VIERA TH-P42G2 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 2月 5日 発売

VIERA TH-P42G2 [42インチ]

ブラックパネル/エコナビ/らくらくアイコンを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42インチ 画素数:1920x1080 HDMI:3端子 VIERA TH-P42G2 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のオークション

VIERA TH-P42G2 [42インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月 5日

  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42G2 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

VIERA TH-P42G2 [42インチ] のクチコミ掲示板

(1618件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P42G2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42G2 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42G2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

見てきました

2010/02/03 14:39(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

スレ主 miya0428さん
クチコミ投稿数:190件

たった今、広島のヤマダ電機で実機を設置中のところを見てきました。

隣のV1・G1に比べ、まず白が白い!
液晶並の白さです。
また、画面上下の黒もやはりより黒い!

実機を並べて比較すると、一目瞭然ですね。
パッと見は液晶的になったと言うべきかな?

ただし、やはり価格差も大きいので、安いV1で我慢するのもアリかと。
比べなければ…ね。
フィルムライクなのは旧型の方がそれっぽいし。

以上、設置直後にBDの同一ソフトを流してみての感想です。
ちなみに、画質モード等いじっていないので、わざと輝度を高くしていた可能性は否定できませんので、ご注意を。

あと、パネルの強度ですが、触った感じはなかなか固かったです。
アクリル的強度のイメージ?
設置直後に強いパンチはさすがにできませんでしたが。

書込番号:10881223

ナイスクチコミ!1


返信する
B-BLUESさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/03 17:22(1年以上前)

近所のコジマで実物を見てきました!
画質に関しては素人なので何も言いませんが、
デザインには正直がっかりしました。
下フレームのブルーのラインが特にワケ分からん。
ブルーブラックというカラーもしまりなし。
以上、個人的な感想ですが皆さんどう思いましたか?

書込番号:10881813

ナイスクチコミ!0


1c6さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/03 18:31(1年以上前)

私もエイデン(名古屋 本店)で見て来ました。

デザインは気にしないのでコメントしません。

画質は やはり黒は黒らしく 白は白らしくと感じました。
(P42G2の隣に P46V1が並んでたので比べての感想)

後、蛍光灯などの映りこみは V1と大差無いと私は感じたのですが?

しかしV1を初めて見た時の驚きほどでは無かったと・・・
ついでに見積もりを聞いて来ました。

TH-P42G2 175,000円 ポイント1% 5年保証はカード会員無料
TH-P46G2 215,000円 ポイント1% 5年保証はカード会員無料

DMR-BW860 105,000円 ポイント1% 5年保証はカード会員無料
DMR-BW880 136,000円 ポイント1% 5年保証はカード会員無料

DMP-BD65 35,000円 ポイント1% 5年保証はカード会員無料

何も言わず無理な交渉無しでの見積もりです。

書込番号:10882075

ナイスクチコミ!1


1c6さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/03 18:34(1年以上前)

DMR-BW860 105,000円 ポイント1% 5年保証はカード会員無料



DMR-BW680 105,000円 ポイント1% 5年保証はカード会員無料

間違えました・・・

書込番号:10882087

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/03 19:34(1年以上前)

B-BLUESさん、

青はPanasonicのイメージカラーです。P社のデザイン担当者
自身のこだわりか、上司に言われて渋々かわかりませんが、
大目に見てあげましょう。(笑)

書込番号:10882342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/04 18:08(1年以上前)

札幌のビックでみてきました。

デザインは全く気にならないのでノーコメントで。

上下で並べてあったVと比較しましたが、じっと見比べると、明るさと色の強みが明らかに違いました。輝きがあるというか。

あと、G2のほうが色味がが薄かったです。ちょうど、西部劇の画面がでましたが、けっこうな差でした。

あと雪のいろが明らかにG2の方が白かったです。

Vは比較するとクリーム色っぽい印象を受けました。

書込番号:10886792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/09 14:23(1年以上前)

遅くなりましたが、私も見てきました!

設定は、オートでシャープネスを-10、NRなどはオフにて視聴


 良かった点
・外側のガラスが無くて、色がはっきりしています!
隣で並んでるSシリーズはくすんで見えてします。
・動画性能ですが、頑張って速い動きも映していますね!
・デザインですが、私は噂のライン全く気になりませんでした。すっきりしてると思います。

 気になった点
・細かい部分で黄色い色ズレは出現する事がありますね。しかし、PZシリーズよりは明らかに減りましたので、あとは調整次第で誤魔化せるかな



よくできた機種だと思います!値段が落ち着いてくれば実家にお勧めしたい機種ですね。

ここまでくると、Vシリーズが楽しみで仕方ありません。

書込番号:10911534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

南向リビングでの視聴

2010/02/05 22:41(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

薄型テレビ初購入で迷っています。

スポーツ観戦(特にサッカー)が趣味なのでプラズマテレビ購入で考えていましたが
量販店で見る限り、液晶テレビの方が明るく綺麗に見えてプラズマテレビはどうしても
暗くもやが掛かったように感じます。

