このページのスレッド一覧(全784スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 16 | 2010年3月31日 01:42 | |
| 4 | 14 | 2010年4月12日 00:58 | |
| 5 | 2 | 2010年3月29日 22:33 | |
| 0 | 1 | 2010年3月28日 22:06 | |
| 1 | 3 | 2010年3月28日 09:17 | |
| 1 | 2 | 2010年3月28日 01:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
和歌山県で、この機種の黒を探してしますが、どの店も在庫切れです。近辺で、黒を購入された例はあるでしょうか?また、メーカ出荷が停まっているようですが、何か情報あるでしょうか?
1点
ソニーはゴールドが人気出るだろうと考えて黒は生産台数を少なめにしたらしいですね。したらどちらも同じように売れて黒が先になくなってしまい「黒は在庫切れって事は人気なのか、じゃあ黒がほしいな」って感じで生産が少ない黒に人気が出てきてしまった。
と、ヨドバシのソニー製品説明員が言ってました。
書込番号:11156673
1点
うちの方も黒は、展示品もなくなってる状態です。
もともと黒が生産数がすくなかったんでか。いつ入荷できるか解らないという状況が人気に拍車をかけているんですね〜。
書込番号:11156709
0点
黒は品薄のようでクローしますね?
というような冗談はともかく、キタムラ/ネットで申し込んで近くの支店で
受け取る方法もあると思います。(納期1〜2週間のようですが)
書込番号:11157300
3点
大阪@南部ですが、ブラックは人気みたいです。
キタムラを数件まわりましたが、品切れでした(^-^;;
ゴールドも品切れしている店もあり、人気の高さを感じました。
書込番号:11157508
0点
大阪@東部のキタムラで本日ブラックを購入しました。
このお店でもブラックは品切れだったのですが、店員さんが他店に問い合わせてくれまして、在庫の有る店から取り寄せてくださいました。
ちなみにメーカーからの入荷は何時になるかわからないと言うことでした。
書込番号:11158247
0点
3/27土曜日昼に入荷したてのブラックをキタムラで購入しました。 この二日前に入荷数台と教えてもらい、取り置きしてもらいました。
書込番号:11159705
0点
発売前、最初に公開されていた画像のほとんどは黒でしたしね…(^^)
アメリカのテスト動画等も当然全部黒。
bicで初めて触った実機も黒だったな…。
その影響もあってか、自分も買うなら黒って感じです 笑
書込番号:11161820
0点
小生は一時の住まいが欧州ですが、ドイツ、スイス、イタリアでもゴールドが先に入荷していたようです(と言うか、黒は入手不可)。
ドイツのcomputeruniversが欧州では廉価なので、注文しようと思っていましたが、ずっと黒は在庫なし、ゴールドのみだったのですが、この前偶然?入荷があったようで、EUR260で黒を予約しました(こちらに届くのは4月には入ってからになりそうです)。
この機種は賛否両論ありますが、動画のクオリティだけを冷静に判断しても、私は「買い」だと思います。価格を考えたら、すごいことだと思うのですが…。
書込番号:11161970
0点
カメラだけでなく、バッテリーも品薄の状態ですね。徳島在住ですが、県内どの店をまわってもバッテリーも品切れ状態でした。他県のバッテリー在庫状況はどうですかね?
