VIERA TH-P42G2 [42インチ]
ブラックパネル/エコナビ/らくらくアイコンを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V)

このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2010年11月29日 12:56 |
![]() |
2 | 4 | 2010年11月26日 23:40 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2010年11月30日 00:37 |
![]() |
13 | 3 | 2010年11月27日 16:37 |
![]() |
0 | 0 | 2010年11月26日 03:41 |
![]() |
0 | 8 | 2010年11月27日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

ここの情報では
お金を払った時点のレシートの日付が11月中なら
エコポイント満額で申請可能と書いてくれていますよ
申請には保証書が必要なので
当然TVが自宅に来て保証書が手に入ってからの申請になります
※販売店で在庫無くて取り寄せも不可となり売れません、とならないかぎり大丈夫だと思います
書込番号:12284358
1点

安いですよ。G2が10万円切るだけでも安いです。
書込番号:12284517
0点

それは買いでしょう!
品切れのお店もあるようです。というよりメーカー側で生産終了ぽい…。
書込番号:12284527
0点

価格的には安いですね。
エコポイント半減の発表がされる前の底値に近い水準ですから、価格は好条件でしょう。
問題は展示品だってことですよね。
展示品=中古ですから、そのあたりを納得できるのかどうか。長期保証は付くのでしょうか?
また、「展示品の現品限り」なのに配送が12/6というのも謎です。配送業者の都合なの
でしょうか。
エコポイントの基準は、領収書の日付ベースですから、納品日は関係ありません。
但し、保証書の写しを添付する関係上、納品後にしか申請できないです。
一方が12/6で、もう一方が12月中旬。そのタイムラグ10日前後がスレ主さん的には気になる
ということなのですかね?
一応、終了1ヶ月以上前には通知するといっているので、エコポイントの期限前打ち切りに
対する心配もそうは無さそうな気がするのですが。
http://eco-points.jp/information/101008_1.html
もろもろ考えると、「別の店舗で同じ価格で12月中旬入荷」の方が個人的にはBetterかな
と思います。
書込番号:12285892
0点

「展示品の現品限りで8万9500円」って、買いでしょうか?。新品未展示でも9万円台である商品を「展示品」で9万弱で購入するのはどうかと思いますけどねぇ。
量販店等の展示品は、量販店の店舗の明るさが高いので、「展示テレビ」は、マックスの明るさで展示しています。この品番は、通常、家で視聴する際、画面の明るさ「スタンダード」で耐久10万時間ですが、明るさマックスで常時つけているテレビでは商品価値があるのでしょうか?。
私なら、「パス」ですけど。
書込番号:12286055
3点

皆さんコメントありがとうございます。参考にさせて頂きます。
現品の配送が12月6日になるのは、配送用の梱包や、配送業者などのスケジュールがいっぱいとのことでした。
展示品での使用時間はかなり気にしているところです。
プラズマなので、液晶よりはマシかなと思っていました。
エコポイントも原資が無くならないかが心配で、12月中旬まで待つと駆け込み需要でOUTになるのが痛いです。
書込番号:12288769
0点

やはり液晶とプラズマではコントラストが違うと思います。 映画や夜景などの暗いシーンはプラズマの方が強いかと思われますし、
書込番号:12294370
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
現在、この機種の購入を検討しています。九州地方のヤマダなどでは112000円ポイントなしの特価になってます。クチコミをみると関東や関西では90,000円台で購入できてるのをみてこんなに価格の差があるのかと驚いてます。ましては価格comの最安値よりも安いのでまたまたビックリです。
質問なんてすが価格comの最安値はあくまでも目安でしかないのでしょうか?地方の電器屋は高くなりがちなんでしょうか?考えればわかるような質問なんですがよろしければ教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

今は、この機種に限らずエコポイントが12月から半減されるのでこの価格.comのサイトも高くなっています。このサイトは、登録した店で安い所は売れて高い店だけが残るような仕組みになっています。
書込番号:12277839
1点

