VIERA TH-P42G2 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 2月 5日 発売

VIERA TH-P42G2 [42インチ]

ブラックパネル/エコナビ/らくらくアイコンを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42インチ 画素数:1920x1080 HDMI:3端子 VIERA TH-P42G2 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のオークション

VIERA TH-P42G2 [42インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月 5日

  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

VIERA TH-P42G2 [42インチ] のクチコミ掲示板

(823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P42G2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42G2 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42G2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
82

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の明るさについて・・・。

2010/03/12 10:44(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

クチコミ投稿数:5件

ブルーレイをDIGA DMR-BW680使用しています。
予約したものを見ると、途端に画面がくらく感じるのですが、
それは毎回予約したものを見る際に画面の明るさを設定しなければいけないのでしょうか?


また、毎回画面のサイズ(フル・サイドカット)を切り替えないと見え難いんですが
皆さん毎回そうされてるのでしょうか?
サイドカットにすると、テレビの時計が途切れるし・・・
フルだとそんなことはないのですが、CMの度に画面が小さいのが気になると家族に言われ・・
こればっかりは慣れしかないのでしょうか??

全くの余談ですが、今回アナログから初めての切り替えをしましたが。
音の悪さにビックリです。
夜は子どもが寝ているので、特に小さくして聞くともう何を言ってるのか良くわからない・・・。
声にあわせて音を大きくするとCMでびっくりするくらい音が大きくなる・・・
これも慣れ・・でしょうか。

すみません。
間違ってブルーレイのところに質問を書き込んでしまいました。
改めてこちらで質問させていただきます。

書込番号:11073072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/03/12 11:19(1年以上前)

テレビ放送を見ている時の、画質のモード「標準」とか「ダイナミック」などが、BDレコーダーを見るときの入力の、画質モードと違うからではありませんか?

もし、それなら同じ画質のモードにすればいいんですが。

書込番号:11073178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/03/12 11:39(1年以上前)

こんにちは

G2ご購入おめでとうございます♪

さて、くろりんくさんが言われるように、テレビ視聴時と外部入力(DIGA)切り替え時の映像モードを確認下さい。

テレビ視聴時がダイナミックなら、暫くはリビングかスタンダードで慣らすことをお勧めします。

>CMの度に画面が小さいのが気になる

これは4:3になることを指しますか?
ならば元映像自体が小さいので仕方ないです(^_^;)
ワイド表示設定(横方向に引き伸ばすだけ)にすれば画面いっぱいに映ります。

CMの音量が上がるのはアナログ時代からですが、そんなに顕著ですかね?

書込番号:11073236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/03/12 11:47(1年以上前)

この機種の取説は、ユーザー以外見れないんですが、電子説明書の「お好みに調整」(300)の所に音質・画質の調整や画面サイズの調整が出てるので、分かると思うのですが。

書込番号:11073264

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件

2010/03/12 12:28(1年以上前)

テレビの外部入力ごとに画質設定されることを お勧めします。

画面サイズは 変える事なく 見ることをお勧めします。(4:3のCMはそのまま)

薄型テレビは音が悪いと言われてます。

音量オートをオンにすれば 少しはましになるかと思います。
ディーガはHDMIコードで繋いでますよね?
ところでCMの音量って地方によって 違うのでしょうか…?

書込番号:11073421

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/12 13:31(1年以上前)

短時間に皆さんありがとうございました!
外部入力の設定方法があったのですね。
色々弄ってはいるものの、未だ使いこなせずアタフタしていました・・・。

画面サイズについても、参考になりました!
4:3という言葉を知らずに無知でした・・・。
サイズを変えずに見ようと思います。

音声はオートにすれば少しはマシになるのですね・・・。
今まではスピーカーが前にあったので非常に聞きやすかったんですが
なんだかこの機種はテレビの後ろから音が聞こえてくるので
凄く聞き取り難いなぁ・・・と思っています。

また色々と設定を弄ってみます!
ありがとうございました!!

書込番号:11073619

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

消費電力について

2010/02/20 18:09(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

スレ主 brd678さん
クチコミ投稿数:34件

定格で334Wですが、リビングモードでニュースやドラマを観ている時の実際の消費電力はどの程度でしょうか?
200〜250W位でしょうか?
情報お持ちの方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:10970901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 VIERA TH-P42G2 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42G2 [42インチ]の満足度4

2010/02/23 14:35(1年以上前)

こんにちわ brd678さん
G2購入後、家族は喜んで連日バンクーバーオリンピックをNHKで、私が飽きないかと思うくらい連日見ています。とりあえずオリンピックに間に合ってよかったかなと思う反面
新製品のV2、VT2の発表があるなど、価格コムの安値情報と口コミにこころ落ち着かない日々が続いてます。
そんな口コミの中にbrdさんの質問へのベストアンサー的書き込みがv2の中にありましたので
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089568/#10974514
わたしも、プラズマの方が消費電力が高いと時代のエコに若干申し訳なくおもっていたのですが、プラズマテレビで良かったと思いましたので参考に

