマのコントラストと液晶のコントラストを比べたり、ブラウン管とプラズマの解像度を比べたりしている人がいます。

具体的にどのコメントかは分かりませんが、分かった上でこんな数値があるとコメントされているのもあれば、単に勘違いしているだけのコメントもあるでしょう。

正しい認識が何かを理解されたらよいかと思います。

書込番号:11051195

ナイスクチコミ!0


SASA1472さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/07 23:41(1年以上前)

ありがとうございます。

その正しい認識って何かわかりません。

メーカーごとに測定方法が違うって認識ですか?

国や協会みたいなところが、この規定で測定しなさいとルールを決めないと、何を基準に考えれば良いかわかりません。

私はパネルの基本的な考えで比較をしてみようと考えたのです。

ブラウン管>プラズマ>液晶

そりゃ、全てがブラウン管が一番とは思っていません。

しかし、あまりにも沢山の数値が一人歩きして、議論をされているので質問しました。

書込番号:11051384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/03/07 23:46(1年以上前)

繰り返しになりますが、デバイス、メーカー毎に定義、測定法が異なるからカタログ数値を直接比較することは出来ない、って認識です。

正しい数値を知り直接比較するには、対象ディスプレイを一同に集めて同じ基準で測定する以外ありません。

困ったことですが現実ですから仕方ありません・・・・

書込番号:11051416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/14 08:46(1年以上前)

少し間が開いてしましましたが、もう一言だけ

私は、暗い部屋でテレビを見る習慣はありませんが、
マニアの人はシアターは暗室で見るんですね。
知りませんでした。

だいぶ前ですが、ポケモンの事件がありましたよね。
テレビでポケットモンスターを見ていた子供が失神した事件。
あれ以来、アニメ番組 (私の知る限り、ちび丸子ちゃんとサザエさん)
が始まる前に、"明るい部屋でテレビを見ましょう。" の意味のスーパーが出るようになりました。
なので、暗い部屋でテレビを見る人はいないと思っていました。

書込番号:11082711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/03/14 12:29(1年以上前)

>暗い部屋でテレビを見る人はいないと思っていました。


一般に「テレビを見る」と表現される行為は、お茶の間でニュース・ドラマ・バラエティー・
テレビアニメなどを見る行為を指すと思いますが、AVマニアと言えどそのような場合は
部屋を暗室に近い状態にはせず、日常的な明るさで視聴するケースが多いと思われます(自分も含め)。

映像に集中出来る環境を整える必要性があるのは、あくまでも映画や音楽ライブなどの趣味性の高いソースを
鑑賞する場合です。

劇場用アニメや音楽ライブソフトの場合、部屋を明るくして鑑賞するよう推奨する但し書がある
場合もありますが、それらのソースでも、完全暗室までは暗くない環境で然るべき
映像イコライジングを施して鑑賞すれば、特に問題ないと感じています。

ただし、子供さんのいる家庭や光に敏感な体質の方の場合は、但し書を守った方が
良いと思いますが・・・。

書込番号:11083567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/03/14 12:42(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

ポケモンの光テンカン事件ですね。
あれはそもそも映像の作り方が悪かったのです。
確か赤青が交互にフラッシュだったかな?
あの事件後、映像作成ガイドラインが業界内で出来たのに、NHKが再度やらかしてたようですが・・・・

引き金となるのは映像内容であり、部屋が暗い程、年齢が低い程発症危険率が高いようです。
ドラえもん始めアニメ映画は事件よりずっと以前から映画館で上映され特に問題も無かったかと思います。

映画館やプロジェクタはそもそも暗室鑑賞ですし、昨今の大画面ディスプレイはかつてのテレビの範疇からはハズレつつあるかと思います。

書込番号:11083613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-P42G2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42G2 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42G2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P42G2 [42インチ]
パナソニック

VIERA TH-P42G2 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月 5日

VIERA TH-P42G2 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)