このページのスレッド一覧(全784スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2010年4月8日 21:16 | |
| 3 | 8 | 2010年3月31日 21:38 | |
| 7 | 3 | 2010年3月31日 09:45 | |
| 4 | 2 | 2010年3月30日 21:46 | |
| 3 | 4 | 2010年3月30日 17:07 | |
| 18 | 11 | 2010年4月2日 13:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
発売されて1ヶ月近くたちました。
皆様ケースはどんなものをご用意しましたか?
メーカー純正・エレコム・サンワ・ハクバ・ロープロと
ネットで見て回りましたが、これだ!というものが見つかりません。
見た目でよさそうだったのは、やっぱロープロでした。
良いモノがあったら、ぜひ教えてください。
私の希望はカラビナ付きで、本体収納口はできればファスナーより簡単に出し入れできるもの。
また、予備BATTが2枚収納できると助かります。
0点
これなんかいかがでしょう?
http://www.vannuys.co.jp/n_cybershot_hx5v/index.html
DSC-HX5V専用ケースです。自分は発売後すぐに購入しました。
専用ケースだけあって、サイズはもちろんピッタリです。
ただちょっと高いかな…
書込番号:11167857
0点
同じブランドのポーチですが、
こちらの方が、サイズ的には余裕がありますね。
カードとバッテリーなんかも入ると思います。
http://plaza.rakuten.co.jp/atupon/diary/201003310000/
書込番号:11169275
0点
タケシ(-.-)zzZさん
過去スレはみていましたが、前より伸びてました。
参考になりました。
柴犬マックさん
BATTが入るかどうか…
ちょっと高いですが、モノは良さそうです。
atuponさん
Columbia、いいですね〜
近所でも売ってそうなので、今度見に行ってきます!
書込番号:11169499
0点
結局、ネックストラップとソフトレザーケースを買いました。
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/STP-NC/
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/DG-BG24BK
首から下げた状態で、ケースは出し入れしやすく
ケースはネックストラップにつなげてるので落っこちない!
カジュアルとクラシカルの中間くらいのデザインで、見た目も満足!
当初の予定とは少し変わりBATT入らないけど…
こんな使い方もいいなと思いました〜。
atuponさん
コロンビアのガズックス、ジャスト寸法すぎて
入り口が狭く、ちょっといれずらかったです。
入るけど、スポっとはいかない感じでした。
でもアウトドア派にはもってこいですね!
書込番号:11188564
0点
大型でレンズ交換もできる一眼タイプは、収納するのも仕方ないが
小型・軽量が、持ち味のコンパクトカメラは、その機動性を生かしたい。
ケースに入れ鞄の中だと、撮影もおっくうになりがちだ。
できれば「ケース無しでポケットに」が理想。
冬服はポケットがたくさんあるので苦労しないが、これからの季節は難しい。
ハンカチと一緒にズボンの前ポケットだと、即撮影!となるかな…
書込番号:11189059
0点
自分もいろいろケースを探して
無印良品の「帆布 カラビナ付ケース」に落ちつきました。
予備バッテリは入りませんが、予備カード位は入るし、
何よりジャストフィットな事や、ファスナーにカバーがついてるので本体に傷付にくいことがイイかと。
あとお値段も手ごろなので^^オススメです。
書込番号:11198534
0点
atuponさんの2個目のケースがいいですね。
どこに売っているのかわかれば教えてください。
書込番号:11200331
0点
スレ主さんが買ったケースの裏面はどうなっているのでしょうか?
ベルトにさせるような構造になっていますか?
書込番号:11204126
0点
yuu-chanさん
ベルト通しというにはあまりにも幅狭ですが…
らしきモノは一応ついてます。
35mm幅以上の本革ベルトなんかは通らないと思います。
書込番号:11206424
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
大変初歩的な質問で恐縮なのですが、カタログで、
「秒間10コマの高速連写の際、被写体が人物以外の時は先頭の1枚がベストピクチャーになります」
とありますが、具体的にはどういった意味でしょうか?
