VIERA TH-P42G2 [42インチ]
ブラックパネル/エコナビ/らくらくアイコンを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V)

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2010年11月17日 22:12 |
![]() |
1 | 12 | 2010年11月12日 00:13 |
![]() |
2 | 3 | 2010年11月11日 23:12 |
![]() |
1 | 3 | 2010年11月9日 08:07 |
![]() |
17 | 16 | 2010年11月3日 14:54 |
![]() |
5 | 6 | 2010年11月3日 12:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

>車で使用する、コンパウンドで磨いてもいいのでしょうか?
表面にフィルターが貼ってあると思いますのでそれはNGです。。
おそらくそのままで使用する事になりそうです。。
小さな傷であれば視聴中には目立たないと思いますし・・・・
書込番号:12230059
0点

http://panasonic.jp/support/product/tv/01/TH-P42G2.html にも紹介されていますが表面に反射を押さえるフィルタ加工がされていますから滅多なモノでこすってしまうと取り返しが付かないことになります。僅かなモノならそのまま視聴した方が無難でしょうね。
書込番号:12230747
3点

クリスタルサイバーさん くるまとんてんかんさん
情報をありがとうございました。
見る分には影響がないので、このままそっとしときます。
書込番号:12232388
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
エコポイント半減前の駆け込み購入組です。
外付けHDDへの録画機能に魅かれレグザ42Z1で考えてたのですが、画質がいまいち好きになれず、プラズマテレビを眺めていたら「こっちの方が好きかな」とプラズマへ方向転換。
価格や機能でこの機種にたどり着きました。
仕事帰り(17時半ごろ)にケーズに寄ると店内はまばら。早速店員さんに「ディーガDMR-BW690とセットで買うといくら?限界価格でお願い」と頼むと、17万円との事(おまけは何もないようです)
ちなみに46インチで21万弱。
レグザはレグザRD-BR600とセットで18万円(これまたおまけは無)
これってもう少しは安くなるものなんでしょうかね?
水曜日にこの価格を持って、他店(ヤマダ・ミドリ)で交渉しようと思いますが、時期が時期だけにお店側は強気なんでしょうね。
値段の悩みもありますが、サイズの悩みの方が今は大きいです。
46の後に42を見たんで、42がかなり小さく思えちゃいました(高さが特に・・・)
しかし今のリビングの設置場所には、46は大きすぎるかな・・・
なんだかだらだらと長くなりましたが、よろしくアドバイスお願いします。
1点

かなんべさん
今日(11/8)家電量販店を覗いてきました。今、凄いことになっているのですね、32型のテレビの納
期は4〜6週間とか・・・。エコポイント駆け込みなんですね。(でも安い・・5万円を切っている)
価格の方はここカカク.コムを基準に、地元電気店ならちょっと高めでもヨシとしましょう。
サイズですが、42、46ときたならこの際"50型"にしませんか?。46も50もそんなに大きさは変わり
ませんよ。価格も50型までならば激安ですし、多分納期も即納じゃないでしょうか?。
パナTH-P50V2はいかが?!。
書込番号:12186989
0点

早速返信ありがとうございます。
確かに地元の方が価格は多少高くても安心ですね。
50インチ・・・価格的にも大きさ的にも嫁を説得する自信がないですね^^;
何とか20万くらいまでで、テレビ&レコーダーの購入で考えています。
ちなみに納期はかなり先になりそうなんで、レコーダーだけネットで買ってテレビ設置時に無料で接続なんて可能なんでしょうかね?
そうなるとレコーダーがもう少しいいのが買えそうな気もするんですが。
書込番号:12187043
0点

かなんべさん
50型はお勧めなのですが・・、私は9月にパナのTH-P65V2を購入しました。このサイズは今でも即
納だそうです。
>レコーダーだけネットで買ってテレビ設置時に無料で接続なんて可能なんでしょうかね?
まぁ、テレビを買えばそれくらいやってくれると思いますが・・・。でも接続なんて簡単ですよ。
アンテナ線が地デジ/BS,CS兼用で1本ならば分波器を購入して分けます。それをレコーダーのそれ
ぞれのアンテナ入力に接続、レコーダーのアンテナ出力から、それぞれテレビのアンテナ入力に接続。
レコーダーとテレビはHDMIケーブル1本でOKです。簡単でしょ!!。問題はレコーダーとテレビ
を結ぶアンテナケーブルですが、レコーダーに1本付属しているだけですので、無い場合はもう一
本買わないといけません。
レコーダーは5年間保証制度があれば加入した方が良いですね。テレビは大丈夫かも知れませんが
保険の意味でテレビも加入しましょう。
書込番号:12187379
0点

