VIERA TH-P42G2 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 2月 5日 発売

VIERA TH-P42G2 [42インチ]

ブラックパネル/エコナビ/らくらくアイコンを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42インチ 画素数:1920x1080 HDMI:3端子 VIERA TH-P42G2 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のオークション

VIERA TH-P42G2 [42インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月 5日

  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

VIERA TH-P42G2 [42インチ] のクチコミ掲示板

(823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P42G2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42G2 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42G2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
82

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エコポイント対象外?

2010/10/29 22:13(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

スレ主 KEIAIさん
クチコミ投稿数:86件

友人がこの機種を購入し、ネット上でエコポイントの申請をしたところ、4月1日で対象外になったとメッセージが表示されるということです。
2月発売の製品ですが、4月1日でエコポイント対象外って本当ですか?

書込番号:12133982

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KEIAIさん
クチコミ投稿数:86件

2010/10/29 22:21(1年以上前)

確認出来ました。対象外ですね。

http://eco-points.jp/buy/pdf/tv.pdf

書込番号:12134046

ナイスクチコミ!0


POKEQPさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/29 22:22(1年以上前)

当方は今年の4月過ぎに購入し、それから自己で申請しましたが
問題なく受理されましたよ。

書込番号:12134058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KEIAIさん
クチコミ投稿数:86件

2010/10/29 22:25(1年以上前)

えっ? そうなんですか!?
むむぅ。僕もネット申請で進めたところ、弾かれてしまいますね。それにしても、2月発売の製品がすぐに対象外って、普通おかしくないですかね?

http://eco-points.jp/buy/pdf/tv.pdfにあるリストには確かにこの製品が記載されているんですよ。

書込番号:12134079

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEIAIさん
クチコミ投稿数:86件

2010/10/29 22:33(1年以上前)

恥ずかしながら連投すみません。

なぜか、下記のリストにも載っていました。
http://eco-points.jp/buy/pdf/tv20100401.pdf
「2010年4月1日から12月31日までの対象製品リスト:地上デジタル放送対応テレビ」

結果ですが、原因が分かりました。ネット申請での型番入力を「TH-P42G2」と打っていたのが原因でした。色番含めて「TH-P42G2-K」のように入力すれば申請が通りました。色番なしだと、「4月1日で対象外になりました」と表示されるようです。

書込番号:12134135

ナイスクチコミ!4


POKEQPさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/29 22:35(1年以上前)

入れ違いになったコメントを拝見して「間違えた!?」と思い確認しましたが、
やはり4月でした。

4月初旬に購入して18日に設置、それから申請しました。
申請は嫁に任せたのでGW前後のどちらかはわかりませんが
無事にギフトカードを受け取りましたよ。

書込番号:12134156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/29 22:36(1年以上前)

 TH-P42G2 は、エコポイント対象商品でしょ?

 TH-P42G1 は、対象外ですが ・・・ 

入力ミスとか? 勘違いとか?


書込番号:12134158

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEIAIさん
クチコミ投稿数:86件

2010/10/30 22:21(1年以上前)

>POKEQPさん
ありがとうございます。すでに書き込み済みですが、「2010年3月31日まで対象」のリストにも「2010年4月1日から対象」のリストにも両方記載されていました。

>ねこパンチ!さん
上記にあるように、エコポイントの申請画面で「-K」などの色番を抜くと、「3月31日までで対象外になりました。」というメッセージが出ます。
色番を含めた型番を入力すると通りますので、事務局のミスだと思います。

おかげさまで申請出来ました。

書込番号:12139907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カラバリ3種で悩まれた方・・・?

2010/10/11 23:24(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

スレ主 HD28Vさん
クチコミ投稿数:179件

既出でしたらすみません、
カタログで見ると、3種のカラーバリエーションがあるようですね。
市内のビック・コジマ・デオデオで見てきましたが、店頭では“標準色”?でしょうか、ブルーブラックしか展示されていません。
ディープブラウンは、録画機能付きのP42R2と同じ色目になるのかなと思っています。
ディープシルバーの実機を見たことがありません。最も興味があるのですが・・・。

購入時にカラーで悩まれた方、お話しを訊かせていただけませんでしょうか?

