VIERA TH-P42G2 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 2月 5日 発売

VIERA TH-P42G2 [42インチ]

ブラックパネル/エコナビ/らくらくアイコンを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42インチ 画素数:1920x1080 HDMI:3端子 VIERA TH-P42G2 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のオークション

VIERA TH-P42G2 [42インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月 5日

  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

VIERA TH-P42G2 [42インチ] のクチコミ掲示板

(823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P42G2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42G2 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42G2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
82

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画面のサイド黒帯

2010/07/31 14:27(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

クチコミ投稿数:51件

ブルーレイレコーダー(ソニーBDZ-X100)にて、BS1,2などの16:9情報のSD画質を観ると画質モードがフルでも両サイドに若干ですが、表示されてない(黒帯!?)部分が左右1〜2cm強位あります。
現在、エージング中である為、気にしています。
サイドカットのズームや、ジャストでなく、解決方法がありましたら、何方か、教えてください。

書込番号:11701241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/07/31 14:33(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

サイドマスクの色をグレーに変更する方法があったように記憶していますがうろ覚え(^_^;)

ビエラ取説は本体内のため非ユーザーに分からないので、一度ご確認下さい。

書込番号:11701263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/07/31 15:11(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。
余ったサイドの色を変えるのでなくSD (525i)16:9をフルに表示させることはできないのでしょうか?
まぁ、近い将来、BS1,2もなくなるんですけど、昼間は見れないのでメジャーリーグを録画して帰宅後の楽しみにしてるもので・・・
録画後のBS1,2(SD画質)以外を見てる時間は多大ですので、焼き付きはそんなに気にしなくてもいいんですけどね^^;
その他、PS3のトルネでは画面表示100%にしても、サイドは余ってますね。
SONYブルレコとG2の相性もあるかな?それとも、SONYとの相性ですかね!?

書込番号:11701387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/07/31 16:40(1年以上前)

メニュー→設定する→画面の設定の「水平表示領域」あるいは「HD表示領域」の切換で変わりませんか?

念のためですが、BDZ-X100とテレビとはHDMIケーブル接続ですね?

たぶんNHK-BS1の受信でも、BDZ-X100が全部1080pに変換してHDMI出力していると思うので、関係するのは「HD表示領域」のほうのはずですが。

書込番号:11701670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/07/31 17:11(1年以上前)

拙宅はレコ無し、ディスプレイはクロ6010なんですが・・・・・

内蔵チューナー映像では、BS1、2のサイドが欠けることはありませんでした。

ビエラ内蔵チューナーでは如何ですか?

レコだけの問題ですか?

書込番号:11701783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/07/31 23:44(1年以上前)

「HD表示領域」の切換が「フルサイズ」になっており、「標準」に設定したところ、欠ける部分はなくなり解決しました。

しえらざーどさん、Strike Rougeさん、本当にありがとうございました。

書込番号:11703498

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

録画機の質問

2010/07/29 09:57(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

スレ主 ymnsunさん
クチコミ投稿数:7件

現在VIERA TH-46PZ800を持っています。離れた別室にTH-P42G2を設置しようと思っています。
DIGA DMR-BW680をいずれ購入してたまに録画再生をして楽しみたいのですが、録画したいTVにBW680
を持って行って録画し、片方のTVで見ることができるのでしょうか?
ビエラリンクでADSL回線でつなげば可能とは思いますが線を這わすのが大変で、たまの操作ですので抜いたり刺したりして持ち運ぶ方法で使いたいのですが。よろしくお教えください。

書込番号:11691592

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/29 10:06(1年以上前)

レコーダーで録画して、別室にレコーダーを移動して他のテレビに繋ぎ変えて再生することは可能ですよ。

書込番号:11691609

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/29 10:21(1年以上前)

あまりお勧めは出来ませんがレコ録画とテレビは無関係ですので、レコを移動させればどのテレビ(外部入力のあるもの)でも見ることは出来ますよ。

書込番号:11691657

ナイスクチコミ!0


スレ主 ymnsunさん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/29 12:22(1年以上前)

ご返事有難うございます。
誰に聞いたかはっきりしませんが、機種メーカーによってできないものがあるやに聞いたものですからお尋ねしました。有難うございました。

書込番号:11691976

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/29 12:44(1年以上前)

念のためですが、レコの録画自体はテレビが無くてアンテナ線が接続されていれば可能ですよ。
録画内容を見るためにはテレビやモニターが必要になります。

>録画したいTVにBW680を持って行って録画し、片方のTVで見ることができるのでしょうか?

