このページのスレッド一覧(全281スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 7 | 2010年8月4日 00:20 | |
| 7 | 5 | 2010年8月1日 18:51 | |
| 3 | 5 | 2010年7月31日 10:55 | |
| 8 | 4 | 2010年7月28日 22:21 | |
| 13 | 16 | 2010年7月26日 11:15 | |
| 20 | 9 | 2010年7月24日 23:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
↑の板結構熱くなってますね。暑いの苦手なのでエアコンのあるこちらで暫し涼みます。
(^^ゞ
書込番号:11716371
0点
どういう意図で専用の掲示板があるか,提示しているのか分かりませんが誰もが後継機の情報を知っているわけではないですよね。
気になる方はこちらへどうぞ,という提示ならもの凄く有難いです。
書込番号:11716729
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
ソニーのブルーレイディテクレコーダーとtx7をつなげて保存したいのですが、
レコーダーには外部端子1か2を利用くださいと書いてあります。
それではhdmi端子が使えません。
どうやってtx7のフルHD動画をブルーレイディスクに保存するのでしょうか。
どなたか教えてください。
0点
>ソニーのブルーレイディテクレコーダーとtx7をつなげて保存したいのですが、
型番は?
>レコーダーには外部端子1か2を利用くださいと書いてあります。
それはTX7の取扱説明書にですか?
レコーダーにUSB端子は付いてませんでしたか?
大抵USB端子にTX7とつないで取り込みを行うはずですが。
(^^ゞ
書込番号:11521426
2点
AVCHDで撮影していれば、SDカードから、動画を読み取れます。
HX5Vを持っていて、pana DIGAにSDを差し込んで
フルHD動画を見ています。
書込番号:11522040
3点
>ソニーのブルーレイディテクレコーダー
型番は?
>どうやってtx7のフルHD動画をブルーレイディスクに保存するのでしょうか。
BDレコが古いもの(V9とか)でなければ、動画形式をAVCHDで撮っていればUSBでハイビジョンのまま取り込めます。
動画がもしMP4で設定してあったらPCで変換するか、画質を落として外部入力取り込みです。
HDMI端子はレコーダーの取込ではどのメーカーでも使えません。
書込番号:11522128
2点
TX7 の動画を撮影した後
編集して、ブルーレイへの書き込みは、「 PowerDirector 8 Ultra 」 を、使用しています。
・・・・ 一応、出来ましたが、
・・・・ 初心者なので、良く判ら無いママ使用しています。
編集すれば、撮影の時のファイルよりも、動画の時間が、少なくなります ので、便利です。。
その中で、「ディスク作成」中には、ブルーレイの場合
SD 720×480
HD 1440×1080
HD 1920×1080
HD 1440×1080(24Mbps)
HD 1920×1080(24Mbps)
を、選ぶ事が可能です。
私は、 HD 1920×1080(24Mbps)で、ブルーレイに書き込んで、います。
・・・・ どうせ、将来の為、保存するならば、画質の良い方が良いです。
書込番号:11706787
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
今回は、ちょうど一か月前に買ったデジカメを不注意(落下)にて壊してしまい、修理代が非常に高価で、当機種をもう一台買えてしまうような金額になってしまうのでこのたびは、買い替えを検討しています。
TX5は、防水、防塵、耐衝撃・・・(以下略)があって良いと思いますし、
TX7はAVCHDが気になっております。あと、Transferjetが搭載されてる点ですが。
私が分かっている部分はこのほかに、ディスプレイのサイズの違いぐらいです。
購入時期は5〜6月と予定しております。それぐらいには両者金額が下がってきますよね??