量販店で買う場合、
在庫として多めに仕入れていると思われるブルーブラックが最も安く、
シルバーは取り寄せになるので多少は高くなる・・・、なんてことはありますでしょうか?
(店は当然ながら在庫品を捌きたいのが人情。色なんて気にしない雰囲気で価格交渉していって、最後に『ブルーブラック以外の色も選べるんですか?』と訊いてみようと思ってますが・・・。)

書込番号:12046489

ナイスクチコミ!0


返信する
HP10さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/11 23:32(1年以上前)

横浜市内のノジマの一店舗では、価格がブラック>シルバーになっている、店舗がありましたよ。
同じノジマでも価格差の無い店舗もありましたので、一度聞いてみるのがよいのではないでしょうか。
ブラウンはみたことがありませんが、ほこりを気にされるのであれば、シルバーが無難かと思います。
私自身もなやんでいるところではありますが。。。

書込番号:12046561

ナイスクチコミ!0


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2010/10/11 23:40(1年以上前)

自分も最初シルバーで決めてたんですが、一緒に買うテレビ台が黒なのと店員が映画とか部屋を暗くして見た時にディープブルーだと黒いので画面に集中出来ると言い結局ディープブルーにしました。

2ヶ月以上使ってますが、高級感あり満足してます。

参考までに。

書込番号:12046625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/12 22:03(1年以上前)

私は迷いましたが、ブラウンにしました。ブルーブラックのラインは好き嫌いが分かれると思いますし、明るめが好きな方はシルバーだと思います。ブラウンは落ち着いていて、画面に集中できますよ。よくある茶色のテレビ台が純正に見えるという特典も付いていました(笑)

書込番号:12050741

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD28Vさん
クチコミ投稿数:179件

2010/10/13 00:29(1年以上前)

各位、早速にカキコミいただき、ありがとうございました。
奇しくも3色、出揃いましたネ。

正直なところ、色のことを気にする前に、購入機種が絞り込めていません。
ディーガも同時購入しますので、R2はないとして、
お手頃価格のS2か、ブラックパネルのG2か、高画質のV2か、
はたまた3DのVT2か…?
というところで、なんとなくG2に落ち着きそうなこの頃です。

もう少し、カラバリデ悩んでみます。
自動車でもなんでも、カタログ見てニヤニヤしてる瞬間が一番楽しいものです…(苦笑)

ご意見、それぞれ参考にさせていただきます。

書込番号:12051798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 VIERA TH-P42G2 [42インチ]の満足度5

2010/10/27 10:45(1年以上前)

 もう購入されてしまわれたでしょうか?遅れましたがG2のブラウンとシルバーです。

あえてフラッシュで撮影をしていませんので、天井の照明の反射ぐあいも考慮して購入を検討して下さい。

書込番号:12121770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HD28Vさん
クチコミ投稿数:179件

2010/10/27 23:34(1年以上前)

ご丁寧に、ありがとうございます。

未だV2/G2/S2で迷って…、もといV2とG2で迷い続けておりますが(いずれも42型)、
V2が店頭では17万円を切れず…(広島市内ヤマダ・コジマ)。
11万円強でG2の線が濃厚になってきました。

V2の、メタリックでマットなダークシルバーに魅かれるものはありますが、
G2の、やや樹脂っぽいシルバーでもいいかなと。

写真は大いに参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:12124817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビエラリンクのメリットは?

2010/10/17 01:11(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

スレ主 seha-papaさん
クチコミ投稿数:256件

メインのテレビの買い替えを検討しているものですが、BDレコーダーがディーガなので同一メーカのメリットとして謳われているこの機能についてお教え下さい。「必ずなければならない」と考えてはいませんが、実際これを体感しているユーザーさんや試して感じたこと等をお知らせ願います。もし、あまり必要性を感じないものであれば、他のメーカーのLED液晶も視野に入れ検討しようと考えております。

