VIERA TH-P42G2 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 2月 5日 発売

VIERA TH-P42G2 [42インチ]

ブラックパネル/エコナビ/らくらくアイコンを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42インチ 画素数:1920x1080 HDMI:3端子 VIERA TH-P42G2 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のオークション

VIERA TH-P42G2 [42インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月 5日

  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

VIERA TH-P42G2 [42インチ] のクチコミ掲示板

(823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P42G2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42G2 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42G2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
82

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビエラリンクのメリットは?

2010/10/17 01:11(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

スレ主 seha-papaさん
クチコミ投稿数:256件

メインのテレビの買い替えを検討しているものですが、BDレコーダーがディーガなので同一メーカのメリットとして謳われているこの機能についてお教え下さい。「必ずなければならない」と考えてはいませんが、実際これを体感しているユーザーさんや試して感じたこと等をお知らせ願います。もし、あまり必要性を感じないものであれば、他のメーカーのLED液晶も視野に入れ検討しようと考えております。

書込番号:12071543

ナイスクチコミ!5


返信する
ぎん_さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/17 01:46(1年以上前)

seha-papaさん

HDMIでCECと呼ばれる必須となるコントロール機能(電源のON/OFFの連動など)に加え
拡張機能を使用し、再生や録画などの機能を同一メーカーで持たせたのがビエラリンクです。
これは、囲い込み戦略の一環で、同一メーカーの商品を買わせようとする戦略です。
拡張機能に関しては、メーカー間の互換性がないので、テレビとBDは、同一メーカーの方が操作性は向上します。

しかしながら、HDMIからは、極度の囲い込み戦略を自粛する勧告が出ています。
最近の商品では、基本機能が誤動作する商品はなくなりましたが、一時期は基本機能が動作しない
または、他社商品を接続すると認識しないなどの悪質とも思われる商品もありました。

本来であれば、コントロール機能を標準化し、どのメーカーの商品を接続しても安心して使える
商品を開発してほしいものです。

書込番号:12071658

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/10/17 04:15(1年以上前)

一番身近で便利に感じるのは、テレビを見ていてレコーダの映像を見たいとき、いきなりレコーダリモコンを持って「再生」ボタンや「録画一覧」のボタンを押すだけでテレビ入力切替が勝手にレコーダに切り替わることですね。
レコーダ再生画面からテレビ番組に移る時はテレビリモコンのチャンネルボタンをいきなり押すだけでいいのですから、同様にテレビ番組からレコーダ再生画面に移るのも1挙動でできて楽です。

「テレビリモコンからレコーダ操作のオンスクリーン画面を出してレコーダの操作ができる、テレビリモコンだけでレコーダの操作ができる」と宣伝していますが、それでしたら卓上のレコーダのリモコンをつかんで操作したほうがアタマを使わなくてすみます。

書込番号:12071926

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/10/17 04:21(1年以上前)

http://panasonic.jp/diga/link/guide/index.html
・自動チャンネル設定
・番組キープ
・今すぐ録画
・番組ぴったりサウンド(シアターがパナの場合)
・こまめにオフ
・ecoスタンバイ

このあたりはパナのテレビじゃないと動作しないと思います。
上記機能がほしければパナ、不要なら他社でもいいと思います。
個人的には使い勝手に大きく影響しそうな機能はないので、他社でも…とは思います。
テレビ選びはリンク機能にこだわるより、画質優先で選択した方が後悔がないと思います。

ちなみにビエラリンクにはバージョンがあります。
お持ちのDIGAの型番によってはビエラを購入しても、上記機能が使えない場合もあります。

書込番号:12071935

ナイスクチコミ!5


スレ主 seha-papaさん
クチコミ投稿数:256件

2010/10/24 14:55(1年以上前)

リンクを気にせず選択する事にしました。たぶんプラズマでも総合的にはんだんすると、Wooを選ぶと思われます。

書込番号:12107890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カラバリ3種で悩まれた方・・・?

2010/10/11 23:24(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

スレ主 HD28Vさん
クチコミ投稿数:179件

既出でしたらすみません、
カタログで見ると、3種のカラーバリエーションがあるようですね。
市内のビック・コジマ・デオデオで見てきましたが、店頭では“標準色”?でしょうか、ブルーブラックしか展示されていません。
ディープブラウンは、録画機能付きのP42R2と同じ色目になるのかなと思っています。
ディープシルバーの実機を見たことがありません。最も興味があるのですが・・・。

購入時にカラーで悩まれた方、お話しを訊かせていただけませんでしょうか?

