VIERA TH-P42G2 [42インチ]
ブラックパネル/エコナビ/らくらくアイコンを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V)



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
いつもみなさまの書き込みを参考にさせて頂いております。そこでお聞きしたいのですが以前ここでの書き込みでコンデンサの破裂とありましたが、実際に購入された方で同様の被害などが出ている方はどのくらいおられるのでしょうか?
連休明けにこの商品を購入しようと思っていたのですが、ここの書き込み見て不安になりました。できれば購入後にどのくらいの期間で発生したかも教えて頂けるとうれしいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:11299144
0点

はじめまして。
コンデンサの破裂の件ですが
メーカーが発表、リコール等になれば話が早いんですが
メーカーは公表してませんので何とも言えないですね。
書き込みはありますが、購入された方のごく一部ですし
発生頻度が高ければ、メーカーも黙っていないでしょう。
コスト削減のシワ寄せの結果だとは思うのですが、こればっかりは
買ってみないとわからないですね。
消費者としては、最近は保障制度もしっかりしているので
欲しければ購入するしかないんではないでしょうか?
さすがにテレビが原因で火災とかは勘弁ですが・・・
書込番号:11301023
1点

すたーざんさんはじめまして。
私も先月にG2を購入した者ですが、今のところ快適に使用しています。
先日購入店舗に確認しましたが、特にそのような事例は報告されていません、
とのことでした。
コンデンサの破裂が実際どのくらいの確率で起きているのか、
知る由もないのですが、あまり気になさらない方がいいのではないでしょうか。
でもそれでも気なるようでしたら、(買われる場所がショップならば)
店員さんに確かめられた方がいいかもしれません。
パナソニックは、他の事例で危機管理は十分できているメーカーだと思うのですが、
今はパナソニックを信頼するしかありませんね。
書込番号:11302141
2点

ヤマダ電機(HAT神戸店)の担当者もコンデンサのことは聞いた事が無いと言っていました。
もし本当ならメーカーが対応するでしょう!とも。
パナソニックはファンヒーターの件で素晴らしい対応をしたメーカーですので、個人的には信頼したいところですが。
書込番号:11305411
2点

広く世に問うてみよう、ということでgoogleで「G2 コンデンサ 破裂」と検索すると、
価格com掲示板の「以前ここでの書き込みでコンデンサの破裂とありました」その書き込み1件と、
すたーざんさんの書いたこの質問文。
それしか該当するものはありませんでしたね。
書込番号:11305880
2点

自分は購入してませんが、知り合いのとこのG2もコンデンサ破裂したそうです。
購入後三週間ぐらいだったようです。
書込番号:11306689
1点

こんにちは(^_^)v
現在情報収集中だす。
関西では耳にしないとも。
関東、及び他地域情報が得られたら又書き込みます。
書込番号:11308185
1点

みなさま投稿ありがとうございました。私も昨日電気店にて店員に聞いてみたのですが、そのようなことは聞いたことがないと言われました。
そんなに破裂された方が多くないようなので、連休が明けましたら購入しようと思います。もしも症状が出ましたらここで報告させて頂きます。
みなさまどうもありがとうございました。
書込番号:11310166
0点

こんばんみ
関西以外の一部地域でも、特に破裂事例は聞かないとの情報を得ました。
一部情報では、パナソニックは温風ヒーター?対応を未だひっそりと継続中とも聞きます。
破裂が傾向不良ならばとっくに何らかのアクションを起こしていると推定します。
書込番号:11310636
2点

私の場合、2/14に買いに行って、在庫品有りとの回答で、2/17に納品でしたので、
初期ロット品に該当している可能性が高いですが、今のところ問題ありません。
天下のPanasonic社のことですので、もしこの問題が事実ならば、発覚した時点で
ありとあらゆる手段を講じて対処したでしょう。1台ずつコンデンサを交換する
作業をしていたかもしれません。
PS
話が変わって恐縮ですが、エコポイントを散々迷い、3月のはじめに申請したのに
未だに連絡がなく、個人的には、こっちの方が気になってしょうがありません。
書込番号:11312374
1点

被害者の方も音沙汰なしですし、一連の騒動はアンチの仕業だったんでしょう。
書込番号:11312928
3点

向こうのスレッドに結果を書き込まずに申し訳なかったのですが、
私は実際に黒帯が発生して、交換となりましたよ。
「パナソニック修理ご相談窓口」に電話し、翌日にパナソニックの修理担当の方に来てもらいました。
テレビの横をいじって内部情報みたいのを画面に表示したりしてましたが
解体などはしませんでした。
すぐに交換という話になりましたが、迅速な対応をお願いしたところ、
在庫があるのが関西?らしく、その担当の方が新しい商品を届けてくれるまで4日くらいでした。
テレビはもちろん交換、リモコンまで新しいのを渡されました。
V2の以下のスレッドや
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089568/SortID=11197143/
S2の以下のスレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081190/SortID=11076448/
でも同様な被害が報告されています。
私はパナソニックの製品はわりと好きですし、以前のブラウン管もパナソニックで10年以上愛用していました。
それを「アンチの仕業だった」と言われてしまうのはちょっと心外ですね。
報告を怠った私にも責任はありますが、少数とはいえ実際にこういう被害がおきている
ということはご承知ください。
書込番号:11343761
1点

こんばんみ(^_^)v
バンビーノバンビーナさん
貴方の症例のように、黒帯等ライン欠陥?や電源ダウン等は頻繁に耳にしますし特に疑念対象ではないと思います。
今ここで取り上げられているのは、派手なコンデンサ破裂であり、それが全数傾向的に発生すると思わせる書き込み内容真偽に関する具体的裏付け情報です。
私が調べた限り、コンデンサ破裂が頻発する事実は見当たりませんでした。
書込番号:11344353
1点

投稿して頂いた方々どうもありがとうございました。
来週中に我家に配達して頂けるそうですのでコンデンサ異常がありましたらここに投稿させて頂きます。
レビューは使用後の1ヶ月後くらいに書きます。
みなさま本当にどうもありがとうございました。
書込番号:11418752
0点

こんばんみ(^_^)v
最近はピタッと破裂の書き込みを目にしなくなりました・・・・・
不思議ですね・・・・
良きプラズマライフをお送り下さいな(^O^)
書込番号:11420559
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)