どうかご回答よろしくお願いいたします。
0点
追加なんですけども、TX7とTX5の画質はどうですか??(動画、写真ともに
よろしくお願いします。
書込番号:11129701
0点
ハイスペックで決めるより用途で決めた方がよいと思います。フルハイビジョンが必要か防水が必要か…とか。
書込番号:11130235
![]()
3点
スペック的には↓な感じですかね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000091182.K0000081191
書込番号:11130383
![]()
0点
>ニヒマルGTさん
僕的には両方気になるので、一応水にボチャンとはやろうと思いませんが、万が一のために、価格.comの激安ショップでの購入を考えております。(ちなみに水没、破損に対応してる長期保証が付けられるとこで。)
AVCHDを取るか、防水等を取るか・・・・・
今はTX7を取ろうと思います。
>僕の中の少年さん
わざわざ比較のURLを出していただきありがとうございます。
売れ筋ランキングが6、7位と続けてなっているのがすごいですね。
高いのにTX7のほうが売れているんですね〜。
ご返答ありがとうございました。
書込番号:11131464
0点
どうも。今まで返事ができませんでした。
ニヒマルGTさん、僕の中の少年さん。ご回答ありがとうございました。
結局このモデルは見送り、TX9を買う予定です。
書込番号:11700520
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
すでに何人もの方が聞いた質問を繰り返すようで申し訳ありませんが、
SDカードの選択について教えてください。
HD動画(AVCHD 17M)をメインに使用する予定です。
長期旅行での使用のため、32GBの購入を検討しています。
他のスレッドを参考に、また価格などから
SANDISKのclass4(SDSDH-032G-J95)
トランセンドのclass6(TS32GSDHC6)などが候補です
メーカーではclass4以上推奨となっているので、どちらでも大丈夫かと思いますが、
実効速度や相性などからどちらの方が良いでしょうか?
それとも、他に良いカードがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点
http://www.sandisk.co.jp/Products/Item(3066)-SDSDH-032G-SanDisk_Ultra_II_SDHC_32GB.aspx
このサンディスクのSDHCは、最大書き込み速度9MB/秒です。
17Mbps=2.1MB/秒 なので、この書き込み速度であるならば、十分です。
書込番号:11685853
4点
>長期旅行での使用のため、32GBの購入を検討しています
長期の旅行なら32GB×1枚より、16GB×2枚か8GB×4枚の方がリスク分散型で安心かもしれません。
万が一のトラブルの場合、1枚では全ての画像をダメにする可能性がありますが、複数枚ならリスクは少なくなります。
書込番号:11687038
3点
今から仕事さん
ありがとうございます。class4で十分なのですね
甘えついでにお聞きしたいのですが、
無理してclass10とかにしなくても良いってことでしょうか?
それとも、クラスを上げればそれなりの(価格が上がるのに見合う)メリットも?
m-yanoさん
ありがとうございます。
そうですよね、1枚だと全てがパーってことも・・・
小分けにするより、1枚の方が無駄がなくてよいかなと
単純に考えていました。
ちなみに、トランセンドのclass10をお使いの方いらっしゃったら
相性等教えていただけませんか?
この8Gならそこそこ安いのでいいかなと思うのですが
書込番号:11687194
0点
↑自己レスですが
トランセンドに問い合わせたところ
同社のclass10のSDカードはSONYのHX5VとTX7で
動作確認しているとのことでした。
書込番号:11689959
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
現在 cyber-shot DSC-T700 を2年程使っています。
使い始め当初からよく心霊写真特集などで出てくるオーブと言われているもののようなものが
普段使用している分にはなにも写らないのですが
昼夜問わず大事な写真を撮る時に限って写ってしまって撮り直しをする形になってしまい不便に感じていました。
それで先日 canon IXY DIGITAL 930IS か cyber-shot DSC-T900 を
友人がくれると言うのですが(どちらも未使用)
デザインは無視して画質最優先でその他機能含め
どちらが良いカメラなのでしょうか?
それかこの際自分で買ってしまおうかとも思っていまして
cyber-shot Tシリーズ のデザインがとても気にいっているので
sonyのHPを見たら
・夜の撮影がブレずに綺麗に撮れる
(これは結婚式会場等で暗くなった時や花火をしてる時等も適用ですよね?)