書込番号:12071543

ナイスクチコミ!5


返信する
ぎん_さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/17 01:46(1年以上前)

seha-papaさん

HDMIでCECと呼ばれる必須となるコントロール機能(電源のON/OFFの連動など)に加え
拡張機能を使用し、再生や録画などの機能を同一メーカーで持たせたのがビエラリンクです。
これは、囲い込み戦略の一環で、同一メーカーの商品を買わせようとする戦略です。
拡張機能に関しては、メーカー間の互換性がないので、テレビとBDは、同一メーカーの方が操作性は向上します。

しかしながら、HDMIからは、極度の囲い込み戦略を自粛する勧告が出ています。
最近の商品では、基本機能が誤動作する商品はなくなりましたが、一時期は基本機能が動作しない
または、他社商品を接続すると認識しないなどの悪質とも思われる商品もありました。

本来であれば、コントロール機能を標準化し、どのメーカーの商品を接続しても安心して使える
商品を開発してほしいものです。

書込番号:12071658

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/10/17 04:15(1年以上前)

一番身近で便利に感じるのは、テレビを見ていてレコーダの映像を見たいとき、いきなりレコーダリモコンを持って「再生」ボタンや「録画一覧」のボタンを押すだけでテレビ入力切替が勝手にレコーダに切り替わることですね。
レコーダ再生画面からテレビ番組に移る時はテレビリモコンのチャンネルボタンをいきなり押すだけでいいのですから、同様にテレビ番組からレコーダ再生画面に移るのも1挙動でできて楽です。

「テレビリモコンからレコーダ操作のオンスクリーン画面を出してレコーダの操作ができる、テレビリモコンだけでレコーダの操作ができる」と宣伝していますが、それでしたら卓上のレコーダのリモコンをつかんで操作したほうがアタマを使わなくてすみます。

書込番号:12071926

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/10/17 04:21(1年以上前)

http://panasonic.jp/diga/link/guide/index.html
・自動チャンネル設定
・番組キープ
・今すぐ録画
・番組ぴったりサウンド(シアターがパナの場合)
・こまめにオフ
・ecoスタンバイ

このあたりはパナのテレビじゃないと動作しないと思います。
上記機能がほしければパナ、不要なら他社でもいいと思います。
個人的には使い勝手に大きく影響しそうな機能はないので、他社でも…とは思います。
テレビ選びはリンク機能にこだわるより、画質優先で選択した方が後悔がないと思います。

ちなみにビエラリンクにはバージョンがあります。
お持ちのDIGAの型番によってはビエラを購入しても、上記機能が使えない場合もあります。

書込番号:12071935

ナイスクチコミ!5


スレ主 seha-papaさん
クチコミ投稿数:256件

2010/10/24 14:55(1年以上前)

リンクを気にせず選択する事にしました。たぶんプラズマでも総合的にはんだんすると、Wooを選ぶと思われます。

書込番号:12107890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIケーブルについて

2010/09/20 22:04(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

本日こちらのテレビが届きました。
今まで赤、白、黄色のケーブルで見ていたのでそのまま使っています。
地デジは問題なく美しい画像です。
他に、パナ製CATVデジタルSTBのTZ-DCH1520(本機)と
TZ-HDD250(HDD)、そしてDIGAのBW-680があります。
どちらの機種もHDMI対応機なので2本ケーブルを購入して接続出来ます、
と設置していただいた方に言われたのですが、
接続ガイドを見ますと、DIGAまたは、CATVと記載があり、
1本だけ(HDMI 1端子に!)接続するとあります。
2本をつなぐことはやはり出来ないのでしょうか?
HDMI 2の端子へどちらかを繋ぐことは出来ないのでしょうか?

私どもの楽しみ方としては、
CATVを撮り貯めたものが現在CATVのHDDとDIGA両方にありそれらを観る、
CATVを観るという用途がメインです。
CATV録画の際は、CATVリモコンを使用してDIGAを選択し撮り溜めております。
CATVをより良く観て、よりよく録画再生したい、に尽きます。

HDMIケーブルが1本しか接続出来ない場合どちらに繋ぐと鮮明な映像が楽しめるのでしょうか?
解りづらい文章ですみません。宜しくお願い致します。

書込番号:11942064

ナイスクチコミ!0


返信する
(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2010/09/20 22:13(1年以上前)

>HDMI 2の端子へどちらかを繋ぐことは出来ないのでしょうか?