書込番号:10986312

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 brd678さん
クチコミ投稿数:34件

2010/02/23 20:05(1年以上前)

V2ですが、
最後の回答者の回答中に、
スタンダードで150〜200W、ダイナミックで200〜250Wでは?
というものがありました。
ワットチェッカーを使用した経験もおありの方のようで、
参考になりました。
この方の意見を参考にすると、G2では、
スタンダードで130〜170W、ダイナミックで170〜220W位という事になりますね。
店頭で観た感じ、ダイナミック〜リビングモード位でないと使えないと思いましたので、
200W前後と判断できます。
参考になりました。

書込番号:10987646

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2010/02/25 01:23(1年以上前)

便乗で質問なのですが、
TH-P42G2は定格が335Wで年間では140kWhです。
一方、2007年発売のTH-42PX80は
定格が同じ335Wですが年間では219kWhです。

定格が同じなのにTH-42PX80は56%も年間消費電力が
多いのです!!
同じメーカーなので計測方法は同じだと思うのですが、
なぜここまで違いがでるのか不思議です。

部屋の明るさに応じて画面の明るさを変化させるとか
そういう機能がついているのでしょうか?
もしそうだとしても、そんなことでここまで
変わるとは考えにくいし・・・。

書込番号:10994693

ナイスクチコミ!1


スレ主 brd678さん
クチコミ投稿数:34件

2010/02/25 18:30(1年以上前)

おそらく、スタンダードでの輝度を下げているのだと思います。

G2はスタンダードではかなり暗く見えました。

書込番号:10997187

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2010/02/26 03:06(1年以上前)

なるほど、そうなんですね。
各社、見かけ上の消費電力を抑えようと工夫していますね。
エアコンなんかは暖房の能力を下げたりしてしているので
そういうのはやめてほしいですが・・・。

書込番号:10999801

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表を見て購入を迷っています

2010/02/18 18:49(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

アナログテレビがやっと?壊れたので、
先日薄型テレビ(とそれに合うレコーダー)を見てきました。

展示してある機種を見た結果、パナソニックのがいいなという印象だったので、
気持ちがそちらに向いていました。
が、番組表を表示してみて非常に驚きました。
すごくごちゃごちゃとした見た目で非常にわかりにくいのです。
他もそうなのかな?と試しに、東芝やソニーのを試してみると天と地の違いで、
パナソニックの物だけ時代に取り残されているような印象を受けました。
それを見て気持ちが少し揺らいだので、高い買い物のため、
その日は保留してまた来るよう店員さんに告げて帰りました。

時間の都合もあり確認してなかったのですが、
パナソニックの番組表は全部あの形なのでしょうか?
設定次第で他社のように表示できたりしますか?

書込番号:10961300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2010/02/18 18:53(1年以上前)

> パナソニックの番組表は全部あの形なのでしょうか?
YES.
パナの番組表とリモコンは最悪です。
それ以外は良いですがね。

書込番号:10961316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/02/18 19:08(1年以上前)

番組表はたまにしか見ないんで、テレビ放送の画質で選んだほうが良いと思います。
それに慣れると、そんなに気になりません。

書込番号:10961392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件

2010/02/18 19:22(1年以上前)

まさか 画質の好みより 番組表の好みを優先される訳じゃ…。
表示チャンネル数も変えられるし 慣れますよ。

書込番号:10961452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/18 19:31(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん
それは設定等しても全く変わらないのでしょうか?

くろりんくさん 
使ってみれば慣れるかもしれませんが、
個人的にはそれをユーザーにさせてはいけないと思うのですが・・・。
あと、あれだと録画するときも大変だと思うのですが。

どちらかといえばパナソニックには先進的なイメージがあったので
余計に驚いたというのもあります。

書込番号:10961485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/18 19:37(1年以上前)

すずめ丸さん 
これが絶対にいいという感じではなく、
画質は他社を含めて個人的に十分満足できるレベルです。
ですので、家族の他の人間も使いますので、
使い勝手がより良いものを選びたいと考えています。
まだどれを買うかはっきり決めたわけではありませんが。

書込番号:10961522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件

2010/02/18 19:43(1年以上前)

慣れるというのは 見方に慣れるので 使い方ではありません。番組表に使いづらいも 録画しずらいも ないと思うのですが。
多少の見辛さは慣れるという事です。

それでも許せないのでしたら 色分けされて綺麗な番組表のテレビが 宜しいかと思います。

よき買い物を(^o^)/

書込番号:10961553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/02/18 19:45(1年以上前)

パナ製BDレコーダーの番組表が、同じような番組表ですが、表示する局数が変更できたので、設定変えればそれなりになると思いますが、新型テレビについても同じだと思いますがちょっとわかりません。