量販店で買う場合、
在庫として多めに仕入れていると思われるブルーブラックが最も安く、
シルバーは取り寄せになるので多少は高くなる・・・、なんてことはありますでしょうか?
(店は当然ながら在庫品を捌きたいのが人情。色なんて気にしない雰囲気で価格交渉していって、最後に『ブルーブラック以外の色も選べるんですか?』と訊いてみようと思ってますが・・・。)

書込番号:12046489

ナイスクチコミ!0


返信する
HP10さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/11 23:32(1年以上前)

横浜市内のノジマの一店舗では、価格がブラック>シルバーになっている、店舗がありましたよ。
同じノジマでも価格差の無い店舗もありましたので、一度聞いてみるのがよいのではないでしょうか。
ブラウンはみたことがありませんが、ほこりを気にされるのであれば、シルバーが無難かと思います。
私自身もなやんでいるところではありますが。。。

書込番号:12046561

ナイスクチコミ!0


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2010/10/11 23:40(1年以上前)

自分も最初シルバーで決めてたんですが、一緒に買うテレビ台が黒なのと店員が映画とか部屋を暗くして見た時にディープブルーだと黒いので画面に集中出来ると言い結局ディープブルーにしました。

2ヶ月以上使ってますが、高級感あり満足してます。

参考までに。

書込番号:12046625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/12 22:03(1年以上前)

私は迷いましたが、ブラウンにしました。ブルーブラックのラインは好き嫌いが分かれると思いますし、明るめが好きな方はシルバーだと思います。ブラウンは落ち着いていて、画面に集中できますよ。よくある茶色のテレビ台が純正に見えるという特典も付いていました(笑)

書込番号:12050741

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD28Vさん
クチコミ投稿数:179件

2010/10/13 00:29(1年以上前)

各位、早速にカキコミいただき、ありがとうございました。
奇しくも3色、出揃いましたネ。

正直なところ、色のことを気にする前に、購入機種が絞り込めていません。
ディーガも同時購入しますので、R2はないとして、
お手頃価格のS2か、ブラックパネルのG2か、高画質のV2か、
はたまた3DのVT2か…?
というところで、なんとなくG2に落ち着きそうなこの頃です。

もう少し、カラバリデ悩んでみます。
自動車でもなんでも、カタログ見てニヤニヤしてる瞬間が一番楽しいものです…(苦笑)

ご意見、それぞれ参考にさせていただきます。

書込番号:12051798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 VIERA TH-P42G2 [42インチ]の満足度5

2010/10/27 10:45(1年以上前)

 もう購入されてしまわれたでしょうか?遅れましたがG2のブラウンとシルバーです。

あえてフラッシュで撮影をしていませんので、天井の照明の反射ぐあいも考慮して購入を検討して下さい。

書込番号:12121770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HD28Vさん
クチコミ投稿数:179件

2010/10/27 23:34(1年以上前)

ご丁寧に、ありがとうございます。

未だV2/G2/S2で迷って…、もといV2とG2で迷い続けておりますが(いずれも42型)、
V2が店頭では17万円を切れず…(広島市内ヤマダ・コジマ)。
11万円強でG2の線が濃厚になってきました。

V2の、メタリックでマットなダークシルバーに魅かれるものはありますが、
G2の、やや樹脂っぽいシルバーでもいいかなと。

写真は大いに参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:12124817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

故障の際の対応

2010/10/07 22:42(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

機種は3年前のTZ-42PZ70と古いですが、口コミが多いこちらに便乗して質問です。
はっきり言って悪い内容で、ネガキャンと取られかねないですが、困っているので質問します。
@はっきり言って、故障が多すぎます。
3年前の冬に購入してからすでに3度目の故障。
一度目は購入後1年くらいで、いきなり電源がおちて見れなくなり、しばらくすると再度電源が入る現象。番組視聴中いいところに限って消える気はしたけれど、まあそれはいいとして、部品交換で対応してもらいました。
2度目は購入後約2年半で画面右端から10cmくらいのところ5cm×20cmくらいの幅が真っ黒になり何も映らず。そのうち画面上半分が真っ黒。引き取り修理で約1カ月の調査の結果、内部を全部とっ換えるとのこと、その部品取り寄せにさらに1カ月、、、。
やっと帰ってきたのもつかの間、2か月もしないうちに画面上半分がぼやけたり、輝度が異なったり、電源がいきなり落ちたり。今までの故障のフルコース。何のために修理したのかわかりません。
ACSセンターの対応 
CSも今週日曜日に 購入先のKs電気に伝えてから、翌日夕方遅くにやっと電話あり。いけるのは火曜日の夕方6時以降になりますって。そんな時間困ると伝えると、水曜日の午前中には来ましたが、事情確認され、これだけ故障ばかり勘弁してほしい旨を伝えて、すぐに連絡しますとその場は撤収されましたけど、丸一日音沙汰なし。ふつうすぐに連絡よこすやろ!
Ks電気の5年保証に入っていたからいいものの、この調子なら5年なんてあっという間、すぐに次の故障が起きそうです。
天下のパナソニック、故障も少ないだろうし、安心と思って購入した私が愚かなんでしょうか?!それともたまたまつかんだ機械が悪いだけ?

