VIERA TH-P42G2 [42インチ]
ブラックパネル/エコナビ/らくらくアイコンを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V)

このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年1月18日 00:38 |
![]() |
4 | 9 | 2011年1月18日 00:34 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月4日 21:59 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2011年1月4日 17:16 |
![]() |
4 | 2 | 2010年12月21日 06:54 |
![]() |
1 | 0 | 2010年12月18日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
[12462476] 画面のチラツキについて を質問した者です。
回答を頂いて、画質設定を確認している中で、気になることがありましたが、別の内容になるために、新たに質問させていただきます。
まだ納品後1か月も経っておりません。
エージングについては、この商品に限らず検索を致しましたので、概ねの理解はしております。
スタンダードモードでずっと使っており、また、映画で上下の帯がでるようなときには、その後にフル画面映像を映す等しております。
ところで、スタンダードモードでも、明るさオートをオンにするかオフにするかで画面の明るさがかなり変わることを知りました。
過去の投稿等を検索したところ、あまり気にすることはないように思われるのですが、皆さんはどうされておられましたでしょうか。
0点

基本的に固定表示と明るさがダイナミックなどの最高輝度に近いものでなければ、それほど気にすることはないと思います。。。
(映画の上下黒帯も毎日そういう映画だけで普通の番組は見てない・・とかでなければ、別に気にしなくてもよいと思いますよ)
ですが、オート設定時の輝度がどの程度まで上がるのかわかりませんので、個人意見としては念のためオートはオフにしておいてもよいでしょうね。。
ちなみにエージング時にスタンダードモードを利用するのは輝度を抑える意味なので、オートにした場合は一般的に言うスタンダードモードとは言わないと思います。。
書込番号:12477159
0点

クリスタルサイバーさん
ご回答ありがとうございます。
体調を崩し、ご返信が遅くなってしまいました。申し訳ありません。
オート設定でも、各種モードにより画面の明るさはだいぶ異なるようなので、エージング設定に推奨されているモードはオートも含むと理解していたのですが、違うのかもしれませんね。
いずれにせよ、あまり細かいことは気にせず、時計表示などの焼きつきだけ気をつけて、自分の好みの明るさで楽しむことにしました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:12525297
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
11月末のエコポイント変更前に、駆け込み的に購入しました。
一番高い時に、駆け込み的にあまり調査もせずに購入したために、若干の後悔もありますが、おおむね満足しています。
ところで、画面のチラツキについて質問させていただきます。
これまでは29インチのブラウン管テレビでしたが、こちらに替えてから、ときどき画面が瞬間的ではありますがチラつくことがあるように思います。
連続的ではなく、一瞬です。
ただ、決して希に生じる現象ではありません。
それほ気になるようなものではないので、支障はありません。
「不良」というよりは、映像信号によりそういうこともあるというものに思われますが、皆さんはいかがでしょうか。
なお、モードはスタンダードで使用しております。
1点

こんばんみ(^_^)v
パイオニア2台、Wooo1台のユーザーです。
Woooでは、立木の葉っぱをカメラがパンした際にチラつきを感じます。
パイオニアでは特に気になりません。
発生してても気付いていないレベルです。
パネル駆動法や映像エンジンの違いに起因しているかもしれません。
書込番号:12462893
0点


R2ユーザーですが自分も同様の症状が出ています。年末にメーカーサポートに来てもらい「確かにおかしいですね…。」と症状の異常を確認してもらっていますが現在メーカーからの返答待ちの状況です。ちなみにスタンダード、明るさオートオフ、エコナビオフ設定です。電気屋で他RシリーズやGシリーズを見ても自分のほどチラツキは見受けられなかったので、なんなんでしょうね…。メーカーからの回答ありましたらまた報告致します。
書込番号:12463910
0点

