VIERA TH-P42S2 [42インチ]
エコナビやらくらくアイコンを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V)



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42S2 [42インチ]
このテレビを購入しBR580とHDMIで接続しております。
皆さんがおっしゃるようにスピーカーが少し物足りなく感じたので、昔から使っているミニコンポ(ONKYO:FR-155A)をテレビと光デジタルケーブルで接続しました。
音は格段によくなったのですが、ひとつ問題が生じております。
問題とはスピーカーの左右の音が反転してしまうことです。毎回という訳でもなく、たまに反転しない時もあります。
テレビ視聴の時は明確に反転しているか確認できにくいのですが、DVDとCDの場合は反転の確認は取れております。
どの機械が原因か調べる為にBR580とコンポを接続してみたところ左右の反転は見受けられませんでした。(1・2回の確認ですが・・・)
[BR580]---HDMIケーブル---[TH-P42S2]---光デジタルケーブル---[FR-155A]
上記の接続時に見受けられると感じております
メーカーに確認したところ、そういう情報は聞いたことがないので解りませんとのことでした。
もし、考えられる原因等がお分かりになられる方がいらっしゃいましたらどのようなことでも結構ですので教えていただければ助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13076195
0点

ぱんだ〜Zさん
う〜ん、HDMIケーブル、光デジタルケーブルで「時々」反転するなんて本当に考えられないですね。
・・・逆に左右が入れ替わっている、というのはどういう時に感じるのですか?。
接続から考えられるのは、BR580から視聴する場合、TH-P42S2の音声出力を使ってテレビから視聴する
場合に分けられますが、どちらの時入れ替えが起こりますか?。
BR580から光/同軸デジタル出力からテレビではなく、ミニコンポに音声だけ接続し視聴する方法も一
度試してみて下さい。
書込番号:13077225
0点

130theater 2さん
書き込みありがとうございます。
反転に気づいたときの状況をご説明いたします。
コンポから音声を出しているときはテレビの音声ボリュームは0にしております。
映画のDVDを見ていたところ、2人が会話するシーンがありました。
画面には2人が並んで映っており右側の人が話すと左側のスピーカーから声が聞こえ、左の人が話すと右側のスピーカーから声が聞こえるという風に違和感を感じために何度か同じシーンを再生してみました。コンポの音を消してテレビのスピーカーだけで聞いたときに音が反転していることに気づきました(テレビからは正常な位置関係で音がしていました。)。
ためしに左右から明確に違う音が出るCDでも試しましたが、コンポにCDを入れて聞いた場合と左右逆になっておりました。
次の日に、最初に気づいたときのDVDで再度確認したところ左右が正常になっておりました。
(この時点でメーカーに問い合わせをしております)
しばらくいろいろなDVDやCDで試しておりますが、左右反転する確率は半分ぐらいでしょうか。
電源を切るまでは、反転しているときは反転したままです。正常なときは正常なまま。
光デジタルの機構上、今回のケースは考えられないと思っておりましたが実際になっているので混乱している状態です。コンポも古いものですし、コンポ側での不具合であってほしいと思っております。
気づいたときの説明だけで長文になり申し訳ないです。
書込番号:13077993
0点

今しがた、ONKYOさんのサポートに問い合わせました。
結果として、コンポ側での原因ではないとのことです。
(もしコンポ側の原因であれば、CDのデジタルアナログ変換を利用しているシステムの為コンポでCDを聴いた場合にも反転するらしいです)
ビデオ側の問題と思いますとアドバイスを頂きました。
この情報が正しいのであれば
[BR580]---HDMIケーブル---[TH-P42S2]---光デジタルケーブル---[FR-155A]
という接続のパターンが良くないという結論になりそうですが・・・
ますます、混乱してきました
(前回書き込みのときのときのアイコン表示間違えました)
書込番号:13078551
0点

続報です
結局、パナソニックのサービスの方に来てもらいました
実際に左右の音が逆に出ているのを確認してもらいました
サービスの方も不思議がっている感じは受けました
他のサービスの方からも今回のようなケースは聞いたことがないらしいです
設定等のチェックもしてもらいましたが、原因は判らないままです
この掲示板を見た人も多分、聴き間違いか勘違いだろうと思っている方が
ほとんどだと思います(自分でも最初はスピーカーの配置を間違えたと思っていたぐらいですから)
書込番号:13093870
1点

先日、サービスマンによる現象の確認の結果
購入店にて交換してもらうことになりました。
生産終了品のため交換に時間がかかるとのことでしたが
本日ようやく交換してもらえました
まだ3〜4回ほどしか試しておりませんが左右反転現象は起きておりません
数日使ってみてまた反転するようであれば、そういう仕様だと思ってあきらめます
(固体の初期不良であったとしての感想)
今回はたまたまコンポに接続したので判りましたが
TV単体で使っていた場合、この不良に気づくことは出来なかったと言うことです
保証期間が過ぎた後にコレに気づかなくて良かったと思っております
今後、ホームシアターなどの接続を考えておられる方はチェックしておくのもいいかもしれません
とりあえず、しばらく様子を見て行きます
お騒がせいたしました
書込番号:13118333
1点

もし今後同じような症状に遭遇した方の為に(いないかもしれませんが・・・)
私は映画を良く観ますので、音が反転した場合非常にキモチワルイ感じがするので、色々と接続方法を試行錯誤しておりました。
130theater 2さんのアドバイスも参考にさせて頂き、レコーダーとコンポを光デジタルで接続しました。
唯一の難点はTVの視聴の時にレコーダーを介して聴かなければならないことです。TVを見るたびに全ての機器の電源を入れるのも勿体無いのでTVとコンポもRCAケーブルで繋げてみました。(コンポが光入力×1の為)
結果としてコンポとの相性でしょうか、TVからRCAケーブルで繋げた音のほうが良い音でした。
(イメージから光の方が良い音がするのでは?と勝手に思ってましたが実際はそんなこともありません。)
もし、光ケーブルで左右反転する現象に出くわした場合光に拘らずRCAでお試しください。
書込番号:13177485
1点

私も音の反転がありました。
私の接続は、
ディーガ=HDMI=ビエラ(THL−32G2)=光音声ケーブル=ホームシアター(ONKYO製 HDMIは付いていないタイプ)です。
(※ディーガ=光音声ケーブル=ホームシアターでは、左右まともに聴こえます。)
たしかに、普段テレビを観ている時は気づきません。(背面スピーカーだから。)
ホームシアターで、DVDを鑑賞する時に「あれっ!?」と思い始めました。しばらくは、気のせいかなと思って放っておきましたが、DVDアニメのカーズのメニュー画面でホームシアターの音の確認をするのがあったので、してみると画面表示とは逆のスピーカーから音が出てきました。
他のDVDやBDの音をよく聴いてみると確かに逆でした。
それで、電源を切って入れる作業を、何度かすると良いと書いてありましたので、私もやってみました。
(実験)
一度DVDを再生して音を確認してビエラの電源を切る(ビエラリンクのためディーガも切れます)。15秒ほどしてビエラの電源を入れDVDを再生して音を確認する。
この作業を、20回ほどしてみました。
(結果)
12345 678910 1112131415 1617181920
○逆○逆○ ○○逆○○ ○○○○逆 ○○○逆逆
音がきちんと出た ○(14回)
音が逆に出た 逆(6回)
でした。
テレビを交換しても同じらしいので、音が逆の場合はその都度
電源を切って対応していきたいと思います。
書込番号:14413835
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)