ですので、録画したいテレビの場所に持っていかなくても、地デジのアンテナ線のある場所であればレコ単体でも録画は可能ですし(テレビが無いと予約画面などは見れませんが)、それを別の場所にあるお好きなテレビと接続してみる事も可能です。
また、録画した番組をテレビで見るだけならアンテナ線が無くてもAVケーブルで接続出来れば可能です。

書込番号:11692061

ナイスクチコミ!0


遠い空さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/03 12:59(1年以上前)

現実的な方法として、DNLA(お部屋ジャンプ機能)を使うのが良いのではないでしょうか。

BW680はDNLA対応で大丈夫ですが、42G2は対応してないので42V2にする必要があります。ホームネットワークの知識とある程度の予算があるのでしたら大変便利です。

BW680はPZ800に繋ぎ、別室から42G2で視聴、消去等ができます。無線ルーターを使えば配線無しでも出来ます。(有線が確実ですが)

レコを移動配線繋ぎ換えなんて非現実的だし、いずれやらなく成りますよ。

書込番号:11714131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ymnsunさん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/03 16:07(1年以上前)

遠い空さんへ
>BW680はDNLA対応で大丈夫ですが、42G2は対応してないので42V2にする必要があります。
とのことですが、42G2は、LANでつなぎビエラリンク機能は使えないのでしょうか?
今はLANはコードを這わすのが目ざわりなので繋がずに機器を抜き差しして使うので問題はないようなのですが、将来的にLANで繋いだ場合ビエラリンク機能は使えないので42V2にしたほうが良いのではということでしょうか。

書込番号:11714573

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/03 16:15(1年以上前)

>将来的にLANで繋いだ場合ビエラリンク機能は使えないので42V2にしたほうが良いのではということでしょうか。

G2はDLNA対応ではありませんので、ディーガの映像をLAN経由で見ること(お部屋ジャンプ)は出来ません。
V2なら可能ですよ。。

書込番号:11714591

ナイスクチコミ!1


スレ主 ymnsunさん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/03 19:00(1年以上前)

貴重なご意見有難うございます。
慎重に機種を選びたいと思います。
有難うございました。

書込番号:11715076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 G2とXP05

2010/07/28 22:47(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

G2(42)かXP05(42)を買おうかで悩んでいます。


そこで質問なのですが、G2とXP05はどちらが黒がより黒いですか?


ヤマダ電気の店員はXP05のほうが黒いと言っていましたが、店頭でみても違いが分かりませんでした。

書込番号:11690128

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/28 22:59(1年以上前)

>店頭でみても違いが分かりませんでした。

でしたら気にしなくても良いのではないでしょうか?
パネル自体も同じのようですし・・・
色合いもそうですが、大事なのはご自身の印象ですよ。。

画質が同じ様に感じたなら機能で決めてもよろしいと思いますよ。。

書込番号:11690202

ナイスクチコミ!0


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/28 23:44(1年以上前)

こんばんは、初めまして。
クリスタルサイバーさんも初めましてo(^-^)o
私も今日家電量販店に行って来ました。私は、パナのV2とXP05を比べて見ていた所、店員さんはウーの方が黒いと言っていました。でも、私の好みはパナの方でした。もしかしたら、V1を使用してるからかもしれませんがクリスタルサイバーさんのおっしゃっている通りに自分の好みで決めた方が良いと思います。自分で使うんだから。

書込番号:11690466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/07/29 00:01(1年以上前)

回答ありがとうごさいます。


なるほど。
確かにそうですよね...