書込番号:11162427
0点
私の場合は、某通販店に3/2に注文しても入荷が未定だったので、3/11にキャンセルして直ぐに、別店(digicame-online)に発注した。3/13には入荷した。色は黒色です。
(店の対応の差か、偶然に幸運だったのかは不明ですが・・。)
書込番号:11162669
0点
私はここでバッテリーを買いました。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3364
ロワジャパンです。
勿論、純正ではありませんがNP-FG1タイプはINFOリチウムで残量表示も時間表示ですし、今の所、特に支障はありません。
予備バッテリー(現在はメインになってますが 笑)としては問題なしだと思います。
価格も半値以下なので経済的です。耐久性とか分かりませんが、価格が価格なので、覚悟はしています。
書込番号:11162830
0点
23区内の某量販店の在庫もシルバーのみでしたが、ポイントも含め30,000円を切れる価格をあっさり出して下さいました。
ブラックはメーカー在庫の関係から3〜4週間後に入荷とのことです。
3〜4週間後ならばポイントを含め30,000円以下で当たり前のように買えるかもしれませんね。
私も感心がありますが最初期のロットを見過ごして6月頃にでも買おうと思います。
書込番号:11162916
0点
うめやすさん>ありがとうございます。ロワのぞいてみましたが在庫切れみたいでした。注文後どれくらいでとどくのですかね?かなりお安いので純正よりこちらの商品にしようかと思います。
書込番号:11163012
0点
Flying Jap Manさん
問題ありのHNですね。
書込番号:11163098
0点
あちゃー売り切れてますねー。
この投稿した時は、まだあったんですよ〜。
在庫があれば2、3日後位には届くと思います。
書込番号:11166339
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
一昨日、価格コム → デジタルカメラ → 注目ランキング(DSC-HX5V)→ クチコミ掲示板の経路をたどって、
即行でYMADAで買ってきました。
YMADAのいつもの店舗に電話照会したら取り寄せとか言われて
慌てて別のYAMADAに照会して1台だけ有ったのを取り置きしてもらってゲットしてきました。
品薄なんですねえ。そのことも購入に拍車を掛けました。
ところが… ハイビジョン等と言われても… (-_-;)
これまではSDカードからピクチャーフォルダ等にドラッグしたファイルを
ダブルクリックしてメディアプレーヤーで見て居ましたので、その通りにやったのですが…
@ PMBを使わない取り込み
A メディアプレーヤーでの再生
は出来ないのでしょうか?
今、掲示板を読み返すと色々と難しい事がやり取りされています。
そこまで読まないで買った私は… 悲しい (-_-;)
0点
WINDOWS7にOSを変えれば、再生できます。
書込番号:11156500
2点
今から仕事さん
ご教示有り難うございます。
> WINDOWS7にOSを変えれば、再生できます。
と、言われましても… そちらの方は予定が有りませんので (-_-;)
早まったのですねえ
書込番号:11156534
0点
自分もXP環境でパソコンにあまり詳しくないので、下記の製品を購入しました。
PowerDVD 10 Ultra
問題なく綺麗に再生できますが、PCのパワーを結構必要とするみたいなので、念のため下のアドレスから体験版を使ってみるといいと思います。
ある程度、メディアプレーヤーに近い操作感覚です。
http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdvd/download_ja_JP.html
書込番号:11156828
0点
自分はXPですがメディアプレーヤーで見れます。
divX等の無料コーデックをインストールで見れると思いますが・・・
見れるかわかりませんが、試してみてはいかかでしょう。
初めから見れたので気にはしていなかったです。。。
参考にならなかったらすみません。
書込番号:11157080
0点
動画の形式をAVCHDではなくMP4にすれば見れるんじゃないですか?
書込番号:11157110
0点
2.Windows Media Playerに対応した「m2tsファイル」再生
が出来るコーデックパックを入れれば普通に観られます。
現に僕もそうして観ています。
それ以外だとm2tsファイルの再生にも対応した別のプレイヤーを
入れて観る手もあります。動画プレイヤーにはコーデックパックが
付いて来ますから。
ただ、PCのスペックが低いとフルHD動画の再生は難しいです。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4FRSJ_jaJP307JP307&q=Media+Player+m2ts%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab%e5%86%8d%e7%94%9f
書込番号:11157333
1点
万能プレーヤーのGOMは再生できたと思います。
書込番号:11157362
0点
ぷあぷあぷさん
私もWMP11で再生したくて、色々調べました。
一番簡単そうな、K-lite mega codec packを入れたところ、
m2tsファイルの再生が出来るようになりました。
http://www.filehippo.com/jp/download_klite_mega_codec/changelog/
ところが、PMBと比べて格段にCPU使用率が上がってしまい、速攻で消して、
PMBに戻りました。PMBでは20%前後だったのが、WMP11では60%以上でした。
コマ落ち、カクツキ、音の異常等は無かったのですが、少々重過ぎました。
WMP11で再生したかったのは、コマ送りがしたかったためですが、
PMBでも出来るので、意味がありませんでした。
再生環境は、ノートPCで、Vista Home premium,C2D P8600 2.4GHz+GeForce 9600M
といった環境です。
ご参考まで。
書込番号:11157722
0点
XPのOS標準状態ではH.264のcodecが入っていません。
ですのでWMPでは再生できません。
Windows7では、Home Premium以上でH.264のCODECが入っています。
XPでも、市販のPowerDVDなどをインストールすると再生可能なはずです。
体験版をインストールして、その後もエンジン部分だけ利用するやり方が広まってしまい、最近は外部プレーヤーから使えないようにしているかもしれませんが。
個人的にはPowerDVD Ultraを使うのがおすすめではないかとは思いますが。
ffdshow+WMPでも行けるかもしれませんが。
H.264はGPUのHD動画再生支援を使った方が画質面では有利ではないかと思います(そのためにはPowerDVDなどが必要)。
PMBも最近はHD動画再生支援が使えるようです。
書込番号:11158600
0点
大変! 皆様閲覧が遅くなりました。
かず@きたきゅうさん
> ちょっと難しい???