2回目の故障のときに、怒りにまかせてCSの人にどうしてくれんねん!?と後で自己嫌悪するほど悪態をついて説明を求めたけど
「新品に取り換えるのはできるが、今の製品は当時のこの機種より値段が下がっている、むしろ内部を総取り換えの修理がいいと思います」という説明があったのでその通りにしたのに、、、。もう同等クラスの他社製品に変えてほしい気持ちです。

怒りにまかせて書いているので、読みずらいとは思いますが御勘弁ください。
どうしてもらったらいいですか?これくらいの故障はあたりまえですか?もうどうしてもらうのがいいのかわかりません。

書込番号:12025789

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/10/07 22:51(1年以上前)

こんばんは。ハンバーググラタンさん

>怒りにまかせて書いているので、読みずらいとは思いますが御勘弁ください。

読みずらくないですよ。

それだけ故障が続いて修理に時間がかかるのなら、苛立つのはわかります。

>5年保証に入っていたからいいものの
保証に入ってなかったら莫大な修理費ですものね。

故障知らずのTVもあれば 壊れるのもありますが。少し酷いと思います。
買って間もないなら交換もありでしょうが。強気でお店と交渉するとか・・・
でも・・・5年保証があるわけだし。 難しいですね。

少しは、苛立ちがおさまってくれるといいですが。

書込番号:12025851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/10/07 22:58(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

同情していただいただけで、少しは怒りを鎮めることができます。

ありがとうございます。

書込番号:12025893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/10/07 23:10(1年以上前)

自分が同じ立場なら 苛立ってあきれかえり メーカーに苦情のTELですね。
高価な買い物かので次をすぐ買うとはいかないですからね。

イライラするのは、ごもっともです。
唯一は5年保証でしょうね。しかし次回もし買い替えの際は、悩むといいますか
何処のメーカーも怖くて買えなくなりますね。
次回も延長保証を是非。

書込番号:12025967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/10/07 23:30(1年以上前)

そうですね、メーカーに言わないと!!
早速、今の時間は電話というわけにはいかないので、お客様センターにメールしときました。

>自分が同じ立場なら 苛立ってあきれかえり メーカーに苦情のTELですね。
そうなんです、苛立ってあきれ返ってます。

書込番号:12026090

ナイスクチコミ!0


mokomaruさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/08 08:13(1年以上前)

とても大変な思いされたのですね。

電化製品って結構なお値段もしますから、メーカーもしっかりとした対応と取ってくれるのかと思ったら、そういうわけでないことが今回の事件でよくわかりました。

少しでも苛立ちとか不安とかを軽減してくれるようなメーカーの対応があればいいのですが・・・

お互いに頑張って乗りきっていきましょう。

書込番号:12027219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/08 12:44(1年以上前)

ハンバーググラタンさん
こんにちは!

う〜ん、御愁傷様です。

最初のレスに今の機種に交換して貰えるみたいな事が書かれていますね。

私はS2ユーザーですが現行機種は価格は安くとも輝度やコントラスト等の性能は上回っていると思います。

ハンバーググラタンさんさえ決断出来れば、可能であれば交換を検討した方が良いと思います。

書込番号:12027980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/10/08 13:48(1年以上前)

mokomaruさん

メーカーの対応ってこんなものなんですかねぇ、、、。他社の他機種(冷蔵庫)の口コミでも同様のエピソードがあって、あきれて思わず笑ってしまいました。私はある意味、対人の仕事をしていますので、このようなアクシデントがあった場合、すぐに上司(現場のトップ)が駆けつけて相手が納得するまで、できる限りの対応を行うのが当たり前だと思っていました。多少こじれても迅速な判断もできて、問題も大きくならないと思います。
でも今回は、対応する人もまだ若い方で、これじゃアクシデント解決は難しいだろうなぁと思っています。1回目ならそれでもいいですけど3回目ですからね。前の修理から2ヶ月もたっていませんし。
何かを言っても「持ち帰って工場、上司に相談してから、、、」って、、、。大企業だからしょうがないんですかね?自分で決済できる立場のひとが対応したほうが迅速に解決すると思いますけど。(他人事みたいな発言になってしまってますね。当事者なのに。)

ディィガさん
確かに、いろいろと改良されているので、そのようにすればきっとすっきりするんだとは思うんですけど、また故障するのではないか、保証期間が切れたらどうするの、などなど不安だらけで、今は決めれないでいます。気持ち的には我が家からパナソニック製品一掃したいくらいですから。


購入のときに、細かな機能なんてわからないし、有名なパナソニック、シャープ、ソニーなら間違いないだろう、という素人判断で、その中でもどれにしようか散々迷った末にやっと決めた機種なのに、こんな展開になって、迷った時間も無駄でした。情けない。


書込番号:12028188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件

2010/10/08 14:17(1年以上前)

安くても 今の新製品に取り替えてもらえるのなら その方がよろしいような気がします。

と 言うのも自分も42PZ70持ってましたが 霞フィルターの あまりの画質の悪さに 一年たらずで 50V1に買い替えました(良く調べずに買った自分が悪いのですが)


例えばここの 42G2とPZ70を比べると かなりの画質の差を感じると思います。


怒りは体に悪いし 取り替えてもらえるのなら“ラッキー♪”と喜んでみるのも一考かと思います。


それでは(^o^)/

書込番号:12028270

ナイスクチコミ!3


mokomaruさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/08 14:21(1年以上前)

お気持ち察します。

私も営業関係にも携わる仕事をしていますので、大企業の「私は知らない、判断できない」と口で言ってしまう対応には驚いてしまいました。お客様に対しての対応としては、判断ができないと思えば、それを口にだしていうのではなく、上司と相談させていただきます。と返事をし、お客様が納得してくださるまで上司が対応する・・などの対応が普通だと思っていましたから、大企業だともっとしっかりした対応なのかと思っていました。お客様あっての企業だと思うのですが・・・

