VIERA TH-P42G2 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 2月 5日 発売

VIERA TH-P42G2 [42インチ]

ブラックパネル/エコナビ/らくらくアイコンを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42インチ 画素数:1920x1080 HDMI:3端子 VIERA TH-P42G2 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のオークション

VIERA TH-P42G2 [42インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月 5日

  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

VIERA TH-P42G2 [42インチ] のクチコミ掲示板

(1618件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P42G2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42G2 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42G2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIケーブルについて

2010/09/20 22:04(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

本日こちらのテレビが届きました。
今まで赤、白、黄色のケーブルで見ていたのでそのまま使っています。
地デジは問題なく美しい画像です。
他に、パナ製CATVデジタルSTBのTZ-DCH1520(本機)と
TZ-HDD250(HDD)、そしてDIGAのBW-680があります。
どちらの機種もHDMI対応機なので2本ケーブルを購入して接続出来ます、
と設置していただいた方に言われたのですが、
接続ガイドを見ますと、DIGAまたは、CATVと記載があり、
1本だけ(HDMI 1端子に!)接続するとあります。
2本をつなぐことはやはり出来ないのでしょうか?
HDMI 2の端子へどちらかを繋ぐことは出来ないのでしょうか?

私どもの楽しみ方としては、
CATVを撮り貯めたものが現在CATVのHDDとDIGA両方にありそれらを観る、
CATVを観るという用途がメインです。
CATV録画の際は、CATVリモコンを使用してDIGAを選択し撮り溜めております。
CATVをより良く観て、よりよく録画再生したい、に尽きます。

HDMIケーブルが1本しか接続出来ない場合どちらに繋ぐと鮮明な映像が楽しめるのでしょうか?
解りづらい文章ですみません。宜しくお願い致します。

書込番号:11942064

ナイスクチコミ!0


返信する
(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2010/09/20 22:13(1年以上前)

>HDMI 2の端子へどちらかを繋ぐことは出来ないのでしょうか?

大丈夫です繋げられますよ

このTVにはHDMI端子が3つ有るので
それぞれ繋げれば良いですよ

書込番号:11942148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 VIERA TH-P42G2 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42G2 [42インチ]の満足度5

2010/09/20 22:24(1年以上前)

さっそくありがとうございます。
確かにこのTVには3か所HDMIの差し込み口があるようです。

接続ガイドにはDIGAは必ずHDMI1へ、シアターも1へ、
プレイヤーは2へ、パソコンも2へ、
デジタルビデオカメラは3へ、
と但し書きがあるようなのですが。

それで行かないとすると、例えば、
CATVをHDMIの1へ、
ブルーレイをHDMIの2へ、差し込んで支障ないということでしょうか?

書込番号:11942254

ナイスクチコミ!0


(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2010/09/20 22:54(1年以上前)

HDMI1はARC対応ですので
他の2つは普通のHDMI端子端子です

シアター等接続する時ARC対応だとケーブル1本ですむよ様に成ります

>プレイヤーは2へ、パソコンも2へ、デジタルビデオカメラは3へ、

特に決まりは無いと思うが
3は側面に端子が有るのでカメラなどは接続が1や2より簡単だからだと思う

ここを見ると少し繋げ方が分ると思う

http://panasonic.jp/support/mpi/connectionnavi/index.html

書込番号:11942500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/09/20 23:03(1年以上前)

画質という意味では、どのHDMI端子にどのHDMI機器をつないでも同じ画質が得られます。
ただしビエラリンクは、複数のビエラリンク有効な機器をHDMI端子につないだ場合、一番小さい番号のHDMI端子につないだ機器だけがビエラリンクで操作できます。
そのためHDMI1端子にはまず原則としてDIGAを接続するのがお勧めだし、もしCATVのSTBがビエラリンク対応ならHDMI1にSTBをつなぐのがビエラリンク活用のために正しいということになります。
あと、シアターに必要なARC機能はHDMI1のみ対応なので、これはHDMI1につなぎましょうということになります。

HDMI2は、単にHDMI1の次に多用する機器、HDMI3は一時的に接続する機器のために使うのが整理が付くのでムービー用、とそれくらいの意味だと思います。

書込番号:11942589

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件 VIERA TH-P42G2 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42G2 [42インチ]の満足度5

2010/09/20 23:28(1年以上前)

(*'-')b さんのHP見ました。
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。



しえらざーど さんありがとうございます。

ビエラリンクを使用するのはCATVなのでHDMIの1へ繋ぐことで、
テレビのリモコンによりCATVの録画などの操作が出来る、という意味合い
でよろしいでしょうか?

画質はどのHDMI端子に入れても差はないので、
我が家の場合は、DIGAをHDMIの2端子へ入れることにより、
赤、白、黄色ケーブルよりは画質が良くなるという意味合いで
よろしいでしょうか?