大丈夫です繋げられますよ

このTVにはHDMI端子が3つ有るので
それぞれ繋げれば良いですよ

書込番号:11942148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 VIERA TH-P42G2 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42G2 [42インチ]の満足度5

2010/09/20 22:24(1年以上前)

さっそくありがとうございます。
確かにこのTVには3か所HDMIの差し込み口があるようです。

接続ガイドにはDIGAは必ずHDMI1へ、シアターも1へ、
プレイヤーは2へ、パソコンも2へ、
デジタルビデオカメラは3へ、
と但し書きがあるようなのですが。

それで行かないとすると、例えば、
CATVをHDMIの1へ、
ブルーレイをHDMIの2へ、差し込んで支障ないということでしょうか?

書込番号:11942254

ナイスクチコミ!0


(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2010/09/20 22:54(1年以上前)

HDMI1はARC対応ですので
他の2つは普通のHDMI端子端子です

シアター等接続する時ARC対応だとケーブル1本ですむよ様に成ります

>プレイヤーは2へ、パソコンも2へ、デジタルビデオカメラは3へ、

特に決まりは無いと思うが
3は側面に端子が有るのでカメラなどは接続が1や2より簡単だからだと思う

ここを見ると少し繋げ方が分ると思う

http://panasonic.jp/support/mpi/connectionnavi/index.html

書込番号:11942500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/09/20 23:03(1年以上前)

画質という意味では、どのHDMI端子にどのHDMI機器をつないでも同じ画質が得られます。
ただしビエラリンクは、複数のビエラリンク有効な機器をHDMI端子につないだ場合、一番小さい番号のHDMI端子につないだ機器だけがビエラリンクで操作できます。
そのためHDMI1端子にはまず原則としてDIGAを接続するのがお勧めだし、もしCATVのSTBがビエラリンク対応ならHDMI1にSTBをつなぐのがビエラリンク活用のために正しいということになります。
あと、シアターに必要なARC機能はHDMI1のみ対応なので、これはHDMI1につなぎましょうということになります。

HDMI2は、単にHDMI1の次に多用する機器、HDMI3は一時的に接続する機器のために使うのが整理が付くのでムービー用、とそれくらいの意味だと思います。

書込番号:11942589

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件 VIERA TH-P42G2 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42G2 [42インチ]の満足度5

2010/09/20 23:28(1年以上前)

(*'-')b さんのHP見ました。
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。



しえらざーど さんありがとうございます。

ビエラリンクを使用するのはCATVなのでHDMIの1へ繋ぐことで、
テレビのリモコンによりCATVの録画などの操作が出来る、という意味合い
でよろしいでしょうか?

画質はどのHDMI端子に入れても差はないので、
我が家の場合は、DIGAをHDMIの2端子へ入れることにより、
赤、白、黄色ケーブルよりは画質が良くなるという意味合いで
よろしいでしょうか?

アマゾンさんでケーブルを1本注文したのですが、2本使用出来るなら追加購入
しようと思いました。

HDMIケーブルというのはなんだか素晴らしい代物らしいですね。
画質倍増のコメントが大量にありワクワクしてます。
現在、とにかく地デジの鮮明度と、
CATVの鮮明度の差が激しくて少しでも改善出来ればと思っております。

書込番号:11942831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 VIERA TH-P42G2 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42G2 [42インチ]の満足度5

2010/10/01 10:35(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
ビエラリンク設定しまして確かに1個のリモコンで操作出来る意義は感じることが出来ました。まだHDMIケーブルは1本しかなくつないでいないのですが早めに接続したいと思います。

書込番号:11995053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 優しい画質に調整

2010/09/19 04:21(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

スレ主 longerさん
クチコミ投稿数:5件

購入して1週間たちますが画質には満足、プラズマ生活を楽しんでいます。
しかし私は元々目が大変疲れやすく、バラエティーなんかのどぎつい画像でくらくらしてしまいます。(特に原色系のテロップやスーパーが目にきついです。)
原色系を一番押さえるには、色の濃さを下げるのが効果がある?ように感じます。
しかし色の濃さを下げるとどうしても通常の映像が白く霧がかったような感になっています。
そこで黒レベルを下げて調整したり、なかなかバランスがとれずこまっています。