録画ができるXP05を買おうと思います。


あまり録画機能は使いませんがG2と1万円しか変わらないので迷ってました..

書込番号:11690573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ド素人の質問です。

2010/07/21 03:51(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

恥ずかしながら、チャンネルを手で回すタイプのテレビ(14型)をずっと使っていましたが(まだ壊れていませんが)、今回新しく購入しようと思い、こちらのプラズマテレビか、レグザ37型Z1で迷っています。
自分の様なド素人には、正直 どのテレビを購入すれば良いのか、全く解りません。
上の2機種に絞ったのは、単純に 電気屋さんで見た時の画質の綺麗さで選びました。
出来れば録画などがしたいのと、映画を見るときに迫力有る画質を楽しみたいくらいです。
レグザの方は、今現在 価格が上がって来ているので、その辺も考慮した上で、プラズマの方に傾きつつあります。 上の2機種以外にも、自分の様な者に適している機種などが在りましたら、お教え下さい。
長文、失礼致しました。

書込番号:11656827

ナイスクチコミ!0


返信する
86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2010/07/21 06:48(1年以上前)

おはようございます。

>>出来れば録画などがしたいのと、映画を見るときに迫力有る画質を楽しみたいくらいです。
レグザの方は、今現在 価格が上がって来ているので、その辺も考慮した上で、プラズマの方に傾きつつあります。

サイズは42Vが絶対いいです。

予算があれば TV+レコーダーがベスト。

TV単体(プラズマ)で録画機能付きなら G2と画質が同じ 42R2

あと日立の Wooo 42XP05

この2機種になります。

録画機能は XP05の方が 盛りだくさん。(W録画+他番組視聴OK、R2は制約あり)

@42G2+レコ
A42XP05
B42R2

個人的にはこんな順番です。

では。

書込番号:11656995

Goodアンサーナイスクチコミ!3


YASHICAさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/21 09:35(1年以上前)

映画がお好きなのであれば、部屋を暗くして本領発揮できるプラズマはいいと思います。
録画もしたいとなるとレコーダーも必要ですね。

86ですさんと重なりますが、

TH-P42G2 + ブルーレイレコーダー

ブルーレイは買わない借りないのなら、
日立P42-XP05 は録画内蔵でコスパいいです。
TH-P42R2 も録画内蔵ですが価格差を考えると上記2機種のが良いかと。
レコーダーはパナのDIGAから選んでおけばまず無難です。

プラズマ、液晶 の他の機種であれば、個人的に以下のようなもの挙げときます。

TH-P42V2は、G2やXP05のワンランク上の画質です。黒のシマリがいいです。
となり同士で並べてあると違いが分かると思います。

明るい部屋で見ることも多いなら輝度の高い液晶のがクッキリ鮮やかに見えます。
(一般的には液晶のほうが万能性の高い明るさです、まぁ好みもありますが)
ただ液晶は廉価クラスからハイエンドまで性能差が大きいです。
ソニーのNX800とかHX800とかはプラズマに劣らない残像の少なさで個人的に欲しい機種です。予算はあがりますけど(^^)

お店でいろいろ見てまわるといいですよ。

書込番号:11657415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/21 10:08(1年以上前)

私も皆さんと同じ意見ですね。。

プラズマと液晶の違いはホントに個人差が出ますので、良く見比べた方が良いでしょう。
ブラウン管からの買い替えだとプラズマの方が違和感は少ないとは思います。

良く言う動画ブレなどの違いも、ご自身がどのように見えるか?が大事ですので、良く観察することをお勧めします。

お勧めはやはりプラズマですけどね。。

録画もしたい・・・BDやDVDは見ないしダビングもしない・・であれば、録画機能付きテレビでもよろしいと思います。
その場合お勧めなのはWOOO XP05,HP05などが良いでしょう。
液晶ならZ1は良い選択だと思います。
BD,DVDなども必要であれば後からレコなどを買い足すことも出来ますしね。。