企業も機器も違いますけれど、企業としての対応や、もうその企業のものを一掃してしまいたい気持ちや、これで本当になおったの?保証が切れたあとまた壊れたらどうするの?などの不安なお気持ちとてもよくわかります。

迷った時間も、何度も修理をお願いする時間ももったいないという気持ちもとてもよくわかります。

そして、なにより製品を買ったのに、嫌な思いをするのがとてもイヤですよね。

気持ちよく製品を買って、気持ちよく使いたい・・・

そして、また同じものがほしいと思えるような気持ちになりたかったのに・・・

本当に考えさせられる今回の事件でした。

ハンバーググラタンさんも情けないなんていわないで、どうか気を取り直して、一緒に頑張っていきましょう。

書込番号:12028281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/10/08 14:31(1年以上前)

mokomaruさん 

昨日レスしておきながら、まったく別人だと思っていました。すみません。レスありがとうございます。ともにがんばりましょう!!

皆様
まだ、解決はしておりませんが、いろいろとレスしていただくだけで、幾分気分も晴れました。ありがとうございます。m( )m
明日から私は1週間、海外出張なので、メーカーとの対応を妻に任せてしまうのは心残りではありますが、適宜相談しながら話を進めたいと思います。

書込番号:12028305

ナイスクチコミ!0


mokomaruさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/08 15:16(1年以上前)

こんにちは♪

私のほうは、修理が終わったようです。

このたびはちゃんと修理しました。次回、また故障すれば、東芝のほうで新しい製品と交換させていただきますということでした。

冷蔵庫ですので、腐ってもらうと困りますし、一日でもないと困るものですので、本当に大丈夫?という不安は残っているものの、納得することにしました。

新しい冷蔵庫になるより、今の冷蔵庫が壊れないことを祈っています。

明日から出張ということですが、奥様にお任せしても早く解決しないことには不安でたまらないでしょう。

そして、気分を害したままの毎日も嫌ですよね。

少しでも早くなにかしら折り合いがつくような解決法が見つかりますことをお祈りしています。

いつか、「何度も修理して大変だったけど、企業がしっかりとした対応をしてくれてよかったよね。この電化製品を買ってよかったね」と思えるようになれたらいいですね。

頑張ってくださいね!

書込番号:12028447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/10/09 13:02(1年以上前)

CSの判断のミスでしょう。お客様の立場になってみれば、新品交換のほうが納得されると思います。新品への交換を要求するのがいいと思います。

書込番号:12032824

ナイスクチコミ!1


KEIAIさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/29 22:02(1年以上前)

>新品に取り換えるのはできるが、
新品に取り換える提案をしてくれたのは、サポートしてはむしろ良いんじゃないでしょうか。
私は過去に東芝のプラズマの故障とCSの対応に憤慨しましたし、二度と東芝なんて買うかと心に決めましたが、調べると故障続発の型でした。
どのメーカーでも当たり外れがあろうかと思います。よく言われるように運なんですよね。買ったタイミング、お店も含めて運ですよねぇ・・・。
先日、TH-P42VT2を買いましたが、今回は5年保障を付けました。5年後には裸眼の3Dが多く発売されているのでしょう。

書込番号:12133907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/10/31 00:34(1年以上前)

御無沙汰しております。まだ、解決していません。一体、どれだけかかるのでしょう。これまでの経緯を文書化するように担当者に行っているからですかね、、、。(身から出た錆?。でも、ひな形は私が書いているので、それに対する返答と修正をすればいいだけなので、それほど時間はかからないと思うのですが、、、。何事も即時応答の方が心象も良くなりますし。)

KEIAIさん
コメントありがとうございます。そうですね、新品に取り換えてもらえるのが、ある意味、妥当だろうし、相当ラッキーかもしれません。今回、5年保証がついてて対応してもらえることですし、ほんとにその点はラッキーだったと思います。唯一の自己防衛手段は長期保証かもしれません。今まで保証の恩恵に預ったことがなかったので、今回は痛感しました。(赤色の販売店の対応もCSに丸投げなのはいかがなものか?!とは思いますが、そんなもんなんですかねぇ?。知り合いといろいろ話をして、もっと誠意ある緑色の大型販売店があるそうなので今後はそちらで買おうと思います。ポイントはもともと関係ないお店なので、高価なものはその赤色の店では2度と買いません。素人には「誠意」って大事ですよね。もちろん当たり外れはあるのでしょうけど。)

今回のCSの対応は@レスポンスが遅い!。レスポンスしてくる時間も非常識。A2回目の故障のときに対応した人間の部下に当たる人が、今回の3回目の故障に対する対応をされており、前回の担当の方は出てくる気配がない。(私の考えでは、度重なる故障、クレームに対してはより上の方が対応するべきものだと思っておりました。企業の考えはわかりませんが。ある意味、今回の担当の方には同情します。)Bこちらも3回目ということで(2回目のときから憤慨していますが)相当憤慨しているのに火に油を注ぐような返答しかない。などイライラしっぱなしです。2回目の修理の際に「中身は新品に変えました」と言われて2カ月そこそこで壊れたら、次に新品を持ってこられてもまたどうせ故障するんやろうと安心はしません。KEIAIさんと同様に「2度とパナソニック製品は買わないぞ」という心鏡です。(でも、結構家中にあるんですよね、パナソニック製品、、、(涙))
もともと天下の松下(現パナソニック)信者?であったので、故障の連続とその後の対応に期待外れであるのも今回の失望の大きな一因だと思います。