Strike Rougeさん
澄み切った空さん
NARIAKI.Hさん
ご回答、アドバイスありがとうございます。
澄み切った空さんにご紹介頂いた過去の質問の内容が私の機械には最も近いように思われます。
週末にでも、設定を変更した状態を確認してみようと思います。
NARIAKI.Hさんのテレビは、メーカーサポートも異常と感じられるほどのチラツキなのですね。
チラツキの状況、程度を言葉で表すことはとても難しいですが、私のテレビはそこまでのものではないです。
おそらく、メーカーの方に見せても、「そんなものですよ」と言われてしまう程度ではないかと思います。
Strike Rougeさんのおっしゃるとおり、「パネル駆動法や映像エンジンの違い」によるもので、仕様と言われてしまうレベルのように思われます。
ただ、頻度が低いわけではなく、気にしてみていると、わりと頻繁にあります。気にしなければ気にならないレベルだと思います。
一旦、「ん?」と気になると、つい、気にせずにはいられないのが悩ましいところです。
一旦、解決済みにしますが、メーカーからNARIAKI.Hさんへの回答がありましたら、教えて頂けると参考になりますので、是非お願い致します。
書込番号:12464654
0点

中国製になってから、このようなチラツキが増えたのかな?
秋までは日本製で問題なかったのだが、中国製に移行後の現象かな?
そんなことは考えれないでしょうか?
書込番号:12470820
0点

ぐっちさん108さん
私のものは、購入時期からもお分かりのとおり中国製です。
日本製のものと比較できるわけではなく、中国製であることが原因かはわかりませんが、「日本製が良かった」というのが正直な気持ちです。
NARIAKI.Hさん
設定をNARIAKI.Hさんと同じ、「スタンダード」「エコナビ オフ」「明るさオート オフ」にしてみました。それまでは、「明るさオート オン」でした。
もともと、特に白が多い画面でチラツキがあるような気がしていたのですが、上記設定にしたところ、チラツキが一層目立つような気がします。
何度か「明るさオート」をオンとオフに切り換えてみましたが、オフの方が気になりました。
同じ症状かもしれませんので、メーカーからの回答がありましたら、是非ご教示ください。
しかし、HDDつきのR2、いいですね。
親がHDDつきのWoooを使っているのを見て、HDD付きの便利さがよくわかりました。
うちでは、いまだに8年くらい前のDIGAを使っています(^^;
R2までは手が出ませんでしたが、もうちょっと調べていたら、同じパナのパネルのWooo XP05にしていたかも。。。
書込番号:12476597
1点

本日メーカーサポートの方に来て頂きました。
モジュールが原因じゃないかということでモジュールの交換を行いましたが症状に変化なし…
再度メーカーに問い合わせ後、今後に関して返答すると言うことですが交換対応になりそうな感じでした。
またまた途中経過になってしまいましたが、返答が来たらご報告します。
書込番号:12479979
2点

NARIAKI.Hさん
ご連絡ありがとうございます。
体調崩しており、拝見するのが遅くなってしまいました。
モジュール交換しても変わらないということは、パネルの異常でしょうかね?
交換対応でも何でも、早く無事解決するといいですね。
私の方は、NARIAKI.Hさんほどではないと思われますので、しばらく様子をみるつもりです。
書込番号:12525281
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
皆さんアクトビラって観ています?
使っていなかったルータが有ったので、LANケーブルをつなげば観られるようになるもんだと思っていましたが、つながらない。?
「かんたんネットワーク設定の接続確認で、
1.LANケーブルの接続:○
2.IPアドレスの設定:宅内使用可
3.ゲートウエイへの接続:×
宅内で使用可能なIPアドレスが設定されています。
アクトビラは使用できない状態です。」
で終わり。
PS3が有るのでLANケーブルをつないでユーザーIDとパスワードを入力したらネットにつながった。
PS3とG2何が違うのかわかりません。
使っているルーターは、バッファロー製WHR-G54S/P
(昔ノートPCを無線で使っていたもの)
今はデスクトップでモデムとLANケーブルでつなげていました。
どなたかアクトビラを観ようとして同じトラブルになった人いませんか?
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
この商品を購入して届いたので設置してみたところ
結構大きな音でG音が聞こえきています
プラズマはG音がするのは知っていましたが
ここまで大きな音で聞こえると思ってなかったので戸惑っています
状況は消音状態で画面から部屋の端の2m60p位まで離れても聞こえ
音量が12〜15で1m60p位でも音に混じってG音が聞こえてしまいます
正直に言って画面に集中できませんし、長い時間聞いてると耳鳴りに近い感じになります
これは初期不良なのかそれともプラズマではこんなものなのでしょうか?
因みにG音の感じは蛍光灯の唸りみたいな音です
0点

