VIERA TH-P42G2 [42インチ]
ブラックパネル/エコナビ/らくらくアイコンを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V)

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年5月1日 17:13 |
![]() |
5 | 6 | 2010年5月1日 06:44 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2010年4月23日 09:30 |
![]() |
2 | 8 | 2010年4月13日 00:34 |
![]() |
7 | 6 | 2010年4月6日 12:01 |
![]() |
5 | 4 | 2010年3月25日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
大阪のヨドバシで買おうと、思ってるんですが
買った方いませんか?近所の電気屋さんは、158.000が限界でポイントなし。
ヨドバシは、ポイントつくんでしょうか?
お願いします。
0点

参考になるか分かりませんが、4/30まで都内(見たのは新宿・秋葉原)のヨドバシは
159,700円の20%ポイント還元、配送無料、設置2,100円、
ポイント5%を使って5年長期保証付加です。
ちなみに新宿ヤマダは159,700円の20%ポイント還元は同じで、
配送・設置・5年長期保証が全て無料でした。
ヤマダの方がさらに値下げ交渉にも応じてくれたので、
大阪なら難波のヤマダの方が安く買えるかもしれませんよ。
個人的には5/1〜GW商戦が本格化して、
もう少し安くならないか期待してるので
今日は店員さんの名刺だけもらいまだ買ってはいませんが。
書込番号:11297989
1点

TWのパパさん
たぶん自分と同じところと同じですね
○ーズさんですか?
ちなみに梅田ヨドバシ帰りにチェックしてみたところ
162000円(たぶんですが・・
の20%ポイント還元でした
GW中はほかの家電も安く、大きな家電製品をこれをきっかけに
買い替えを検討しています
書込番号:11303790
1点

ありがとうございます。家からヨドバシまで遠いので、行くのをためらっていたので
非常にありがたいです。GW中に行く価値ありそうですね。ありがとうござました。
書込番号:11304663
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
皆さん、こんにちわ。
全くテレビには詳しくないので、単純な質問で申し訳ありませんが、4倍速かプラズマかで、NX800と迷っています。
価格はKで同額でした。
プラズマの場合、太い縦縞の不具合が多いと聞いたので、その後、どうなのかと悩んでいます。
ちなみに併せてBDレコーダーを同メーカーで購入するつもりでもいます。
その為、レグザは外しています。
レグザについては、グレアのパネルはきれいですが、画質は良いと感じませんでした。
皆さんでしたら、この2機種でしたら、どちらを選びますか?
感想を含め、意見を頂ければ幸いですので、よろしくお願いを致します。
1点

画質だけで決めるならやはりプラズマG2が良いと思います。。
NX800はまだ見てませんので、W5との印象になりますが・・・
個人的に液晶の動画ブレを4倍速で補うのは無理があると思います。
プラズマよりは"なめらか"になりますが、元のリアル映像では無くなりますし、
以前の4倍速よりはノイズも押さえてるとは思いますが、それでも不自然なノイズ感は無くならないでしょう。
動画ブレや奥行き感(高コントラスト)での比較ですが、プラズマG2より良いとは考えづらいです。。
もし液晶の倍速機能が気になるならプラズマにした方がよろしいと思います。
書込番号:11286613
1点

NX800は実物出てないので何とも言えませんが?
クリアブラックパネルですが?基本的にLED
バックライトはEX700に近い物を採用している様ですね。
LEDだと基本的にザラザラ感が減り色もはっきり
した感じで良いですね。但し、スポーツやレース
の動きの速い映像は、プラズマの方が残像感の少なさで
で良いでしょう。後、小さいお子さんが居る場合
プラズマの方が触ってもガラスなので安全だと思います。
画面は液晶と比べて暗めで原色が濃くはっきりした感じで
コントラスト比も高いですし、黒の再現がLED液晶も良いですが
プラズマも良いです。
NX800はショールームに先行展示有る様なので
近くにあるのであれば見に行かれるのも良いでしょう。
後は、日立もPanasonicより濃い目の色作りですが?
プラズマはよいでしょう。
日立ならP-42XP05が良いでしょう。BDも別リンク機能に拘らなければ
メーカーが違っていても問題ないでしょう。どちらかと言えば
あらいかつおさんのBDでどういう機能求めているか?と
各メーカーで2番組録画で制限あるとかメーカーによっても
仕様も若干違うのでそこら辺はよく調べられて選んだ方が良いでしょう。
http://www.sony.jp/showroom/products/201003/100309a/index.html
http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/xp05/index.html
書込番号:11286631
1点