下のような調整をかけていますが、さらにRドライブとかカットオフまで調整した方がよいのでしょうか?ちょっと難しそうで・・・
諸先輩方からアドバイスをいただけたらうれしいです。

●私が求めているのは、「しっとり落ち着いた色合い」「霧がかってないクリアさ」です。


画像メニュー シネマ
ピクチャー 7
黒レベル  −7
色の濃さ  −5
色合い    0
シャープネス 0
色温度 低
ビビット オフ
色域自動切り替え オン
NR 弱
HDオプティマイザー オフ
エコナビ オフ
明るさオート オン

書込番号:11932200

ナイスクチコミ!2


返信する
86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2010/09/19 09:46(1年以上前)

こんにちは。

>>購入して1週間たちますが画質には満足、プラズマ生活を楽しんでいます。

購入おめでとうございます。 設置ホヤホヤのエージング期間中ですね。
今後 画質に深みがでてきますからもっと満足しますよ(~_~)

>>私は元々目が大変疲れやすく、バラエティーなんかのどぎつい画像でくらくらしてしまいます。(特に原色系のテロップやスーパーが目にきついです。)
原色系を一番押さえるには、色の濃さを下げるのが効果がある?ように感じます。


目が疲れるのは 「明るさ」も要因の一つでしょう。

色合いを調整するなら RGBドライブ を弄ることになりますが、 ここの設定は難儀です。専門知識がないと・・・・

ということで 「明るさ」「色の濃さ」「色合い」を 調整するのが一番いいと思います。


>>●私が求めているのは、「しっとり落ち着いた色合い」「霧がかってないクリアさ」です。

画像メニュー シネマ だと 「霧がかってないクリアさ」が出ない感じではないでしょうか?

この辺は 感覚なので 個人差があると思いますが。

設定値って「これがいいよ」ってのがないので 一度下記をベースに 調整(+/-) してみてくださいな。


画像メニュー:ユーザー
ピクチャー: 0 (観やすい明るさへ+/-)
黒レベル:0 (ちょっと+側)
色の濃さ:0 (ここは−側)
色合い:0(赤がきつければ緑側)
シャープネス:0
色温度:中 か 中−高
明るさオート:オフ

では。

書込番号:11932864

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/09/19 11:20(1年以上前)

こんにちは(^O^)

取り敢えず、86ですさんと同じ方向の調整をお勧めします。
ビエラは伝統的?に色がこってり気味かも(^_^;)

色温度は中高から高でもよいかもです。
ハリカラが切れるなら切って下さい。


最後の手段としてRGBドライブをいじるなら、全て−3から−5あたりにお試しでしてみて下さいな。

書込番号:11933262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2010/09/19 12:07(1年以上前)

ルージュさん

お久しぶりですぅ(~_~)

>>ビエラは伝統的?に色がこってり気味かも(^_^;)

ですね! 誤解を恐れずに言うと 派手系。

イメージキャラは 滝川クリステル嬢に代わり 知的なイメージを追加注入。

小雪ちゃんの表紙(パンフ)を長い間見てきたので まだしっくりきてません(*´ェ`*)

パナは緑色を基調とした絵作りですから、競馬・ゴルフ・サッカーなんかの番組は綺麗だなあ〜 と思います。

では〜。

書込番号:11933470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/09/19 12:27(1年以上前)

86ですさん お久しぶりぃ〜
キャラ変わりましたん?
妹は?
総替え?