個人的には46インチのベストポジションは2m(最低距離の基準値は1.7m)の距離ですね。。。
それより前なら42インチをお勧めしますし、それより後ろなら46以上をお勧めします。。
お部屋の大きさより視聴距離だと思いますが、圧迫感・・ってのもありますからね。。
>レコーダーだけネットで買ってテレビ設置時に無料で接続なんて可能なんでしょうかね?
これは私も一緒に接続してくれると思いますよ。。I(多分ですが購入時に一言言っておけば確実ですね)
ただ、アンテナ線やHDMIケーブル等は用意しておかないといけませんよ。。
書込番号:12188609
0点

皆さん返信ありがとうございました。
今夜は仕事帰りにヤマダへ寄ってきました。
単体では113,000円と言われましたが、「レコーダー(ディーガDMR-BW690)とセットでいくら?」と聞くと、190,000円。
「どこか安いとこありますか?」と聞かれたんで、「ケーズはセットで170,000円」と答えると、
「ケーブルはついてます?」と聞かれたんで、「何もおまけは無し」と答えると、「うちはリサイクル料込、ケーブルつけて170,000円にします、でもこの価格は今すぐ注文してくれればです」
「今すぐは無理、今夜嫁さんを説得して明日はどうなの?」と返すも、「本社の決済だから(ホント??)明日はどうなるか・・」
「今は決められないんで、明日また縁があればお願いします」と店を出ました。
出た後で「保障聞くの忘れたな・・・」と後悔。
取りあえずここのそれぞれの単体価格よりは、セットで安くなったのでなかなかかなと思ってます。
なんとか嫁のオッケーも出たんで、明日また店巡りです。
ヤマダは安くしてくれたんですが、店員が上からぽかったんで、ミドリかケーズ(どちらも無料保証)でと考えてます。
テレビ・レコーダー・ケーブル・ブルーレイディスク・リサイクル、設置込みで160,000から
165,000円にならないか明日相談してみます。
厚かましいお願いですかね??
書込番号:12192136
0点

はじめまして!
私もテレビ購入予定で悩み中なんですよ…。
ちなみに、どちらのケーズですか?
私もセットで購入を考えてます!
ちなみに、テレビはVシリーズとGシリーズで迷い中ですが…。
地方なので、たくさんのお店と比較出来ないので、クチコミを参考にしたいと思ってます!
購入しましたら、また詳しく教えて下さい!
書込番号:12200258
0点

こんばんは。
昨日購入してきました。購入記は12196786にもあります。
神戸市での購入です。近所にはミドリ、ヤマダがあります。
大阪や東京みたいには安くならないようですが・・・
平日の午前中だったのでケーズは店内も空いていました。
良い買い物ができるといいですね。
書込番号:12200833
0点

返信ありがとうございます。
購入時、参考にさせて頂きます!
ちょっと質問ですが、ヤマダ・ケーズは近隣にあるのですが、ミドリはありません。
ミドリも大型店なんでしょうか?
書込番号:12201264
0点

ミドリは関西を中心にしたエディオン系(デオデオとか??)のお店です。
関西ではそれなりに有名なお店です。
書込番号:12201421
0点

いろいろありがとうございます。
東北なので、ミドリは初めて聞きました(笑)
ケーズ・ヤマダなどたくさん店舗ありますが、店舗や担当者によって価格とかかわりますか?
書込番号:12201539
0点

店舗や担当者によっては違うでしょうね。
私も最初に交渉したケーズと購入したケーズは店舗が違います。
ヤマダの店員さんは少し上からぽかったので遠慮しました。
購入したケーズの店員さんは、困った顔をしながら(演技??)も、丁寧に対応してくれて満足できました。
悩む時が楽しいですが、早めに購入して新しいテレビ生活を楽しんでください。
書込番号:12201605
0点

いろいろありがとうございます!
やっぱり、店舗や店員によって違うんですね。
本当、参考になりました。
週末、いろいろな店舗に行って、予算内で購入出来るように頑張ります!
書込番号:12201662
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
横浜市港北区のコジマは、ヤマダは11万円が限界との事。私の交渉の仕方も悪いのでしょうが・・・。
ところで、どこのヤマダですか?
書込番号:12191814
0点