アマゾンさんでケーブルを1本注文したのですが、2本使用出来るなら追加購入
しようと思いました。

HDMIケーブルというのはなんだか素晴らしい代物らしいですね。
画質倍増のコメントが大量にありワクワクしてます。
現在、とにかく地デジの鮮明度と、
CATVの鮮明度の差が激しくて少しでも改善出来ればと思っております。

書込番号:11942831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 VIERA TH-P42G2 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42G2 [42インチ]の満足度5

2010/10/01 10:35(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
ビエラリンク設定しまして確かに1個のリモコンで操作出来る意義は感じることが出来ました。まだHDMIケーブルは1本しかなくつないでいないのですが早めに接続したいと思います。

書込番号:11995053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 優しい画質に調整

2010/09/19 04:21(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

スレ主 longerさん
クチコミ投稿数:5件

購入して1週間たちますが画質には満足、プラズマ生活を楽しんでいます。
しかし私は元々目が大変疲れやすく、バラエティーなんかのどぎつい画像でくらくらしてしまいます。(特に原色系のテロップやスーパーが目にきついです。)
原色系を一番押さえるには、色の濃さを下げるのが効果がある?ように感じます。
しかし色の濃さを下げるとどうしても通常の映像が白く霧がかったような感になっています。
そこで黒レベルを下げて調整したり、なかなかバランスがとれずこまっています。

下のような調整をかけていますが、さらにRドライブとかカットオフまで調整した方がよいのでしょうか?ちょっと難しそうで・・・
諸先輩方からアドバイスをいただけたらうれしいです。

●私が求めているのは、「しっとり落ち着いた色合い」「霧がかってないクリアさ」です。


画像メニュー シネマ
ピクチャー 7
黒レベル  −7
色の濃さ  −5
色合い    0
シャープネス 0
色温度 低
ビビット オフ
色域自動切り替え オン
NR 弱
HDオプティマイザー オフ
エコナビ オフ
明るさオート オン

書込番号:11932200

ナイスクチコミ!2


返信する
86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2010/09/19 09:46(1年以上前)

こんにちは。

>>購入して1週間たちますが画質には満足、プラズマ生活を楽しんでいます。

購入おめでとうございます。 設置ホヤホヤのエージング期間中ですね。
今後 画質に深みがでてきますからもっと満足しますよ(~_~)

>>私は元々目が大変疲れやすく、バラエティーなんかのどぎつい画像でくらくらしてしまいます。(特に原色系のテロップやスーパーが目にきついです。)
原色系を一番押さえるには、色の濃さを下げるのが効果がある?ように感じます。


目が疲れるのは 「明るさ」も要因の一つでしょう。

色合いを調整するなら RGBドライブ を弄ることになりますが、 ここの設定は難儀です。専門知識がないと・・・・

ということで 「明るさ」「色の濃さ」「色合い」を 調整するのが一番いいと思います。


>>●私が求めているのは、「しっとり落ち着いた色合い」「霧がかってないクリアさ」です。

画像メニュー シネマ だと 「霧がかってないクリアさ」が出ない感じではないでしょうか?

この辺は 感覚なので 個人差があると思いますが。

設定値って「これがいいよ」ってのがないので 一度下記をベースに 調整(+/-) してみてくださいな。


画像メニュー:ユーザー
ピクチャー: 0 (観やすい明るさへ+/-)
黒レベル:0 (ちょっと+側)
色の濃さ:0 (ここは−側)
色合い:0(赤がきつければ緑側)
シャープネス:0
色温度:中 か 中−高
明るさオート:オフ

では。

書込番号:11932864

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/09/19 11:20(1年以上前)

こんにちは(^O^)

取り敢えず、86ですさんと同じ方向の調整をお勧めします。
ビエラは伝統的?に色がこってり気味かも(^_^;)

色温度は中高から高でもよいかもです。
ハリカラが切れるなら切って下さい。


最後の手段としてRGBドライブをいじるなら、全て−3から−5あたりにお試しでしてみて下さいな。

書込番号:11933262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2010/09/19 12:07(1年以上前)

ルージュさん

お久しぶりですぅ(~_~)

>>ビエラは伝統的?に色がこってり気味かも(^_^;)

ですね! 誤解を恐れずに言うと 派手系。

イメージキャラは 滝川クリステル嬢に代わり 知的なイメージを追加注入。

小雪ちゃんの表紙(パンフ)を長い間見てきたので まだしっくりきてません(*´ェ`*)

パナは緑色を基調とした絵作りですから、競馬・ゴルフ・サッカーなんかの番組は綺麗だなあ〜 と思います。

では〜。

書込番号:11933470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/09/19 12:27(1年以上前)

86ですさん お久しぶりぃ〜
キャラ変わりましたん?
妹は?
総替え?