ビエラは緑もともかく、赤が飽和気味になるのでRドライブを抑えるのは一つのソリューションかもしれません。

別件ですが、来月とあるイベントがあります。
スレ11873876をご覧下さいな〜

書込番号:11933556

ナイスクチコミ!2


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件

2010/09/20 00:02(1年以上前)

longerさん,はじめまして。

夏に遠くの実家で設定した内容です。
私の記憶が正しければ、バラエティーでの派手さは抑えたハズです。

ご参考に設定してみてください。
(出来ましたら、その感想をいただければ実家にフィードバックできます)
(私自身はTH-P46G1ユーザーです。プラズマは素晴らしいです ^( )^ )

部屋の色調や明るさの相性もあるでしょうし、気に入られない可能性もありますから、設定前の数値はしっかりメモっておいて、戻せるようにお願いしますね。

映像メニュー:ユーザー
ピクチャー:9
黒レベル:3
色の濃さ:0
色あい:0
シャープネス:-1
色温度:中
ビビッド:オフ
色域自動切換:オフ
NR:中
HDオプティマイザー:弱
エコナビ:オフ
明るさオート:オン(表示なし)
テクニカル:入
輝度設定:低
輪郭強調:オフ
ガンマ補正:2.2
黒伸長:1
Rドライブ:0
Gドライブ:0
Bドライブ:0
Rカットオフ:0
Gカットオフ:0
Bカットオフ:0
明るさ補正:0

※夏にも投稿[11754051]した内容ですが、longerさんが価格com投稿初心者との事で再投稿いたしました。

書込番号:11936906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/20 02:41(1年以上前)

こんばんわ
ビエラーお仲間入りおめでとうございます♪

G1ユーザーですがチョロッとお邪魔します

G1との調整が似てればのアドバイスですが、シネマは白もや気味になりますので一度リビングにて単純にピクチャーと色の濃さのみ下げて調整してみて下さい

テクニカルの部分の調整するならシネマでもリビングでも同じですが


後は既に回答されてるお方達に一票ずつ入れるだす

書込番号:11937530

ナイスクチコミ!1


スレ主 longerさん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/23 21:22(1年以上前)

みなさま〜 アドバイスありがとうございました!
それからお礼が、大変遅くなり申し訳ありません(^_^;)

シネマでは霧が買ってしまうのは確かにその通りです。ユーザーにて設定し直しました。
それから、
黒レベルをかなり落としていましたが、みなさまはどちらかというと+方向での調整何ですね。目から鱗です!
とりあえずRGBドライブとカットオフはすべて「−2」で統一しました、これをやってから
一気に落ち着いた画面になった印象です。
これから気長に微調整を楽しみながら続けていきたいと思います。
どうもありがとうございました!!

私の最終調整としては
映像メニュー:ユーザー
ピクチャー:5
黒レベル:1
色の濃さ:0
色あい:0
シャープネス:0
色温度:中
ビビッド:オフ
色域自動切換:オフ
NR:中
HDオプティマイザー:弱
エコナビ:オフ
明るさオート:オン(表示なし)
テクニカル:入
輝度設定:低
輪郭強調:オフ
ガンマ補正:2.2
黒伸長:2
Rドライブ:−2
Gドライブ:−2
Bドライブ:−2
Rカットオフ:−2
Gカットオフ:−2
Bカットオフ:−2
明るさ補正:0





書込番号:11958684

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を考えています

2010/09/10 00:38(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

スレ主 Mr.Taitiさん
クチコミ投稿数:346件

このテレビの購入を考えていますが、今まで32型のブラウン管テレビでしたので今時のテレビについてよく理解できていません。このテレビの他にシャープのLC-40SE1液晶テレビも候補に入れています。このテレビをお使いの方に独自のレビューなどをお聞きしたいです。また同時購入でBlu-rayレコーダーのBD-HDS53も一緒買うのですが15万は安いでしょうか?ビックカメラやLAVIに行けばもっと安くなりますかね?購入者だけでなく情報通の方からもコメントお待ちしております。ちなみ実家には東芝REGZAのZ9000の42型があり、たまに見ますが目が荒いというか液晶でいうロットがキツイように感じました。REGZAの評判は良いようですが私には不向きと思い、今回は除外しましたが他に同グレード辺りで何かあれば教えて下さい。ちなみに八畳のリビングです。

書込番号:11886289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/09/10 01:03(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

>目が荒いというか液晶でいうロットがキツイように感じました

ロット?
ドットでしょうか?