クリスタルサイバーさん、参ったなーさん、ご意見ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
更に質問をさせて下さい。
プラズマにする場合の、悩みの点の太い縦筋の不具合ですが、いかが思いますでしょうか?
修理にしても、交換にしても、高価な買い物なので、気分はブルーになります。
購入前から、その不具合が多いと聞かされると、やはり引いてしまいます。
BDレコーダーについては、特別どうこうないのですが、操作の簡素化で、同メーカーと考えているだけです。
ありがとうございます。
書込番号:11286737
0点

>プラズマにする場合の、悩みの点の太い縦筋の不具合ですが、いかが思いますでしょうか?
どの事を言ってるのかちょっとわかりませんが・・・
不具合はどのテレビでもあり得ますよ。。
交換修理で直る物であれば、逆に不具合で初期に交換してもらった方が気分的に良い・・・ともいえます。
基盤交換なら大体が訪問修理ですぐに直りますしね。。
最悪、それを気にしてブラビアを買っても初期不良が起こらないとも限りませんし、
その場合気にいったものを買っての事であれば、気分も幾分楽だと思います。。
不具合や初期不良はどのメーカーでも何とも言えないので、気にせずお好きな物を購入された方が良いと思いますよ。
書込番号:11286843
1点

クリスタルサイバーさんへ
確かにその通りですね。
人に言われると自分でうっかりしていたことに気付かせてもらえます。
ありがとうございます。
参考にさせて頂いて、自分が欲しいと思う物を購入します。
ありがとうございました。
書込番号:11286961
0点

ソニーは、4倍速でも、早い動き 字幕等で残像がでますよ!
書込番号:11302937
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
よろしくお願いします。はじめてのプラズマテレビなのですが、初期の設定を(ならし?)教えて頂けませんか?なにやら最初は注意が必要らしいことは、過去のスレをよんだのですがいまいち、よくわかりませんでした。お願いします。
0点

こんにちは!
レスが付いていない様なので…
ビエラユーザーではありませんがエージングについては、こちらを参考になさっては。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=9288108&guid=ON
機種は古いですが、概ね同様で問題ないと思います。
良きプラズマライフを!
(^-^)v
書込番号:11217456
0点

ディィガさん、わざわざありがとうございました。しばらくの間スタンダードで焼き付きに注意すれば、いいとのことですかね?ついでにもう一つ質問があるのですが、レグザなどは外付けHDDをセットで買うだけで録画ができるらしいのですが。ビエラもできるのでしょうか?ディーガと検討中です。m(__)mします。
書込番号:11221650
0点

ペカけんさん
おはようございます!
残念ながら当機種というかビエラでは無理です。因みに、レグザでもHDD外付け出来る機種は限定されていたと思います。
ビエラのラインナップとしてはR1がHDD内臓機種ではありますが、HDD外付け可能ではなかったと思います。あと、R1は一世代前のパネルになります。
ここは、素直にレコーダーかなと思います。
もし、他に方法があるのなら他の方のレスがあるかも知れませんが。^^;
私はBW850ユーザーですが使いやすいて制限も少なく、DIGAはいい機種ですよ(^^)/
書込番号:11221976
1点

こんばんは♪
(^-^)
私もある方からディーガ850を借りて使用しているものです。
(^o^;
セカンドTVならば外付けHDDでも見て消してでいいかもしれませんがメインで使われるならばBDレコをお薦めします。
やはり良い番組はBDに保存したくなりますよ。
(^-^)
書込番号:11225467
1点

ディィガさん、1727さん、わさわざお返事ありがとうございます。とても参考になりました。(^-^)
わたしもディーガの仲間入りさせていただこうとおもいます。
書込番号:11227352
1点

ペカけんさん、レコ購入決断良かったです。
(^-^)
地上波と違い地デジは音声の情報量も圧倒的に多いですから高音質のBDのためにも3・1chサラウンドもお薦めですよ。
3万円ぐらいでも、びっくりするほどの良い音になります。
おせっかいでした。
(^o^;
書込番号:11227703
1点

みなさん、初心者への優しい返信ありがとうございました。またなにかあったら、よろしくお願いします。
書込番号:11269879
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
パナソニックのプラズマテレビ42インチHDD内臓Rの購入を検討していますが、HDD内臓のメリットデメリットを教えてください。4月からRシリーズはエコポイントの対象外になったようですし、迷っています。よろしくお願いします。
0点

HDD内蔵は見て消しする人には良いですが、BDに残したい人なんかには向きませんね。
BDに残したい方は別途レコを買うほうが良いかと。
BDレコも持ってて、あと1番組取りたい人なんかは内蔵も良いかもしれません。
基本的に見て消しの方なら内蔵でも全く問題ないです。
今月発売のWoooXP05なら内蔵で2番組同時録画も可能になります。
また内蔵で撮った番組をBDレコにムーブも可能です。
(超解像技術は自分で見たことがないのでなんとも言えませんが)
機能的には新型Woooの方がいいですが、画質や見た目などの好みもあるでしょうから、ご自分のニーズに合う方を買えばいいかと思います。
書込番号:11214526
2点