・実物により近い写真が撮れる
・フルハイビジョン動画撮影が撮れる
(正直動画はほとんど撮りませんがもし撮る時は良いのではないかなと)
・液晶が大きい
とのことで DSC-TX7 がいいかなと思っていたのですが
こちらのランキングを見ると DSC-TX5 の方が上位にいたので迷っています
防水はそこまで気にしていません
水中での撮影をしようにも泳げないので海には入りません;
でも雨天時などは心配しなくてよさそうなのであったら嬉しいといった感じです
DSC-TX9 が近々発売するようですが
8月1日から友人と旅行に行く為それまでに手に入れたいので発売まで待てません
DSC-TX7 を今買うなら DSC-TX9 を買った方が遥かに良いとかあるのでしょうか
まだ友人から譲ってもらうか新機種(?)を買おうか迷っているので
canon IXY DIGITAL 930IS と cyber-shot DSC-T900
だったらどちらを貰った方が良いのかと
DSC-TX7 と DSC-TX5
ではどちらを購入した方が良いのか教えて下さい
よろしくお願いします
0点
いわゆる通称オーブはフラッシュと空間のホコリに起因するようなのでどのカメラでも起きうるかもしれないですね〜。
貰うならIXY930、買うならTX5かも?
書込番号:11665648
2点
>心霊写真特集などで出てくるオーブと言われているもののようなものが
ホコリの多い所でフラッシュ撮影したのが原因ですね。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=038250
書込番号:11665771
2点
なるべくレンズとフラッシュの距離が遠いほうが良いようです。
書込番号:11665817
0点
もらうならば、930IS、すぐ買うならば、TX7。
930Isをもらって、新機種を購入がよいと思います。
書込番号:11665866
0点
私はT700より古いT9持ってましたが、たしかにオーブ現象は他の機種より多かったと思います。
そのこともあり貰うのであれば930ISがいいかなと思います。
TX7とTX7どちらがいいか?
防水、対衝撃性が必要なければTX7がいいでしょうね。
書込番号:11665988
1点
TX7とTX5の防水以外の違いは液晶の大きさとムービーですね
TX7の方が液晶が大きく綺麗で、フルハイビジョン(AVCHD)が撮れます
それ以外は中身は一緒と考えていいと思います
私も貰うなら930ISで、TX7とTX5は必要に応じて選べばいいと思います^^
書込番号:11666268
![]()
2点
私は、
930iSを貰って、
TX5を買います。(雨の日にも使えるので・・・)
>TX7とTX7どちらがいいか?
虎キチガッチャンさんはTX7しか眼中に無いようですぅ〜。
書込番号:11666410
1点
>>TX7とTX7どちらがいいか?
>虎キチガッチャンさんはTX7しか眼中に無いようですぅ〜。
間違いました(´▽`)
TX5は持ってますが、TX7持ってないのでついこちらが欲しくて???(^_^;ゞ
書込番号:11666438
1点
旅行が夜や夕方、暗い室内の撮影が多いならTX7を購入
したほうが良いと思います。裏面照射型のCMOSを使用
していて他のものとはレベルが異なります。TX5も同じ
ですがT700を現在お使いとの事なので画面を小さく感
じると思います。
でも旅行ならズーム倍率の高いHX5Vの方がよりお勧めです。
昼間の撮影だけなら930ISを貰うのが良さそうですが、
mapcameraで買い取り価格を調べたら930IS 1万円、T900
1万5千円となっていました。
旅行はT900ですませて、即売却。その後TX9を購入
というのはどうでしょうか。
TX9はTX7に3D機能(カメラを回すと、少しずつ
異なった画像を表示し立体に見える?)や美肌モード(つる
つるになる)、背景ぼかし(2枚の写真を合成)という今ま
でにない機能が追加になっており、特に美肌モードと背景
ぼかしを併用すると雰囲気のある写真がとれ、しかもしわまで
無くなって40代が20台に化けるそうです。女性受けしそう。
書込番号:11667386
![]()
2点
レンズが汚れているだけだと思います。
掃除してみてください。
書込番号:11668881
0点
オーブ現象について説明ありがとうございました!
ホコリが少ない所での撮影専用というわけにはいかないので、まずはカメラを掃除します
皆さん貰うなら 930is なんですね
やはり画素数でしょうか?