ベストピクチャーとは、ピントが合って一番綺麗に撮れているという意味ではないですよね…
当方は主に鉄道写真で使用するカメラとしての購入を検討しています。
時速100km/h程度で走行中の列車を上手く撮影するには、秒間10コマの連写でも大丈夫でしょうか?
またピンボケなく撮る事が可能ですか?
併せてもう一点。
音質で色々と叩かれているようですが、そなんに聞くに堪えないレベルなのでしょうか?
本体スピーカーで聞けばそうなるとは思いますが、テレビへ接続しても 「やはりちょっとガッカリ…」 な感じなのでしょうか?
もちろん個人差がある事は承知しておりますが、参考までにお聞かせ頂ければ幸いです。
色々初歩的な質問で申し訳ございませんが、なにぶんカメラオンチの初心者ですので、宜しくご教授お願い致します。
0点
私も説明書きを読んで見ました。
10枚の連写画像の中から、カメラが最も良いと判断したものをベストピクチャーとし、連写内の代表画像として表示する。
但し、それは被写体が人物の時だけで、人物以外の時は先頭の1枚目をベストピクチャーとする。
と言う風に理解しました。
カメラが何を条件にベストピクチャーを選ぶのかは、メーカーに聞かないと分かりません。
撮影データは分かるでしょうが、構図や雰囲気なども考慮するなら優れものですね。
一般的に連写時は、ピントや露出は最初の1枚目で固定されるものが殆どです。
ピント追従しながら、秒間10コマなら脅威的です。
書込番号:11167351
![]()
2点
>花とオジ さん
ご返信、ありがとうございました。
仰る通り、ピント追従しながら秒間10コマだったら夢のような機能ですね。
コンデジでそこまで求めるのは酷ですが、やはり鉄道撮影では連写がないと厳しいものがあり (目押し一発で走行中の列車をフレーム中央に収めるのは奇跡に近いです)、本機の購入を検討しております。
いわゆる "撮り鉄" と呼ばれる人達は立派なカメラをご所有で、以前近くで撮影していた時があったのですが、連写機能を使っているのが音で分りました。
秒間何コマかまでは分りませんが、かなりの高速のように感じました。
秒間10コマはかなり早いとは思うのですが、そもそもコンデシで専門的 (のように) に鉄道写真を撮るというのが無理があるのでしょうか?
書込番号:11167459
0点
そんな事はないと思いますよ。
コンデジで飛び物をキレイに撮られる方も居られますし・・・
しかし私は鉄も鳥も撮らないので、どれだけ上があるのかも良く分かりません。
私も昨年、飛んでいる虫が撮れないかと思って、5Mで7コマ/秒、3Mなら13.5コマ/秒のコンデジを買ったのですが無理でした。
連写じゃなくても蝶やトンボの飛んでいる姿を撮る方も居られるのに・・・
書込番号:11167753
0点
>花とオジ さん
そうですよね。
機能に頼らず、技量で撮るのもまた楽しいもの。
(上手く撮れなかった時のショックは大きいですが、上手く撮れた時の喜びもまた大きいものです)
とりあえず気になるカメラですので、今日先程購入してきました。
運良く希望のブラックがあり、値段は35,800円でした。
ここのクチコミの値切りからいえば安いとはいえませんが、それでも自分なりに努力した値切りであります。
(表示価格から900円下げてもらいましたので… 苦笑)
これから大活躍してくれる事を願っています。
書込番号:11167972
0点
ご購入おめでとうございます。
ここの最安値ほどで店頭購入なら十分お買い得だと思います。
しかし、HX5Vはスペック的にかなり気になる機種ですね。
私はもう買いませんけど・・・
書込番号:11168311
0点
私も鉄道を撮りますが注意が必要です
10枚連写をしてしまうと登録に17秒かかってしまい、その列車の後を撮るのは不可能になります
前しか撮らないのならいいんですけどね…
書込番号:11168373
![]()
0点
>花とオジ さん
ありがとうございます。
スペックの誘惑に負けて、とうとう購入してしまいました。 ^^:
>C−17さん
登録に17秒かかるという事は、撮影したその該当列車の最後尾を撮るのは出来ない (機関車牽引の客車の場合、機関車方向を撮った場合は通り過ぎた客車部分が撮れない) という事ですね。
アドバイス、誠にありがとうございます。
状況に応じて撮影に挑みます。 ^^
書込番号:11168478
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
非常に聞きづらい質問ですが、購入された方ですでにボディーにキズつけてしまった方に質問です。
キズは目立つ色でしょうか?
