VIERA TH-P46S2 [46インチ]
エコナビやらくらくアイコンを備えたフルハイビジョンプラズマTV(46V)

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2012年6月16日 04:23 |
![]() |
0 | 3 | 2011年1月22日 16:02 |
![]() |
16 | 10 | 2010年9月7日 11:35 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月25日 09:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46S2 [46インチ]
パナソニックビエラTH-P46S2を購入してもうすぐ2年、突然画面の左側に帯状のものが!
色は背景にあわせて変わりますが、全てのチャンネルにあらわれます。番組表にもあらわれるので間違いなくTV本体が原因かと思います。
画像を添付いたしますのでどなたかおわかりになるかた、対処方を教えてください。
修理に出さないとだめなのか・・・
2点

メーカーのテレビ本体保証は1年ですが、パネルの保証は2年です。写真の症状はパネル不具合かパネル駆動回路不具合かどう判断されるかわかりませんが、とにかく2年目の日が来るまでにサービスに見てもらいましょう。
書込番号:14686130
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46S2 [46インチ]

無線でも可能ですが、アクトビラ・フルで15Mbps程度の安定した実効速度が必要です。
書込番号:12544851
0点

無線LANルーターと子機があれば可能ですが、速度的な事やご自宅の環境によっては安定しないこともありますよ。。
書込番号:12544863
0点

>無線LANでの利用も可能でしょうか?
この機種は“有線”LANのコネクタしかついておらず、無線LANは非対応です。
別売りアクセサリーで無線LANに対応するのはV2とVT2の2シリーズ5モデルだけだったと
思います(S2と同世代では)。
無理やり無線LAN化したいというのであれば、イーサネットコンバータを使うしかない
と思いますよ。
例えば、Buffaloなら
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client_digitalkaden.html
それでも、イーサネットコンバータ⇔TVの間は「有線」接続になりますけど。
無線化できるのは、ルーター⇔イーサコンの間だけですね。
書込番号:12545191
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46S2 [46インチ]
都内のコジマ電機で111,000円で売っていました。エコポイントを引いたら75,000円になって、46型でこの値段ならいいなぁと思いました。
ただ他に並んでいたテレビより画質が凄く汚く映りもボヤけて見えました。隣の液晶はくっきりハッキリ地デジ〜!って感じでしたが、TH-P46S2はアナログTVを見てるかのような画質でした。サイズが大きくなるとそんなもんなんでしょうか?後画面のガラスに映り込みが激しくないですか?
我が家はスポーツや映画は余り見ません。バラエティーを見る事が多いので液晶の方がいいのでしょうか?
来年のアナログ終了前くらいでも、現行モデルが型落ちで今くらいの値段で買えるでしょうか?(予想で構いません)
後お使いの方でここがいい!とおすすめあったら教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

液晶テレビ・・・
家電量販店の照明は明るいので綺麗に視聴ができます。一般家庭向きです。
プラズマテレビ・・・
家電量販店の照明では不向きです。ベットルーム向きです。
省エネを考慮するなら液晶テレビですね。
書込番号:11848475
1点

おそらく外光の強い店頭でもメリハリのある画が出せる液晶の利点と、設定(液晶はシャープネスや輪郭強調などを使用している場合が多い)の影響かと思います。プラズマは店頭のような異常な外光下では白っぽくなり、少しボケた感じになりますが、家庭環境なら蛍光灯下でも問題はありません。
ただしパナのS2モデルは上位モデルと異なりフィルムがありませんので、YUCCIYさんの感じたように映り込みが酷く、また黒が浮きやすい(かわりに最高輝度は高い)傾向にあります。「何より価格」というのであれば別にいいような気もしますが、私としては多少予算を釣り上げてもG2以上を選びたいですね。
書込番号:11848486
3点

おはようございます(^O^)
本モデルに限らず全般的な話をタイトルに即してすると、
諭吉一桁で40型超がゲット出来る現在、この価格で画質云々は望めないかと思います。
しかも、ビエラのローエンドモデル・・・・
液晶は明るい照明下で映える量販店かピーカンリビング向き。
プラズマは通常家庭照明下で映える夜間?リビング向き、ってところでしょうか?
家庭照明下ではプラズマはブラウン管画質に近く見易いと感じる方が多いようです。
書込番号:11848926
4点

スミマセン
価格の動向なんか気にせずに欲しい物があるなら買う
特に無いなら待ってみるで良いと思います。
予想なんか商売人じゃないんでする必要性が無いです。
あと拘りなくバラエティー鑑賞が主なら液晶で良いと思いますが....
しん桜ヶ丘さん
量販店は明るいので...
液晶が家庭向き???
量販店の照明では不向き...
プラズマはベッドルーム向きです???
これって笑える位おかしいですよね(笑)
それと省エネですが、確かにそうかもしれません。
けど大型テレビを選ぶ時点で省エネ?
と私は思います。
本気で考えるなら小さな32型までにする方が良いでしょう。
書込番号:11849032
2点