ビエラは緑もともかく、赤が飽和気味になるのでRドライブを抑えるのは一つのソリューションかもしれません。

別件ですが、来月とあるイベントがあります。
スレ11873876をご覧下さいな〜

書込番号:11933556

ナイスクチコミ!2


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2010/09/20 00:02(1年以上前)

longerさん,はじめまして。

夏に遠くの実家で設定した内容です。
私の記憶が正しければ、バラエティーでの派手さは抑えたハズです。

ご参考に設定してみてください。
(出来ましたら、その感想をいただければ実家にフィードバックできます)
(私自身はTH-P46G1ユーザーです。プラズマは素晴らしいです ^( )^ )

部屋の色調や明るさの相性もあるでしょうし、気に入られない可能性もありますから、設定前の数値はしっかりメモっておいて、戻せるようにお願いしますね。

映像メニュー:ユーザー
ピクチャー:9
黒レベル:3
色の濃さ:0
色あい:0
シャープネス:-1
色温度:中
ビビッド:オフ
色域自動切換:オフ
NR:中
HDオプティマイザー:弱
エコナビ:オフ
明るさオート:オン(表示なし)
テクニカル:入
輝度設定:低
輪郭強調:オフ
ガンマ補正:2.2
黒伸長:1
Rドライブ:0
Gドライブ:0
Bドライブ:0
Rカットオフ:0
Gカットオフ:0
Bカットオフ:0
明るさ補正:0

※夏にも投稿[11754051]した内容ですが、longerさんが価格com投稿初心者との事で再投稿いたしました。

書込番号:11936906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/20 02:41(1年以上前)

こんばんわ
ビエラーお仲間入りおめでとうございます♪

G1ユーザーですがチョロッとお邪魔します

G1との調整が似てればのアドバイスですが、シネマは白もや気味になりますので一度リビングにて単純にピクチャーと色の濃さのみ下げて調整してみて下さい

テクニカルの部分の調整するならシネマでもリビングでも同じですが


後は既に回答されてるお方達に一票ずつ入れるだす

書込番号:11937530

ナイスクチコミ!1


スレ主 longerさん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/23 21:22(1年以上前)

みなさま〜 アドバイスありがとうございました!
それからお礼が、大変遅くなり申し訳ありません(^_^;)

シネマでは霧が買ってしまうのは確かにその通りです。ユーザーにて設定し直しました。
それから、
黒レベルをかなり落としていましたが、みなさまはどちらかというと+方向での調整何ですね。目から鱗です!
とりあえずRGBドライブとカットオフはすべて「−2」で統一しました、これをやってから
一気に落ち着いた画面になった印象です。
これから気長に微調整を楽しみながら続けていきたいと思います。
どうもありがとうございました!!

私の最終調整としては
映像メニュー:ユーザー
ピクチャー:5
黒レベル:1
色の濃さ:0
色あい:0
シャープネス:0
色温度:中
ビビッド:オフ
色域自動切換:オフ
NR:中
HDオプティマイザー:弱
エコナビ:オフ
明るさオート:オン(表示なし)
テクニカル:入
輝度設定:低
輪郭強調:オフ
ガンマ補正:2.2
黒伸長:2
Rドライブ:−2
Gドライブ:−2
Bドライブ:−2
Rカットオフ:−2
Gカットオフ:−2
Bカットオフ:−2
明るさ補正:0





書込番号:11958684

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を考えています

2010/09/10 00:38(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

スレ主 Mr.Taitiさん
クチコミ投稿数:346件

このテレビの購入を考えていますが、今まで32型のブラウン管テレビでしたので今時のテレビについてよく理解できていません。このテレビの他にシャープのLC-40SE1液晶テレビも候補に入れています。このテレビをお使いの方に独自のレビューなどをお聞きしたいです。また同時購入でBlu-rayレコーダーのBD-HDS53も一緒買うのですが15万は安いでしょうか?ビックカメラやLAVIに行けばもっと安くなりますかね?購入者だけでなく情報通の方からもコメントお待ちしております。ちなみ実家には東芝REGZAのZ9000の42型があり、たまに見ますが目が荒いというか液晶でいうロットがキツイように感じました。REGZAの評判は良いようですが私には不向きと思い、今回は除外しましたが他に同グレード辺りで何かあれば教えて下さい。ちなみに八畳のリビングです。

書込番号:11886289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/09/10 01:03(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

>目が荒いというか液晶でいうロットがキツイように感じました

ロット?
ドットでしょうか?

液晶は粗さよりギラギラ感が顕著にも思いますが・・・・

さて、プラズマに関し知りたいことは何でしょうか?

取り敢えずよく挙げられる美点は、

・立体感豊かでブラウン管ライクな映像。
・動画ボケが比較的少なく、コントラスト感に優れる。

あたりです。

短所は、

・焼き付きにある程度注意する必要がある。
・電気代は総じて液晶より不利。

あたりです。

因みに、現行AQUOSは、絵作りがのっぺりし過ぎてて個人的にはお勧めしたくないですね(^_^;)

書込番号:11886391

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.Taitiさん
クチコミ投稿数:346件

2010/09/10 01:27(1年以上前)

ご回答有り難う御座います。

ロットじゃなくてドットでした(笑)