よく家のリビングは量販店ほど明るくないので問題ないと聞きますが、
南向(マンション)のリビングに設置を考えており、天気の良い日中は太陽光が直接
差し込むため、量販店よりも明るいと思います。

このような場合、量販店で見る画像より更に暗く感じてしまうのでしょうか?
同じような状況でプラズマテレビを視聴されている方にご解答いただけましたら幸いです。

書込番号:10892851

ナイスクチコミ!0


返信する
花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/02/05 22:45(1年以上前)

こんばんは。

日中の陽射しは液晶画面でも見にくいですよ

プラズマも明所はどっちかと言うと苦手ですしf^_^;

レースのカーテンをオススメします。

書込番号:10892880

ナイスクチコミ!1


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/05 23:03(1年以上前)

今カキコミされている PCに 太陽光を直接当ててみてください。

「暗い」ではなく。

観づらいんです。

液晶もプラズマも。

ですので、花神さんの ご意見通り
カーテン等で 遮光すればいいです。


書込番号:10892984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/02/05 23:16(1年以上前)

>太陽光が直接差し込むため

画面に直接当たる、という事でしょうか?
今お使いなのは、ブラウン管テレビでしょうか?
ブラウン管で特に支障を感じていないなら、プラズマでも問題ないと言えますが・・・。

もし現状の視聴に不満を感じているなら、液晶ならコントラストの
低下が少なくて済むので、プラズマより適していると言えます。

ただ、グレアパネルの機種は映り込みに悩まされる点では同じなので、
ベストな選択はノングレアパネルの液晶方式です。

書込番号:10893064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/02/06 00:22(1年以上前)

皆様アドバイス有難う御座います。

花神さん、86ですさん、
たしかにプラズマ・液晶を問わず太陽光が直接当たれば観づらいのはわかるのですが、
量販店での環境では、プラズマは液晶と比較すれば素人目にも間違いなく暗く見えます。
基本的にプラズマが欲しいのですが、実際量販店より明るいと思われるリビングに
設置したとき、量販店で比較したこの暗さが、より顕著に表れるものかを
知りたいと思いました。
レースカーテンぐらいでは、日中は量販店よりまだ明るい環境だと思います。
反論の様で申し訳御座いません。

当たり前田のおせんべいさん、
今は本当に古いボロブラウン管なので、支障があるといえばありますが仕方の無い事です。
グレアパネルによる映り込みに関しては気にしていません。
くどいようですが、液晶に比べて暗いことだけが気がかりです。
(それでもプラズマ派です・・・)




書込番号:10893440

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/02/06 00:31(1年以上前)



お店で液晶と列んで同じ映像を流してたら明るい液晶に綺麗!って目が行きやすいですよね。

ありきたりな説明かも(笑)ですが、家電量販店等は家庭の10〜30倍は明るいです。



プラズマテレビは家庭照度以上の異常な明所では特にコントラストの低下が激しく、見映えは悪いです。


ただ、一般家庭の照明環境ならそんなに暗い事はないと思います(映像モード次第ですが笑)


もっと言えば、お店での見栄え通りの状態で家で使い物にならないなら、
天下のパナソニックさんがプラズマ作り続けませんよ(^O^v


書込番号:10893490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/06 00:47(1年以上前)

>南向(マンション)のリビングに設置を考えており、天気の良い日中は太陽光が直接
差し込むため、量販店よりも明るいと思います。

>レースカーテンぐらいでは、日中は量販店よりまだ明るい環境だと思います。

こういう環境に敢えてTVを設置しようとする時点で、画質うんぬんは、意味を持たなくなります。

ということは、ご自分でも初めからお分かりになることでしょう。

レースのカーテンとの提案をもらった段階で、それくらいではと反論する前に、どうして自分で遮光カーテンを考えないのか。まぶしい部屋でTVを見たい人が、プラズマ派とは?

矛盾に気が付かないのですか?

一番安い液晶を買って、できるだけ明るい設定にして、画質は問わないことです。太陽対TVの力勝負ですから、ひたすらTVを応援するしかないですね。

書込番号:10893556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/02/06 02:03(1年以上前)

花神さん、
何度もご丁寧に教えていただき有難う御座いました。
大変参考になりました。



木下まさこさん、
批判はいいのですが、内容の幼稚さに驚きました。

このスレでお伺いしたかったのは、
「明るいリビングで量販店で見る以上に暗く感じないか」ということだけです。
何も最高の画質を求めている訳ではありません。
それと南向きのリビングにテレビを設置することがそんなに突拍子もないことでしょうか?
至って一般的な環境だと思うのですが・・・。(あなたは一般常識が無いのでしょうね)

あとカーテンですが、遮光カーテンで部屋を暗くすることぐらいは誰でも思いつきますよ。
ただ昼間からテレビだけの為に、遮光カーテンを閉めるようなことは普通はしないでしょう。
だから他の方もあえてレースカーテンを薦めてくれているのではないでしょうか。