皆さんありがとうございます。うちのリビングは約12畳、明るく白い蛍光灯です。やっぱり液晶が良いのでしょうか?
プラズマ、液晶のこだわりはありません。電気代はプラズマ、液晶でそんなに違うんですか?
今すぐ必要でもないし欲しいわけではなくて、寝室のTVが未だにブラウン管なんで、リビングの32型を寝室に置いて大画面!!安い!エコポイント!今のうちか!?って感じで買ってもいいかなぁ〜位の感じです。
買うなら本当はHDDが付いてるTVが欲しいなと前から思ってました。
ただ111000円ならレコーダーを買ってもいいし、と悩んでます。
本当に気になるのは画質と価格なんです。我が家の白蛍光灯にはプラズマは不向きですか?価格は安いですか?
こんな考えで悩んでる時期はまだ買い時じゃないですか?
引き続きアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:11849235
0点

>プラズマ、液晶のこだわりはありません。電気代はプラズマ、液晶でそんなに違うんですか?
使い方にもよりますが、多くても月数百円以内の差だと思います。
>買うなら本当はHDDが付いてるTVが欲しいなと前から思ってました。
ただ111000円ならレコーダーを買ってもいいし、と悩んでます。
見て消し限定・・・DVDなどにダビングはしないなら録画付きテレビでも十分ですが、機能的に考えてレコ購入をお勧めします。テレビと併用してもよろしいのでは?
>本当に気になるのは画質と価格なんです。我が家の白蛍光灯にはプラズマは不向きですか?
我が家も46プラズマですが・・
12畳リビングでシーリングを2台使用の明るい部屋で十分な明るさですよ。。
明るくしすぎると眩しいので、明るさを結構落として視聴しています。。
ですので、眩しい程明るくして使用しない一般的な方にはどちらでも問題の無い明るさですよ。。
>こんな考えで悩んでる時期はまだ買い時じゃないですか?
安いものでは無いので悩むのは当然ですが、欲しい時が買い時ですよ。。
>我が家はスポーツや映画は余り見ません。バラエティーを見る事が多いので液晶の方がいいのでしょうか?
一般的にはスポーツや映画はプラズマ。バラエティーなど明るめの番組は液晶・・・
とは言われてますが、別に関係ないと思います。
ご自身の見た印象で決めるのが一番ですよ。。
ちなみに、プラズマは展示では確かに見劣りはしますが、自宅では全く問題ないほどの高画質です。
ただ、液晶とは根本的に表示方法が違いますので、どちらの映像が好きかどうか?って感じになります。
液晶のメリハリ感がすきか、プラズマの自然な発色が好きか・・ですね。。
私は液晶のブレや倍速の違和感、平面的な画質が嫌なのでプラズマにしました。。
書込番号:11849316
4点

こんにちは(^O^)
我が家も約14畳のリビングに蛍光灯。
古い50型プラズマを使っています。
家庭用蛍光灯は、量販店とは違いむき出しではなくシーリングライトですから、写り込みはあまり気にならない筈です。
テレビ視聴時には蛍光灯を1段暗くする手もあります。
価格と画質は正直反比例です。
>価格は安いですか?
激安の限界を超えてます。
これ以上安いテレビは買う気にならないし、仮に買っても品質を求めないかと思います。
皿に焼いて残す文化が無いのなら、レコは無用の長物かと思います。
例えばビエラR2あたりをお勧めしておきます。
書込番号:11849714
1点

皆さんアドバイスありがとうございます!
以前の口コミを見て10万以内があったので、ヤマダ電機にコジマ価格を伝えていくらになるか聞いたら全然相手にされませんでした。「対抗価格調査済み」と書かれた価格すら111000円に届かず、、、どこと対抗してるのか?って感じでした。
色々と見てるとREGZA42z1と迷い出して来ました。理由としては録画できる、HDD無料、5年保証無料、リモコンのデザインが好き!です
でも46型を見てしまうと42型は小さいなぁと思ってしまいます。
皆さんはどうしてこちらに決められたんですか?こんな優柔不断な私ですがもう少しアドバイスいただけたら助かります!お願いします。
書込番号:11863695
0点

スレ主さん
REGZA 42Z1・・・
クチコミを読みました。REGZAに決定ですか?
REGZAユーザーなので42Z1はお気に入りでチェックしてます。
書込番号:11872394
1点

>しん桜ヶ丘さん
池袋のヤマダ電機で買ってしまいました(^^;
やっぱりW録画に引かれて。
あと色々電気屋まわりすぎて、時間内にコジマ電機に行けないなぁと思ったので、でも今度は日立が気になってます(汗
皆さんのアドバイスは本当に助かりました!
ありがとうございました!
書込番号:11873281
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46S2 [46インチ]
S2は首が手動で動かせなかったり、HDMI端子が1個少ない2個だったりします。
レコーダーを利用しての簡易2画面も無いと思います。
どちらもアクトビラやSDカードなど遊べる機能はほとんど同じです。
S2の方が2kg軽く、消費電力は3割少ないです。
廉価版にしてはしっかりしたリモコンも付くので普及機としてはがんばってるとおもいます。
書込番号:10991824
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)