家の近所ではレグザが大人気です、両親がHDD内蔵P42-HR02を使用しています。
HDD内蔵の利点はレコーダを買わなくてもよく、無駄な配線をしなくてもいい事です、欠点はBDにムーブ出来ない?(パナ機同士は可)、設置しているテレビだけで視聴を完結するならHDD内蔵はとても便利だと思います、でも自分はプロジェクターに投射してテレビの映画など見てますので、個人的には内蔵HDD録画は無くてもいいです、その分テレビを薄くして欲しいですが。
書込番号:11214905
0点

ハード内蔵だとハードが故障したらテレビごと修理に出さないいけませんよ。それを考えるとョ
書込番号:11216583
0点

>ハード内蔵だとハードが故障したらテレビごと修理に出さないいけませんよ。それを考えると
Woooなら内蔵が故障しても、iVDRを購入することで使用可能ですよ。
スロットインのiVDRを録画先に指定することで録画できます。
もちろん内蔵に録っておいた番組は見れなくなりますが。
書込番号:11217068
0点

>ハード内蔵だとハードが故障したらテレビごと修理に出さないいけませんよ。それを考えると
状況にもよりますが、HDDや基盤交換の場合は訪問当日に交換で対応していますよ。
でもWOOOの方が修理まで待たなくてもいいですね。。
あとはメディアダビングの必要性ですね。
故障、寿命がつきもののHDDにため込むよりは、早めのBDダビングなどをお勧めします。
ですので、個人的にはレコ必須で、別途テレビにHDDがあったほうが使い勝手の幅は広がると思います。。
書込番号:11217699
0点

現時点では、Rはパネルが古く、もう過去の遺物です。Rの後継をまつか、まてないならば、新型V2 G2を買いましょう。
書込番号:11217918
0点

ありがとうございました。
Wooも検討しつつ、BDレコーダーの購入も検討します。
書込番号:11220191
0点

> ハード内蔵だとハードが故障したらテレビごと修理に
大型TVの場合、出張修理ですよ。
書込番号:11225558
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
音声の出力はできますが、映像の出力はできません。
(参考)
http://panasonic.jp/support/tv/manual/em/g2_p50_46_42.html
言葉で探す→ま行→モニター出力端子
書込番号:11188814
2点

ご回答ありがとう御座います。
現在の仕様上しかたがないのかもしれませんが、
今後標準化されて行くであろうHDMIの
外部出力が出来ないと言うのは致命的ですね。
書込番号:11189223
0点

anpnさん
固定です。
ちなみにパナのモニター出力は他社のような可変、固定の設定はありません。
書込番号:11195304
1点

>HDMIの外部出力が出来ないと言うのは致命的ですね。
DVDレコーダーやBDレコーダーの映像をVHSなどのアナログレコーダーに録画したいなら、
機器同士をS端子ケーブルかコンポジットケーブルで直接接続すれば済む話ですし、
アナログ機器自体が既に過去の物となりつつあるので、致命的欠点とは言えませんね。
書込番号:11195394
3点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
サイズは42、46、50 またG2でもV2でもかまいませんが、
この新しいプラズマとダイナミックコントラスト2万:1の液晶を
部屋消灯で無信号黒画面を比較された方いませんか?
液晶の黒浮きと、かなり差がありますか?
0点

こんにちは(^_^)v
ダイナミックコントラスト2万の液晶だけでは不明瞭ですね(^_^;)
昨年モデル時点では、コントラスト4万?のビエラ、Woooより液晶は総じて黒浮き傾向にはありました。
書込番号:11138090
2点

Strike Rougeさん
そこそこ暗い所でレグザZ9000を見たら黒が漆黒に見えたので期待してしまいました。
書込番号:11138281
0点

旧型のZ8000(コントラスト値は9000と同じ)を完全暗室で視聴した結果ですが、
およそ漆黒とは言い難い、グレーっぽい黒表現でした。
冷陰極管バックライトの液晶は、そんなものです。
これは、ファイナルKURO(コントラスト比10万:1)との比較においての
相対的評価になりますが、感覚的にはPDP-5000EX(コントラスト比5千:1)と
同等かやや劣る程度と感じました。
パナのG2、V2は、KUROよりは黒浮きするものの、まず間違いなくZ9000よりは
黒が沈む筈です。
書込番号:11138668
3点

当たり前田のおせんべいさん、ありがとうございます。
PDP-5000EX相対比の情報が頂けただけでも感謝です。
書込番号:11139734
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)