ご想像の通りです (-_-;) すみません m(__)m
ご助言有難う御座いました。
一応しゅんさん
> ある程度、メディアプレーヤーに近い操作感覚です。
ご助言有難う御座いました。
見た目は似てますね。
ただ、PC内に再生ソフトが増えます。それに出費も…
akitinさん
ご助言有難う御座いました。
> 自分はXPですがメディアプレーヤーで見れます。
なんらかの変換ソフトを経由して見れると言うことですね。
> 初めから見れたので
ん? 違うか?
何にもしなくても見れるっと言うのがベターなんですよねえ。
euphoさん
> 動画の形式をAVCHDではなくMP4にすれば見れるんじゃないですか?
そのつもりで動画記録方式をMP4にしたものもテストしてみました。
駄目でした。
ご助言有難う御座いました。
岩窟王さん
ご助言有難う御座いました。
コーデックですねえ 難しそうですねえ
analogmanさん
ご助言有難う御座いました。
やはり 何らかのソフトを導入する事になるのですかねえ
グリのグラタンさん
PMBの良さを教えて頂き有難う御座います。
WMP11にこだわる訳? 何だったけ?
ああ そうそう仲間内でやりとりする為でした。
皆が同じソフトで出来れば良いのですが
yjtkさん
ご助言有難う御座いました。
私ごときが質問するのは早計に過ぎたようです。
あまり理解できなくてすみません。
早計と言えば、このカメラがそうだった様です。 残念!
沢山の方からアドバイス頂きました。
少しづつ噛み砕いて勉強させて頂きます。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:11160046
0点
スレ主さん
どうやら難しいこと一切合切(いっさいがっさい)受付けたくなく、何も考えずにメディアプレイヤー11で観たいなんて図々し過ぎですな!!
どっちにしてもあんたな環境では、PMBを入れるか、POWERDVD等外部アプリを入れるか(自分は両方入れている)、PCをWIN7機等に買い替えるしか方法が無いんだから、ウダウダ無い物ねだりしても時間の無駄だね!!
それが嫌ならPCでの再生はしばらく諦めて、付属のHDMI変換アダプターで直接テレビに繋いで観るしかないって!