黒を検討しているのですが、キズが目立つようでしたらやめようかと思ってます。
ゴールドもブラックも同じ材質で作っているのか?
表面だけ違うのか?
ゴールドとブラックで材質が違うのでしたら、どちらが丈夫?
など、機能とは違う面で気になってしまいました。
1点
ブラックとゴールド両方を買いました^/
ゴールドは親にプレゼントしたのですが
レンズの周りを触っているうちに
細かい傷があっとゆうまに付いてしまいました
ブラックは目立った傷はありません
現時点では、私的見解はブラックの方が良いと思いました^^
書込番号:11165881
![]()
2点
傷が付いて目立つのが嫌なら、傷を付けないように努力しましょう。
付いてしまったら、それは百戦錬磨の勲章と誇ればいいです。
書込番号:11166717
3点
一般的にブラックはキズが目立ちやすいですよね、所有しているゴールドはシルバーに近い色なのでキズは目立ちにくいです。
書込番号:11167080
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
池袋のBICで37.7Kのポイント13%+2GSDHCで黒を購入しました
フルハイビジョン動画を堪能しようと近所の桜を撮影し
TVにHDMI接続し再生してみたところ電池アイコンやら再生バーやら
諸々の情報が表示されてしまいます。どうやったら消えるかマニュアルを読んだり
カメラをいろいろといじったりしてもどうしても消すことができませんでした。
どなたか情報表示の消し方がおわかりの方はお教えください。
ちなみに音楽付きスライドショーでの再生では、情報表示は消えますが撮影時の
生音が音楽に置き換わってしまい純粋な動画再生にはなりませんでした。
よろしくお願いします。
0点
十字ボタンの上(DISP)を押して画面表示設定の中から、「明るい+情報表示なし」を選ぶと非表示にできますよ
書込番号:11164641
![]()
4点
TOMOTAさんありがとうございます。
解決しました♪
取説にも書いてありましたね〜
見逃していました。
書込番号:11164960
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
初めまして。質問させて頂きます。
この機種ですが、色々調べてみると29分or2GBまでの撮影時間制限がありますが、制限に達すると録画が終了して再度録画開始をしないといけないのでしょうか?
それとも、制限に達しても録画は続きファイルが分割されるのでしょうか?
前者の場合は購入を見送ろうと思います。
1点
前者です。もう一度録画ボタンを押す必要があります。
書込番号:11163211
![]()
1点
>>うめづさん
早速の解答有難うございます。
前者でしたか。
と、いう事は撮影を途切れさせない為には2台は必要と言う事ですね。
本当に有難うございました。
書込番号:11163305
0点
AVCHDは時間制限のみで、2GBの制限はありません。
長時間録画は本来ビデオカメラの仕事ですからそちらを検討して下さい。
書込番号:11163380
1点
>>うめづさん
ご丁寧に有難うございます。
2GBの制限は無いのですね。
ビデオカメラも検討してみます。
有難うございました。
書込番号:11163753
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
TZ7とF70EXRで悩んでいたのですが、DSC-HX5Vのレビューを見ていたらこれも候補になりました!ただこっちは当然ですが1万以上高い。。
TZの動画の性能でほぼTZに決めようと思っていたのですが、どっちが綺麗に撮れるでしょうか?