大阪のなんばです。
配送は翌日ありでした。
この値段は現金値引きの価格です。
ポイントありですと、
124000円、27%でした。
ポイントありのほうが断然得です。
しかし、財布に余裕がなく今後ポイントを使う予定がないので自分はポイントなしを考えています
書込番号:12192072
0点

先週末に購入しました。
現金値引きのみ、配送設置無料&5年保障で¥102800でした。
ポイント無しで11万円を切れば安いと思います。
書込番号:12201254
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
近所のヤマダ電機にて、ポイント無し¥102800です。(今週中のみ)
設置&送料込みのようですが決めかねています。
来週、池袋に行くので都内周辺の価格も気になっています。
やはり都内と地方によって金額の差はあるんでしょうか??(当方、地方在住)
ただ、家の近所なら設置は早急に対応可能。都内だと1ヶ月待ちとのことです。
都内(特に池袋)の価格情報を知っている方がおりましたら、宜しくお願いします!
0点

こんばんみ(^_^)v
地方と言えど、価格最安値より安いのに何が不満なのかが(^_^;)
たまたま行く池袋でお買い得に当たればラッキーですがギャンブルですよね?
しかも地元価格は今週限り。
逃した魚に地団駄踏まないようにジックリ考えて下さい。
底値狙いには常にリスクが伴います。
書込番号:12176150
1点

Strike Rougeさん。
返信有難うございます。
確かに価格にばかり執着して後悔する可能性もありますもんね…。
タイミングも重要なので迷ってばかりもいられませんね。
思い立った時に行動するのが妥当ですね!
書込番号:12176187
0点

先月池袋で購入。
11万円のポイント23%でした。
特に粘らなくても、すぐにこの価格を出してくれましたよ。
(粘ればもっと安くなったのかな?)
書込番号:12188043
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
機種は3年前のTZ-42PZ70と古いですが、口コミが多いこちらに便乗して質問です。
はっきり言って悪い内容で、ネガキャンと取られかねないですが、困っているので質問します。
@はっきり言って、故障が多すぎます。
3年前の冬に購入してからすでに3度目の故障。
一度目は購入後1年くらいで、いきなり電源がおちて見れなくなり、しばらくすると再度電源が入る現象。番組視聴中いいところに限って消える気はしたけれど、まあそれはいいとして、部品交換で対応してもらいました。
2度目は購入後約2年半で画面右端から10cmくらいのところ5cm×20cmくらいの幅が真っ黒になり何も映らず。そのうち画面上半分が真っ黒。引き取り修理で約1カ月の調査の結果、内部を全部とっ換えるとのこと、その部品取り寄せにさらに1カ月、、、。
やっと帰ってきたのもつかの間、2か月もしないうちに画面上半分がぼやけたり、輝度が異なったり、電源がいきなり落ちたり。今までの故障のフルコース。何のために修理したのかわかりません。
ACSセンターの対応
CSも今週日曜日に 購入先のKs電気に伝えてから、翌日夕方遅くにやっと電話あり。いけるのは火曜日の夕方6時以降になりますって。そんな時間困ると伝えると、水曜日の午前中には来ましたが、事情確認され、これだけ故障ばかり勘弁してほしい旨を伝えて、すぐに連絡しますとその場は撤収されましたけど、丸一日音沙汰なし。ふつうすぐに連絡よこすやろ!
Ks電気の5年保証に入っていたからいいものの、この調子なら5年なんてあっという間、すぐに次の故障が起きそうです。
天下のパナソニック、故障も少ないだろうし、安心と思って購入した私が愚かなんでしょうか?!それともたまたまつかんだ機械が悪いだけ?
2回目の故障のときに、怒りにまかせてCSの人にどうしてくれんねん!?と後で自己嫌悪するほど悪態をついて説明を求めたけど
「新品に取り換えるのはできるが、今の製品は当時のこの機種より値段が下がっている、むしろ内部を総取り換えの修理がいいと思います」という説明があったのでその通りにしたのに、、、。もう同等クラスの他社製品に変えてほしい気持ちです。
怒りにまかせて書いているので、読みずらいとは思いますが御勘弁ください。
どうしてもらったらいいですか?これくらいの故障はあたりまえですか?もうどうしてもらうのがいいのかわかりません。
1点

