VIERA TH-P42S2 [42インチ]
エコナビやらくらくアイコンを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V)



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42S2 [42インチ]
レビュー通り縦縞の不具合が発生しメーカー修理を依頼ました。
依頼時に出張費と点検料は確実に必要とのカスタマー念押しがやはりありました。これは他の不具合もある可能性があることからの措置だと思われます。
近くのサービス拠点より日程の連絡があった時も、やはり出張費と点検料のお話がございました。これも上記内容と同じかと思います。
サービスマンの方が修理に来た時に初めて、縦縞は無償修理との見解を頂き、出張費と点検料、修理費用が不要とのご回答を頂き修理を行いました。
交換品は他の方と同じようにC1モジュールでした。交換完了後に電源を入れると。。。。。
線出てる(笑)
ってコトで通常だとパネル交換になるようですが、ご存知の通りプラズマの生産が終了しており、パネルの調達が出来ないことから液晶テレビへの交換になりました。機種はTH-43C300だそうです。
どうやらC1モジュールを交換しても治らない場合にのみ交換手続きを行っているとのコトでしたので、今から修理されて治らなかった場合や症状が再現され再修理の場合は交換への手続きに回るようです。ただこの無償修理がいつまで可能なのかは不明とのコトでした。
ともあれ5年くらい使ったのにも関わらず無償修理や代替え品交換になるパナソニックは素晴らしいアフターだと感心しました。
書込番号:20398441 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

とらえ方ですが、無償ということは、立派な単なるリコールにすぎません。欠陥を認めているということです。
表に公表しないだけです。ビストロのマグネトロン故障がそれでした。立派な会社という評価には至りません。
品質が伴っていないということです。
書込番号:20398723
19点

osaru117さんには関係のない話で申し訳ありませんが、
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さんも話されているように、メーカーが駄作だと認めているようなものです。
私も"ビストロのマグネトロン故障がそれでした"には参りました。購入5年間で2回交換 (勿論 どちらも一切無償交換) しました。
書込番号:20398972
10点

>YS-2さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
そうですね。。駄作だったのは間違いなさそうですね。。
ただ自分が言いたかったのは、突っぱねられても仕方のない年式でも対応してくれたコトに関しては評価しています。発売されてから3年程度でしたら無償修理も当然だろ!と思うところですが、5年オーバーでも無償修理以上(修理したがダメでした。。で終わらないところ)の対応をしてくれたコトに関しては個人的には感謝でした。購入せずに済んだので。
そもそも他社のプラズマテレビも同じような症状が出てるようですしプラズマTV自体に無理があったのかも?!ですね。それが結果的に撤退に繋がってるのかもしれないですしね。
でもここまで出てるんですからリコールとまではいかなくてもサービス修理(車のリコールみたいに)の案内くらいあっても良いですよね。
書込番号:20399058 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

電子部品のチョイスをコストを理由に下げたのではと思いますょ。設計のまずさではないような気がしますが。
故障した回路の部品を見てみたら何かわかる気がします。信用を長年かけて培った努力は一瞬で粟になりますね。リピーターがいるから会社は成り立っているのだという気がします。一時売れても再び購入してくれなければ倒産してしまいます。
書込番号:20399322
4点

”そもそも他社のプラズマテレビも同じような症状が出てるようですしプラズマTV自体に無理があったのかも?!ですね”
KURO PDP-5010HD を9年以上使っていますが、今でも一切ノントラブルです。
書込番号:20936256
0点

本日2回目の修理に来てもらいましたので、報告します。
前回(2、3年前)、中央に2本線が出てきた時は、C-1モジュールの交換で無償修理でした。
今回は左端に線が出てきたので、修理を依頼したところ前回とは故障の原因が違うとのことで、
・基盤の交換2万円(ただこれをやっても直る保証はないとのこと)
・パネルの交換10万円
という見積もりでしたので、修理は断りました。無駄に出張費4000円が掛かっただけでした。
製造終了から7年経っているので、パーツも在庫のみとなるとのことです。
全製品に同じ故障が発生しているのに、リコールしないメーカーの姿勢もいかがなものかと思います。
次はパナソニックはないかな。
書込番号:20966871
4点

老舗メーカーだからという概念がもう通用しない時代です。過去のものです。よくわかるのは、価格の安い電化品(わきの甘い商品帯)を買って使ってみた時です。品質が一発で分かります。
書込番号:21195465
2点

パイオニアのプラズマ機は非常に高額でした。高額の理由が長期使用での結果ではと思います。
書込番号:21733565
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)