書込番号:10961562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2010/02/18 19:45(1年以上前)

表示するチャンネル数を増やしたり減らしたりすることはできますが、広告領域は消せません。
パナソニックはおかしなところで意地になっているところがあります。

書込番号:10961563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/02/18 20:00(1年以上前)

返答どうもありがとう。
休日にでも家族の他のものを連れて
画質を含め問題ないか確認させてから購入する予定です(テレビと録画器を揃えて買う予定です)

書込番号:10961661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/02/19 22:44(1年以上前)

スレ主さん、こんばんわ。

パナ機の番組表の初期値は、マルチ編成対応になっているので
各局3列表示が見づらく感じたのかもしれません。
これは設定で他社のように、1列表示に変えられます。
そうすることでかなりすっきりした画面になります。

設定方法はビエラなら、旧機種の場合ですが
メニュー → 設定する → システム設定 → 選局対象 →設定チャンネル
でOKでした(G2は少し違うかもしれません)

同様にディーガも
スタート → その他の機能へ → 放送設定 → デジタル放送再生
→ 選局対象 →設定チャンネル

番組表のサブメニューからの変更もできますが、それは一時的なもので、番組表を閉じて
再度開くと元に戻ってしまいます。

まぁ、この情報は既出でしょうけど。念のため。

書込番号:10967160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件

2010/02/19 23:42(1年以上前)

すいません スレ主様もうひとつ。皆さんが それほど番組表が見づらい と思ってるとしたら 同じ番組表で しかもテレビより頻繁に番組表を利用するDIGAが あれほど売れるはずがありません。

番組表にこだわらず 良き買い物をされて下さい。では(^o^)/

書込番号:10967511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2010/02/20 15:44(1年以上前)


たしかにパナの番組表は見辛いですね。
番組表の見易いプラズマが良ければ日立を検討してはどうでしょうか。 パネルはパナが作っているので基本的な映りは一緒です。(厳密には違いますが...)

私の場合、テレビは今もレグザを使ってて後からディーガを購入したのでパナの番組表の見辛さにショックでした。 結局、レグザの番組表が新聞感覚で非常に見易いので今でもレグザで番組表をチェックして録画したい番組を見つけ、ディーガの番組表で機械的にその番組を選んで予約しています。

今年パナのPDPに置き換える予定なのでいい加減にパナの番組表に慣れておかなければいけないのですが、いろいろ試行錯誤しても基本的に見辛い事に変わりは無いので一向に慣れる気配がありません。 その為、そのうち出てくる日立の新型PDPも最近は購入対象として浮上してきています。

「何が何でもパナが欲しい」人以外、日立東芝の見易い番組表を使ったユーザーをパナソニックに乗り換えさせるのは結構大変かもしれませんね。

書込番号:10970318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/20 18:26(1年以上前)

確かに、EPG(電子番組表)の広告表示は最悪です。

ディーガもビエラもパナを選択する以上、逃れられない弱点です。
家のBDレコーダーはディーガですが、はっきり言ってこのEPGには何年経っても
慣れません。気に入らないので、広告も一切見ないように徹底しています。

G2も5,000,000:1のカタログスペックとは裏腹に実際の画質はまだまだ発展途上の
中途半端なものですから、気になったら買わないのが宜しいかと。

ソニーあたりは40V型でも3Dをリリースするようですし、今秋まで待つと各社新世代が
出揃うかと思います。

書込番号:10970981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/20 19:43(1年以上前)

地デジは番組表が各社のテレビ、PCに出るのは当たり前ですが
見たくもない広告を見せられるのは不快ですね
その広告を出しているメーカーからユーザーは何かをもらえるわけでもないのにね〜

で、その広告収入は誰得かしら?
パナが儲けてんのかしら?
Gコードが儲けてんのかしら?
他社にはないのにおかしな話です

書込番号:10971329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2010/02/21 13:18(1年以上前)

番組表のレイアウトが変わることはこの先もないでしょう。データを買っている、価格が他社より安いからです。パナソニックは儲け主義に走ってますから、まず無理でしょう。しかし、慣れてしまえば使いやすいです。1週間番組表なんか、今のオリンピックなんかだと使いやすいですよ。他社は無かったと思います。(あったらごめんなさい)

書込番号:10975350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/21 21:38(1年以上前)

質問した者です。

今日店に行ってきて、店員の方に事情を話すと、
ではこちらはどうですか?と紹介された物をレコーダーとセットで選びました。
(こちらのユーザーもいらっしゃると思うので機種名等は伏せておきます)

結局違うものになりましたが、色々答えてくれた人達ありがとう。

書込番号:10977713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/21 23:00(1年以上前)