こんばんは。ハンバーググラタンさん
>怒りにまかせて書いているので、読みずらいとは思いますが御勘弁ください。
読みずらくないですよ。
それだけ故障が続いて修理に時間がかかるのなら、苛立つのはわかります。
>5年保証に入っていたからいいものの
保証に入ってなかったら莫大な修理費ですものね。
故障知らずのTVもあれば 壊れるのもありますが。少し酷いと思います。
買って間もないなら交換もありでしょうが。強気でお店と交渉するとか・・・
でも・・・5年保証があるわけだし。 難しいですね。
少しは、苛立ちがおさまってくれるといいですが。
書込番号:12025851
3点

早速のお返事ありがとうございます。
同情していただいただけで、少しは怒りを鎮めることができます。
ありがとうございます。
書込番号:12025893
0点

自分が同じ立場なら 苛立ってあきれかえり メーカーに苦情のTELですね。
高価な買い物かので次をすぐ買うとはいかないですからね。
イライラするのは、ごもっともです。
唯一は5年保証でしょうね。しかし次回もし買い替えの際は、悩むといいますか
何処のメーカーも怖くて買えなくなりますね。
次回も延長保証を是非。
書込番号:12025967
2点

そうですね、メーカーに言わないと!!
早速、今の時間は電話というわけにはいかないので、お客様センターにメールしときました。
>自分が同じ立場なら 苛立ってあきれかえり メーカーに苦情のTELですね。
そうなんです、苛立ってあきれ返ってます。
書込番号:12026090
0点

とても大変な思いされたのですね。
電化製品って結構なお値段もしますから、メーカーもしっかりとした対応と取ってくれるのかと思ったら、そういうわけでないことが今回の事件でよくわかりました。
少しでも苛立ちとか不安とかを軽減してくれるようなメーカーの対応があればいいのですが・・・
お互いに頑張って乗りきっていきましょう。
書込番号:12027219
1点

ハンバーググラタンさん
こんにちは!
う〜ん、御愁傷様です。
最初のレスに今の機種に交換して貰えるみたいな事が書かれていますね。
私はS2ユーザーですが現行機種は価格は安くとも輝度やコントラスト等の性能は上回っていると思います。
ハンバーググラタンさんさえ決断出来れば、可能であれば交換を検討した方が良いと思います。
書込番号:12027980
3点

mokomaruさん
メーカーの対応ってこんなものなんですかねぇ、、、。他社の他機種(冷蔵庫)の口コミでも同様のエピソードがあって、あきれて思わず笑ってしまいました。私はある意味、対人の仕事をしていますので、このようなアクシデントがあった場合、すぐに上司(現場のトップ)が駆けつけて相手が納得するまで、できる限りの対応を行うのが当たり前だと思っていました。多少こじれても迅速な判断もできて、問題も大きくならないと思います。
でも今回は、対応する人もまだ若い方で、これじゃアクシデント解決は難しいだろうなぁと思っています。1回目ならそれでもいいですけど3回目ですからね。前の修理から2ヶ月もたっていませんし。
何かを言っても「持ち帰って工場、上司に相談してから、、、」って、、、。大企業だからしょうがないんですかね?自分で決済できる立場のひとが対応したほうが迅速に解決すると思いますけど。(他人事みたいな発言になってしまってますね。当事者なのに。)
ディィガさん
確かに、いろいろと改良されているので、そのようにすればきっとすっきりするんだとは思うんですけど、また故障するのではないか、保証期間が切れたらどうするの、などなど不安だらけで、今は決めれないでいます。気持ち的には我が家からパナソニック製品一掃したいくらいですから。
購入のときに、細かな機能なんてわからないし、有名なパナソニック、シャープ、ソニーなら間違いないだろう、という素人判断で、その中でもどれにしようか散々迷った末にやっと決めた機種なのに、こんな展開になって、迷った時間も無駄でした。情けない。
書込番号:12028188
0点

安くても 今の新製品に取り替えてもらえるのなら その方がよろしいような気がします。
と 言うのも自分も42PZ70持ってましたが 霞フィルターの あまりの画質の悪さに 一年たらずで 50V1に買い替えました(良く調べずに買った自分が悪いのですが)
例えばここの 42G2とPZ70を比べると かなりの画質の差を感じると思います。
怒りは体に悪いし 取り替えてもらえるのなら“ラッキー♪”と喜んでみるのも一考かと思います。
それでは(^o^)/
書込番号:12028270
3点