今回の故障の件で、ついでに別製品(トイレ)の不具合についても苦情したら、保証期間内であったので部品交換はしてもらえるのですが、あたかも我が家の使い方、取り扱いが行き届いていないかのように言われたそうです。(妻が対応したので正確にはわかりませんが。)でもよくよく考えてみると、日頃からそんな取り扱い誰ができるのか!!ということを言われたようだし、当初より私は納得ができず、現在は妻も私以上に憤慨しています。
あと、そのトイレの修理の際に「リコールではないですけど、パナソニックの洗面台、使われている方がおられたら連絡ください。型によっては、鏡が外れて落ちることがあります。あくまでサービスで交換させていただいております」との説明があったそうです。鏡が落ちて割れたら大怪我する可能性はないのですか?素人考えかもしれませんが、十分リコールしていい理由になると思いますけど。人が大怪我したり、死んで取り返しがつかない事態にならないとと動き出そうとしないのですねぇ。我が家はその製品は使っていないので、どーでもいいですけど、お知り合いの方にいたら、お伝えください、けがしたら大変ですので。

我が家の松下パナソニック神話はガタガタです。順次入れ替えで、いずれはパナソニックは排除です。他のメーカーも当たり外れはあるでしょうけど、今、パナソニックは見たくもない心鏡です。

書込番号:12140869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/11/02 21:58(1年以上前)

価格コムからベストアンサーを選べとのことですが、mokomaruさんの回答にさせていただきました。皆様の回答、どれも参考になり、正直迷いましたが、次の文章が希望でしたので。

>いつか、「何度も修理して大変だったけど、企業がしっかりとした対応をしてくれてよかったよね。この電化製品を買ってよかったね」と思えるようになれたらいいですね。

きっと大企業なら、CSにもこのような対応をしましょう、などなどのマニュアルがあって、いかなる消費者に満足してもらえるような方法もきっちり整備されているものかと思っておりました。

残念ながら、今回は全く逆です。

mokomaruさんの書いてくださったような結末、気持ちになることを期待していたのですが、、、

近々、新商品と取り換えるめどが立ちました、と今日になってやっと連絡がありました。故障連絡から1カ月以上です。ですが「1回目の故障の記録がありません」とのこと。あまりの管理のずさんさにあきれてものが言えませんでした。販売店には記録が残っているはずなので聞くように言いましたが、高価なテレビだろうと、怪我する可能性の洗面台も売ってしまえばもう知りません、という感じがします。

文章での経過説明もできませんですって。私も仕事中は応答できないことが多いのでメールで連絡するように伝えているのに、こちらの仕事中だろうと携帯で電話してくるし。

あと、「通常はしていないのですが、テレビの部品保存期間が8年と考えて、3年間使用していますから、原価の5/8を返金することでも対応させていただくことも可能です」って。いくらなのって聞いても、えっと、、、(計算中)、、、後でとのこと。私も仕事中なので結構です、と電話を切りました。ふつう、ちゃんと計算してから電話してくるやろ!!
厳密には3年に満たない使用期間である、3年弱の使用期間に3回も故障している、(8年って何処から来たの?当方には関係ありませんし。)故障しながらも我慢して使用している期間もある、と言いたいことはいくらでも出てきますが、その論理が何処から来たのか、お人よしではない私には理解できませんでした。企業の論理、詭弁を押し付けられている、押し切られた状態です。つきあうのにも愛想が尽きたので商品の交換を選択しましたが、あきれ果てています。本社でも把握しているのかなぁ?

もうやだやだ。
今回のテレビの料金に社会勉強代も含まれていたと思って、次は他社に買い替えです。
皆様を嫌な気分にさせてしまったとは思います。その点は申し訳ありませんでした。もうこの件で考えるのは止めにします。



書込番号:12155281

ナイスクチコミ!0


mokomaruさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/03 14:54(1年以上前)

こんにちは。

ご無沙汰しております。

なんだかなぁ・・・という気持ちになってしまいますね。

お金とか新品との交換とか・・・そういうものではないというところをわかってもらえなかったのはとても残念です。

確かに故障などとなると、新品と交換したり、お金に換算したりすることも必要なのかもしれませんし、新品に交換となると、性能もあがっていて、結果的にはお得ということになるかもしれませんが、求めていたことは「安心感」とかそういう気持ちの部分ですよね?