まぶしい部屋でTVを見たい人?
あなたの妄想ですか?
そんなことは一言も書いていません。
普段は夜見る事の方が多いですが、休日など昼に見ることもあり、
我が家の環境から昼間の部屋の明るさが心配だっただけです。

もう少しまともな批判だったら良かったですね(笑)

書込番号:10893809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2010/02/06 02:10(1年以上前)

おかげさまでプラズマテレビを買う決心がつきました。
ご親切に有難う御座いました。

書込番号:10893827

ナイスクチコミ!0


1706さん
クチコミ投稿数:27件

2010/02/06 03:08(1年以上前)

>くどいようですが、液晶に比べて暗いことだけが気がかりです。
>(それでもプラズマ派です・・・)

同感。どうやら今の私と同じ悩みのようです。

しかし、サッカー見るならやっぱりプラズマですよね。
前に天皇杯の中継を見比べましたが、V1は残像もほとんど無く非常に精細な映像でした。
液晶テレビの残像の醜いこと醜いこと・・
サッカー好きの人が一度プラズマと液晶を見比べてしまうと、液晶を買う気が確実に失せますね。
ところがところが、その時は「プラズマしかない!」と心に決めたはずでしたが、昨日の仕事帰りに家電量販店へ行ったところ液晶が綺麗綺麗、プラズマは暗い・・
「長い付き合いだし、やっぱりレグザZ9000か・・」とぶれております。
あぁ困った・・(苦笑)

でも、リビングでは結局のところ同じだというのを聞いて、これまた参考になりました。

今日は19時から代表の試合があるので、家電量販店に行って見比べようと思っています。

独り言ですみません

書込番号:10893927

ナイスクチコミ!3


miya0428さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/06 08:50(1年以上前)

ところで、ここに書き込まれているという事は、G2を検討中なんでしょうか?

実機を見ればわかりますが、G2はかなりコントラストが高く、ぱっと見液晶かと見間違えるほどの明るさがあります。
(おそらく家庭でダイナミックモードでは明るすぎて見れません)

モヤがかかったような感じもしませんので、少なくともG2であれば対液晶比で負けてないと思いますよ。
もちろん、一般的な視聴環境ではG1でも問題ないでしょう。

書込番号:10894364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/07 00:44(1年以上前)

私は2階南向きの陽当たりの良いリビングに、画面が北西を向くような形で、
プラズマのTH−P46G1を設置して1ヶ月程になりますが、太陽光の明るさで、見にくいと思ったことはありません。暗過ぎると思うこともありません。

TVの右側のサッシには薄いレースのカーテン、直接画面に太陽光が当たる可能性のある部分はレースだけでなく、遮光カーテンを少し引いています。

狭い上に、物が多く、TVの置き場に選択の余地がない家の一つです。また、エイジング期間に付きスタンダードモードに固定していますが、十分です。

花神さんや86ですさんの親切なアドバイスに対する
スレ主さんの

>レースカーテンぐらいでは、日中は量販店よりまだ明るい環境だと思います。

という反論は、おかしなものです。

レースのカーテンは、カーテンの中では一番遮光性が低いのは「常識」なので、それでも「量販店より明るい」ならば遮光カーテンを付ければよいと思いませんか?何も窓全面も覆う必要がないですし、TVを見ない時はカーテンを開けて明るいリビングを楽しめますよ。

そういう、ごく簡単な工夫もしないで、まぶしい環境の中では、液晶とプラズマの画質云々というのも意味を持たないです。

書込番号:10898719

ナイスクチコミ!2


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/02/07 00:50(1年以上前)

皆様こんばんは。

木下まさこさん、
まあまあf^_^;


多分、家電量販店の照明が1000Lux以上とかをご存知なかったら、液晶より暗くて家で大丈夫?ってなりがちみたいですからo(^-^)o
(意外と皆さん知らないみたいなんで知らなくて普通ですよ)

書込番号:10898743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/07 02:22(1年以上前)

花神さんは優しい方ですから。(いつも勉強させていただいています。)
私はどうも人間が出来ていなくていけませんね。

しかし、折角の、待望の新製品のクチコミに何もこんな・・

書込番号:10899079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/02/07 21:25(1年以上前)

木下まさこさん、

前半の2階リビングに設置されているお話は大変参考になりました。
有難う御座いました。

後半の
「そういう、ごく簡単な工夫もしないで、まぶしい環境の中では、液晶とプラズマの画質云々というのも意味を持たないです。」

というコメントには残念ながら疑問を感じます。
そもそも繰り返しますが、明るいリビングで見た場合、プラズマは暗く見えませんか?
と言うことだけを聞いています。コメントしていただいた方には申し訳ないですが
プラズマを見やすい環境にするにはどうすればいいは聞いていません。
照度が低めで映像が映えるといわれるプラズマなら、部屋を暗くすれば綺麗に見える
ことくらい当然わかっていますし、部屋を暗くするには、遮光カーテンが有効など子供でも
思いつくでしょう。
もう一度いいますが「プラズマは明るいリビングで見た場合、量販店で見るより暗く見えますか?」聞きたかったのは単純なこの1点です。(綺麗に見るためにはどうすればいいですか?ではありません)