お気持ち察します。
私も営業関係にも携わる仕事をしていますので、大企業の「私は知らない、判断できない」と口で言ってしまう対応には驚いてしまいました。お客様に対しての対応としては、判断ができないと思えば、それを口にだしていうのではなく、上司と相談させていただきます。と返事をし、お客様が納得してくださるまで上司が対応する・・などの対応が普通だと思っていましたから、大企業だともっとしっかりした対応なのかと思っていました。お客様あっての企業だと思うのですが・・・
企業も機器も違いますけれど、企業としての対応や、もうその企業のものを一掃してしまいたい気持ちや、これで本当になおったの?保証が切れたあとまた壊れたらどうするの?などの不安なお気持ちとてもよくわかります。
迷った時間も、何度も修理をお願いする時間ももったいないという気持ちもとてもよくわかります。
そして、なにより製品を買ったのに、嫌な思いをするのがとてもイヤですよね。
気持ちよく製品を買って、気持ちよく使いたい・・・
そして、また同じものがほしいと思えるような気持ちになりたかったのに・・・
本当に考えさせられる今回の事件でした。
ハンバーググラタンさんも情けないなんていわないで、どうか気を取り直して、一緒に頑張っていきましょう。
書込番号:12028281
1点

mokomaruさん
昨日レスしておきながら、まったく別人だと思っていました。すみません。レスありがとうございます。ともにがんばりましょう!!
皆様
まだ、解決はしておりませんが、いろいろとレスしていただくだけで、幾分気分も晴れました。ありがとうございます。m( )m
明日から私は1週間、海外出張なので、メーカーとの対応を妻に任せてしまうのは心残りではありますが、適宜相談しながら話を進めたいと思います。
書込番号:12028305
0点

こんにちは♪
私のほうは、修理が終わったようです。
このたびはちゃんと修理しました。次回、また故障すれば、東芝のほうで新しい製品と交換させていただきますということでした。
冷蔵庫ですので、腐ってもらうと困りますし、一日でもないと困るものですので、本当に大丈夫?という不安は残っているものの、納得することにしました。
新しい冷蔵庫になるより、今の冷蔵庫が壊れないことを祈っています。
明日から出張ということですが、奥様にお任せしても早く解決しないことには不安でたまらないでしょう。
そして、気分を害したままの毎日も嫌ですよね。
少しでも早くなにかしら折り合いがつくような解決法が見つかりますことをお祈りしています。
いつか、「何度も修理して大変だったけど、企業がしっかりとした対応をしてくれてよかったよね。この電化製品を買ってよかったね」と思えるようになれたらいいですね。
頑張ってくださいね!
書込番号:12028447
1点

CSの判断のミスでしょう。お客様の立場になってみれば、新品交換のほうが納得されると思います。新品への交換を要求するのがいいと思います。
書込番号:12032824
1点

>新品に取り換えるのはできるが、
新品に取り換える提案をしてくれたのは、サポートしてはむしろ良いんじゃないでしょうか。
私は過去に東芝のプラズマの故障とCSの対応に憤慨しましたし、二度と東芝なんて買うかと心に決めましたが、調べると故障続発の型でした。
どのメーカーでも当たり外れがあろうかと思います。よく言われるように運なんですよね。買ったタイミング、お店も含めて運ですよねぇ・・・。
先日、TH-P42VT2を買いましたが、今回は5年保障を付けました。5年後には裸眼の3Dが多く発売されているのでしょう。
書込番号:12133907
1点