性能は日本が一番!日本製品を買うと安心という時代は終わったのでしょうか。

売れば終わり、交換すれば終わりというのではなく、企業に対する安心感が一番大事だと思うのですが・・・

これは、企業だけに限ったことなのではなく、社会全般がそういう傾向なのかも・・とふと思うと寂しい気持ちになってしまいます。

このたびは、思っていたのとは違う結果になりそうで、心中お察しいたします。

確かに当たり外れというものの加減で、「はずれ」というものを引いてしまったのかもしれません。

でも、次に買うものは絶対に当たりですよ。

今回、奥様と二人とても嫌な思いをされたぶんは必ず返ってきますので、気持ちを新たに新しい製品を買って、家族楽しく過ごしてくださいね^^

そして、次、どのメーカーを選ばれるのかはわかりませんが、次のメーカーで、「買ってよかった〜。買い替えしてよかった〜」と思われることをお祈りしています。

書込番号:12158477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホームシアター・CATVとの接続について

2010/09/21 08:18(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

クチコミ投稿数:11件

現在、CATV STB TZ-BDW900P→ホームシアター HT-CT350→TH-P42G2で接続しております。

電源オフとボリュームについては、CATV・テレビのリモコンから連動によって全て操作出来ます。
しかし電源オンだけ連動せず、テレビ→HT-CT350→CATVの順で1台ずつ電源を入れていかないと、全てが全うに機能しません。

これはHT-CT350だけ別メーカーなので、仕方ないことなのでしょうか?

書込番号:11944155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/21 10:22(1年以上前)

テレビに「音声をAVアンプから出す」みたいな設定はありませんか?あれば設定してみてください。

書込番号:11944503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/21 10:35(1年以上前)

口耳の学さんのおっしゃるように、テレビ側で設定をすれば出来る可能性はありますが、HPで見た限りではHT-CT350のリンク機能に電源オン連動が無いのかもしれません。

>これはHT-CT350だけ別メーカーなので、仕方ないことなのでしょうか?

メーカーが違ってもリンクされるものはありますが、動作確認が取れていない機種に関してはリンク機能に制限が出る場合もあります。
ソニーは他メーカーとの動作確認は行っていないようなので、使ってみないと分からない事が多いですね。。

書込番号:11944555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/09/21 11:58(1年以上前)

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、ご返答ありがとうございます。

テレビ側で設定を、「音声出力:シアター」にしたのですが、上手いこといきませんでしたが、今晩もう一度、設定を見直してみたいと思います。

やはり動作確認が取れているものの方が、安心して使えますね。性能的には不満はないのですが。

書込番号:11944810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/09/21 23:51(1年以上前)

本日帰宅後、奥さんに今日一日の使用状況を聞いたところ、「CATVのリモコンだけで大丈夫だったよ」とのこと。
しかし試しに私がやってみると、連動しない。奥さんにやってもらうと、連動してオンになる。

何が違うのか調べてみると、リモコンのボタンを押す長さでした。

私はマウスのクリックくらいの軽いタッチ、奥さんはぐいっと押し込む感じのちょっと長めな感じでした。
私も同じく長めに押すと、確かに連動オンしました。

一応最先端のデジタル家電の部類に入るかと思いますが、ボタンの押し長さによっては動かないというアナログ的な部分があることに釈然とはしませんが、とりあえず電源オン・オフとボリュームの連動まではできましたことをご報告します。

書込番号:11948406

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIケーブルについて

2010/09/20 22:04(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

本日こちらのテレビが届きました。
今まで赤、白、黄色のケーブルで見ていたのでそのまま使っています。
地デジは問題なく美しい画像です。
他に、パナ製CATVデジタルSTBのTZ-DCH1520(本機)と
TZ-HDD250(HDD)、そしてDIGAのBW-680があります。
どちらの機種もHDMI対応機なので2本ケーブルを購入して接続出来ます、
と設置していただいた方に言われたのですが、
接続ガイドを見ますと、DIGAまたは、CATVと記載があり、
1本だけ(HDMI 1端子に!)接続するとあります。
2本をつなぐことはやはり出来ないのでしょうか?
HDMI 2の端子へどちらかを繋ぐことは出来ないのでしょうか?

私どもの楽しみ方としては、
CATVを撮り貯めたものが現在CATVのHDDとDIGA両方にありそれらを観る、
CATVを観るという用途がメインです。
CATV録画の際は、CATVリモコンを使用してDIGAを選択し撮り溜めております。
CATVをより良く観て、よりよく録画再生したい、に尽きます。

HDMIケーブルが1本しか接続出来ない場合どちらに繋ぐと鮮明な映像が楽しめるのでしょうか?
解りづらい文章ですみません。宜しくお願い致します。

書込番号:11942064

ナイスクチコミ!0


返信する
(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2010/09/20 22:13(1年以上前)

>HDMI 2の端子へどちらかを繋ぐことは出来ないのでしょうか?

大丈夫です繋げられますよ

このTVにはHDMI端子が3つ有るので
それぞれ繋げれば良いですよ

書込番号:11942148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 VIERA TH-P42G2 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42G2 [42インチ]の満足度5

2010/09/20 22:24(1年以上前)

さっそくありがとうございます。
確かにこのTVには3か所HDMIの差し込み口があるようです。

接続ガイドにはDIGAは必ずHDMI1へ、シアターも1へ、
プレイヤーは2へ、パソコンも2へ、
デジタルビデオカメラは3へ、
と但し書きがあるようなのですが。

それで行かないとすると、例えば、
CATVをHDMIの1へ、
ブルーレイをHDMIの2へ、差し込んで支障ないということでしょうか?

