VIERA TH-P42G2 [42インチ]
ブラックパネル/エコナビ/らくらくアイコンを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V)
このページのスレッド一覧(全212スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 11 | 2010年5月29日 11:58 | |
| 0 | 0 | 2010年5月26日 15:13 | |
| 1 | 4 | 2010年5月25日 14:17 | |
| 2 | 0 | 2010年5月22日 21:48 | |
| 5 | 0 | 2010年5月18日 18:04 | |
| 2 | 0 | 2010年5月17日 00:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
現在、パナの42PX80というハイビジョンを使っています。
そろそろ買い替えをしようと思い、お店にP42G2を見に行ったら、前モデルのP50G1が同じ値段でありました。
設置している場所が少し離れていた為、同時に見比べる事はできませんでしたが、片方ずつ見ると、両方綺麗に見えました。
G2にすれば新モデルでG1よりも新機能があるみたいだし、エコポイントも付きますが、G1だとエコポイント無し、前モデルだけど50インチが魅力だなーと思っています。
皆さんならどうしますか?
やはり、G2ですかね?
0点
まだ壊れていないんでしょ?
これからは3Dですよ もう少し待てるなら3Dテレビが良いと思いますがいかが?
書込番号:11407181
0点
同じ42インチなら買い替えなくても・・・と思います。
プラズマの場合、2年前のものとなら感動するほどの画質差は無いと思いますよ。
ハーフとフルの違いは出ますけどね。。。
もちろんG1とG2も厳密には違いはありますが、それほど大きな差は感じませんね。。
買い換えるなら更なる大画面の方が良いと思います。。
もしくはもう少し待って見た方がいいかも・・・です。
3Dは別にしても・・・
書込番号:11407499
3点
まだ発売して2年ほどのテレビですよ。
ハーフHDのテレビのメリットとして、DVDのようなSDコンテンツとの
親和性が高いということがあります。
地デジ放送であれば適正な視聴距離をとっていればフルHD
機との差はほとんど感じませんし。
なによりエージング(慣らし)の時期が過ぎて、ディスプレイとして最も画質が
円熟している頃なので、手放すのはもったいないと思います。
書込番号:11408537
2点
同サイズの画面なら多少性能が上がっていても大画面の方が魅力的だと思いますよ?
買換えの多くは画面サイズの不満から購入される方が多いみたいですから50インチ
のG1如何でしょうか?
エコポイントはあくまでおまけで本来なら3月一杯で終了していた訳ですから気に
ならなければすっぱり諦めましょう。
書込番号:11412038
0点
どうしても買い替えるなら、もっと頑張って50V2か50VT2に行くべきでしょう。
書込番号:11412502
0点
>なによりエージング(慣らし)の時期が過ぎて、ディスプレイとして最も画質が
円熟している頃なので、・・・・
こんばんは!
テレビってエージングして画質が安定してくるものなのですか?
どれくらいの時間で良いコンディションになるのでしょうか?
知りませんでしたね。設置してからすぐが一番良い時で、時間とともに
徐々にれ化していくもだと思っていました!
書込番号:11412969
4点
>テレビってエージングして画質が安定してくるものなのですか?
テレビに限らず電化製品すべてに言えると思います。
車や楽器もそうですしね。
アンプなども特にそういう傾向です。。
書込番号:11414205
3点
クリスタルサイバーさん御返信ありがとうございます。
>プラズマの場合、2年前のものとなら感動するほどの画質差は無いと思いますよ。
→私のうちは、そのくらいの時期にTH-37PX70を購入したのですが、画質レベルは
世間一般的に如何なものなのでしょうか?
あまりテレビの事は詳しくありませんので気になりました。
書込番号:11416267
4点
>画質レベルは世間一般的に如何なものなのでしょうか?
画質については一般論では判断出来ませんので何とも言えませんが、プラズマ自体の性能はもっと古いものと比較しても、それほど劇的な変化は無いと思いますよ。
新型が必ずしも綺麗に感じるとは限りませんし・・・
もちろん新型は更に画質や動画性能は向上して、コントラストも高く奥行き感や疑似輪郭の抑制は数年前よりは増していますが、プラズマは根本的に液晶よりコントラストも高く、動画性能も良いので液晶のように倍速やバックライト自体の変化で大きく変わる要素が少ない・・・って感じです。
フルとハーフの違いはありますが、現状37インチですとハーフでも全く問題が無いと思いますし、
個人的な印象で言うと同サイズの最新の液晶よりも断然良いと思いますよ。。
ただ、更なる画質向上や付加機能を求める、あるいは46インチ以上・・出来れば50オーバーであれば買い換えても良いかと思います。
このサイズになるとBDソフトなどのフルハイ映像の画質は、買い換えても良い程の差は出るとは思いますからね。。
37以上の大きさで倍速搭載でなかった数年前の液晶だと買い換えた方が良いかも・・・ってなりますけどね。。
プラズマの場合はしばらくそんなことはなさそうですよ。。
書込番号:11418747
3点
クリスタルサイバーさん
分りやすいアドバイスどうも有難うございました。
2年前購入するときプラズマ・液晶で悩みましたが、プラズマにして
満足しています。
ところでプラズマ・液晶本当はどっちが良いのでしょうか?