使用状況は主に地デジ放送やケーブルテレビ放送、DVD鑑賞、おまけでWillやプレステ2でのゲーム位ですが、コジマの店員に話したら「今更プラズマですか?」みたいなことを言われ、液晶と天秤に掛けてる感じです。
「今更プラズマですか?」と言われたのが頭にあり、これから液晶の時代になって行くならいっそうプラズマは止めて液晶に行けば後悔しない気もするのですが、プラズマだから悪いテレビになるのかどうか?使用目的に合っているのかが気になります。
あとメーカーに寄って言い方が変わりますが、2倍速の液晶やプラズマ(プラズマにもあるのかなぁ)で綺麗な動作を見せるのはどちらなのか?等、液晶の良さを否定せずにプラズマの良さをアピールして頂けたらと思います。
東芝のREGZAでしかもZシリーズで不満があるようならパナソニックでも同じ様な気がしますが吟味したいです。

書込番号:11886463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/09/10 07:44(1年以上前)

おはようございます(^_^)v

今更プラズマ(苦笑

まぁ、店員のコメントは当てになりませんから(^_^;)

それでは店員に対抗してプラズマのアピールをしてみます(笑

動画表示特性ならば圧倒的にプラズマです。
液晶も改善策として黒挿入や倍速駆動等を導入してきましたが、前者は映像明るさが低下しますし後者は人工的な中間映像を生成して表示しますので、時折合成に失敗して違和感ある映像になります。
将来展望を考えた場合、3D対応の観点からは、応答速度が遅い液晶ではクロストークが発生し、2重映りになります。
3Dを視野に入れるなら次世代テレビは有機ELでしょう。
数多く市場に出回っているものが必ずしも優れているとは限りません。
今更静止画用に作られた液晶ですか?

書込番号:11886927

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/10 11:13(1年以上前)

>コジマの店員に話したら「今更プラズマですか?」みたいなことを言われ、液晶と天秤に掛けてる感じです。

笑わずにはいられない・・

店員の言う事はあてにしないようにしましょう。。時期によって売りたい機種があることが多いですからね。。

プラズマと液晶の違いについては下に記しますが、構造上の基本性能が違うのでどちらも一長一短あります。

ただ、全てはご自身の見えかた・・印象になります。。
それで決められればよろしいと思いますよ。。

私は人工的な倍速機能ではない自然な動きと奥行き感、映画などの表現力が好きですのでプラズマを使用しています。。
液晶は倍速によるなめらかさと絶対的な明るさ、豊富な機種やサイズと省エネ性が売りのテレビだと思います。

プラズマ→ 自発光の各素子の集まりで見ためブラウン管に近いテレビ。
      構造上動画に強く、ブレも少ない。
      黒の表現が良く、コントラスト比が高いので奥行きのある映像。
      白の発色があまり良くない。
      液晶に比べ消費電力が高く、最大の明るさが低いので、自宅はともかく会議室や店舗などには向かない
      焼き付く可能性がある(主に長時間ゲームや静止画表示をした場合)
      プラズマ特有のジー音(起動音)が個体差で大きめの物もあり、気になる人もいる。
            
      
液晶 →  液晶パネルを後部から蛍光灯、LEDで照らして映すテレビ。
      構造上動画に弱く、ブレが発生するため各社倍速、4倍速などの技術でそれを補っているので、プラズマより"なめらか"。
      明るめの映像に強く、白の発色が良いがコントラストが低めで暗部表現が苦手。(LEDはコントラスト比は高い)
      精細感はプラズマより良いが、奥行き感が薄めでやや平面的。
      消費電力が低くエコ(特にLED)で、明るさも強い。
      殆ど焼きつかないので、ゲームやPC表示に最適。
      動画ブレなどの影響で映像に酔う人がいる。

書込番号:11887519

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2010/09/11 12:35(1年以上前)

私もプラズマ画質が好みなので、このG2薦めます!!!

個人的にアクオスの倍速は他メーカーに比べ見劣りする気がします。
店頭で見比べると液晶なら、レグザ、ブラビア(4倍速)がよく見えますね。クアトロンも見ましたが残像が気になりました。
なので、自分はシャープ(アクオス)は論外となってしまいます。

書込番号:11892642

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Taitiさん
クチコミ投稿数:346件

2010/09/11 21:26(1年以上前)

ご回答有り難う御座いました。
やはりプラズマに決まりそうです。
焼き付きを懸念して迷いに迷いましたが、ブラウン管からの買い換えだったら液晶よりプラズマの方が自然に見れそうな感じがしました。
あとは最安値の時期を見て買い換えたいと思います。

書込番号:11894830

ナイスクチコミ!0


白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/11 23:20(1年以上前)

解決済みのようですが両機種買った者の感想です



40SE1を他社の液晶と比べて
長所
40SE1は他の液晶から見たら白も黒もキレイです
あと残像も比較すれば別でしょうが普通に見る分には感じません

短所
斜めから見ると白っぽくなります
白がキレイな反面赤味がキレイに出なくて赤を出そうとすると白がキレイに出ません



42G2を40SE1と比べた場合
長所
細かい設定をしなくてもリビングとかにすれば不満の無い色合いと明るさが出る
奥行き感がSE1に限らず液晶より遙かに凄い
残像で悩む必要が無い
横から見ようが色が変わらない