書込番号:11942254

ナイスクチコミ!0


(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2010/09/20 22:54(1年以上前)

HDMI1はARC対応ですので
他の2つは普通のHDMI端子端子です

シアター等接続する時ARC対応だとケーブル1本ですむよ様に成ります

>プレイヤーは2へ、パソコンも2へ、デジタルビデオカメラは3へ、

特に決まりは無いと思うが
3は側面に端子が有るのでカメラなどは接続が1や2より簡単だからだと思う

ここを見ると少し繋げ方が分ると思う

http://panasonic.jp/support/mpi/connectionnavi/index.html

書込番号:11942500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/09/20 23:03(1年以上前)

画質という意味では、どのHDMI端子にどのHDMI機器をつないでも同じ画質が得られます。
ただしビエラリンクは、複数のビエラリンク有効な機器をHDMI端子につないだ場合、一番小さい番号のHDMI端子につないだ機器だけがビエラリンクで操作できます。
そのためHDMI1端子にはまず原則としてDIGAを接続するのがお勧めだし、もしCATVのSTBがビエラリンク対応ならHDMI1にSTBをつなぐのがビエラリンク活用のために正しいということになります。
あと、シアターに必要なARC機能はHDMI1のみ対応なので、これはHDMI1につなぎましょうということになります。

HDMI2は、単にHDMI1の次に多用する機器、HDMI3は一時的に接続する機器のために使うのが整理が付くのでムービー用、とそれくらいの意味だと思います。

書込番号:11942589

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件 VIERA TH-P42G2 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42G2 [42インチ]の満足度5

2010/09/20 23:28(1年以上前)

(*'-')b さんのHP見ました。
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。



しえらざーど さんありがとうございます。

ビエラリンクを使用するのはCATVなのでHDMIの1へ繋ぐことで、
テレビのリモコンによりCATVの録画などの操作が出来る、という意味合い
でよろしいでしょうか?

画質はどのHDMI端子に入れても差はないので、
我が家の場合は、DIGAをHDMIの2端子へ入れることにより、
赤、白、黄色ケーブルよりは画質が良くなるという意味合いで
よろしいでしょうか?

アマゾンさんでケーブルを1本注文したのですが、2本使用出来るなら追加購入
しようと思いました。

HDMIケーブルというのはなんだか素晴らしい代物らしいですね。
画質倍増のコメントが大量にありワクワクしてます。
現在、とにかく地デジの鮮明度と、
CATVの鮮明度の差が激しくて少しでも改善出来ればと思っております。

書込番号:11942831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 VIERA TH-P42G2 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42G2 [42インチ]の満足度5

2010/10/01 10:35(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
ビエラリンク設定しまして確かに1個のリモコンで操作出来る意義は感じることが出来ました。まだHDMIケーブルは1本しかなくつないでいないのですが早めに接続したいと思います。

書込番号:11995053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 優しい画質に調整

2010/09/19 04:21(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

スレ主 longerさん
クチコミ投稿数:5件

購入して1週間たちますが画質には満足、プラズマ生活を楽しんでいます。
しかし私は元々目が大変疲れやすく、バラエティーなんかのどぎつい画像でくらくらしてしまいます。(特に原色系のテロップやスーパーが目にきついです。)
原色系を一番押さえるには、色の濃さを下げるのが効果がある?ように感じます。
しかし色の濃さを下げるとどうしても通常の映像が白く霧がかったような感になっています。
そこで黒レベルを下げて調整したり、なかなかバランスがとれずこまっています。

下のような調整をかけていますが、さらにRドライブとかカットオフまで調整した方がよいのでしょうか?ちょっと難しそうで・・・
諸先輩方からアドバイスをいただけたらうれしいです。

●私が求めているのは、「しっとり落ち着いた色合い」「霧がかってないクリアさ」です。


画像メニュー シネマ
ピクチャー 7
黒レベル  −7
色の濃さ  −5
色合い    0
シャープネス 0
色温度 低
ビビット オフ
色域自動切り替え オン
NR 弱
HDオプティマイザー オフ
エコナビ オフ
明るさオート オン

書込番号:11932200

ナイスクチコミ!2


返信する
86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2010/09/19 09:46(1年以上前)

こんにちは。

>>購入して1週間たちますが画質には満足、プラズマ生活を楽しんでいます。

購入おめでとうございます。 設置ホヤホヤのエージング期間中ですね。
今後 画質に深みがでてきますからもっと満足しますよ(~_~)

>>私は元々目が大変疲れやすく、バラエティーなんかのどぎつい画像でくらくらしてしまいます。(特に原色系のテロップやスーパーが目にきついです。)
原色系を一番押さえるには、色の濃さを下げるのが効果がある?ように感じます。


目が疲れるのは 「明るさ」も要因の一つでしょう。

色合いを調整するなら RGBドライブ を弄ることになりますが、 ここの設定は難儀です。専門知識がないと・・・・

ということで 「明るさ」「色の濃さ」「色合い」を 調整するのが一番いいと思います。


>>●私が求めているのは、「しっとり落ち着いた色合い」「霧がかってないクリアさ」です。

画像メニュー シネマ だと 「霧がかってないクリアさ」が出ない感じではないでしょうか?