御無沙汰しております。まだ、解決していません。一体、どれだけかかるのでしょう。これまでの経緯を文書化するように担当者に行っているからですかね、、、。(身から出た錆?。でも、ひな形は私が書いているので、それに対する返答と修正をすればいいだけなので、それほど時間はかからないと思うのですが、、、。何事も即時応答の方が心象も良くなりますし。)
KEIAIさん
コメントありがとうございます。そうですね、新品に取り換えてもらえるのが、ある意味、妥当だろうし、相当ラッキーかもしれません。今回、5年保証がついてて対応してもらえることですし、ほんとにその点はラッキーだったと思います。唯一の自己防衛手段は長期保証かもしれません。今まで保証の恩恵に預ったことがなかったので、今回は痛感しました。(赤色の販売店の対応もCSに丸投げなのはいかがなものか?!とは思いますが、そんなもんなんですかねぇ?。知り合いといろいろ話をして、もっと誠意ある緑色の大型販売店があるそうなので今後はそちらで買おうと思います。ポイントはもともと関係ないお店なので、高価なものはその赤色の店では2度と買いません。素人には「誠意」って大事ですよね。もちろん当たり外れはあるのでしょうけど。)
今回のCSの対応は@レスポンスが遅い!。レスポンスしてくる時間も非常識。A2回目の故障のときに対応した人間の部下に当たる人が、今回の3回目の故障に対する対応をされており、前回の担当の方は出てくる気配がない。(私の考えでは、度重なる故障、クレームに対してはより上の方が対応するべきものだと思っておりました。企業の考えはわかりませんが。ある意味、今回の担当の方には同情します。)Bこちらも3回目ということで(2回目のときから憤慨していますが)相当憤慨しているのに火に油を注ぐような返答しかない。などイライラしっぱなしです。2回目の修理の際に「中身は新品に変えました」と言われて2カ月そこそこで壊れたら、次に新品を持ってこられてもまたどうせ故障するんやろうと安心はしません。KEIAIさんと同様に「2度とパナソニック製品は買わないぞ」という心鏡です。(でも、結構家中にあるんですよね、パナソニック製品、、、(涙))
もともと天下の松下(現パナソニック)信者?であったので、故障の連続とその後の対応に期待外れであるのも今回の失望の大きな一因だと思います。
今回の故障の件で、ついでに別製品(トイレ)の不具合についても苦情したら、保証期間内であったので部品交換はしてもらえるのですが、あたかも我が家の使い方、取り扱いが行き届いていないかのように言われたそうです。(妻が対応したので正確にはわかりませんが。)でもよくよく考えてみると、日頃からそんな取り扱い誰ができるのか!!ということを言われたようだし、当初より私は納得ができず、現在は妻も私以上に憤慨しています。
あと、そのトイレの修理の際に「リコールではないですけど、パナソニックの洗面台、使われている方がおられたら連絡ください。型によっては、鏡が外れて落ちることがあります。あくまでサービスで交換させていただいております」との説明があったそうです。鏡が落ちて割れたら大怪我する可能性はないのですか?素人考えかもしれませんが、十分リコールしていい理由になると思いますけど。人が大怪我したり、死んで取り返しがつかない事態にならないとと動き出そうとしないのですねぇ。我が家はその製品は使っていないので、どーでもいいですけど、お知り合いの方にいたら、お伝えください、けがしたら大変ですので。
我が家の松下パナソニック神話はガタガタです。順次入れ替えで、いずれはパナソニックは排除です。他のメーカーも当たり外れはあるでしょうけど、今、パナソニックは見たくもない心鏡です。
書込番号:12140869
0点

価格コムからベストアンサーを選べとのことですが、mokomaruさんの回答にさせていただきました。皆様の回答、どれも参考になり、正直迷いましたが、次の文章が希望でしたので。
>いつか、「何度も修理して大変だったけど、企業がしっかりとした対応をしてくれてよかったよね。この電化製品を買ってよかったね」と思えるようになれたらいいですね。
きっと大企業なら、CSにもこのような対応をしましょう、などなどのマニュアルがあって、いかなる消費者に満足してもらえるような方法もきっちり整備されているものかと思っておりました。
残念ながら、今回は全く逆です。
mokomaruさんの書いてくださったような結末、気持ちになることを期待していたのですが、、、
近々、新商品と取り換えるめどが立ちました、と今日になってやっと連絡がありました。故障連絡から1カ月以上です。ですが「1回目の故障の記録がありません」とのこと。あまりの管理のずさんさにあきれてものが言えませんでした。販売店には記録が残っているはずなので聞くように言いましたが、高価なテレビだろうと、怪我する可能性の洗面台も売ってしまえばもう知りません、という感じがします。
文章での経過説明もできませんですって。私も仕事中は応答できないことが多いのでメールで連絡するように伝えているのに、こちらの仕事中だろうと携帯で電話してくるし。
あと、「通常はしていないのですが、テレビの部品保存期間が8年と考えて、3年間使用していますから、原価の5/8を返金することでも対応させていただくことも可能です」って。いくらなのって聞いても、えっと、、、(計算中)、、、後でとのこと。私も仕事中なので結構です、と電話を切りました。ふつう、ちゃんと計算してから電話してくるやろ!!
厳密には3年に満たない使用期間である、3年弱の使用期間に3回も故障している、(8年って何処から来たの?当方には関係ありませんし。)故障しながらも我慢して使用している期間もある、と言いたいことはいくらでも出てきますが、その論理が何処から来たのか、お人よしではない私には理解できませんでした。企業の論理、詭弁を押し付けられている、押し切られた状態です。つきあうのにも愛想が尽きたので商品の交換を選択しましたが、あきれ果てています。本社でも把握しているのかなぁ?
もうやだやだ。
今回のテレビの料金に社会勉強代も含まれていたと思って、次は他社に買い替えです。
皆様を嫌な気分にさせてしまったとは思います。その点は申し訳ありませんでした。もうこの件で考えるのは止めにします。
書込番号:12155281
0点