一応スペック上のプラズマと液晶の違いを書いておきます。。

プラズマ→ 自発光の各素子の集まりで見ためブラウン管に近いテレビ。
      構造上動画に強く、ブレも少ない。
      人工的に画像を増やす倍速要らずで、ソースに忠実な動画性能。
      黒の表現が良く、コントラスト比が高いので奥行きのある映像。
      白の発色があまり良くない。
      液晶に比べ消費電力が高く、最大の明るさが低いので、自宅はともかく会議室や店舗などには向かない
      焼き付く可能性がある(主に長時間ゲームや静止画表示をした場合)
      プラズマ特有のジー音(起動音)が個体差で大きめの物もあり、気になる人もいる。
      
      
      
液晶 →  液晶パネルを後部から蛍光灯、LEDで照らして映すテレビ。
      構造上動画に弱く、ブレが発生するため各社倍速、4倍速などの技術でそれを補っている。
      特に4倍速では"なめらかさ"ではプラズマを凌ぐ場合もあります。
      明るめの映像に強く、白の発色が良いがコントラストが低めで暗部表現が苦手。(LED はコントラスト比は高い)
      精細感はプラズマより良いが、奥行き感が薄め。
      消費電力が低くエコで、明るさも強い。
      殆ど焼きつかないので、ゲームやPC表示に最適。
      ブレなどの影響で映像に酔う人がいる。


基本的な違いはこんな感じですが、最近の上位機種では更に弱点が改善されてる物もあります。
ですので、必ずご自身の目で確認してから購入して下さいね。。

書込番号:11657508

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2010/07/21 11:30(1年以上前)

86ですさん、YASIKAさん、クリスタルサイバーさん、頼りになるご返答、本当にありがとうございます。 皆さん、本当に詳しくて 僕から見るととても格好良く見えます。
何より、皆さんの心意気に感動しました…
皆さんから助言されたように、店頭でもう一度お薦めされたテレビを見て、購入を決めたいと思います。
本当にありがとうございました((^-^*)

書込番号:11657715

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入時期について

2010/07/14 11:19(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

クチコミ投稿数:18件

この度(今頃になって)地上デジタル対応のテレビを購入しようとしています。

今はまだアナログの昔ながらのテレビを使用しています。

購入にあたり、あれこれ電気屋(ヤマダ。ヨドバシ。ビックカメラ。ケーズ)を回って

店員の話を聞いて考えた結果、VIERA TH-P42G2 を購入しようと思います。

そこでですが、今テレビを買うタイミングとしてどうなのかと思い質問しました。

サッカーが終わってからが良いよとか、夏のボーナス時期が終わってからが良いとか、

TV番組や周りの話しなど聞いたりしますので。。。

サッカーが終わり、そして今、夏のボーナス時期ではありますが(ボーナス時期っていつまでだろ?w)

価格や値引きなど考えていつごろの購入がお得でしょうか?

7月中〜9月初め頃までには購入したいと思っています。

家電量販店でのお勧め購入時期などあれば是非教えてください。

書込番号:11625654

ナイスクチコミ!0


返信する
aya_papaさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/14 11:36(1年以上前)

こんにちは。

やはり9月の決算時期であれは多少は恩恵受けられるかもです。

ですが購入熱があつい時に買われるのがご自分にとって一番の買い時だと私は思いますが。

書込番号:11625707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/07/14 11:59(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。

なるほど・・・9月の決算時期ですね。
てっきり忘れていましたw

個人的には熱と言うものはほぼないのです。

最悪でも来年の7月の移行までに買って見れればいいのですが
せっかくならエコポイントがある時期までに買った方が良いかと思っていました。

価格もそうですが、買ってもアンテナも含めて見られる状態になるのに時間がかかるとかは嫌なので。。。

なので出来れば家電店において暇な時期ならば価格も時間もかからないかなと・・・
勝手な初心者の考えをしていました。

このたびはコメントありがとうございました。
是非参考にしたいと思います。

書込番号:11625778

ナイスクチコミ!0


zxc0123さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/14 19:49(1年以上前)