理由があまり無かったのでわかりませんが
友人には意見の多かった 930is を貰うことにします
TX9 はとっても魅力的ですが
発売が旅行後で当分特に大きなイベントを予定していないのでまたの機会になりそうです
友人から貰った物を売却するのは気が引けます;
TX5 と TX7 の静止画の機能が同じなら
動画をあまり重要視していないので TX5 の方が防水・防塵なので良いですね
ただ液晶が小さくなるとのことなので
購入を決めた場合は電気屋さんに足を運んでみて
ここがアウトだったら TX7 を購入することにします
参考になりました!
ありがとうございました
書込番号:11673802
0点
すいません!
解決済にしてしまったのでもう書き込みは無いかもしれませんが;
画素数も変わらないのに
TX900 より 930IS の方が皆さん欲しがる理由がわかりません;
教えてやってもいいという方
教えて下さい;
書込番号:11673920
0点
Tシリーズのように薄型でデザイン優先だと思われるカメラは、
レンズとフラッシュ発光部も接近しており、
オーブや赤目が出やすいんです。
旅は良いですよねさんはオーブで困って居られるようなので、
少しでもマシだと思われる930を、皆さんお勧めされていると思います。
書込番号:11673925
2点
説明ありがとうございます!!!
オーブもそうですが
赤目は割と頻繁に起こっていたので仕方のないことだと思っていました!
このような書き込み
本当に申し訳ないです;
書込番号:11674000
0点
>TX900 より 930IS の方が皆さん欲しがる理由がわかりません
TX900ってT900の間違いかな?
T900と930ISなら、私は絶対930ISの方が欲しいです。
理由は広角がT900の35mm〜に対して930ISは24mm〜、この差はかなり大きいです。
他には記録メディアがSONYの機種しか使えないメモステではなく、930ISは採用機種の多いSD/SDHCカードを使用していることですね。
あと、好みの問題ですが、930ISのカメラらしいデザインですね。
書込番号:11674331
0点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000053613.K0000021079
m-yanoさんと同意見です^^
それに930はT900より広角側のレンズが明るく優秀なDigic4という画像エンジンが積まれています
こんな事言ったら失礼かもしれませんが
SONY機ってTX7やTX5のような裏面CMOS搭載機が発売されるまで購入対象にしたことはありませんでした
理由としてキヤノンと比べるとSDが使えない、とりわけ特徴がない
やっぱりキヤノンの方が単純に写りが良さそう・・・などなど^^;
私は液晶の大きさや精細さはあまり気にしませんので
930の3インチ23万画素に対しT900の3.5インチ92万画素の差にも決定的な魅力を見出せませんね^^;
それと、TX7にするにしてもTX5にするとしても両方共に
レンズの飛び出さない屈曲式レンズカメラですので
もらえる1個はレンズの飛び出すタイプでもいいかな?と思います
一般的に、屈曲式はレンズが飛び出すタイプよりも写りが悪いと言われてますが
私はそこまで違いがわかりません
でも、気分的に飛び出すタイプも持っておきたいなと・・・^^;
書込番号:11679153
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX7
この機種はレンズカバーがスライド式になっていますが、
何度も開閉しているうちに本体にスライド開閉による擦り傷がついたりはしませんか?