こんにちは。
ご無沙汰しております。
なんだかなぁ・・・という気持ちになってしまいますね。
お金とか新品との交換とか・・・そういうものではないというところをわかってもらえなかったのはとても残念です。
確かに故障などとなると、新品と交換したり、お金に換算したりすることも必要なのかもしれませんし、新品に交換となると、性能もあがっていて、結果的にはお得ということになるかもしれませんが、求めていたことは「安心感」とかそういう気持ちの部分ですよね?
性能は日本が一番!日本製品を買うと安心という時代は終わったのでしょうか。
売れば終わり、交換すれば終わりというのではなく、企業に対する安心感が一番大事だと思うのですが・・・
これは、企業だけに限ったことなのではなく、社会全般がそういう傾向なのかも・・とふと思うと寂しい気持ちになってしまいます。
このたびは、思っていたのとは違う結果になりそうで、心中お察しいたします。
確かに当たり外れというものの加減で、「はずれ」というものを引いてしまったのかもしれません。
でも、次に買うものは絶対に当たりですよ。
今回、奥様と二人とても嫌な思いをされたぶんは必ず返ってきますので、気持ちを新たに新しい製品を買って、家族楽しく過ごしてくださいね^^
そして、次、どのメーカーを選ばれるのかはわかりませんが、次のメーカーで、「買ってよかった〜。買い替えしてよかった〜」と思われることをお祈りしています。
書込番号:12158477
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
こちらでは諸兄の方々にアドバイスを頂きたく書き込ませていただきます。
先日やっとパナのP42G2を購入し、我が家でも地デジ・ライフを送る事となりました。
テレビが搬入され、業者さんの設定後、私自身の細かな設定をしていてどうしても上手くいかない事がありお知恵を拝借したいのです。
我が家はマンションでしてJ-COMに加入中。ネット環境も同じくJ-COMなのです。
CATVのSTBはパナのTZ-BDW900J、テレビをビエラにしたのも同一メーカーの方が何かと便利と思ったからです。
ここから問題ですが、テレビの設定中に「ネットワーク設定」というモノがあります。この設定をすると「アクトビラ」なるサービスが利用できるそうなのですが…
ネットワーク設定の接続テストを行うと「宅内機器使用可」と表示されそこから先へは進めません。
当然「アクトビラ」を利用しようとしても「サーバーへ接続できません」とでます。
CATVのモデムにはハブを接続しそこからPC・PS3・CATVのSTB・TVへとLANケーブルを繋いでいるのですが、直接CATVのモデムに繋いでも同じ結果です。
ちなみにCATVのSTBにもLAN接続設定があるのですが、そちらでも同じ文言「宅内機器使用可」と出て、そこから先への設定が出来ません。
私なりに調べては見たのですが??なばかりで…
どなたか情報を頂けたらと思います。
1点

dororon-powerさん、こんばんは。
先ずは初プラズマ購入おめでとうございます。(^^)/
当方TZ-BDW900JやSTBを使っていないので、もしかしたら私の間違いかもしれませんが気になったのでレスさせて頂きます。
TZ-BDW900Jの取説をザッと見た感じですと、どうやらTZ-BDW900J自体がモデムになり、
そこからルーターで分配させて各機器に繋ぐみたいです!?(取説122ページ)
今現在別途モデムを使用しているようですが、
今回のテレビ購入と同時にTZ-BDW900Jも新たに導入されたと言う事でしょうか?(STBの変更?)
その時にJ-COMの設置業者はSTBのネット設定まではしなかったのでしょうか?
取説どおりなら現状の単体モデムは使わずに、
J-COM同軸ケーブル → 「TZ-BDW900J」(LAN)→ 「ルーター」 →「各機器へLAN接続」という接続方法になりますかね。
TZ-BDW900Jがモデム兼用になるとしてもルーター機能は無さそうですので、ハブではなく別途ルーターも必要になると思います。
今一度J-COMに確認してみて下さい。
(無いとは思いますが、もしかしたらモデムのレンタルが×2になっているかもしれません?)
書込番号:12151434
1点