スポーツ大好き人さん
結局、伏せてしまったら全く情報になりませんよ
納得してそちらを購入されたのであれば、そちらを書いていただいたほうが
スポーツ大好き人さんみたいな方が他にもいらっしゃれば参考になるかもしれませんし
伏せたままだと読んでるほうもスッキリしません
パナの番組表を気に入らない方がどこの番組表を気に入って購入したのか、わからずじまいです
伏せる意味がわかりません
伏せたままだとパナを批判だけして終わったような気がします
スレを立てた義務?か、わかりませんが、きちんと何を購入されたか書いていだだくとありがたいです

書込番号:10978350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件

2010/02/22 08:12(1年以上前)

SONYですかね 買われたのは。おめでとうございます。

しかし パナソニックも番組表 考えたほうがいいですよね?
番組表で買うの敬遠されるなんて ほんとバカみたいだもの。

書込番号:10979897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2010/02/22 11:51(1年以上前)

番組表で選ぶのはあまりおすすめできません。中身で選んで頂きたいです。長時間モードの画質はパナが一番です。他社では中にはフリーズしまくるものもあります。そのたびにいやな思いする事もあるかとおもいます。電源の立ち上がりの遅いものや、電気代がかかってしまうとか、使い方が難しいもの、全てを踏まえた選定が必要だとおもいます。

書込番号:10980484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2010/02/22 17:36(1年以上前)

家電を買うにあたり、おすすめするのは、メーカーヘルパーからの説明を聞く事です。電器店の店員から買うのは愚かです。なぜか?その電器店のイチオシメーカーをすすめるからです。使用環境によれば、そのメーカーじゃないものもあります。店員さんはこれは個人的にも買わないと思う商品でも「いいですよ」とすすめてきます。だから、メーカーヘルパーの話を各社から聞いてください。他社、自社とものメリット、デメリットを把握してるのは、専門のメーカーヘルパーです。各社のポイントを検討して初めて選定してください。商品説明はヘルパー。価格交渉は店員さんがナイスな買い方です。

書込番号:10981769

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ579

返信142

お気に入りに追加

解決済
標準

コントラスト

2010/02/15 18:21(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

クチコミ投稿数:48件

私の今使っているテレビsonyのX5000のコントラスト比が2200:1。 
で、この製品のコントラスト比が500万:1ですよね。(今度sonyから出るEX700は∞:1?)
でも、こないだ量販店で視聴しましたが、こんな数字差ほど向上しているように
見えませんでした。 というか、X5000のほうが白が綺麗で明るく見えるのですが
このコントラスト比というものは、どういう基準で計って、どこまで信用できる
ものなのですか?

書込番号:10945924

ナイスクチコミ!4


返信する
-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2010/02/15 18:39(1年以上前)

コントラスト比(ダイナミックコントラスト比)とは,わかりやすく言えば
「黒」い部分で「最低輝度設定」と「白」い部分で「最高輝度設定」の
輝度の差です.

で,液晶はバックライト式ですから,機構上どうしても「真っ黒」を表現できません.
(どうしても素子のスキマからバックライトの光が漏れてしまうため)

以下,例えばの話.
とあるプラズマが「1から1000」までの明るさを表現できるとして,
比較する液晶が「10から1500」までの明るさを表現できたとします.
この場合,プラズマのコントラスト比を「1000:1」とするならば,
液晶の方のコントラスト比は「150:1」となってしまいますね.
「コントラスト」の「数値」的にはプラズマの圧勝ですが,
上記の場合ですと,液晶の方がより明るく,白いものを表現できます.

かなり噛み砕いてしまいましたが,
液晶とプラズマでは,単純に「コントラスト比」を比較することはナンセンスです.


#
EX700などが∞:1としているのは,LEDバックライトの制御が可能で
黒を表現する際にバックライトを消灯することで真っ黒にできるからでしょう.
(消灯できるのならば,最低輝度は0,つまり分母が0なのでコントラスト比無限大と記載)
LED制御型液晶では数値上はプラズマと同じコントラスト比の土俵と言えるかもしれません.

書込番号:10946005

Goodアンサーナイスクチコミ!21


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/15 18:46(1年以上前)

このシリーズのコントラストが500万:1なのは、
コントラスト計測器が500万までしか目盛りが
なくてしょうがなかったようなことをどこかで
見聞きした覚えがあります。

書込番号:10946043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2010/02/15 19:05(1年以上前)

ということは、今度出るVT2(V2)はG2よりも、黒の表現がいいと聞きますが、
同じコントラスト比なので、VT2(V2)は黒の表現が上、G2は白の表現が上ということ?

あと、セルレグザはなぜ、∞:1にならないのですか?