花神さん、

「多分、家電量販店の照明が1000Lux以上とかをご存知なかったら、液晶より暗くて家で大丈夫?ってなりがちみたいですからo(^-^)o
(意外と皆さん知らないみたいなんで知らなくて普通ですよ)」

とありますが、太陽光はいったい何ルクスあるかご存知で言っているのでしょうか?
何ルクスあるか是非教えてもらいたいものです。

書込番号:10903211

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/02/07 21:36(1年以上前)

スレ主さん

太陽の明るさの数値と、貴方のリビングがどれ程明るいかは、私にはわかりません(笑)

太陽に関してはググれば解るかな(^O^)興味ないんで調べませんが(笑)


個人の家庭環境は様々と思いますから、私が知ってる明るい家庭環境をベースにアドバイスしただけですo(^-^)o

買ってから個人で対策を練るか、プラズマより明るさの強く出せる液晶にするかは御自由に〜。

ではでは〜。

書込番号:10903287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/02/07 21:59(1年以上前)

こんばんみ(^O^)

どうどうどう!

皆の衆クールダウン!

さて、晴天正午前後のカーテン無しの直射日光部の壁照度は数万ルクスあります。

これの直撃を食らえば、液晶、プラズマ問わず壊滅です(^_^;)
で、双方の差はカーテン等で対策をするうちに現れます。

先に効果を感じるのは液晶です。
プラズマは、液晶でギリギリ視聴可能な対策よりもう一段対策を強化する必要があります。

そのように考えて下さい。

要は、明るさ比は環境に余り依存せずつきまとうってことです。

晴天リビングだと店頭より更に見にくくなるとの考えはある意味正しくある意味間違いです。
プラズマが見にくくなるなら液晶も道連れですから。

書込番号:10903446

ナイスクチコミ!3


tanig3さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/07 22:40(1年以上前)

私も薄型テレビにしたら今までのブラウン管と置き場所が変わるため、日中の写り込みや太陽の明るさを気にしたことがあるのですが、冷静に考えると1週間のうちに太陽光の元でテレビを見る時間なんてほとんどないことに気付きまして...

スレ主さん迷わずプラズマにしなさい。
あなたがテレビを見る時間は大半が夜で、まれに休日の昼間なんですよね。
だったら直射日光が気になるのであればその時間帯だけカーテンを閉めればいいじゃないですか。
大方は暗い室内で見るのだから悩む必要も人に聞く必要もなし!
それでも人に聞きたいのであれば真摯な態度を忘れずに。(^_-)

とプラズマを購入して精算待ちの間にZ9000の写りを見ながらやっぱりこっちにしたほうがよかったかなと考えてしまった私が投稿してみますw

書込番号:10903774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/08 09:35(1年以上前)

>と言うことだけを聞いています。
>部屋を暗くすれば綺麗に見える
ことくらい当然わかっていますし、部屋を暗くするには、遮光カーテンが有効など子供でも
思いつくでしょう。
>単純なこの1点です。 (綺麗に見るためにはどうすればいいですか?ではありません)

ダブボブさん
他人に質問して、そういう返信の仕方は非常に失礼ですよ
第三者から見たら「あなた何様?なんで質問しといてそんなに偉そうなの」って、見えますよ
他人のカキコミを統制する権利はないですよ
貴殿は自分の都合だけしか考えない方?
少しはマナーぐらい考えたほうがいいですよ

書込番号:10905517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/02/08 10:02(1年以上前)

皆様へ

この度は、大変失礼致しました。
にじさんさんやtanig3さんのおっしゃるとおりです。
誠に申し訳御座いませんでした。

ただ木下まさこさんに対しては、私の質問以外のことで、そちらから批判してきたのであり
謝罪するつもりは御座いません。

私としてはこれで終わりにさせていただきます。
有難う御座いました。

書込番号:10905606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 念願のプラズマテレビ購入!

2010/02/08 09:45(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。 ここの皆様のすばらしい情報で日々勉強しております。 G1を見送り、先週ケーズで42G2を購入しました。

もう少しで販売するV2も見てから決めようと思っていましたが、これ以上考えるのに疲れてしまい買っちゃいました!(笑)

一時期レグザZ9000とも迷いましたが、動画性能を考えたら間違いなくプラズマだと思います。

液晶テレビは速い動きにはまだ残像感があり、いままでブラウン管を見てきたので違和感がありました。

価格は46G2と同時購入で42G2が16万、46G2が19万でした。(5年保証、配送設置無料)

まだ納品になってませんが、これでオリンピックとワールドカップ応援するぞ〜〜!!(笑)