MCR30v様、早速のお返事ありがとうございます。
ご指摘の通りTZ-BDW900Jの取説122Pのネットワーク図ではTZ-BDW900J自体にモデム機能がありPCを繋げばネットが出来るように思えます。
早速繋いでみると…PC側でネットワークNGとなりネットは出来ませんでした。
一体この図式は何を意味するのでしょう?JCOMのサイトや取説を見てもTZ-BDW900JにPCを繋いでネットをするという文言は無いですが取説図からはPCを繋いでネットが出来そうですし、それはダメでTZ-BDW900Jのブラウザ(JCOMインタラクTV)を介してネットをするしか方法は無いという事なのでしょか???
これでは随分制限されたインターネットと言わざるを得ないです。
それからMCR30vさんご指摘のモデム2重契約ですが、これは私の契約に至る過程を説明させてください。
一年ほど前まで我が家ではTVはCATV(Jcom)、ネットと電話はフレッツ光を使ってました。
Jcomさんの営業努力?によりCATV・インターネット・電話をJCOMに一本化する事となり機材設置も以下のようになりました。
JCOM同軸ケーブル→3分配→HDD付きSTB(当時はデジタルHDR)・インターネットモデム(DPC3000)160M契約(モデムからPC)・電話用モデムへの各分配接続です。
その後TZ-BDW900Jのレンタル開始とともにSTBを契約変更。前後しますがネット様モデム不調のため別メーカーに交換しましたが、基本的な接続に変更なし。
JCOM同軸ケーブル→3分配→TZ-BDW900J・インターネットモデム160M契約→ハブ→PCとPS3・電話用モデムへの各分配接続です。
今回購入したプラズマテレビ、パナのP42G2はネット接続のためモデム→ハブの1系統に接続しています。こういった過程ですので私としては2重契約とは全く思っていませんでした。
そもそもTZ-BDW900Jにモデム機能があると思わなかったので…
それから直接モデムに接続しTVのネットワーク設定を試みましたが同じ結果のNGでした。
私なりに考えたのですが、そもそもJCOMではSTBにてインタラクTV(アクトビラのようなモノ)が出来るので、CATVの信号自体と何かしら競合してプラズマの「アクトビラ」が出来ないのではないかと…
「アクトビラ」もJCOMの「インタラクTV」も同じような事が出来る(使い勝手はPCのネットには劣る)ようなので…
ここまではMCR30vさんのご助言のおかげで考えついたのですが、正しいかどうかは分かりません。
いまもって???な状態です。
長々と駄文を読んでいただきありがとうございます。また何か情報がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:12152863
1点

dororon-powerさん、こんばんは。
確認ですが、
ルーターはお使いですか?ハブではなくルーターです。
例えばバッファローならこんな感じの機種になります↓
>http://buffalo.jp/products/catalog/network/router.html
もしお持ちでないのでしたら量販店等で購入してきて下さい。
ルーターは複数の機器を同時にネット接続したりDLNAをする場合は必ず必要になります、ハブだけではダメですので。
既にルーターをお使いでしたら参考までにメーカーと型番を教えて下さい。
書込番号:12154306
1点

モデムとテレビを直結して、さらにモデムの電源を一旦オフ(リセット)してから試すとどうなるでしょう?
スレ主さまがおっしゃるように「ハブ」を使用されているとすると、
ルーターを用意しないとダメな気がします。
書込番号:12154780
1点

MCR30v様 POKEQP様 ご返信ありがとうございます。
お二人のアドバイスを読ませて頂き再度あらゆる方向から接続の検証を致しましたところ、昨夜遅くテレビのLAN設定及び通信が開通いたしました。
個々機器への接続・電源の入り切り・TVとモデムの直接接続などあらゆる方法は何度も行っていたのですが、今回何故か通信開通…自分では確実に行っていたと思いこんでいた設定順序がどこかで間違っていたモノと思われます…
機会というモノは正直ですね、こちらはぞんざいに扱った覚えはなくとも、そんなときは今回のように正常に動作をしてくれません。反省しきりです。
今後はキチンと落ち着いて機会に接していかなければと思います。
この度はお二方には大変お世話になりました。ありがとうございました。
書込番号:12157909
0点

追伸です
現在ハブを使用していますが、やっぱり数台のネットワーク機器を接続していると、Aの機器の電源を入れてるとBの機器のネットワークがNG、Bの機器のネットワークを生かすとCがダメ…
などと使い込めば使い込むほど不便を感じます。
今週末ルーターの購入を決めました。
もしその件でも??になるような事がございましたら懲りずにご教授頂けれさいわいです。この度は本当に感謝です。
書込番号:12157932
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)