VIERA TH-P42G2 [42インチ]
ブラックパネル/エコナビ/らくらくアイコンを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V)

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年4月5日 14:46 |
![]() |
6 | 5 | 2011年4月3日 16:32 |
![]() |
1 | 2 | 2011年2月7日 12:51 |
![]() |
1 | 2 | 2011年2月13日 12:18 |
![]() |
0 | 3 | 2011年2月3日 10:53 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月18日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
先日、TH-P42G2を購入いたしました。
CATVチューナー(TZ-DCH2800)をHDMIケーブルにて接続して視聴しております。
下記のような現象が起きるのですが、これは「こういうもの」なのでしょうか。
・CS⇔BSのチャンネル切り替えの際にタイムラグがある(4秒程度)。
・「セルフワイド」時に画面の表示比率がたまにかわる。
よろしくお願いいたします。
0点

>・「セルフワイド」時に画面の表示比率がたまにかわる。
セルフワイドとは画面内容に応じて自動的にアスペクトを切り替えるということですから「画面の表示比率がたまにかわる」と書かれても「それって正常に動作してるってことじゃないの?」と言いたくなるのですが・・・。
映像内容にそぐわない動作をしているということであれば、もう少し番組名とかどう動作しているとか詳細な説明がほしいですね。
書込番号:12856952
0点

しえらざーどさん
説明不足の旨、申し訳ありません。
セルフワイド時(非ハイビジョン番組)に、
@画面の切り替え(アスペクト比の判断)に時間がかかる・・・これは仕方ないかと思います。
Aワイド画面となった後に、視聴中、何度かアスペクト比の再判断をしているようで、画面表示が大きくなったり小さくなったりする(1時間番組で4〜5回)。
上記症状がでるのでセルフワイドをせずに自分でズームにすればよいかとも考えたのですが、本機のズーム設定だと表示されない部分が多く出てしまうのであきらめました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:12857323
0点

>・CS⇔BSのチャンネル切り替えの際にタイムラグがある(4秒程度)。
>・「セルフワイド」時に画面の表示比率がたまにかわる。
CATVチューナー、およびテレビが外部入力映像のモードを自動で切り替える際の
仕様です。
CATVチューナーの設定を「D3、16:3」にして画面モードは「フル」で楽しむことを
おすすめします。4:3番組は左右黒帯つきで出力されますが、制作者の意図どおりの
正しい映像です。映画によってはハイビジョンテレビでも上下に黒帯つきになりますし、
無理やり横に伸ばして画面いっぱいに伸ばしたおデブな映像のほうが不自然に思います。
書込番号:12857470
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
今回の地震で、テレビが倒れパネルが割れました。
音声は出ていて、リモコンも生きています。
修理するとどれくらいかかるでしょう?
3年にもならないのに。。。
やはり買い替えのほうが安いのでしょうか?
0点

こんばんみ
お気の毒ですが、五体無事なようで何よりです。
過去事例からは、恐らく15万前後かと推定します。
地震保険が必要ですね。
書込番号:12776003
0点

ご愁傷様です。
パネル本体+工料+主張料になるから買い換えた方が安いと思いますよ?
最も、長期保障の項目の中か家財保険の特例事項の中を確認されてはいかがで
しょうか?
一時的な出費になるかもしれませんが保険で全額カバーできるかもしれません。
書込番号:12776012
2点

私も取り合えず加入している保険の特約などを確認してみた方が良いと思いますよ。。
保険で対応できなければ修理になりますが、金額を聞いてから買い替えるかどうか考えても宜しいと思います。
書込番号:12777545
1点

1まずお住まいが震災被害地に認定されているかを確認してください。
被災地の方にはPana直営のサービス(パナソニックテクニカル・・・)のみで部品代(パネル含む)を半額、技術費用無料。出張費は通常という特例を、期間限定で対応し始めています。点検・見積もりのための出張は無料との方針が出ています。まずはパナソニックテクニカルサービス(0120-878-554
に御連絡をされてから買い替えを検討さた方がよいとおもいます
書込番号:12854756
1点

>3年にもならないのに。。。
パネルが割れたTVは42G2では無いのですか?(2010年2月発売)
買い換えるなら42G2という事なのですか?
書込番号:12854801
2点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
この商品を去年購入して使っております。
リモコンの感度があまり良くない気がするのですが、
気になっている方はいらっしゃいますでしょうか?
少しでも斜めだと反応しなかったりします。
本体からは2mも離れていません。
改善方法など、ご存知な方いらっしゃいましたらご教授下さい。
よろしくお願い致します。
0点

46G2ですが、昨秋から使っています。
感度…といういか、向きが若干シビアかなぁという感じです。
適当に(だいたいこっちの方向でしょ的な感じで)(TV画面の方向を自分で見ないで)
リモコン操作すると、まれに反応しないことはあります。
まぁ、きっちり方向を向ければ問題はないのですが…
そんな状況なので、受光部が隠れてしまいそうな感じがする「バー」タイプの後付スピーカー
の設置には二の足を踏んでしまっている状況です。
書込番号:12608344
1点