こんばんみ
お気の毒です・・・
文面からは、通常レベルを超えたG音に思えます。
念のため、複数人の方に聞こえ方を確認してもらった上で購入店舗に申し出て下さい。
書込番号:12409286
1点

Strike Rougeさん返信有り難うございます
とりあえず家族に聴いてもらい確認したうえで
購入した店舗の担当の人に聞いて見ます
でも11月の末に頼んでようやく着たのでちょっと残念です(;_;)
書込番号:12409367
1点

コンセント逆に差し替えて改善する場合があるので
やるだけタダですからお試しを。
書込番号:12409621
0点

確かに結構な音量で鳴ってるようですね。。
ちなみに明るさはダイナミックとかでは無いですよね?
まあ、そうであってもメーカーなどに相談する方が良いですけどね。。
書込番号:12411466
0点

以前の書き込みで、極端にG音がある物(不良品!?)は、メーカーが無償で交換や修理を行ってもらえると読んだ事があります。
因みにウチのはボリューム0、視聴距離1m位で、電源のオン、オフを繰り返すとわかるレベルで普通に視聴していてば気付かないですね。
書込番号:12411531
0点

皆さん返信有り難うございます
らいにんさん
試してみましたが駄目でした
クリスタルサイバーさん
ちなみに明るさはスタンダードで暗めです
シネマやリビング・ダイナミックにするとG音が更にハッキリ聞こえるようになります
たろりろさん
自分も最初は1m50p位離れたら大して気にならないだろうと思っていたので
結構な音の大きさに戸惑ってしまいました
書込番号:12411929
0点

僕もジー音に悩まされてます。真っ正面に座っていると音の反射がピンポイントで大きく聞こえてきます。斜めに座ってみるとさほど聞こえてきません。
真正面でノイズが目立つのはちょっと堪え難いですよね…。
で、サービスの方をよんで大きな基盤を二つ交換しました。
が、ジー音の大きさには変わりなし。
で、テレビを交換してもらいましたが、それでもジー音はかわらず…。
もう、諦めるしかないですねコリャ。
プラズマ画質やデザインは最高なのにジー音だけが…(涙)
書込番号:12441123
0点

こんにちは
電源極性効果無し・・・
別の方は基板、本体交換でもダメ・・・・
取り敢えず、代表的な対策案を以下に。
・壁から離して設置(反響対策)
・背面壁にタペストリ、床に絨毯等で吸音。
・画面と耳高さ相対位置を微調整。
別途、日立ではオプション対策部品として吸音ボードを用意しているようです。
パナソニックには無いのかな・・・・・・
書込番号:12441830
0点

ユウユウ600 さん
残念ですが、自分の家も2台とも同じくジー音はしています。ですから諦めています。
親は聞こえないと言っていますので、年齢的に聞こえの差はあるかもしれませんね。
自分の感想なのですが色にも関係があると思います。画面が白っぽい時(白を多く使う場面など)のがジー音が大きいような気がします。ちなみにうちは2台ともダイナミックです(少し微調整をしていますが)。
メーカーなどに相談されたのでしたら、その後の報告をして頂けると自分も助かりますのでよろしくお願い致します。
P.S 夜中に電気消してTV観てる時のジー音は特に気になりますよね。
書込番号:12459573
0点