書込番号:10905548

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 注文しました

2010/01/31 12:31(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

一昨日、地方のヤマダで、198,000円+10%ポイント。
ポイントは、同時購入のラックシアターHTR210の43,800円の支払いに充当し、計222,000円でした。
冷静に考えると、一番高いときに注文した感があります。
焦ってしまった理由は、
@1週間前から地元の量販店でG1を物色するも、展示現品しか残っていなかった。
AHTR210の新品在庫が、ここのヤマダだけで、売れてしまうかもと、不安になった。
B新し物好き・カタログスペック好きの性分が出た。
主な理由は、恥ずかしながらBです。。
ちなみに、ヤマダの店員によると、「普通は発売日の4-5日前に入荷します」とのことで、明日には地方でも店頭に並ぶのでは。
発売日前の自宅への配達も可能とのことでしたが、時間指定すると2,100円かかる(サラリーマンなので、昼間は受け取れない)と言われ、2月6日土曜日の配達にしてもらいました。

書込番号:10865730

ナイスクチコミ!4


返信する
CPUCPUさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/31 14:27(1年以上前)

私もスペック好きなため、500万:1にやられて(有機EL並!)買ってしまいました。また、同時購入DIGA DMR-BW870も1TBというスペックに・・・。ハイビジョンは情報量も多いので1TBはあった方が、とか、映画で犯行は闇夜に黒服が多いとか、自分に言い訳してます。ラックシアターはSC-HTR50を選びました。現在使用しているブラウン管テレビは、アナログ放送が終わるときどんな感じか興味があるので、とっておこうと思っています。

書込番号:10866232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/01/31 14:49(1年以上前)

CPUCPUさん、
同じスペック好きの方がおられ、うれしく思いました。
「犯行は闇夜に黒服」のくだりは、笑ってしまいました。
うちは、息子がTVゲームのHALOが好きで、やはり暗いところに潜んで銃撃戦になるため、このG2の500万:1に期待しているようです。
私のもうひとつの自分への言い訳は、
C消費電力が少ないということは、発熱が抑えられ、夏に室内が暑くなり難い。
うちのリビング、西日で夏は暑いんです。

書込番号:10866339

ナイスクチコミ!1


CPUCPUさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/31 15:25(1年以上前)

ゆるゆるグリップ様、
ご存知かと思いますが、ゲームはプラズマテレビのエージングには禁物らしいですよ。画面四方にステータス表示などある場合、焼き付きの原因になり易いらしいです。エージングには500〜1,000時間はかかるらしいので、その間は息子さんには今の映像環境でガマンしてもらった方が良いかもしれません?
お節介ですみません(__)

書込番号:10866510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/31 15:54(1年以上前)

CPUCPUさん、
エージングが必要とは知っていましたが、改めて500-1000時間となると、1日に6-7時間として、3ヶ月かかりますね。
息子にはしばらく我慢するよう、言い聞かせます。
ご助言、ありがとうございました。

書込番号:10866639

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/31 19:00(1年以上前)

エージングなら、寝る前に8時間以上録画したDVDを再生するって手もありますよ。
もちろん画角は16:9のもので。スピーカーのエージングはご近所関係に影響する
場合がありますから注意を要しますが...

書込番号:10867495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/31 23:48(1年以上前)

achgさん、
エージングに対する助言をいただき、ありがとうございました。
そのようにすると、早くエージングを済ませることは出来ますね。
ただ、根が貧乏性なので、夜中に誰も見ていないテレビをつけっ放しにしておくのは、抵抗があります。
色々なサイトで、エージングについて調べてみました。
・しばらくは(500〜1,000時間は)、TVゲームは控える。
・明るさの設定は、控えめにする。
・左右に黒帯が出る番組の長時間視聴は、避ける。
・基本は、普通に地デジやBS放送を視聴する。
ことにしようと思います。

書込番号:10869276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/02/07 16:00(1年以上前)

昨日朝9時に、晴れてわが家の一員となりました!
ヤマダの設置手数料1,050円は節約して、自分で配線するのも、楽しかったです。
・画質は、なめらかできめ細かく、自然でしっとりしています。
・Panasonicロゴから左右に伸びた装飾の青色に対して、否定的な意見もありますが、いい感じで、好きです。
・シアターラックも、買って正解。
 テレビの音と聞き比べると、もう、シアターラックなしでは考えられません。

また、32インチブラウン管からの買い替えで、たわいもないことでも感動しています。
・HDMIケーブル接続の東芝VALDIAの電源を入れると、勝手に入力切替されます。
 ラクチン。

大満足です。

書込番号:10901419

ナイスクチコミ!0


CPUCPUさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/07 18:37(1年以上前)

ゆるゆるグリップ様
おめでとうございます。楽しそうな雰囲気が伝わってきました。テレビも進化したものですねぇ。私も28型ブラウン管からの買い替え、12日に届いたら、まずデカさにのけぞるでしょう。
また何か気付いたことあったら教えて下さい。

書込番号:10902218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/02/07 23:31(1年以上前)

CPUCPUさん、
レスいただき、ありがとうございます。
12日まで、待ち遠しいですね。
ちょうど、バンクーバーオリンピックの開幕に間に合いますね。

他の気付きは、
・エコナビをONにしてて、薄暗くなると働いたのが画面に表示されると、なんか嬉しい。
 エージングのためには、薄暗いモードで固定していた方が良いのかしら?
・HTR210の特性なのか、BS1のゴルフPGA中継(遼くんの、ノーザントラスト)が、やたらに音量が小さい。
 他の番組では、ここまでの差はないのですが。

この土日は、ずっとリモコンを握り締めていました。

書込番号:10904164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

光デジタル音声出力について

2010/02/07 12:42(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

スレ主 nekolifeさん
クチコミ投稿数:35件

光デジタル音声出力について質問があります。
G2はHDMIで接続された外部機器の音声を光デジタル音声端子から出力することは可能でしょうか?