あくまで価格コムに登録している店舗の値段だから世の中の相場とはまた違いますよ。
書込番号:12277846
1点

回答ありがとうございます。
関東や関西の電器屋に電話応対で購入出来たりするのでしょうか?明らかに関東の方が安いのでそうできたらと思いまして(^-^;
書込番号:12277973
0点

購入するならお早めに。
間もなくこれも廃番になり、注文も受付できなくなりますよ。
書込番号:12280745
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
はじめまして!ケーズデンキ君津店オープン特価で、¥107、800、ポイントなし。この価格を、ヤマダ電機木更津店に伝えると、他店対抗価格で、¥103、000。ポイントなしでした。東京に比べれば、高いかな!?
0点

ひろジャさん、ありがとうございます。あまり強く言えないので、この価格で満足しております。
書込番号:12278369
0点

たろりろさん、コメントありがとうございます。当初、東京行きを考えましたが、お金と時間の無駄と判断しました。値段交渉時に、価格Comの事は話しませんでした。それが良かったのかな!? 満足しています!
書込番号:12281906
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
よく、ポイントで獲得した分をそのまま値引きと勘違いして実質価格と表現している方がいます。
例えば100,000円でポイントが20%ついたので、実質80,000円でした!とか・・・。
これは120,000円分の商品を100,000円で買ったことと同じですから、割引で換算するなら17%程度となります。
ポイント制のからくりを知らないと損しますよ。
6点

>これは120,000円分の商品を100,000円で買ったことと同じですから、割引で換算するなら17%程度となります。
そうですよね。
次回の20000円分の商品購入の時に、すでに17%引きで購入できるので、割引が出来ない商品の購入には、お得ですよね。
書込番号:12277128
3点

私も常々そう思います。
仮に1万円の物を購入し、100%ポイント還元されたら、「0円だった。」って事になります^m^
実際は現金1万円支払っている為、後でポイントを利用し1万円分の購入すれば、半額って事ですからね。※総額2万円の買い物
やはり、現金値引きが基本でポイント還元は最後の手でしょうね。
書込番号:12281809
2点

ポイントで買う時は、ポイントは付加されないの納得いかないですね。
ポイント制のお店は現金のお店よりも支払い金額は割高なので、ポイントを使い切るまでの支払いでみると大きな差はないかも知れないですね。
変にポイントが溜まっていると購入店舗にしばりが出るし・・・・
本当にポイントマジックですね。
書込番号:12284110
2点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
実家のテレビが壊れそうとの事で、自宅のテレビ買い替えと同時に
買いに行きました。
他店との比較の結果、一番交渉出来そうなヤマダ電機へ!!
(新宿東口)
時間かけるのは好きじゃないので、ギッチリと他店情報を書き込んだ
カタログを手に攻め倒しました。
結果は、
110,000円 ポイント23% 5年保証 送料無料 納期は12/7
当初は年明け濃厚と言われていましたが、担当した他フロアの応援社員の方が
在庫状況を勘違いしてくれたお陰で12/3と言われました。
会計時に間違いを他の方が気がつきましたが、一度言ってしまった手前必死で
在庫を探してくれて、若干遅くなりますが12/7で手を打ちました。
予想より1カ月以上も早い納期と実質価格が9万円を切った事に、非常に満足
出来た買い物でした。
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
今は液晶モニターでPS3のトルネを使って番組を観たり、ゲームをしたりしています。
来月にプラズマテレビに買い換えようと思っていて、実機を何度か見ているのですが、黒の再現性について気になっています。
今のところG2とV2の2択にまでは絞り込みました。
確かにG2とV2とでは後者の方が黒がより黒い感じはしますが、どちらも黒いですし、近くの電気屋では価格差が5万ほどあるので悩んでいます。
色々と口コミを見てみたところ、照明が暗いところではG2の黒は少しグレーよりという投稿があったのですが、それは液晶にあるような光漏れではなく、プラズマテレビ同士を比べた場合に気になるようなものなのでしょうか?
0点