液晶は粗さよりギラギラ感が顕著にも思いますが・・・・

さて、プラズマに関し知りたいことは何でしょうか?

取り敢えずよく挙げられる美点は、

・立体感豊かでブラウン管ライクな映像。
・動画ボケが比較的少なく、コントラスト感に優れる。

あたりです。

短所は、

・焼き付きにある程度注意する必要がある。
・電気代は総じて液晶より不利。

あたりです。

因みに、現行AQUOSは、絵作りがのっぺりし過ぎてて個人的にはお勧めしたくないですね(^_^;)

書込番号:11886391

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.Taitiさん
クチコミ投稿数:346件

2010/09/10 01:27(1年以上前)

ご回答有り難う御座います。

ロットじゃなくてドットでした(笑)

使用状況は主に地デジ放送やケーブルテレビ放送、DVD鑑賞、おまけでWillやプレステ2でのゲーム位ですが、コジマの店員に話したら「今更プラズマですか?」みたいなことを言われ、液晶と天秤に掛けてる感じです。
「今更プラズマですか?」と言われたのが頭にあり、これから液晶の時代になって行くならいっそうプラズマは止めて液晶に行けば後悔しない気もするのですが、プラズマだから悪いテレビになるのかどうか?使用目的に合っているのかが気になります。
あとメーカーに寄って言い方が変わりますが、2倍速の液晶やプラズマ(プラズマにもあるのかなぁ)で綺麗な動作を見せるのはどちらなのか?等、液晶の良さを否定せずにプラズマの良さをアピールして頂けたらと思います。
東芝のREGZAでしかもZシリーズで不満があるようならパナソニックでも同じ様な気がしますが吟味したいです。

書込番号:11886463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/09/10 07:44(1年以上前)

おはようございます(^_^)v

今更プラズマ(苦笑

まぁ、店員のコメントは当てになりませんから(^_^;)

それでは店員に対抗してプラズマのアピールをしてみます(笑

動画表示特性ならば圧倒的にプラズマです。
液晶も改善策として黒挿入や倍速駆動等を導入してきましたが、前者は映像明るさが低下しますし後者は人工的な中間映像を生成して表示しますので、時折合成に失敗して違和感ある映像になります。
将来展望を考えた場合、3D対応の観点からは、応答速度が遅い液晶ではクロストークが発生し、2重映りになります。
3Dを視野に入れるなら次世代テレビは有機ELでしょう。
数多く市場に出回っているものが必ずしも優れているとは限りません。
今更静止画用に作られた液晶ですか?

書込番号:11886927

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/10 11:13(1年以上前)

>コジマの店員に話したら「今更プラズマですか?」みたいなことを言われ、液晶と天秤に掛けてる感じです。

笑わずにはいられない・・

店員の言う事はあてにしないようにしましょう。。時期によって売りたい機種があることが多いですからね。。

プラズマと液晶の違いについては下に記しますが、構造上の基本性能が違うのでどちらも一長一短あります。

ただ、全てはご自身の見えかた・・印象になります。。
それで決められればよろしいと思いますよ。。

私は人工的な倍速機能ではない自然な動きと奥行き感、映画などの表現力が好きですのでプラズマを使用しています。。
液晶は倍速によるなめらかさと絶対的な明るさ、豊富な機種やサイズと省エネ性が売りのテレビだと思います。

プラズマ→ 自発光の各素子の集まりで見ためブラウン管に近いテレビ。
      構造上動画に強く、ブレも少ない。
      黒の表現が良く、コントラスト比が高いので奥行きのある映像。
      白の発色があまり良くない。
      液晶に比べ消費電力が高く、最大の明るさが低いので、自宅はともかく会議室や店舗などには向かない
      焼き付く可能性がある(主に長時間ゲームや静止画表示をした場合)
      プラズマ特有のジー音(起動音)が個体差で大きめの物もあり、気になる人もいる。
            
      
液晶 →  液晶パネルを後部から蛍光灯、LEDで照らして映すテレビ。
      構造上動画に弱く、ブレが発生するため各社倍速、4倍速などの技術でそれを補っているので、プラズマより"なめらか"。
      明るめの映像に強く、白の発色が良いがコントラストが低めで暗部表現が苦手。(LEDはコントラスト比は高い)
      精細感はプラズマより良いが、奥行き感が薄めでやや平面的。
      消費電力が低くエコ(特にLED)で、明るさも強い。
      殆ど焼きつかないので、ゲームやPC表示に最適。
      動画ブレなどの影響で映像に酔う人がいる。

書込番号:11887519

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2010/09/11 12:35(1年以上前)

私もプラズマ画質が好みなので、このG2薦めます!!!