今日有楽町BICにて購入しました
店頭127800のポイント20%ですが20時までタイムセール限定10台はさらに10%以上というので117800が提示価格でした。
BICスイカ入会ならさらに値引きでした。
テレビ館のアウトレットコーナーに46R1が99800ポイント1%(エコポイントなし)となやみました。

書込番号:11627335

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/07/14 20:58(1年以上前)

>zxc0123様

へぇ〜。安いですね。
その価格ならきっと私も買っちゃっているかもw

何度か見かけたり聞いたりとしていましたが、やはり東京とか都会の激戦区での
購入は特に価格、サービスなど、店同士競い合いがあり値引きとか還元などと良い条件が出させる事が出来ていいですね。

こちら札幌なのですが・・・
駅前には大手家電量販店(ビック、ヨドバシ、ヤマダなど)がありますが店頭価格は全店一緒(当然ながらw)話を聞いたり実際の価格(見積もりなど)を聞いても店頭価格よりほぼ変わりません。(端数の百円単位以下を切り捨てるくらい)

私の交渉の仕方が悪いのだと思いますがwww

今回、このG2(42インチ)と32インチ(ビエラで考え中)とデーガのレコーダー2台をまとめて買う予定なので。。。

うまく交渉すればとも言われますが、中々・・・

難しい限りです。

書込番号:11627624

ナイスクチコミ!0


zxc0123さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/14 22:28(1年以上前)

北国さん

買い時って難しいですよね。確実に来年は今より安くなっているはずですから。
でも今アナログでしたら地デジにすると、もっと早く買えばよかったと思うとおもいますよ
多少の差なら目をつぶって早く買った方がいいかもしれません。

10日くらい前はここでの安値が9万切ってましたから
買う気満々でしたがあっという間に値段が上がってきたのでどうしたものかと思っていましたが夏休みまでには欲しくて(子供がWiiをするのを楽しみにしているので)ふらっと寄ったらセールでした。
東京に頼める人がいるといいですね
今日は店員さんががんばってくれました。

書込番号:11628169

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

「G2」「S2」の比較で、気になる疑問点

2010/07/07 22:01(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

クチコミ投稿数:5件

「G2」「S2」の2機種、42型のプラズマに絞り、雑誌、パンフレット、色々見て調べています。
そこで2つの気になること(質問)があります。

<質問の1>

コントラスト比の違いは分かっているのですが、雑誌によって記者の紹介文が違います。

Aという雑誌では、その差は歴然!画質は大きく異なり画質にこだわるなら「G2」を。

Bという雑誌では、家庭で見るなら、その違いは一般の人には分からない。
ガラスパネルが気にならなければ「S2」でも十分とあります。

お店の店員は「家庭で見る分には、ほとんど分からないでしょう」と話します。

店頭のパナソニックの派遣の人は「全然違いますよ、その差は大きいです」と言います。
まぁ、メーカーの人だから上位を押すのか機種をよく理解されているからなのか。

さて、いったい本当の所はどうなんでしょうか?

見る人のこだわりもあるかと思いますが、実際どこまで家庭の視聴で分かるのかご意見をお聞かせください。

映画もテレビも程ほど見ます。DVDもたくさんあり、この機会にディーガも買います。

<質問の2>

次に、よく分からないのが「ガラスパネル」です。

何故、価格の安い下位機種「S2」に余分につくのでしょう。
「ガラスパネル」分の費用が、高くつくはずなのに、それがよく分かりません。

雑誌は、その分丈夫になって子供のいる家庭では安全です。とあります。

だったら上位機種には、何故付かないのでしょうか?

安い「S2」に無理やり付ける理由が、あるのでしょうか?

お店の人は、「気になるものではない」と言います。

また、雑誌では写り込みのことを書いていますが、だったら「S2」にも元々付けなければいいのに。と思います。

この「わざわざ」余分に付ける理由がハッキリと分からず、とても気になります。

どなたか「なるほど」と思える理由を教えていただけないでしょうか?