書込番号:10900621

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/02/07 13:04(1年以上前)

可能です。
AACとDolbyDigitalはビットストリーム出力できますが、それ以外はPCMに変換されます。

書込番号:10900706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nekolifeさん
クチコミ投稿数:35件

2010/02/07 13:53(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
可能と分かり安心しました。
これならテレビの入力切替をしてもシアターシステムは切り換えずに済みますね。

書込番号:10900917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/02/07 17:57(1年以上前)

>可能です。
>AACとDolbyDigitalはビットストリーム出力できますが、それ以外はPCMに変換されます。

すみません。これ、どこからの情報でしょうか。
G1,V1ですと、テレビ・レコーダ・AVアンプにビエラリンクを使用する場合に限ってHDMIからビットストリームを出すことが可能ですが、例えば他社アンプを使うと不可能(全てPCMの出力)ですので。

書込番号:10901996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/02/07 19:01(1年以上前)

しえらざーどさん

すいません。
私の勘違いだったようです。
ご指摘ありがとうございます。

やばいな…どうしよう。


nekolifeさん

もう見てないかな…

申し訳ありません。
すべて私の勘違いです。
メーカーにも聞いてみましたが、やっぱりマルチチャンネルでは出力されないそうです。
PCM(2ch)での出力だそうです。

重ねて、すみませんでした。

書込番号:10902332

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekolifeさん
クチコミ投稿数:35件

2010/02/07 20:21(1年以上前)

ラジコンヘリさん
わざわざメーカーまで問い合わせいただいたようでありがとうございます。

しえらざーどさん
貴重な情報ありがとうございます。G1,V1での情報ですがやっぱりG2も同じでしょうね・・・。

マルチチャンネルで出力できないのは残念ですが、お二方の情報ですと光デジタル音声端子からPMCでの出力はできるということで、とりあえず安心しました。
将来的に外部機器をすべてパナで揃えようかと思います。
パナの作戦に思いっきり引っかかっている気もしますが(笑

書込番号:10902764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/02/07 23:29(1年以上前)

確かに、HDMI入力のときにはテレビの光デジタル音声出力からは何も信号が出ないというメーカーもありますね。
著作権保護機能があるHDMIのデジタルソースは、例え音声だけでも著作権保護のない光出力からは出せないということかもしれませんが、じゃパナはなぜ出せるんだという疑問が残ります。(パナは取説を見ると、DVDaudioで著作権保護のものだけは光出力から出ないというような記載がありますが、詳細よくわかりません)

書込番号:10904151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信35

お気に入りに追加

標準

やっとでましたね!

2010/01/18 17:50(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

クチコミ投稿数:78件

楽しみにしてたので、すごくうれしいです。

ちなみに上位機種のVシリーズはまだでないのでしょうか?
3Dも出ますし、興味深深ですね

書込番号:10803306

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/18 18:04(1年以上前)



> ちなみに上位機種のVシリーズはまだでないのでしょうか?
もしかして、V2?が、3Dかも。
って、V2って昔、ビデオシリーズがあったような。

パイオニアの技術KUROの技術が、「新開発ブラックパネル」なんでしょうかね。
http://panasonic.jp/viera/products/g2/p_picture.html

この下位機種のS2との違いを店頭で確認したいです。
http://panasonic.jp/viera/products/s2/p_top.html


リリース
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100118_343066.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100118-2/jn100118-2.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100118-1/jn100118-1.html

書込番号:10803365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2010/01/18 18:19(1年以上前)

買えないと思うけど、
新しいのが出たらウキウキして楽しくて
嬉しいですよね(^^)

書込番号:10803433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2010/01/18 20:55(1年以上前)

 もうテレビのどうのこうので待つ必要はなくなりましたね、今年モデルは”石橋を叩いて渡らない”私ですらもうこれ以上待つ必要があるのだろうか?と感じます。
 
 500万対1というコントラストですが、もし額面どうりとすると暗室状態でみたら2Dでさえも浮き出るようなリアリティーがあるのかもしれませんね、3Dですと正にそこにある状態なんでしょうか?