短所
SE1はスピーカーが前面部にあるがG2は下部にあり音が悪い
↑薄型全てが音が悪く僅かな差ですし私は最初から光でAVアンプと繋げて外部出力ですので不満はありませんが
初期は慣らしとも劣化とも言えますがエージングが必要ですし、この先もずっとでしょうが焼き付きに気を配らないといけない



私の部屋には映画をよく見る事や平日昼間は仕事の為夜に視聴する事が多い点やゲームは24型フル液晶モニタでやるので絵作りから42G2を入れました
しかし40型を希望してた祖母(80歳越え)には音の面やエージングや朝の時刻表示の焼き付きの可能性から40SE1を買いましたが不満は言いませんしキレイだし見易いと言っています


環境や使用目的に応じて意見はわかれると思うのでどちらが良いとか悪いとかは言いません
上記した私の意見が少しでも参考の足しになってくれたらありがたいです

書込番号:11895608

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.Taitiさん
クチコミ投稿数:346件

2010/09/12 00:21(1年以上前)

解決済みですが、参考になりました。
特に朝のテレビで表示されるような時間表示も焼き付きの原因になり兼ねない可能性があるのには気が付きませんでした。
購入までよく考えてみます。
有り難う御座いました。

書込番号:11895999

ナイスクチコミ!0


HRVVさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/23 16:44(1年以上前)

東芝のZシリーズと パナソニックのTH-Pシリーズ プラズマモデルの液晶モデルの違いはなんといってもコントラストの問題でしょう。 
液晶より プラズマの方がコントラストが良いです。 黒つぶれを抑えてありますので液晶よりプラズマも良いでしょう。

同じく東芝もコントラストの問題でプラズマを選びたいところですね。 まあなれてしまえばプラズマも液晶も分かりませんが 長年作っている界もありプラズマも選べるでしょう。

プラズマの弱点は大きなサイズしか作れないこと、 液晶も最初小さいサイズしか作れない弱点がありましたが大きなサイズも作れるようになったのです。

書込番号:11957131

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

クチコミ投稿数:73件

年間電気代がおそらく公示されている内容よりも3〜4倍かかるのではないですかね?

書込番号:11863511

ナイスクチコミ!1


返信する
86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2010/09/05 10:55(1年以上前)

こんにちは。

まず視聴時間は4.5Hr/日です。
モードは スタンダード
(測定はスタンダードの 明るさオート ON/OFF併用)

ですので 観る時間・映像モードにより 変動します。

>>3〜4倍かかるのではないですかね?

ということで 一概にそうは言えませんね。

では。

書込番号:11863602

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件

2010/09/05 11:24(1年以上前)

こんな記事がありましたので疑問に思いました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-06-12/2009061201_02_1.html
内容は実際の使用にそぐわない測定を表示しているとの内容です。

書込番号:11863703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/09/05 12:14(1年以上前)

ワットチェッカーか何かで調べれば分かると思いますよ。

書込番号:11863915

ナイスクチコミ!3


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/09/05 12:37(1年以上前)

S2のスレでも話題になってましたが、
「絶対にならない」と言うことはありません。
環境・設定を整えれば、公示値は再現可能です。
ただし、その環境・設定でテレビを見る人は、おそらく非常に少ないのでは無いか、
と思います。
つまり、何を持って「標準(=スタンダードモード)」としているか、
非常に疑問ですね。

出所が赤旗ってのが気になりますが。。。^^;

書込番号:11863990

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/09/05 13:06(1年以上前)

ある条件下では成り立ちますよ。
実用的な条件かどうかはさておいてね。

で、エゴポイントのために表示を低めにしてる風潮は否定出来ないのですが、そのエゴポイントに群がるユーザーが存在する以上、過大?表記の傾向は継続することでしょう。

消費電力が下がったから購入するユーザーと、エゴポイントで実質安くなったから購入するユーザー。

世間ではどちらが果たして多数派なんでしょうね?

書込番号:11864091

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/09/05 13:23(1年以上前)

赤旗は基本、国と大メーカーがやることには批判的ですからね。

自分たちが行った測定方法を公表してないのも疑問です。

書込番号:11864154

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/09/05 13:41(1年以上前)

ジョニーポストさんは液晶テレビんにもスレを立てておられる。

数字なんてどうにでも表記できます。

往往にして、技術に自信のないメーカー程過大表示したがるものです。

気に入ったテレビを買って、好きな番組(ソフト)を楽しむのが一番幸せですよ。

書込番号:11864206

ナイスクチコミ!13


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/09/05 13:51(1年以上前)


TWINBIRD H.264さん


に一票。

書込番号:11864231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/09/05 14:40(1年以上前)

星の数が少ないのと、エコポイントがサイズで割られていることが問題ですね。

書込番号:11864371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2010/09/05 14:46(1年以上前)

エコにならないものにエコポイントとはおかしなことです。
特定企業贔屓のエコ贔屓ですね。
エコポイントで消費電力アップと温室効果大幅アップですね。
ついでにブレーカーもアップですよ!