よくスライド式携帯で本体裏がすぐにスリ傷がついたことがあるので・・・
購入して実際に数か月〜1年とか利用されいる方に教えてほしいです。
よろしくお願いします。
1点
基本的には銀塩ユーザーですが、メカに興味があり、よくカメラ屋に行っては
デジタルのデモ機(中古コーナーも含む)を手に取り、スレのつき具合やラバ
ーの白濁具合を確認して回ってます。w
該当機種についてですが、所有はしておりませんが、このスライド式が気にな
り、一日に何度も開閉されるデモ機でどこにキズがつくのかを見ていました。
ここからは、あくまでも参考として聞いてください。^^;
意外にも、スライド式の部分よりも、レリーズボタンを含め、各種操作ボタン
に“ほんの僅か”ですが目視にてスレが確認できました。
女性の購入希望者が、ネイルで触れた場合もあるでしょう。
その辺は定かではありませんが、該当機種のその部分は、スレが付かないよう
に配慮されているのでは?…と感じた次第です。
それで私は、妻に「ソニエリ」のサイバーショット携帯を持たせました。
あくまでもご参考まで。
書込番号:11671473
![]()
5点
傷の付き方なんて使い方次第でしょ。
私のTX7は発売直後の購入ですが、未だに表面・裏面とも目視で確認できる傷はありません。
過保護に扱っているわけではありませんが、一応大切に扱ってます。通常の携帯時は純正巾着袋(LCS-CSK)に収納してます。購入後の半年強で約3千枚撮影しており、その間、恐らく何百回、或いは1千回以上?は開閉を繰り返してますよ。でも全然綺麗です。
量販店のデモ機で傷の付き具合を見ても、ある意味無意味ですね。あそこほどカメラを雑に扱われるところはありませんから。
書込番号:11671536
![]()
3点
> 量販店のデモ機で傷の付き具合を見ても、ある意味無意味ですね。あそこほどカメラを雑に扱われるところはありませんから。
不可抗力は別として、だからこそ「どこにキズがつきやすいか」の判別に適しているのでは??
P.S.
やっと安達さんを発見しました。もしこれを見られていたらCX1の板にお越し下さい!
皆さんが首を長くしてお待ちです!!!
書込番号:11671944
1点
>「どこにキズがつきやすいか」の判別に適しているのでは??
上記について、誤解のないように追記。
人体工学的に、人はこのカメラのどこに触れるのか、開閉数も半端じゃないので、設計上スレが出来るようなスライド方式になっていないか・・・などの確認には店頭に置いてある機種は最高のサンプルだと思います。
書込番号:11672029
1点
所有者です。
まだ1ヶ月も使用していませんが、スライドカバーを開け閉めすると、カバーが動く範囲のボディー側の「指紋」に「こすれた跡」がつきます。
指紋なら良いですが、そこに細かい砂埃とかが付着していればボディ側にキズが付くことは容易に想像できます。
スライドカバーはあまり丈夫なものではありませんし(私が購入前に見たヨドバシ横浜の展示機はスライドカバーに何かがぶつかった跡のような凹みが出来ていた)、スライドさせるための引っかかるような突起も無いので、スライドさせるときに「カバーのどこかに力が集中する⇒ボティのどこかがこすられる」のはしょうがないことかもしれません。
スクラッチリペア塗装されているようでもないので、キズが心配な方には向いていないと思います。
レンズにはすぐに指が触れてしまって汚れるし、正直言って何のためのスライドカバーか良く分かりません(電源は勝手にOFFになるので、スライドカバーが開いたままOFFになっている)
書込番号:11672498
1点
たくさんレス頂きありがとうございます。
扱い方によるでしょうが、一般的にはあまり傷つき難いようですね
とても参考になりました〜
書込番号:11672545
1点
>猫田ミャー吉さん
問題が解決されたようで良かったですね。
とくに、実際にお使いになられている「EOS-1D MarkVさん」の意見は説得力ありますね。
>モーゼは10階さん
CX1のスレですか?分かりました。後で顔を出してみます♪^^/
書込番号:11672962
2点
ちょっとヨコレスですが・・・
> 安達功太さん
> よくカメラ屋に行っては
> デジタルのデモ機(中古コーナーも含む)を手に取り、スレのつき具合やラバ
> ーの白濁具合を確認して回ってます。w
なるほど!デモ機にはそんな観察ポイントがあったんですね!
自分の所持品で何度もカシャカシャと試すのはさすがに抵抗感がありますが、
店頭でのデモ機ならとても良いサンプルになっていますよね、確かに。
普段より雑に扱われるからこそ、
どれ程の耐久度があるかという点がより際立つようにも思えます。
これは勉強になりました。ありがとうございます(^^)
書込番号:11673436
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