こんばんは
クチコミ番号10988328にて
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10988328/
TH-P50G2とKURO600A、XEL-01と比較されてますよ
VIERAのVT2、V2、G2の比較はこちらの記事に
http://www.phileweb.com/review/article/201003/19/112.html
携帯から見えますでしょうか?
書込番号:12276411
0点

やはり機種により
黒の差はあるかと思いますよ。
ただその差にいくらの対価があるのかは個人によりけりじゃないでしょうかね。
書込番号:12277106
0点

V2はG2より黒がより黒く・・・は確かに見えますが、その代わり全体的に暗めな印象を受けますね。。
並べて比較したら差は感じますが、自宅でみたら普通に黒ですしグレーには見えないでしょうね。。
液晶でも最近の上位機種では光漏れなんてそれ程無いとは思いますよ。。
ただの黒・・と言うだけでなく暗部表現・・・と言う意味では、やはりプラズマ優位だと思いますので、G2にしても問題はなさそうです。。
ご自身が5万円分の画質差を感じるかどうかと、機能的な差をどうみるかですね。。
書込番号:12277246
0点

>G2とV2の2択にまでは絞り込みました
…同じように自分も悩みました。自宅を出るときは42V2を買う心算だったのですが、
店頭で両機が並んで設置されているのを、しばらく眺めて結局G2にしてしまいました。
並べれ比べるとやっぱりV2の方が好みなのですが、さりとてG2だと我慢できないほど
画質が悪いワケではない。G2だって、それ単体で見れば十分にキレイだと…。
V2からG2へグレードダウンするとそこそこ価格が安くなりますが、自分は42G2ではなく
46G2を選択しました。浮いたお金は「大きさ」へというワケです。
42⇒46だとエコポイントの付与額もUpしますから、余計に買い得感が高まります。
機能面では、チューナーの数や、それに起因する2画面表示の有無、YouTube対応の有無
やHDMI端子数など、結構な相違があります。このあたりに画質の差を加えて5万円の差
に納得できるかどうかですね。
自分は2画面表示機も液晶TVで所有していますが、その機能は未だ使ったことが無い(汗)、
YouTubeはPCオンリーでしか視聴しないし、接続機器も現状はレコだけだから、機能差は
無視してしまいました。
書込番号:12280090
0点

皆さん回答ありがとうございます。
YOUTUBEや2画面表示などは私にとっては必要のない機能でして、そうなると黒の再現力だけで、価格差が5万という印象を受けてしまいます。
確かにV2と比べると黒は劣りますが、近くにあったシャープの液晶と比べたところ、髪の毛の色を見た場合には、プラズマの方が断然黒く自然な発色ですし、明暗の差に向いているためか、ニュースキャスターの顔と首の暗さ違いがしっかりと出ており、顔の輪郭がハッキリしていました。
対して比べる対象となった液晶では、顔と首の色の違いがハッキリしていませんでしたし、全体的に色の明暗が上手く表現できていないような印象を受けました。
初めの頃はプラズマの良さなど全く知らなかったため、液晶の4倍速辺りを買おうと思っていましたが、プラズマを見てみたり調べていくうちに、完全に気持ちが傾きました。
値段をとるか満足度をとるか、非常に悩むところですが何度も店舗に足を運び、自分の納得のいくものを買いたいと思います。
書込番号:12280421
0点

G2ってまだ日本製の在庫あるのですか?
量販店とかだと黒パネルのほとんどが既に中国製と聞きましたが
いずれにしても注文出来ない店も出てきているようですし
お早めに決断購入された方が良いのでは!
書込番号:12283560
0点

日本製と中国製とでは性能に違いがあるんですかね。
本日量販店でゴルフを見比べていましたが、影や3DレグザのCMで背景に宇宙が映っている場面では、やっぱり差がでますね。
書込番号:12284102
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)