2年以内に新しいTVを買う必要が有りますので・・・
少々の消費電力差は気にしない方です!
書込番号:11422850
4点
>ところでプラズマ・液晶本当はどっちが良いのでしょうか?
まあ・・個人の好みなんで・・・
でも現状プラズマで満足されてるなら液晶に変えると厳しいと思いますよ。。
現状の液晶の倍速技術でも、なめらか・・にはなってますがノイズも出るし、やはりブレ自体もプラズマには遠く及ばない印象です。
プラズマも数年前より更に動画に強くなってますし、液晶の根本的な構造上の欠点はそんなに簡単に抑制できるほど甘くない・・と思います。
バックライトのエリア制御や更なるノイズ軽減モデルでも、スポーツなどの複雑な動きには未だついていけてませんし・・・
次回の購入時にどれほど変化があるかも気になりますけどね。。。
現状での判断はやはりプラズマお勧めとしか言えませんね。
書込番号:11423308
4点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
こんにちは(^_^)v
現在、ノングレア(ツルピカでない)プラズマは存在しませんよ。
書込番号:11401258
0点
>このテレビのパネルはグレアパネルですか?ノングレアですか?
ノングレアでは無いですね。
プラズマは液晶と違い表面はガラスで、表面にフィルターが貼ってあります。
グレア・・と言うのか分かりませんが、以前のプラズマよりは少ないですがグレアと同じ様に映り込みもありますよ。
映り込みの表現的には液晶のグレアとノングレアの中間の様な見え方だと思います。
でも液晶ハーフグレアとも違いますね。
実際に確認してみて下さい。
書込番号:11401265
0点
回答ありがとうございます。
何故このような質問したかといいますと、以前PX70を買って失敗してしまったからです。
私はグレアパネルの映像の艶感が好きなので、同じ失敗をしたくないと思い質問しました。
書込番号:11401362
0点
ならS2シリーズで十分ですね。
艶々で気持ちいいですよ。
書込番号:11406176
1点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
錦糸町のヨドバシで、146000円+20%ポイントだった。
116800円か〜悩む。
そんでTH-P50G2が247200円+20%ポイント
シアターラックHTR70-Kが4800円!(50G2だけ)
どういう訳なのか?46V2と50V2の差額が数百円(24??00円)
正確な金額を忘れてしまった。
42G2にしようと思ったのに困った。
一番得した気分なのが、50G2にシアターラックの組み合わせかな?
帰りに南砂町のヤマダ電機に寄ったら、42G2が148000円でポイント無しだった。
話しにならない。
2点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
本日、ビック池袋で購入しました。
レコーダーBWT1000もあわせて買う旨伝え
P42G2
133,000円+ポイント20%(5年保証有)=@実質106,400
BWT1000は
123,000円+ポイント10%(5年保証有)=A実質110,700 でした。
なおHDMIケーブルおまけ
ポイント制度の盲点といいますか、@+Aが実質価格ではないのですね(;´∀`)
@のポイントをBWT1000で使いますのでポイントを使った金額にはポイントがつかず、
しかも5%ポイントを使う5年長期保証はポイントを使う前の価格に5%かかってきます。
よって上記の場合現金229,400円払のポイント残りが8310円になりますので
実質221,090円になります。(@+Aは217,100円なので差が3,990円)
こちらの書き込みを参考にさせていただきビックの方がヤマダより安そうな気がしましたのでまずヤマダにいってからビックに行きました。
なおヤマダの42G2提示は148,000円+ポイント21%(保証有)=実質116,920円
(購入目標金額を伝え2回交渉しました)
ビックでのG2初回回答額が納得できる値段でしかも「今だけです」といわれたので買ってしまいました。もちろん「今だけのワケないでしょ〜」と内心はわかっていましたが、あとあと同じ価格をひき出すのに店員→上司、本部に確認→時間がたつよりは、もう決めてしまえという気になったので、そのあたりは店員さんがうまかったのかもしれません。
ブラックはメーカー在庫が無く27日頃以降になるとのことでしたので(ヤマダ、ビック両回答)在庫のあるシルバーに決めました。
来週届きます。今から楽しみです。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