それと私はほとんどBARやCLUBなどかなり暗い場所での撮影が多いのですが、TZと比べてこっちの方が暗所ではかなり強いでしょうか?それなら値段は高くてもこっちに決めようと思うのですが。
1点
暗所での撮影ということでしたら、HX5Vは一押しですね。
それに動画をメインで考えているなら尚更、フルHDが撮れるHX5Vが一つ上をいっています。
それとスイングパノラマという機能もとても面白いですよ^^
BARの店内風景をカメラを持ってぐるりと回転するだけで、約180度旋回分の景色を一枚の画像として保存できますからね☆
二枚撮って繋げれば一周分になりますし、やってみると結構面白いですよ♪
書込番号:11158611
![]()
3点
N.タツヒロさんさっそくの返信ありがとうございます!
TZ7も発売した頃に欲しかったのですが我慢しまして、だいぶ値も下がってきたので買おうと思っていたのですが、それなら奮発してこれにしようかな!?
その機能面白そうですねぇ〜!?興味あります!
テレビを昨日購入したんですが、それにもちょうどいいですかね?REGZAのZ9000の42インチなんです。少し大きいかな。。?
書込番号:11158634
0点
どういたしまして^^
そういうこと(値下がりを待つ余裕があったという意味)でしたら、HX5Vを買う運命だったのかも?って私なら考えますね☆
他のユーザーさんもこの機能を一押ししてますよ!どうしても動画性能とかに目がいきがちで、音質云々で話題が埋め尽くされている感がありますが、このスイングパノラマが何より素晴らしいものだと私は思ってます。
(勿論動画は私的には音質含め満足のいくレベルですし☆)
テレビご購入おめでとうございます♪
フルHDのテレビに表示させることを考えた場合、カメラを通常の向き(横向き)でスイングするのではなく、縦向きにして横にスイングする方法がベストです^^
なので、再生(表示)環境に合わせて撮影方法を変える手段もしっかりと搭載されていますし、環境に合わせて撮るという工夫もできてとてもいいですよ☆
私はパソコンモニターもフルHD、テレビも37インチフルHD環境なので、縦持ち横スイングで楽しんでます^^
勿論より横に広く撮影したい場合は、横持ち横スイングで撮影してますけどね☆とにかく楽しいカメラです♪
私は元々カメラ撮影とかそんなに頻繁にする方ではなかったのですが、このカメラを購入してからほんの些細な一場面でも撮影して記録として残すようになりました。
SONYは元々実はあまり好きな会社ではなかったのですが、今回は完全にイメージを払拭させられましたよ^^
書込番号:11159712
2点
両方持っています。
このカメラのアクティブ手ぶれ手補正は、かなり利きます。
TZ7より上です。
TVで見る場合、画質の1920x1080なので、TZ7の1280x720より、綺麗です。
ただし、PCで見る場合、フルHD動画は、CPU能力が必要です。
静止画の暗所撮影は、TZ7より、上です。
TZ7が良いのは、音声ノイズがHX5Vより少ないことです。
書込番号:11160052
8点
返信ありがとうございます!
そこまではっきり言ってもらえると安心です。
来月買いたいと思います!
暗い室内(CLUB、BAR、居酒屋など)で綺麗に撮れる設定などありますでしょうか?オートよりも設定変えた方がいいですか?