この辺は 感覚なので 個人差があると思いますが。

設定値って「これがいいよ」ってのがないので 一度下記をベースに 調整(+/-) してみてくださいな。


画像メニュー:ユーザー
ピクチャー: 0 (観やすい明るさへ+/-)
黒レベル:0 (ちょっと+側)
色の濃さ:0 (ここは−側)
色合い:0(赤がきつければ緑側)
シャープネス:0
色温度:中 か 中−高
明るさオート:オフ

では。

書込番号:11932864

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/09/19 11:20(1年以上前)

こんにちは(^O^)

取り敢えず、86ですさんと同じ方向の調整をお勧めします。
ビエラは伝統的?に色がこってり気味かも(^_^;)

色温度は中高から高でもよいかもです。
ハリカラが切れるなら切って下さい。


最後の手段としてRGBドライブをいじるなら、全て−3から−5あたりにお試しでしてみて下さいな。

書込番号:11933262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2010/09/19 12:07(1年以上前)

ルージュさん

お久しぶりですぅ(~_~)

>>ビエラは伝統的?に色がこってり気味かも(^_^;)

ですね! 誤解を恐れずに言うと 派手系。

イメージキャラは 滝川クリステル嬢に代わり 知的なイメージを追加注入。

小雪ちゃんの表紙(パンフ)を長い間見てきたので まだしっくりきてません(*´ェ`*)

パナは緑色を基調とした絵作りですから、競馬・ゴルフ・サッカーなんかの番組は綺麗だなあ〜 と思います。

では〜。

書込番号:11933470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/09/19 12:27(1年以上前)

86ですさん お久しぶりぃ〜
キャラ変わりましたん?
妹は?
総替え?

ビエラは緑もともかく、赤が飽和気味になるのでRドライブを抑えるのは一つのソリューションかもしれません。

別件ですが、来月とあるイベントがあります。
スレ11873876をご覧下さいな〜

書込番号:11933556

ナイスクチコミ!2


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2010/09/20 00:02(1年以上前)

longerさん,はじめまして。

夏に遠くの実家で設定した内容です。
私の記憶が正しければ、バラエティーでの派手さは抑えたハズです。

ご参考に設定してみてください。
(出来ましたら、その感想をいただければ実家にフィードバックできます)
(私自身はTH-P46G1ユーザーです。プラズマは素晴らしいです ^( )^ )

部屋の色調や明るさの相性もあるでしょうし、気に入られない可能性もありますから、設定前の数値はしっかりメモっておいて、戻せるようにお願いしますね。

映像メニュー:ユーザー
ピクチャー:9
黒レベル:3
色の濃さ:0
色あい:0
シャープネス:-1
色温度:中
ビビッド:オフ
色域自動切換:オフ
NR:中
HDオプティマイザー:弱
エコナビ:オフ
明るさオート:オン(表示なし)
テクニカル:入
輝度設定:低
輪郭強調:オフ
ガンマ補正:2.2
黒伸長:1
Rドライブ:0
Gドライブ:0
Bドライブ:0
Rカットオフ:0
Gカットオフ:0
Bカットオフ:0
明るさ補正:0

※夏にも投稿[11754051]した内容ですが、longerさんが価格com投稿初心者との事で再投稿いたしました。

書込番号:11936906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/20 02:41(1年以上前)

こんばんわ
ビエラーお仲間入りおめでとうございます♪

G1ユーザーですがチョロッとお邪魔します

G1との調整が似てればのアドバイスですが、シネマは白もや気味になりますので一度リビングにて単純にピクチャーと色の濃さのみ下げて調整してみて下さい

テクニカルの部分の調整するならシネマでもリビングでも同じですが


後は既に回答されてるお方達に一票ずつ入れるだす

書込番号:11937530

ナイスクチコミ!1


スレ主 longerさん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/23 21:22(1年以上前)

みなさま〜 アドバイスありがとうございました!
それからお礼が、大変遅くなり申し訳ありません(^_^;)

シネマでは霧が買ってしまうのは確かにその通りです。ユーザーにて設定し直しました。
それから、
黒レベルをかなり落としていましたが、みなさまはどちらかというと+方向での調整何ですね。目から鱗です!
とりあえずRGBドライブとカットオフはすべて「−2」で統一しました、これをやってから
一気に落ち着いた画面になった印象です。
これから気長に微調整を楽しみながら続けていきたいと思います。
どうもありがとうございました!!

私の最終調整としては
映像メニュー:ユーザー
ピクチャー:5
黒レベル:1
色の濃さ:0
色あい:0
シャープネス:0
色温度:中
ビビッド:オフ
色域自動切換:オフ
NR:中
HDオプティマイザー:弱
エコナビ:オフ
明るさオート:オン(表示なし)
テクニカル:入
輝度設定:低
輪郭強調:オフ
ガンマ補正:2.2
黒伸長:2
Rドライブ:−2
Gドライブ:−2
Bドライブ:−2
Rカットオフ:−2
Gカットオフ:−2
Bカットオフ:−2
明るさ補正:0





書込番号:11958684

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-P42G2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42G2 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42G2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P42G2 [42インチ]
パナソニック

VIERA TH-P42G2 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月 5日

VIERA TH-P42G2 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)