書込番号:10946120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/02/15 19:29(1年以上前)

こんばんみ(^O^)

コントラスト比は分母の黒レベルが無限小に近づけは無限大となります。
然るに明るい店舗では外光により分母が極めて大きくなるため、どのモデルもコントラストは数10前後に低下します。
店頭見栄えとして外光反射を抑えることが極めて重要な訳です。
コントラストだけではなく階調表現が重要ですから、暗室に近い環境にて画質比較をされることをお勧めします。

カタログ数値がどこまで当てになるかはよく分かりません(^_^;)

書込番号:10946250

ナイスクチコミ!4


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/15 19:31(1年以上前)

カタログ記載値などは各メーカーの思惑で決まるため
まちまちです。購入するのであれば、店頭でじっくり
見較べることをお奨めします。

東芝が∞:1にしないのは、そう書くと胡散臭く見える
からじゃないでしょうか?

書込番号:10946258

ナイスクチコミ!4


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/15 19:32(1年以上前)

あ、Strike Rougeさんにタッチの差で負けた(笑)

書込番号:10946265

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/02/15 19:35(1年以上前)

こんばんは。

》∞:1にしない。


∞にしちゃうと、次の新型で書く事なくなるからでは(笑)

書込番号:10946281

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/02/15 19:48(1年以上前)

achgさん

爪伸ばしててよかった(あ

花さん
メガ
ギガ
テラ

引っ張りますか?

書込番号:10946331

ナイスクチコミ!4


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/02/15 19:55(1年以上前)

隊長こんばんはo(^-^)o

コントラストは、KURO428とWOOO42HPと比較でスペックで勝ってるWOOOが黒くないので(笑)


カタログスペックはアテになりませんね(>_<)


まあ、ぉバカな私は期待は毎回してますが(^O^)

書込番号:10946364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2010/02/15 20:07(1年以上前)

う〜ん。 ということは、各企業のさじ加減ということですかね?(いい加減という意味ではないですよ!) まあ、EX700がセルレグザを上回るとは、考えにくいですし・・・。

車に例えると、馬力(コントラスト比)だけでなく、足回りや加速性(階調表現)など、
総合的に見たほうがいいということですかね?

書込番号:10946421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/02/15 20:26(1年以上前)

花さん

オイラも見るまでは多少は(^_^;)

テラの次はジンジャだったかと(え

image qualityさん

カタログスペックの差が画質の決定的な違いではない!

と言うことです。

書込番号:10946503

ナイスクチコミ!4


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2010/02/15 20:28(1年以上前)

>車に例えると、馬力(コントラスト比)だけでなく、足回りや加速性(階調表現)など、
>総合的に見たほうがいいということですかね?

言い得て妙ですね.
大体そんな感じです.

いくらコントラスト比が高くても,
スペックにあるだけのコントラスト分を使い切るような映像作品はありえません.
あくまで「最小はこんなに暗く」「最大ではこんなに明るく」することが「できます!」
という,まさに使い切ることの無い「馬力」的な数値ですし.

それよりも階調表現・色味・絵作り・画質といった,数値に表れない部分が
重要かなぁと思っています.

CELLレグザはスペックはモンスターマシンだけど実際見ると「うーん・・・」って感じだし.

書込番号:10946517

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/15 23:04(1年以上前)

500万:1は暗所コントラストですので、環境照度がゼロのところで見た場合です。
明所コントラストは外光の反射の影響でテレビが黒を表示しても反射光により黒が黒で
なくなってしまいコントラストが低下しますので500万:1は実感できないと思います。
同じ500万:1のコントラストのG2とV2ですが、明所コントラストはV2のほうがいいので
通常の環境照度ではV2のほうがより黒く見えるはずです。

書込番号:10947664

ナイスクチコミ!3


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/15 23:27(1年以上前)

Strike Rougeさん、

私はギターを弾く(単なる趣味ですが)都合で爪を伸ばせないので、
爪垢をためて重力加速度で勝負します。

書込番号:10947833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/16 00:11(1年以上前)

自分の好みのテレビを選べば良いのでは・・・!?私は、500万対1より、コントラスト未発表の10万対1を選びました。(笑)

書込番号:10948179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/02/16 00:19(1年以上前)

みなさん、色々なご意見参考になりました。

個人的にはパナソニックは今、一番期待しているメーカーなので、
早くVT2(V2)が見てみたいです!

書込番号:10948244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/02/16 00:27(1年以上前)

ふぁるかん さん

kuroですか? 格安でしたら、欲しい一品ですけど。(笑)

書込番号:10948305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/16 00:42(1年以上前)

image qualityさんの
>ということは、今度出るVT2(V2)はG2よりも、黒の表現がいいと聞きますが、
>同じコントラスト比なので、VT2(V2)は黒の表現が上、G2は白の表現が上ということ?

これに対しては、VT2(V2)はG2よりもコントラスト比が高いんだけど、500万までしか計測できないので同じコントラスト比になるって事だと思います。
まぁVT2(V2)を見てみないとわかりませんけど楽しみですね!