書込番号:11864391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/09/05 15:23(1年以上前)

エゴポイントにエゴ贔屓ね(^w^)

で、一番得?をしてるのは消費電力二の次で、激安投げ売りに更にポイントをせしめてニンマリしてる消費者でしょうね。

エゴ贔屓と言うならば、新規購入者のみが恩恵を受けるのも又エゴ贔屓。

財源大元が税収である限り、既購入者の血税の上に成り立つエゴポイント。

ろくなもんじゃねぇ〜〜〜

書込番号:11864528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/09/05 17:24(1年以上前)

まあ、誰が見ても思ったより普及が進まなかった地デジ受信機の普及を促進されるための方便が薄型TVの「エコ」ポイントですからね。

普及率は上がる、メーカーと販売店はウハウハ、財源が税金であることを忘れてますよね。

書込番号:11864973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/09/05 18:14(1年以上前)

エゴポイント基準 → クリア可能な条件下での年間消費電力記載 → エゴポイント込み格安ゲット〜♪


本42Gのカタログ記載年間消費電力は160KWh。

3〜4倍は言い過ぎかと思いますから、仮に実際は2倍強とでもしましょう。
実質年間消費電力が、200KWhアップの360KWh(2.25倍)とでもしておきます。

1KWhあたり22円として、年間4400円の支出増。

エゴポイントが23000ポイントですから、約5年強分の電気代相当でしょうか?

エゴポイント付きでゲットした方は5年間は文句言えないのかな?

1日4.5時間以上見る方は関知せず。

ポイントや自己の財布では無く地球環境を真剣に考えておられる方が居るならば、お怒りはごもっともですが・・・・・

書込番号:11865189

ナイスクチコミ!3


ohana555さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/06 18:13(1年以上前)

同クラスのブラウン管よりは消費電力は少なくなるのでエコになるのけど、絶対的にはエコじゃないように思えます。

絶対的なエコがしたければ小型サイズのテレビにした方が地球にはやさしいですね。
車も燃費10kmちょっとの4000cc越え乗用車でエコカー認定って納得いかないです。
でも補助も出て、安くプラズマテレビが買えたので良かったです。

書込番号:11869811

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 エージング中のゲームについて

2010/08/28 17:49(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、いつもここのクチコミ掲示板を拝見させてもらっています。
みなさんのコメントを見てプラズマに興味を持ってお店に足を運んで実際に見てみてプラズマにしようと思いました。(来週、購入しようと思ってます。)

そこでひとつお聞きしたいのですがエーグング中にはゲームはひかえた方がよいと知ったのですが、その期間中はまったくゲームはしてはダメなのでしょうか?
自分は主にストWなど格ゲー中心でRPGなどはやりません。
時間的にも1時間位です。
購入したら、やはり早く大画面で綺麗な画面でPLAYしたいなと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:11827058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/08/28 18:03(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

スタンダードモードで明るさ控え目(リビングはダイナミックと大差無しなんで危険)、1時間くらいで切り上げプレイ後にフル画面動画表示を10分くらいしてリフレッシュすれば大丈夫かと思います。

個体差がありますから、一応時折固定パターン跡有無をチェックしてみて下さいな。

良きお買い物を(^O^)

書込番号:11827109

ナイスクチコミ!2


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/08/28 18:22(1年以上前)

>マッドライオンさん

エージング自体「やらないよりやった方が」といったようなものですので、エージング中にゲームをやったからと言ってすぐに焼きつくというものではありません(ただし映像メニューはダイナミック以外推奨)。ものによっては残像は残るかもしれませんが、1時間程度であれば固定表示があるゲームでも問題はないでしょう。

私はVT2ユーザーですが、サウンドノベルのようなほとんどが固定表示のゲームを1時間やっても残像はほとんど発生しませんでした。が、PS3で動画再生中に一時停止をし、そのまま30分ほど放っておいたら一時停止マークだけ(1時間で消える程度ですが)残像として残りましたので、心配であればニュースの時刻表示のような、それだけがくっきりと表示される箇所があるものは避けた方がいいかもしれませんね。

書込番号:11827165

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/28 18:23(1年以上前)

>時間的にも1時間位です

そのくらいなら問題は無いと思いますよ。。
大事なのは明るさですので、出来るだけ暗めに設定した方がより安全だと思います。。

あとは普通にテレビ番組も見ていれば宜しいと思いますよ。。

プラズマは焼きつきの危険性はありますが、普通にテレビとしてバランス良く使用していればそれほどの心配は無用だと思います。。

書込番号:11827170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2010/08/28 18:27(1年以上前)

こんにちは。

エージング中でもゲームしても大丈夫ですよ。

但し注意点があります。

・静止画で放置しない
・フル画面で

あと、ダイナミックモード(明るい・鮮やかな設定)は悪い・問題ないという意見で分かれますが、念の為控え目な設定をしておけば良いでしょう。目疲れも軽減されますので。

最近のゲームはスクリーンセーバー機能があったり、テレビに優しい作りになっているようですね。

購入・納品が楽しみですね。存分に楽しんじゃって下さい(^^)

書込番号:11827193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/08/28 18:51(1年以上前)

念の為補足しますと、

エイジングとは?