それさえ面倒ならこのHX5Vを売って、MOTION-JPEGで録画出来るもっと簡単なカメラに買い替えるしかないな。
まあ豚に真珠、猫に小判だったのかもしれないね…。(笑)
書込番号:11160852
1点
タコダさん
ご叱責は、先にご助言を頂いた皆様から頂くべきであったお言葉の、代弁として真摯に受け止めさせて頂きます。
もちろんPMBは導入していますし、その環境下では何の問題も無く使用出来ています。
その上で強っての無心でした m(__)m
書込番号:11161308
0点
お詫び
ここのルールを理解しないで投稿してしまいましい、解決処理が遅れましたm(__)m
ついでながら
PMB メニューの
活用(P) → 変換(C) → WMVに変換して保存(W)
を利用して配布しました。 時間が掛かります。
皆さんありがとうございました。 失礼を致しました m(__)m
書込番号:11221237
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
本日、HX5Vを購入しました。
数年ぶりの購入となり、早速あちこち撮っています。
試し撮りしてみながら、最近のデジカメのすごさや、きれいなHX5V動画に感動しております。
室内で写真を撮った場合の色合いについて質問です。画像アップロードしたように、同じ室内ですが向きを変えて撮ると、黄色がかなり強くなってしまう場合と、そうでない場合があります。室内の照明は暖色の証明なので、黄色めに写ってしまうのは仕方が無いのかなと思うのですが、だいぶ色合いが違います。撮影モードはいずれも、おまかせオートです。
この原因と、解決方法などあれば是非教えてください〜
0点
人間の目とカメラの目の色を感じる仕組みがことなるため、ホワイトバランスの設定が必要です。
ホワイトバランスを太陽光に設定し、室内を撮影すると黄色っぽくなると思います。
一方、ホワイトバランスを蛍光灯に設定すると、白っぽくなると思います。
その場の雰囲気が出るように、色々挑戦してみてください。
ホワイトバランスをオートで撮影するときは、色が豊富な場所にカメラを向け、
シャッターを半押ししてホワイトバランスを固定し、被写体に向けてシャッターを全押しすると希望の色にできます。
人間の目と同じ原理で色を捉えることのできるカメラが商品化されると嬉しいですね。
書込番号:11156597
![]()
5点
ガラスの目さん、ご回答ありがとうございました。
きっと、初歩的なお話だったのだと思いますが、ご丁寧に感謝しております。
教えていただいた方法でのオート撮影により、多少改善が見られました。
また、そもそもホワイトバランスを直接変えて撮影したときには、見ている色に近く写るようになりました。
アドバイスいただいてありがとうございました!
書込番号:11160460
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
意味がよく分かりませんが、YOUTUBEの場合、アップロードが終わるまで、
待たないとアップロードは完了できません。
書込番号:11155474
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
今までパナのデジカメを使用しソフトはPHOTOfunSTUDIOを使用していました。
今回、PMBに変更しましたが動画のMOVファイルが再生できなくなりました。
認識もしておりません。しょうがなく両方のソフトを使い分けして再生して
おりますが、何か良い方法はありませんでしょうか?
0点
メーカーのソフトは、制限が多いので、私は使いません。
私の使っている再生ソフトは、MPC+ffdshowです。
MPC HomeCinemaを使っても良いです。
編集ソフトは、TMPGEncXPress、Any-Video-Convereterを使っています。
使い家等私のHPに書いていますので宜しければ参考にして下さい。
書込番号:11151956
0点
私も今から仕事さん同様にカメラ付属のソフトは一切使用していません。
静止画/動画ファイルの管理や再生ですと、Googleが無料提供しているPicasaなどが使いやすかもしれません。
Picasa
http://picasa.google.com/intl/ja/
http://picasa.google.com/support/bin/answer.py?hl=jp&answer=19626
書込番号:11152044
1点
QuickTimeだけでもmovは再生出来ます。
Picasa等を使うにしてもQuickTimeのインストールが必要です。
QuickTime7↓
http://www.apple.com/jp/quicktime/
書込番号:11152238
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
スイングパノラマを試してみたのですが、パソコンで見ると、縦が1080ピクセルとなっているのです。
10メガ設定で撮影して横に繋ぎ合わせたら、縦のピクセルは10メガのピクセルと同じになるのではないのでしょうか?
0点
モードダイヤルをスイングパノラマにしたら
サイズは標準とワイドからしか選べませんよね?
書込番号:11151457
0点
そうなんですよね。縦1080です。
1000万画素のデジカメでパノラマしたら何故横の解像度がそれにならないのかは。
そういうデカイ解像度でパノラマ(継ぎはぎ)すると
・処理が大掛りになってしまう
・処理時間も掛かってしまう
・処理に必要な回路のメモリーも大きくなってしまう
ので大きく出来ないのです。
ようするにデジカメの大きさやコストに関わることのようです。
別機種ですが、フジのFinePix HS10という来月発売される機種にもHX5Vと同様な
スイングパノラマ(HS10での名称は「ぐるっとパノラマ」)や
連写合成による動体キャンセル機能がありますが。
先日のCP+2010でフジのブースで説明を聞いた時にも同様な事を言っていました。
書込番号:11151470
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