確かに真正面でなら問題ない感じですね。
ご返答ありがとうございました。
上手に使っていきます。
書込番号:12618806
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
あのう…愚問だと思うのですが…
S2と比べ、G2の表面って柔らかいですよね。
G2に保護パネルをつけた場合、どのくらい画質に影響があるのでしょうか?
コントラストは下がるのでしょうか?出来ればどのくらい(何%)下がるとか分かればいいですけど…
当方、6歳と4歳の男の子がおり、どうせ保護パネルをつけてコントラストが落ちるなら、
最初から硬いS2で保護パネルなしの方がいいかなとも思いまして…
お願いします。
※写りこみはあまり気にしないです。
0点

何%とかは分かりませんし、保護パネルも種類が豊富なので商品によっても違うと思いますが・・・
とりあえずS2にしたところで強度的には確かにG2より高くなりますが、どちらも表面に特殊なフィルターなどが施してあるので、そちらに傷がつけば同じですよ。。
また、硬いおもちゃなどをぶつければS2でも割れますし、S2同様前面ガラス採用の2009年モデル以前のプラズマでも、割れてしまった・・・という書き込みを何度か見ています。。
小さなお子様がいらっしゃるご家庭なら、どのテレビにしても保護パネル使用をおすすめします。。
もしくは何らかテレビに近づけない措置をするか・・・
(テレビの前に人工芝を置くと近寄らない・・・というのを見たことがありますが)
お子様が小さいうちの数年の我慢ですので、テレビは気に入ったものを購入して保護パネルなど使用したほうが良いと思いますよ。。。
書込番号:12594883
1点

そうですね。子が大きくなってから外せばすむ事ですよね。
有難うございました。
書込番号:12649064
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
http://item.rakuten.co.jp/otogino/panel-anti32/
とてもお安く評価もいいので購入予定です。
商品を購入した方おられますか?
2種類タイプがあるのですが、どちらがおすすめですか?
他のパネル購入を購入した方の意見もお聞きしたいです。
宜しくお願い致します。
0点

自分は違うメーカーの保護パネル使っているのですが、もし2タイプのうち反射しないタイプがあるのでしたら、そちらをオススメします。
自分のはツヤありタイプで照明や外の光が鏡のように反射して、とても見づらいのです (涙)
書込番号:12551572
0点

画面の映りこみが気になるのなら、アンチグレアがお勧めです。
私は、G2の写りこみは気にならないので、S2用に購入しました。
はっきりと映りこみは、軽減しました。
装着も、簡単でした。
書込番号:12569000
0点

お二方ともご回答頂きありがとうございました!
最安値更新のメールと混同してしまい、回答頂いているのを気付かず大変に失礼しました。
購入したいと思います!また宜しくお願い致します。
書込番号:12599409
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
[12462476] 画面のチラツキについて を質問した者です。
回答を頂いて、画質設定を確認している中で、気になることがありましたが、別の内容になるために、新たに質問させていただきます。
まだ納品後1か月も経っておりません。
エージングについては、この商品に限らず検索を致しましたので、概ねの理解はしております。
スタンダードモードでずっと使っており、また、映画で上下の帯がでるようなときには、その後にフル画面映像を映す等しております。
ところで、スタンダードモードでも、明るさオートをオンにするかオフにするかで画面の明るさがかなり変わることを知りました。
過去の投稿等を検索したところ、あまり気にすることはないように思われるのですが、皆さんはどうされておられましたでしょうか。
0点

基本的に固定表示と明るさがダイナミックなどの最高輝度に近いものでなければ、それほど気にすることはないと思います。。。
(映画の上下黒帯も毎日そういう映画だけで普通の番組は見てない・・とかでなければ、別に気にしなくてもよいと思いますよ)
ですが、オート設定時の輝度がどの程度まで上がるのかわかりませんので、個人意見としては念のためオートはオフにしておいてもよいでしょうね。。
ちなみにエージング時にスタンダードモードを利用するのは輝度を抑える意味なので、オートにした場合は一般的に言うスタンダードモードとは言わないと思います。。
書込番号:12477159
0点

クリスタルサイバーさん
ご回答ありがとうございます。
体調を崩し、ご返信が遅くなってしまいました。申し訳ありません。
オート設定でも、各種モードにより画面の明るさはだいぶ異なるようなので、エージング設定に推奨されているモードはオートも含むと理解していたのですが、違うのかもしれませんね。
いずれにせよ、あまり細かいことは気にせず、時計表示などの焼きつきだけ気をつけて、自分の好みの明るさで楽しむことにしました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:12525297
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)