書込番号:10948372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/02/16 08:52(1年以上前)

皆さんおはようございます(^O^)

achgさん
うん?
ギター?
キカイダージローでしたか?
爪伸ばせんかったら垢の溜まりようが(あ


さて、朝からソニー有機ELの不穏なニュースが流れておりますが、いよいよ自発光パネル最後の砦と化したパナソニックに踏ん張ってもらうしかありませんね・・・・・

パイDNAを余すことなく注入した同じ塩基配列のブラックビエラ登場に期待します!

書込番号:10949179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/02/16 10:49(1年以上前)

全白画面と全黒画面の対比であるダイナミックコントラストの値など、
現実には何の意味もないですね。

昔のアンプの出力競争のように、虚しさを感じます。

書込番号:10949552

ナイスクチコミ!7


この後に122件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

今日始めて見てきましたが・・・

2010/02/14 22:59(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

クチコミ投稿数:16件

すみません。今日始めてG2を見てきたのですが、
・・・コントラスト比が良くなったとの事で黒色がより黒く、
白色がより白くなったと思っていたのですが、
黒色に関してのみ言うとG1よりなんとなくグレーっぽく見えました。
(オリンピックの開会式の映像を映していたので、その状態でG1・G2比較しました)
(白はほぼ思ったとおり良くなった様に思います)
なお、画質設定はG1・G2ともダイナミックで同設定だったと思います。
※ひょっとしてお店の照明の影響かと思い、あと2店見てきましたが同じ印象です・・・

皆さんはどの様な印象を受けられましたか?

私の目が悪いだけでしょうか・・・?

書込番号:10942534

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/02/14 23:11(1年以上前)

こんばんみ(^O^)

オイラは50G2と65V1の横並び比較ですが、V1は全体的にもやった感じでしたよ。

G1とは比較していません。

取り敢えず複数店舗で比較するのがセオリーかと思います。

書込番号:10942634

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/14 23:28(1年以上前)

自宅で1機種のみの環境で見ればすぐに慣れますよ。
私としてはスペック原理主義者なのでV2をお奨めしますが...

書込番号:10942785

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/02/15 11:25(1年以上前)

G2はパネル自体がグレーなのでそのような印象になったのかもしれませんね。

実際自宅では店舗の明るさ程ではないので黒く見えると思いますよ。

黒表現にかんしてはメーカーも節穴では無いでしょうから、スペックを信じても良いと思います。

私が見た印象もV1比較ですが、ちゃんとG2の方が黒かったと思います。

気になるようならしょうがないですけど・・・・

書込番号:10944496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/02/15 12:33(1年以上前)

こんにちは(^O^)

クリスタルサイバーさん

別の方のコメントでは、店舗で見たG2は黒が真っ黒だったが、購入して自宅で見るとグレーと言われています・・・・

シーンが異なると何とも言えませんが、暗室環境にて横並び比較したいものですね・・・

別途、従来ビエラは消灯時薄緑色のために、黒が緑かぶり気味に見える気もします。

とまれ、新型を色んな環境にて観察したく思います。

書込番号:10944717

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/02/15 13:09(1年以上前)

ルージュさん こんにちは〜

そうですね・・・私も1店舗で小一時間ほど確認しただけですので、もう少し展示も出そろってからじっくり確認したいですね。。。
やはり出来れば暗室ですけど・・・

もう自宅では確認できませんからね・・・・かなり興味はあるのですが、
あまり見てるとまた欲しくなりそうで(笑)

なんだか新機種は黒、グレーや白の印象が皆さん結構違うようですからね。

新型WOOOは・・・・

書込番号:10944861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/02/15 22:14(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。
やはりグレーっぽいていう意見もあるのですね・・・
でも白は間違いなく良くなっているので、
微調整で良くなるのかも(ちょっと暗い目に調整するとか)

お店の人が許してくれるならいろいろ設定を変えてみたい
と思います。(お店の照明が明るい事に変化はないですが)

V2はまだ見ていないので今度V2も比較してみたいと思います。
(”FULL” BLACK PANEL らしいので)

書込番号:10947246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/17 09:13(1年以上前)

量販店店頭でV1とG2を見比べてきましたが、
G2の方が白は白く、V1の方が黒は黒かったです。
環境は店内の壁側で蛍光灯の横に小さな垂れ幕があって
軽く影になるような感じでした。

同一環境でG2が完勝!に見えず、
さらにV1が最後の値下がりを見せているので
選択は悩ましいところです。

書込番号:10954383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


brd678さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/20 18:06(1年以上前)

総合的にはG2の方が高画質ですが、ややグレーに見える事があるのは確かです。
あと、なんか音が少し薄っぺらくなったような気がしました。

書込番号:10970886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 前シリーズか新シリーズか?