個人的にアクオスの倍速は他メーカーに比べ見劣りする気がします。
店頭で見比べると液晶なら、レグザ、ブラビア(4倍速)がよく見えますね。クアトロンも見ましたが残像が気になりました。
なので、自分はシャープ(アクオス)は論外となってしまいます。

書込番号:11892642

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Taitiさん
クチコミ投稿数:346件

2010/09/11 21:26(1年以上前)

ご回答有り難う御座いました。
やはりプラズマに決まりそうです。
焼き付きを懸念して迷いに迷いましたが、ブラウン管からの買い換えだったら液晶よりプラズマの方が自然に見れそうな感じがしました。
あとは最安値の時期を見て買い換えたいと思います。

書込番号:11894830

ナイスクチコミ!0


白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/11 23:20(1年以上前)

解決済みのようですが両機種買った者の感想です



40SE1を他社の液晶と比べて
長所
40SE1は他の液晶から見たら白も黒もキレイです
あと残像も比較すれば別でしょうが普通に見る分には感じません

短所
斜めから見ると白っぽくなります
白がキレイな反面赤味がキレイに出なくて赤を出そうとすると白がキレイに出ません



42G2を40SE1と比べた場合
長所
細かい設定をしなくてもリビングとかにすれば不満の無い色合いと明るさが出る
奥行き感がSE1に限らず液晶より遙かに凄い
残像で悩む必要が無い
横から見ようが色が変わらない

短所
SE1はスピーカーが前面部にあるがG2は下部にあり音が悪い
↑薄型全てが音が悪く僅かな差ですし私は最初から光でAVアンプと繋げて外部出力ですので不満はありませんが
初期は慣らしとも劣化とも言えますがエージングが必要ですし、この先もずっとでしょうが焼き付きに気を配らないといけない



私の部屋には映画をよく見る事や平日昼間は仕事の為夜に視聴する事が多い点やゲームは24型フル液晶モニタでやるので絵作りから42G2を入れました
しかし40型を希望してた祖母(80歳越え)には音の面やエージングや朝の時刻表示の焼き付きの可能性から40SE1を買いましたが不満は言いませんしキレイだし見易いと言っています


環境や使用目的に応じて意見はわかれると思うのでどちらが良いとか悪いとかは言いません
上記した私の意見が少しでも参考の足しになってくれたらありがたいです

書込番号:11895608

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.Taitiさん
クチコミ投稿数:346件

2010/09/12 00:21(1年以上前)

解決済みですが、参考になりました。
特に朝のテレビで表示されるような時間表示も焼き付きの原因になり兼ねない可能性があるのには気が付きませんでした。
購入までよく考えてみます。
有り難う御座いました。

書込番号:11895999

ナイスクチコミ!0


HRVVさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/23 16:44(1年以上前)

東芝のZシリーズと パナソニックのTH-Pシリーズ プラズマモデルの液晶モデルの違いはなんといってもコントラストの問題でしょう。 
液晶より プラズマの方がコントラストが良いです。 黒つぶれを抑えてありますので液晶よりプラズマも良いでしょう。

同じく東芝もコントラストの問題でプラズマを選びたいところですね。 まあなれてしまえばプラズマも液晶も分かりませんが 長年作っている界もありプラズマも選べるでしょう。

プラズマの弱点は大きなサイズしか作れないこと、 液晶も最初小さいサイズしか作れない弱点がありましたが大きなサイズも作れるようになったのです。

書込番号:11957131

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-P42G2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42G2 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42G2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P42G2 [42インチ]
パナソニック

VIERA TH-P42G2 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月 5日

VIERA TH-P42G2 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)