ずたーざん さん
とりあえずメーカーの人に見てもらったんですが
自分が音がすると思う基盤を変えてもらいました
電源基盤の音はこんなものだってメーカーの人が言ってたので変えてもらいませんでした
結局G音自体はほとんど変わらず
まあプラズマのG音はしょうがないと思い諦めて馴れる事にしました(笑)
(どうしとも我慢できなければ画質の好みを我慢して液晶に変えるかもしれませんが)
家電量販店は店内が静かじゃ無いので分かりにくいですが
比較的に静かな店のプラズマが集まってる売場にいくとけっこうG音が聞こえるので
更に静かな家では気になるんだと思います
一つ文句があるのは基盤交換のときメーカーの人がけっこう雑で他にダメージ与えないかヒヤヒヤした事だけです
書込番号:12459683
0点

やはり変わらずですか。残念です。
>一つ文句があるのは基盤交換のときメーカーの人がけっこう雑で他にダメージ与えないかヒヤヒヤした事だけです
この対応は運が悪かったですね。メーカーからすればプラズマジー音なんて消えるわけないのに対応させやがって!みたいな感じなんですかね。
ご報告どうもありがとうございました。
書込番号:12460113
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
保護パネルなど、おススメはありますか?
店員さんには、パネルつける位ならビエラのS2をと薦めていただいたのですが
(S2は2枚ガラスで強いらしい)、在庫がなかったのでこちらを購入しました。
積み木で叩いたりすると画面がダメになると言われたので心配です。
やんちゃな子どもがいるので万一のためにできれば付けたいです。
ほかにもいい方法をご存知であれば教えて下さい。
0点

はじめまして。
自分も小さい子供二人いて、液晶用の保護パネル使っています(メーカーはバッファローで取説にはプラズマは使用しないで、と書いてましたが店員さんが大丈夫ですよと言うので購入しました)。
効果は絶大です。
ですが自分が買ったのは光沢タイプで使ったら反射しまくりで、まるで鏡のようでした。
ですから、もし買うならもうひとつの反射しないタイプあるので、そちらがオススメです。使ってないですが自分のよりいいと思います。
自分が買った電気屋には光沢タイプが売っていて、
反射しないタイプは取り寄せでした。
余り考えずに買った自分が浅はかでした。
書込番号:12396021
2点

>店員さんには、パネルつける位ならビエラのS2をと薦めていただいたのですが
S2にしても強度が多少上がるだけで、表面のフィルターがキズ付いたり、堅いおもちゃならG2や液晶同様に割れますよ。。
小さなお子様がいらっしゃるご家庭なら、どの薄型テレビにしても保護措置は必要だと思います。。
店員の話も宛てにならない場合がありますからね。。
今後の為にも映り込みも少なく高画質のG2で良かったかもしれませんよ。。
保護パネルの光沢の有無に関しては使用者の意見を・・・・
この場合はどちらにしろ画質劣化は防げませんので、お子様が大きくなるまでの辛抱ですね。。
その他の対策としては、テレビ周辺に近付かないようにする事ですね。。
何処かのクチコミで見ましたが、人工芝をテレビの前に置くと近寄らない・・と書かれていたのを見たことがあります。。
同様のグッズ?も販売されてるようなので、ちょっと調べてみても良さそうです。。
書込番号:12397988
2点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
本日、やっと購入しました。ヤマダさん、コジマさんは、来年2月頃の納品。
ベストさんは、年内に納品出来るというので、118,000円でしたが購入してしまいました。
価格的には、満足できませんが年内納品が魅力で即決しました。
年末年始は、私もビエラで快適に過ごせそうです。
長野県ですので、価格には不満もありますが、購入出来たことに自己満足しています。
納品後に、質問をするかもしれませんが、皆様よろしくお願いします。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)