2010/02/07 20:53(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

クチコミ投稿数:104件

前シリーズの46V1を安く購入するか42G2かV2を値下げするまで待って購入するか迷っています。画質はG2の方が綺麗な感じがしました。
新シリーズにはハリウッドカラーリマスターの機能がないらしいので映画をよく見るので欲しい機能なのでアドバイス・情報がありましたら教えて下さい。

書込番号:10902958

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/07 21:26(1年以上前)

2月9日パナソニックからV2シリーズとVT2シリーズ(3D対応)が発表されますので、
急ぎでなければ、そちらを待たれた方がいいと思います。
ともにハリウッドカラーリマスターを搭載しています。
ちなみに家電量販店での初期価格はV2はG2+5万円程度、
VT2はV2+6,7万円程度になるらしいです。

書込番号:10903221

ナイスクチコミ!3


あゆとさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/07 21:40(1年以上前)

先日、パナソニックセンターでG2を見て今日ヨドバシでじっくりG2とV1を比較してきました。
並んで展示していたのでハッキリ違いがわかりました。主な違いは白がハッキリ白くなっています。それと斜めから見てもクッキリ見れます。後液晶の様に全体に明るくなっています。
(液晶の様な薄っぺらい感じはしなく自然な発色に感じました。)

それとパナのメーカーの人に聞いたんですがV2は来週位に発表になるそうです。
発売は3月中。価格はG2の5〜6万位アップじゃないかなって感じでした。
肝心の画質なんですが拘りを持って見る人にはハッキリ差がわかるみたいです。
特に黒の発色(深みのある奥深い感じで特にBD(店員さん推奨映画(笑)ダークナイト)を観れば納得してもらえると。

VTの事も聴きましたがこちらはまだ詳細未定ですが5月頃までには発売みたいな感じでした。

自分もV1かG2か迷っていましたが、G2を見てV1よりG2、よってV2が出るまで待って比較してから買いたいと思います。まぁV2買うことになりそうですが(笑)

書込番号:10903320

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2010/02/07 21:42(1年以上前)

新しい情報有難うございます。発表・発表日は同日なのでしょうか?店頭で見たいと思っているのですが。
あと宜しければ有力な情報サイトがあれば教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:10903340

ナイスクチコミ!0


DHIOBANさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/07 22:01(1年以上前)

発表は2月9日だと思いますよ、G2のパネルとV2のパネルはどうも同じ(?)ブラックパネルでも少し違うようです。
発売日はもう少し先だと思いますが、各店舗予約販売はスタートすると思います。
VT(3D)の方については発表日が同じという方と違うという方がいらっしゃいますが、いずれにせよ発売日はV2より遅いようですね。
価格が+5万とか7万とのお話が出てますが、42インチでですかね?それともどのインチでもなんでしょうかね?

いずれにせよ、早く発表待ち遠しいですね。

書込番号:10903465

ナイスクチコミ!1


Rugger5さん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/07 22:25(1年以上前)

待ちに待ったプラズマテレビの購入!!
文句なし!?で『V2』を購入する予定です。本当に待ち遠しいですね。
VT(3D)の方も大いに興味があるのですが・・・。
とにかく、9日(火曜日)の発表が楽しみです!!

書込番号:10903654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2010/02/07 23:07(1年以上前)

V2が近日発売と言う事らしいので発売してからG2と店頭比較してみたいです。またいい情報あれば教えて下さい。

書込番号:10903971

ナイスクチコミ!0


六等星さん
クチコミ投稿数:23件

2010/02/07 23:17(1年以上前)

G2は「ブラックパネル」でV2は「フルブラックパネル」ですよね。
どう違うんでしょうかね?

書込番号:10904037

ナイスクチコミ!0


GOGOKAZU8さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/08 01:00(1年以上前)

G2シリーズ見てきました。ちょうどパナの店員さんが居たので仕様について聞いてみました。
(比較対象42V1,42G1&42G2,42S2)

G2 前面(画面表面)アクリル一枚構造なので強度が低いそうです
S2  前面(画面表面)ガラス二枚構造なので強度が強いそうです
軽く叩いてみましたが、G2は液晶よりは丈夫そうでしたが

白さ  G2>S2>V1
赤色の発色はV1かな〜って感じでした

G2、S2シリーズは二画面表示出来なくなったんですね、S端子も減ってます。

V2については、発表まで申し上げられませんと断られました(笑)
発表については来週と仰っていましたが。。。

私はV1狙ってましたが、G2の白さが気になり今では「V2」(2D)を考えてます。

書込番号:10904697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/08 01:10(1年以上前)

>>アーテストさん
まず情報サイトについて・・・
この手の家電マニアにはおなじみのサイトですが、
インプレスのAV WatchとITmediaを見ておけば間違いありません。
速報もここが一番早いです。(AV Watchの方が若干早い)
http://av.watch.impress.co.jp/
http://www.itmedia.co.jp/

