VIERA TH-P42G2 [42インチ]
ブラックパネル/エコナビ/らくらくアイコンを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V)
このページのスレッド一覧(全212スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
>HPには記載がないようですが。
そうですね。
先代G1もDLNA非対応でしたし、メーカーHPに記載がないところを見ると今回も非対応ということでしょうね。
書込番号:10845091
0点
HPに対応してませんと記載されてますよ〜
http://panasonic.jp/viera/products/g2/p_vieralink.html
ページ下の方のPLCアダプターの家屋見取り図内部に記載されています。
書込番号:10846259
![]()
0点
クリスタルサイバーさん
>ページ下の方のPLCアダプターの家屋見取り図内部に記載されています。
「●PL-LS14KTはDLNAの使用に対応していません。」って書かれている部分ですよね。
それはたぶんG2についてのことではないと思います。
V1(DLNA対応)のページにも同様に記載されていますので、純粋にPL-LS14KTについての注意文でしょう。
書込番号:10846420
0点
ラジコンヘリさん
そこではなく、図の中にG2シリーズは・・・と書かれていますよ。
この書き方はたぶん・・・G2のことだと思います。
書込番号:10846471
0点
あ〜、本当だ。
気づきませんでした。
失礼しました。
書込番号:10846500
0点
いえいえ。
対応してないから変な所に書いてあるんでしょうね。
書込番号:10846514
0点
そうですか。
残念です。
同価格帯の東芝Z9000はDLNAも対応、3チューナー、USB-HDD録画対応しているのに。。。
機能面ではどうみても分が悪いですね。
書込番号:10849510
0点
東芝製のTVは多機能で魅力的に思いますが動作が安定しない事が多いです。
それを乗り越えられるユーザーさんには便利なTVだと思います。
個人的にはシンプルな機能で動作に安定感がある家電らしいパナソニック製のTVが好きですね。
そもそもこのTVに興味がある方は、何よりも薄型トップクラスの画質に惹かれていると思うので、
液晶テレビと悩まれている方は少ないのではないでしょうか。
書込番号:10850996
1点
こつこつさんさん
現行のWOOO P42XP03でしたら画質、機能も問題なさそうですけど、どうでしょうか?
新型パネルにこだわるのであれば、多分もう少し待てばWOOOでも発売されると思いますよ。
書込番号:10851105
0点
こんばんは。
多分Vシリーズが東芝Zのライバル機種だと……。
書込番号:10852692
1点
でも発売時期の差こそあれ、42Z9000は129,000円、42G2で176,000円なので、
やっぱり後出しで価格が高いにもかかわらず機能面で劣っているのは。。。
店頭で見劣るからメーカーの販売奨励金が出て、早く安くなればいいですが。
書込番号:10859574
0点
発売前の新商品(G2)と底値付近の商品(Z9000)を
現在の価格で比較するなんて意地の悪いことしますね(笑)
Z9000の発売前価格がいくらだったか知っててやってるのかな?
まぁ、VIERAの機能面が貧弱なのはご指摘のとおりです。
たとえVシリーズでも機能面ではZ9000には及ばないでしょうし
画質優先でなければZ9000を購入されるのが良いと思いますよ。
書込番号:10860663
1点
鉄アレイ1kgさんへ やはり画質ではZ9000よりいいのですか? 今のところZ9000が42型の中では1番綺麗なので それと何の機能が貧弱なんですか?
書込番号:10860873
0点
こつこつさん>発売して丸3ヶ月経とうとしている機種と、発売前の機種の値段を
同時期扱いするのはさすがにちと無理があると思います。G2も三ヶ月我慢すれば
値段は同じように下がりますよ。
書込番号:10862180
0点
ま〜REGZAかっといたほうがいいじゃないですか。
比較しなければいいんでしょうけど一度比較すると今のREGZAに勝てる機種というのはないですね。
書込番号:10862597
0点
>G2も三ヶ月我慢すれば
>値段は同じように下がりますよ。
仮に価格が下がったとしても、機能は同じにはなりませんよ(笑)
HPの「家中の機器をつなげて、楽しさ拡がる」という表現が
納得いかない部分です。。。
それならなんでDLNA非対応なの?って。
「テレビのまわりの機器をつなげて〜」にして欲しい(笑)
技術的にできないこととか、すごくコストがかかるなら仕方ないかなって
思うんですが、DLNAってV1でも載せているので新しく開発すること
でもないし、ケチってるだけじゃないの?というのが残念です。
書込番号:10864999
0点
ついてないから……
なら付いてる機種を購入対象にすればよいのでは?
新型Vになら付いてるとおもいますよ(^O^)
書込番号:10866047
0点
液晶TVの画質最高峰はレグザだと思います。Z3500から店頭で見続けてきてそう思います。...ただ東芝さんの良くも悪くも..まあこのご時勢だと最善のビジネスモデルだとおもいますが、デジタル時代の肝である画質を司る基盤(LSI)以外は外部調達。コストを抑える為に肝の部分以外はかなり安上がりな面が心配です。
正直、初期不良で戻ってくる率がかなり高めです。画質で劣っているアクオスはたまに最下位モデルのE6シリーズが不良で戻ってくるぐらいで、一位のシェアを誇っていながら品質面では関心させられます。 画質、品質両面で最もバランスが取れていて、尚且つ、最新液晶並みの省エネ効率となるとパナソニックでないかとひそかに思っています。
書込番号:10870066
3点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
前面ガラスフィルターを使用していないようですが・・・
確かに画像キレイになるかと思いますが、
子供のいる世帯(それ以外の人も)には、
プラズマの魅力の一つに前面ガラスフィルターを使用している所もあったのですが、
これだと、付加価値的にもレグザとどちらにするか悩みどころになってしまう〜
V2もやっぱり前面ガラスフィルターは使わないのでしょうか?
これはやはり。液晶(?)防護パネルを買わなければならないのか〜
500万対1ってそんなに肉眼で違いがわかるのかな〜
液晶かプラズマか悩む・・・
1点
確かに画面の強度は落ちますが、ガラスフィルター使用の前モデルでも写りこみ軽減などの特殊フィルターが付いてましたので、どちらにしろお子様がいる家でしたら画面の保護は必要だと思いますよ。
割れる、割れない・・的な感じでいえばガラスがない分、プラズマの魅力の一部が無くなった気はしますけどね。
傷つく、つかない・・だと液晶もガラス使用のプラズマでもあまり変わりがないと思います。
ですので、単純に画質、性能的な好みで決められたほうが良いですよ。
ガラスフィルターなしで画質の向上があるのならV2も同じかもしれませんね。
コントラストも数値的にはすごいですが、実際どのように見えるかは好みもありますからね・・・画質の見え方と数値は別物ですよ。
でも実際どうなのか気になりますね〜
書込番号:10812390
2点
昨日量販店のメーカーの出向店員さんに聞いたのですが、
ガラスフィルターは無くなるけど、液晶ほどヤワではなく
今のZシリーズぐらいの感じになるだろうとの事でした。
どっちみちアクリル保護フィルターは別途購入装着しないと
安心できませんけどね〜
書込番号:10818001
2点
Vも表面の保護が無くなるらしいので・・・
個人的には残念ですね
画質なら V2、G2シリーズ
強度なら S2シリーズ
となると思います
子供さんの元気がいいなら(^_^;)
やっぱりS2がおすすめですよ
書込番号:10855814
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