こんなことが気になる性格で、どちらかの機種を購入するのですが、その理由が知りたいのです。

お力をお貸しください。よろしくお願いします。


書込番号:11597002

ナイスクチコミ!0


返信する
AG系さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/08 00:22(1年以上前)

ウィキペディアより引用ですが
>プラズマディスプレイ (PDP, Plasma Display Panel) は放電による発光を利用した平面型表示素子の一種である。電極を表面に形成したガラス板と、電極および、微小な溝を表面に形成し、溝内に赤、緑、青の蛍光体層を形成したガラス板とを狭い間隔で対向させて希ガスを封入し、この電極間に電圧をかけることによって紫外線を発生させ、蛍光体を光らせて表示を行っている。

今まで通りのガラス板を2枚使用するものがS2で、ガラス板2枚のうち外側の一枚を薄膜のブラックフィルターにしたのがG2なんじゃないですかね?開発費も掛かってるだろうし、コントラスト比アップなどの付加価値もあるから、ガラスパネルがないG2が上位機種なのは納得出来ると思います。

S2のガラスパネルを取り外すなら、ガラス板の代わりになるものが必要になってくるんじゃないでしょうか。それって開発費もかかってガラス板よりもお金掛かるんじゃないでしょうか。しかも同じ薄膜使うにせよG2、V2との差別化もしなければならないし。

見た目の違いについては比較したことないので分かりませんが、コントラスト比よりもガラスパネルの質感とブラックフィルタの質感で結構違うのでは?

書込番号:11597844

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AG系さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/08 00:28(1年以上前)

すいません。
ガラスパネルは外側のガラス基板を支持するためなのかもしれませんね。詳しいことは分かりませんが、従来やってきた方式が一番お金も掛からないんじゃないし、G2・V2の販促に繋がるのでは?ガラスパネルの値段なんてたかがしれてるんでしょう。

書込番号:11597874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/07/08 01:13(1年以上前)

おそらくどちらの評価をした人も自分が見たとおりの印象を書いたもので、どちらの人も決して意に反したウソを書いたものではないと思います。

私は「S2とG2の違いって、だって見ればすぐわかるでしょ?映りこみ映像の明るさが違うし(もちろんS2のほうが映り込みが明るくてしかも2重に見える)、S2のベール1枚かぶったような映像に比べたらG2の鮮明さは歴然でしょ。斜めから見ればベールのかぶり方はもっと極端に違うし。」と思うのですが、たぶん私と並んで同じ場所で見ている別の人が「いやー、どこが違うのかよくわからないよ」と言う可能性は十分あると思います。

結局はその人がテレビの画質にどれだけこだわっているのかの程度の問題ではないでしょうか。

2つ目の質問はわかりません。想像でこうかなと思うものはありますが、想像に想像で応酬するようになっては愚なので止めておきます。

書込番号:11598024

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2010/07/08 09:12(1年以上前)

こんにちは。

しえらざーどさんのレスと重複し恐縮です。

<質問の1>

観る人によります。

G2 S2 並べて 比較すると コントラストの違いは 分かります。
ただ、連れの人間に問うと 「?」 一緒じゃん って。

単体で観ると S2も十分綺麗です。

どこまで画質に 「拘る」か? でしょう。

<質問の2>

今までの機種が 技術的に2枚ガラス構成でしか製造出来なくて、

G2 V2 VT2 から 1枚(プラズマパネルの前面板と一体化させた新開発PDP)にすることが出来た。

これによる画質向上は ご存知かと思います

従って S2は「ほぼ今まで通り」で、G2は 新技術を投入しているのでそのコストが+されて 結果 S2の方が安価。

と考えるのが妥当?だと思います。

2枚→1枚構成による「映り込み」の低減は かなりインパクトがあります。

私はPZ800(2枚構成)、 V2(1枚) で比較出来る環境にありますが、差は相当なものです。

1枚構成機の方が 断然 引き締まった画質ですね。

繰り返しになりますが、 どこまで画質に 「拘る」か ですね。

では。

書込番号:11598665

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/08 12:10(1年以上前)