 実は私、テレビ購入は後回しとなりそうです、今はプロジェクター購入で頭が一杯でして(早く120インチで”竜馬伝”見たい)
 

書込番号:10804240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2010/01/18 21:02(1年以上前)

露西亜の青さん

自分はVシリーズ、3Dのみの上位機種として出るような気がします。
(おまけで非3Dの50型以上の機種を比較として・・・)

Vシリーズで42とか46とかの50のサイズを出す意味がもうないような気がします。
完全に1サイズ被りのサイズ別ですみわけになるのでは?と。

ちなみにこんなのも見つけました。
http://www.panasonic.net/avc/viera/us2010/product/g_plasma.html
アメリカではVは50インチ以上3Dのみのフラグシップモデルになってますね。


どこで買うか迷うさん

自分はいまか今かと出るのを待って買う気まんまんなので、やっとでてくれてほっとしてます。
V2が気になるのは山々なんですが・・・。
値段が安定するのも待ってV2がどう出るか、見てみたいと思ってます。



ウニャPONさん
いやー、これだけのスペックなら個人的にはV2を見なくても買っちゃってもよいかなと思ってます。
白と黒のコントラストなら、昔の白黒映画とかを観たいって感じです。

120インチですか!それは、吃驚です。

書込番号:10804306

ナイスクチコミ!2


VW POLOさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/19 12:39(1年以上前)

パナソニックはこのTVでオリンピック商戦を戦うんでしょうか?

オリンピック前に必ず新製品を出すと思っていましたが、
Vシリーズも新製品発表をするのかなあ。

書込番号:10807363

ナイスクチコミ!1


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/19 15:04(1年以上前)

このパネルによって黒の完全無発光が実現したことで、東芝と
キャノンがやっていたSEDの出る幕はなくなったわけですが、
開発は続いているのでしょうか?

ちなみにHD DVDといい、東芝がらみは企画倒れが多いと思うのは
私だけかしら?

書込番号:10807847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/19 19:48(1年以上前)

>このパネルによって黒の完全無発光が実現したことで、東芝と
>キャノンがやっていたSEDの出る幕はなくなったわけですが、

必ずしも、紙の上のハイスペック=高画質とは限らないので、
SEDが無価値なものとなったとまでは思いませんが・・・。


>ちなみにHD DVDといい、東芝がらみは企画倒れが多いと思うのは

松下絡みの規格倒れも、過去にありますよ。(エルカセット、デジタル・コンパクト・カセット)

しかし、過去一番の規格倒れは、NECの立ち上げたMV DISCですかね?
数ヶ月しかもたなかったのですから、それに比べりゃHD DVDなんて可愛いもの?ですよ。

書込番号:10808913

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:473件

2010/01/20 01:14(1年以上前)

3Dに関しては、二月にある展示会で画質を確認しようと思います。

映画館で見たクリスマスキャロルは立体感以前の問題で、恐らくここに参加されている方々
の基準からすれば酷い画質でした。

http://panasonic.co.jp/center/osaka/event/index.html#0009




書込番号:10811032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/20 01:42(1年以上前)

>松下絡みの規格倒れも、過去にありますよ。
>(エルカセット、デジタル・コンパクト・カセット)

3DO,PD(光ドライブ)のこともたまには思い出してあげてください

両方所有してました笑

書込番号:10811148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2010/01/20 21:46(1年以上前)

SEDに関して。。。

東芝の方はもう、熱が冷めてしまったとうわさされてます。
原因は、かなり前からあった技術である液晶(皆様は、液晶 をみたことありますか?)が、
低コスト、しかも大型化のメドがたったことによると思います。


液晶・ELの勉強をしてきた自分からすると、確かに・・・。といわざるを得ません。

SEDはやはり、液晶と比較して色域に限界が確実にあるし、
利点であった動画性能も、液晶の欠点を補う技術(倍速液晶等)が出てきたことにより、そこまでの性能は必要か?とも言われます。



しかーし。数の力というのは恐ろしいものです。
シェアを先にとってしまうと、どんなに技術的に下でも、普及するし、それによってコストもどんどん下がり、さらに研究開発が盛んになり、技術も向上する。

残念ながら、研究という投資ににた経済活動の点から考えて、かなり厳しいものと思われます。


で、いままでプラズマって言葉、一切出しませんでしたが、
今回のPanasonicのモデルが、シェア・コスト・クオリティ 
どれをとっても他のディスプレイから群を抜くものになると確信しております。
(特に大型ディスプレイでは顕著に。ホームユースでのシェアは大型が主流になりつつありますし)

小型では、液晶のコスト下回れるものは、おそらく今のところないと思います。

そういった点で、より住み分けが進むのではないかと思っています。
Panasonicの商品展開は、これからより一層意味を成すものとなると思われます。

最後に。
以上の考察により、SEDの出る幕はほぼ皆無{一部の動画性能に対して超高品質が求められる分野(→それがなにかはわかりませんが)には道があるかもしれませんが}となったと思われます。


プラズマって、ほんっとうにいいものですねぇ。

書込番号:10814403

ナイスクチコミ!4


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/20 22:06(1年以上前)

トミーうさぎさん、詳細に解説いただき、ありがとうございます。

当たり前田のおせんべいさん、およよ〜んさん、
懐かしい製品ですねー。でもそこまで古いのを持ち出すと、
ソニーのベータとか、ビクターのVHDとか、セガサターン
なんかも入ってきちゃうじゃないですか。せめて21世紀版で
縛りをかけましょうよ(笑)