書込番号:11160108
0点
あれれ?今から仕事さんからのレスがついてるから、今から仕事さんが正確に答えてくれると思っていたのですが…お忙しいのでしょうかね><;
私は素人なのであまり詳しいことはお教えできないかもしれませんが…一応答えさせていただきます^^
来月にご購入することで気持ちがかたまったのですね♪購入しましたらユーザー同士仲良く使いこなしましょうvV
暗い室内で静止画を撮影する際に重宝する撮影設定として、“人物ブレ軽減”というモードと、“手持ち夜景”というモードがあります。
これらのモードは本当にこの機種の暗所性能の良さを実感させてくれますよ^^
使用感は実際に使用者が操作してみて、自分の撮りたい暗さで試し撮りするのがベストですね。
(私が撮って掲載しても元がどの程度の暗さか伝えにくいですからね><;)
動画の場合は暗所に強いモードというのは特別には設定されていませんが、夕暮れ時とかでも十分鮮明に映し出してくれているので、クラブやバーなんかでも実力を発揮してくれると思いますよ?
まぁとにかく暗所での静止画撮影は驚きの連続だと思いますw
天井照明の一番暗いオレンジ色の光(なんと言えばいいのか解らないのですが><;夜寝る時につけたままにする人が多いアレですw)だけでも、テーブルの上に置いてある物とかが認識できるほど鮮明に撮れました。肉眼で見ているものと同じ感じで撮れます。
とにかく暗所性能の良さは実際に使ってみて裏切られた感は一切持たないと思うのでご安心ください☆
書込番号:11162709
2点
先ほどSONY専門の電気屋さんに配達があったので、ついでにカタログもらってきました!w
値段も安くしてくれるみたいで。3万円前半で買えたらいいなぁ〜!
早く購入して撮ってみたいです!
価格.comはいままで見てるだけだったのですが、今週初めて登録しました!
ここ書く時にURLを入力することができるんですが、mixiの自分のページもOKなんですかね?
いつも写真はmixiのアルバムにUPしてるんですよ〜!
書込番号:11162877
0点
いよいよユーザー仲間に一歩近付いた感が出てきましたねvV
楽しい撮り方や面白い使い方など、お互い見付けて意見交換できるといいですよね♪
登録してみると、不快感を覚えるような書き込みや嫌がらせのようなものも時折書き込まれていたりしますが、みんなで情報を交換し合ってより良い買い物ができるというのはすばらしいですよね☆
mixiのご自分のページをリンクしても良いとは思いますが…そのリスクも多少考える必要がありますね><;
書込番号:11168139
1点
やっぱりそうですよねヌ
地元の量販店は売り切れで価格も40000万円近くしますャ
電気製品をネットで購入したことはまだないのですが、安いしどうなんでしょう。。?保証のことなどありますし。
それとレビューで最近醜いのが増えてますねぇ!あまり気にはしてないんですが。
書込番号:11168466
0点
売り切れ続出で価格高騰ですか><;
初期ユーザーとしてはこの現象は嬉しいような悲しいような…う〜む。。。
ネット購入は危険!という事は決してないですよ^^事実私もここ最近はほとんどネット購入ですし☆
保証はメーカー保証で十分!という私の場合ですと、やはりネットの方が安い時にはネットで即決してしまいます><;
近場の量販店で格安で手に入りそうにない場合は、“他の地区では安値がぽんぽん更新されているけど、うちの地区は駄目か…仕方ない”って割り切った方がいいと思います。
勿論お安く手に入れられるのが一番良いのですけど…欲しい時に購入しないとやっぱりいつまでもモヤモヤして気持ち悪いですからね><。
レビューは…まぁよくある現象ですよ。特にSONYは敵が多いですからね…大企業の悩みの一つとも言えますが、まぁそれだけ注目されているとも言えますからね^^
書込番号:11168823
0点
DSC-HX5Vを先週購入し、TZ7と、撮り比べてみました。
同じ条件iモードで、室内で発光なし、、同じ条件で写しました。
画像ファイルは、TZ7で写したものは、4M以上だったので、JPGで少し軽くしてUPしました。
確かに、DSC-HX5Vは明るいのですが、私は、TX7の色味の方が、自然で好きです!
DSC-HX5Vは、シャープが かかっているみたいですが????
少しでも、参考になればと思いUPしました。
書込番号:11176867
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