産経のビジネスサイトに出ていますが、
2月9日に大々的に3Dの製品発表会を行うらしく、
3D対応のプラズマのVTシリーズ、BDレコーダ、BDプレーヤーが発表されると思います。
V2シリーズはパナソニックの販売員が今週あたりと言っていたので、
おそらく同時に発表されるのではないでしょうか。

発売日はV2シリーズは2月末〜3月くらい、VTシリーズは未定(春くらい?)とか。
サイズはV2シリーズは42インチ〜、VTシリーズは50インチ〜となる見込みです。

関東や関西にお住まいの方は、パナソニックセンターがあり、
発売前に展示するので、そちらで見比べてみたらよろしいかと思います。
V2、VTシリーズは沈み込むような黒と明度コントラストがG2より上と
販売員が言ってましたが、実際に見てみないと分からないので。

書込番号:10904729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件

2010/02/08 05:39(1年以上前)

丁寧な解答有難うございます。早めにサイトチェックしてみようと思います。
V2も発売楽しみになって来ました。

書込番号:10905096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/08 23:44(1年以上前)

>六等星さん
今年のパネルはXシリーズ以外同じパネルです。
実はSシリーズもブラックパネルでコントラストも200万対1と
言ってますがGシリーズと同じ500万対1です。
ただGシリーズと差別化を図るために低めに言っているだけです。
画質的にSとGの最も大きな差はフィルターにあります。
店頭で見比べると非常にわかりやすいですが、
Gシリーズはこれまで弱点とされていたに写り込みが格段に改善されています。
またGシリーズのほうが電気代も安くなるため買うならGシリーズ以上をお勧めします。
Vシリーズはお好みで

書込番号:10909458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/08 23:53(1年以上前)

プラズマのXシリーズは今年からないんでした・・・

書込番号:10909510

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/09 19:00(1年以上前)

パネルが進化しているので、新型をお奨めします。
旧型とは違うのだよ、旧型とは。

書込番号:10912597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/02/09 20:17(1年以上前)

新シリーズ(G2)と旧シリーズ(V1)を実際に量販店で見比べてみました。
すでにG1は店頭から姿を消しつつあるようです。

見た率直な感想は、
画質に違いがあるのはわかりますが、どっちがいいかと考えると好みの問題ではないでしょうか?
カタログスペックでは進化していますが、そんなスペック情報を何も知らない状態で比べると、製品として一番の違いは10万円程度の価格差だと思ってしまいます。

テレビ売り場に行くといつも思うのは、そんなに画質は変わらないのになんでこんなに価格に差があるの? です。
理由は発売時期の違いだったり、スペックの違いだったりしますが、そんな情報を一切排除して、一番気に入ったものが、予算内で買えればそれでよいと思います。

新旧とも素晴らしいモデルだと思います。
ぜひご自分の目で確かめて納得したうえで買ってください。

ちなみに私は悩んだ末にG1を買いましたが、正解だと思っています。
ほぼ同等の製品(あくまで私にとって)が10万円も安く買えたわけですから。
悩んでいるうちにお得な旧シリーズはなくなってしまいますよ。

財布に余裕がおありなら、新シリーズをどうぞ。

書込番号:10913061

ナイスクチコミ!0


USMCさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/10 00:32(1年以上前)

購入を前提にテレビを見比べているところです。

あくまで私の感想ですが、G2とV1を比べると、画質の良さでは、
G2は、V1に比べて明らかにハイライトが明るくなり、また、木陰などの薄暗いところでも微妙な陰影が再現されて、G2は立体感のある絵になっています。特に白が白に見えるところは、いいなぁと思いますね。

なので、G2の上位のV2がとても楽しみです。

VIERA V2 発表。3月5日発売予定。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100209_347873.html
http://panasonic.jp/viera/products/v2/p_top.html
G2シリーズ
http://panasonic.jp/viera/products/g2/p_top.html

でも、メーカーの技術解説やスペック、セールスマンの売り文句は無視して、納得がいくまで、じっくり自分の目で眺めましょう。あと、自分は何をどこまで追及したいのかを考えておきましょう。

書込番号:10915092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/11 02:11(1年以上前)

これはもうV2買うしかないでしょう!
G2でもかなり深化したと思うのに。。。

それを超えるなんて信じられません。
G2では感じられなかった、ぱっと見での差を感じさせてくれるものだろうと信じてます。

とくに「落ち着いた照度空間だけでなく、明るい環境でも「黒」が冴えた高い質感の映像美を楽しめます。」の一文に惹かれました。

書込番号:10920794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2010/02/18 12:54(1年以上前)

良い情報ありがとうございました。

書込番号:10960067

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-P42G2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42G2 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42G2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P42G2 [42インチ]
パナソニック

VIERA TH-P42G2 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月 5日

VIERA TH-P42G2 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)