<質問の1> 

皆さんもおっしゃってますが、画質は個人の感覚ですので・・・
画質の印象も十人十色です。絵画の印象と同じです。
私はG2の方が好きですけどね。。

<質問の2>

まずパネルが違いますので、使用してるパネルが前面ガラスがあった方が良い場合と、無い方が良い場合があると思いますので、単にメーカーの判断かもしれません。

また、前面ガラスを採用すると内部反射で映り込みも多くなりがちです。
ただ、S2は前面ガラスを採用したほうが画質が良い、または全面ガラスを無くす方がコストがかかる・・・とかではないでしょうか?

どの商品もそうですが、材料や部品が多いから金額が高くなるわけではありません。
もちろん高価な部品で高くなるものもありますが・・・
ガラス代より開発費の方が高い・・・、
ガラス代のコストダウンより、その他の高画質エンジンの違いでのコストアップ・・とかでは?

そんな事考えるよりはご自身が見た印象で、画質や機能差に自身がどれだけお金をかけられるのか・・だと思います。
メーカーが従来より高画質で高価なテレビを開発したからといって、万人がその差を感じられるわけではないですからね・・・

差額分の価値はご自身で判断しましょう。

書込番号:11599100

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/08 16:24(1年以上前)

家に置いて複数のテレビを比較しながら使用するわけではないと思うので(笑)、決断して購入したテレビは、よほどの不良箇所がない限りはその画質に慣れてしまうものですよ。
そして、テレビを設置する部屋の環境(太陽光がどこから入りやすいか、シーリングライトの強弱等)次第で視聴印象が大きく変わると思います。
ですから、他の方も多く述べられているとおり、普段視聴する部屋や周囲の環境によっても印象や価値が大きく変わるのです。

私の感覚から言えば、通常のお部屋で使用するのであれば「S2」で十分なような気もします。そのほか、より多くの機能や利便性を追求するのであれば、それ以上のグレードを必要となるでしょう。

書込番号:11599795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/08 19:59(1年以上前)

質問2に関してですが、こちらが役にたつ情報かと思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0704/16/news095.html

 前面フィルタにガラスあり → 古い技術
 前面フィルタにガラスなし → 新しい技術

書込番号:11600436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/07/08 23:12(1年以上前)

皆様、大変参考になるご意見誠にありがとうございます。
普段、掲示板とかほとんど使わず、価格コムの投稿は、今回が初めてでした。

このように、私の妙な疑問に明快な回答が得られて、本当、感謝、感謝です。

ガラスパネルも、なるほど納得です。
コストも、クリスタルサイバーさんが言うように、材料や部品が多いから、
高くなる訳ではない。そうですよね。

仕事でコストを下げることばかり考えていると、「部品多い=コスト高」と決めつけていました。

ガラスパネルも今までは、2枚だったことも知りませんでした。
スリムになるなら、それは技術が必要なのだから上位になりますよね。
これまでのことを知らずに、的外れな疑問を持ってしまいました。研究不足を反省します。
技術革新で、むしろパネルが無いことが上位となる「う〜ん」、そりゃそうだ!です。

画質も、ガラスパネルに絡めて、色んな思いがスッキリ!です。
画質の拘りは、自分の思いに、大変参考になりました。

春頃から、ずっと、初めての薄型テレビ購入で、メーカをどこにするかを悩んで、
ようやくパナになったのですが、これで購入するのは「G2」にすることに決めました。

ここの価格情報を参考に購入した時には価格情報をお知らせします。
ネットは使わず店舗で、近い時期に購入します。
東京ではないので、どこまで下げれるか分かりませんが頑張ります。

また何かありましたらよろしくお願い致します。

ありがとうございました。







書込番号:11601457

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-P42G2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42G2 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42G2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P42G2 [42インチ]
パナソニック

VIERA TH-P42G2 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月 5日

VIERA TH-P42G2 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)