焼き付きリスクが高い使用初期には、焼き付きリスクが高い表示をなるべく避けましょう!ってことです。

で、焼き付きリスクが高い表示形態とは、

ダイナミックモード等明るい画面で4:3黒帯や朝番組時刻表示、ゲームのスコアやアイコン等の静止画固定パターンを長時間表示することです。


エイジング期間中のゲーム是非を換言すると、

焼き付きリスク低減が望ましい期間にどの程度のリスクならば冒せるか?
と言えます。

それに対する答えが皆さんの書き込みです。

書込番号:11827286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2010/08/28 19:43(1年以上前)

現在、スタンダードモードでエージング中です、やっと、一か月経過しました。

私は焼き付きに敏感になり過ぎていて、32型の液晶を隣に置いて、朝の時刻が表示されるニュースやPS3のゲームは液晶で使用しています。

約1000時間のエージングを考えているので12月までの予定です。

鮮やかなプラズマライフの為、一緒に頑張りましょう!?

書込番号:11827481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/08/28 21:37(1年以上前)

maybexさん クリスタルサイバーさん
IWCドッペルさん strike Rougeさん
たろりんさん

ご回答ありがとうございます。

エイジング中でも明るさ設定と長時間PLAYに注意すればゲームをしても大丈夫みたいですね。
でもやはりエイジング中はなるべくゲームはひかえようと思います。
注意にこした事はないと思いました。
回答をくださった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:11828012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

WoooのXP05と比較しVIERAのG2の選ぶ理由は

2010/08/27 12:22(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

クチコミ投稿数:435件

この2モデルは発売時期も値段も殆ど同じです。
XP05の方が録画機能が付いているだけお得な気がします。
仮に録画機能が必要なくても付いていて困る事は無いと思いますし...

あえてVIERAのG2を購入するとしたらどの様な理由がありますか?

書込番号:11820613

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/27 12:33(1年以上前)

>あえてVIERAのG2を購入するとしたらどの様な理由がありますか?

画質がG2の方が好き
パナブランド、全てパナで統一してる。
スタイル。
必要の無い録画機能での故障頻度。

個人的な意見にはなりますが、これ以外にG2を選ぶ理由は特に無さそうです。。

書込番号:11820661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/08/27 13:02(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

「敢えて」とのコメントが出る時点でビエラを選択する意味が分からない、と思われているのでしょうね(^_^;)

パネル自体は共通でも、映像エンジンは違いますから、2モデルの画質は全く同じと言う訳ではない筈です。

よって、考えた上で「敢えて」では無く「必然」的にビエラを選択したユーザーも大勢おられることかと思います。

書込番号:11820803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:435件

2010/08/27 19:45(1年以上前)

コメント有難うございます。

テレビ購入と合わせて出来ればダブル録画の体制を整えたく考えます。
そうなるとXP05が気になってくるのですが、録画映像をブルーレイに焼く事を考えれば、ダブル録画機能つきのブルーレイレコーダーを選ぶべきとも考えます。
もし、ダブル録画つきブルーレイレコーダーを購入するのであればXP05の録画機能は無用の長物。
G2に録画機能たついていない分少しでも安ければ決心もつくのですが...
そこで、G2にXP05より優っている点があれば決め手になるかな?と思っています。

書込番号:11822192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/08/27 20:36(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

内蔵HDD映像はどのみちハイビジョン画質での吸い上げが出来ませんから、見て消し専用と考えるべきでしょうね。

保存予定が無い番組は内蔵に録画との使い分けも有りかと思います。

優っている点は個人の価値観かと思いますよ。

画質、見落としがちな音質、リモコン操作性、デザイン・・・・・・

ご自身が使うものですから、どちらがより光り輝くが美点を探して下さいな。

機械は使い手で変わるモノです。

書込番号:11822447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/28 12:01(1年以上前)

私はHP05と比べていましたが、家電量販店で言われたことを記載しますね。

・HP05は画面が粗い。
⇒近くで見るとわかりますが、HP05の画面は蜂の巣様の粒?があり、確かに見た感じでG2との違いはありました。

・Hdd一体型なので、HDDが先にダメになった場合にテレビごと修理に出すため、しばらくテレビが見られない。

・G2は画面のガラスが反射しにくいので、室内でも写り込みを気にしないでよい。

他にもありましたが、画質の良さでG2に決めました。
ちょっと高かったかな、と思いますが、家で鑑賞していると高画質大画面なので、満足感があります。

ご参考になれば。

書込番号:11825767

ナイスクチコミ!2


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/08/28 12:33(1年以上前)