書込番号:10814508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/20 22:28(1年以上前)

>利点であった動画性能も、液晶の欠点を補う技術(倍速液晶等)が出てきたことにより

倍速液晶を「FPDベンチマークソフト」を用いて動画解像度のチェックをすると、
悲惨な結果になるのをご存知でないようで(^^;)

動画解像度のみの観点からすれば、液晶方式は残念ながら「圧倒的に駄目」です・・・。

動画解像度をランク付けすると、ブラウン管>有機EL>プラズマ>液晶、の順になりますが、
SEDはある意味でブラウン管的なデバイスなので、やはりこの項目では最高峰に位置
するのではないかと推測します。

書込番号:10814645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/20 22:33(1年以上前)

>せめて21世紀版で縛りをかけましょうよ(笑)

私のようなALWAYS三丁目世代に、21世紀のみを基準に物事を考えよと言っても、無理(笑)

書込番号:10814677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2010/01/20 23:21(1年以上前)

知ってる知ってないは抜きでも、
現にもう満足して液晶を買い捲ってる顧客がいるわけなんですよ。

まあ知ってるけど、そこはあえて重要視せず要約しただけのつもりです・・・。

重要なのは事実どれだけの差があるか ではなく、どれだけ受け入れられてるか
だと思います。満足できなくなれば、また需要が生まれるというだけ とのつもりです。

書込番号:10815057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/21 00:39(1年以上前)

画質的には、KURO超えは確実そうですね。

プレスリリースを読むと下記の部分が、個人的にはそそられます。

---『デジタルカラー・リアリティ技術』でスタジオモニターに迫る“きめ細やかなトーン”
や“光の温かみ”までも表現、暗部から明部まで、色と明るさの映像データを高い精度で
デジタル制御。日陰や室内、夜のシーン中の微妙な色やトーンの違いから、明るいシーン中
の鮮明な映像まで、スタジオモニターに迫る繊細な描写で、“きめ細やかな色合い”や
“光の温かみ”までも表現します。---


パナの民生機のプレスリリースで、“スタジオモニターに迫る”という表現は過去になかったような
気がします。特に、精細感に一番期待が持てる42型は楽しみですね。

今年リリースする予定の3D対応の上位グレードであるVシリーズには42型は
ラインアップされておらず、高精細+3Dは楽しめないのが残念です。

デザインは旧型よりはシンプルでいいですが、まだ野暮ったいRがついたフレーム及び
丸いスタンドはカッコ悪いですね。そろそろ意匠を変更して、パイオニアやソニーの
ような、(モデルにもよりますが。)都会的なデザインを追求して欲しいものです。



http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100118-2/jn100118-2.html

書込番号:10815566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件

2010/01/21 00:47(1年以上前)

PVM-D14L5Jさん


あのKUROを超えた。コストでも、画質でも。

ってことですね!

書込番号:10815597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/21 00:49(1年以上前)


北米では、Vシリーズに42型は無いですが、日本だけ42型を追加してくれれば
買うんですけどねぇ・・・・・


http://www.panasonic.net/avc/viera/us2010/index.html



書込番号:10815604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/01/21 02:27(1年以上前)

某量販店で営業歴6年..買い替え時が来たと思いました(笑)

NEOPDPをさらに高効率化し、徹底的に画質を煮詰めこんだ作品になると思います。
自動画質調整は賛否両論ありますが、出力を細かく分析し、その結果に関して「どうすればよいか」という問いかけを頭脳であるLSIにフィードバックし、常に的確な答えを出力しようとする。いわゆるセンサー技術についてはパナがトップクラスだと聞いたことがあります。
  エアコンや冷蔵庫、空気清浄機etc...ただ画像調整に関しては今のレグザのレベルにいきなり追いついてる事はありえません。やはり最低3世代の熟成が必要だと思います。

PDPだの液晶だ有機ELだSEDだの、手段、手法、方式に過ぎませんので、やはり開発努力だと思います。さっきNFLの試合を4年前のPDPで見ましたが、選手の小走りでも上下動のブレがはっきり見てとれます(笑)   

メーカー主催の勉強会が楽しみです。

書込番号:10815905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:473件

2010/01/21 16:19(1年以上前)

効率が二倍で定格消費電力が約三分の二と言う事は、単純計算では全白輝度も09年度
モデルに比べて六割以上向上したのでは?期待します。

ブラウン管が好きな僕としてはピーク輝度と全白輝度の極端な差が非常に気になる点で
したので、その点が改善されていると大変良いのではと思います。

書込番号:10817742

ナイスクチコミ!3


brd678さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/21 19:39(1年以上前)

PVM-D14L5Jさん へ

デジタルカラーリアリティは09年度の上位モデルV、G、Rシリーズから、下位モデルXシリーズにまで搭載されていた機能で、
特に新しいものではないと思います。

書込番号:10818520

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-P42G2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42G2 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42G2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P42G2 [42インチ]
パナソニック

VIERA TH-P42G2 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月 5日

VIERA TH-P42G2 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)