HP05ではなく、XP05だった場合だと

>・HP05は画面が粗い。
>⇒近くで見るとわかりますが、HP05の画面は蜂の巣様の粒?があり、確かに見た感じでG2との違いはありました。

パネル自体は同じなので、フィルターや映像エンジンが作り出す画質の好みで比較。


>・Hdd一体型なので、HDDが先にダメになった場合にテレビごと修理に出すため、しばらくテレビが見られない。

HDDが故障してもテレビ自体は視聴可能なはず。
ちなみに本体内蔵HDDが故障してもiVDR-Sを挿せば、そちらに録画は出来るはず。


>・G2は画面のガラスが反射しにくいので、室内でも写り込みを気にしないでよい。

XP05も1枚ガラスで、反射しにくいのはG2と同じ。


ということで、やはりXP05と比べた場合
ブランドイメージ、好みの画質、XP05の豊富な機能が必要か
などで、決めることになるかと思います。

書込番号:11825886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/08/28 12:49(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

HP05はハーフパネルですから、G2との比較は出来ず粗くて当然です。

パナソニックの今年のラインナップにはハーフパネルはありませんから、昨年のX1パネル搭載でしょうか?

普通、ハーフパネルの方が発光効率が高く明るいのですが、ネオPDPフルは昨年のハーフを凌駕する発光効率ってことでこれは素晴らしいかと思います。

書込番号:11825947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件

2010/08/29 13:20(1年以上前)

私はS2ユーザーですがネット価格は別として、量販店価格だとG2とXP05では2〜3万の差があったと思います。

機能に価値を見いだせない人、かつ画質がパナが好みのユーザーはパナを選ぶのかもしれません。
私は、そうでした。^_^;



隊長
パナのハーフパネルは北米向けにまだ生産してる?ってどこかのスレで見た気が…^_^;

書込番号:11830939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/08/29 13:24(1年以上前)

HDDではハイビジョン吸い上げできないとはどのような事でしょうか。
素人質問で吸いません。いやすいません。

書込番号:11830953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件

2010/08/29 13:46(1年以上前)

woooのHDD→BDレコへのダビングはSD画質での実時間ダビングしか出来ない。
って事だと思います。

基本的にはテレビの録画は観て消しと思って下さい。

書込番号:11831032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/08/29 13:57(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

ディイガさんが言われる通り、HDD映像再生時にモニターアウトのピンケーブル経由でSDアナログコピーしか出来ないって意味です。

スパ〜〜〜ッ

吸うてもうた(あ

ディイガさん
海岸市場向けに、X1パネル製造続行でしたか?
しかしフルより暗いハーフでは(略

書込番号:11831070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件

2010/08/29 14:02(1年以上前)

捕捉
一部、レグザ→レグザBD(新機種)などメーカーを合わせる事で高速ダビング可能なパターンもある様です。


隊長
海岸市場って…^_^;

西海岸ですか?(爆)


(-。-)y-~

書込番号:11831083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/08/29 14:10(1年以上前)

ディイガさん

北米西海岸向けだそうです(え
象牙海岸にも少数出荷とも(は

書込番号:11831112

ナイスクチコミ!1


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2010/08/30 08:28(1年以上前)

>もし、ダブル録画つきブルーレイレコーダーを購入するのであればXP05の録画機能は無用の長物。

私はW録画付きBDレコーダーも持ってますが、無用の長物になるなんてことはないですよ。
W録画付きのWoooとW録画付きのREGZAも持ってますが、
BS,CSの有料放送の契約をしていれば、6チャンネル同時録画ができて重宝してます。(6チャンネルまではめったにないですが・・・)
特に、WoooはDLNAサーバーがあるのでどの部屋でも見れて便利です。
またXP05はネットワークダビングもできるので、新しいDIGAを買えばブルーレイにダビングできるかもしれません。

あえてG2を購入する理由についての問いには、
個人的には、少しくらいの画質の違いならコストパフォーマンス重視なので、
あえてG2を購入する理由は全くわかりません。

G2が8万円台のときでもやはりWoooを選んだと思いますが、なぜこんなに高くなったのでしょうか?

書込番号:11834914

ナイスクチコミ!1


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2010/08/30 08:48(1年以上前)

> 一部、レグザ→レグザBD(新機種)などメーカーを合わせる事で高速ダビング可能なパターンもある様です。

レグザ以外にWoooでもXP05→RD-X9,HDW55などのダビングができるようなので、
(まだ発売されてないので、確実な情報ではないですが、)
XP05→レグザBDやDIGA(新機種)のハイビジョンダビングも可能だと思われます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11576503/#11576786

書込番号:11834965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件

2010/08/30 20:29(1年以上前)

隊長
海岸…

他でもみかけました。
^_^;


Curtis210さん
捕捉情報ありがとうございました。
このスレ読んでました。
m(__)m


で、スレ主殿は読んでくれてるのかな?

書込番号:11837412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-P42G2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42G2 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42G2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P42G2 [42インチ]
パナソニック

VIERA TH-P42G2 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月 5日

VIERA TH-P42G2 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)