サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX5V

フルHD動画撮影機能/GPS機能/コンパス機能/TransferJetなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:310枚 サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX5V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX5Vとサイバーショット DSC-W570Dを比較する

サイバーショット DSC-W570D
サイバーショット DSC-W570Dサイバーショット DSC-W570D

サイバーショット DSC-W570D

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月10日

画素数:1640万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション

サイバーショット DSC-HX5VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

(11270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全784スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ左下の突起

2010/02/18 19:23(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 konyaminさん
クチコミ投稿数:5件

HX5Vのレンズの左下にある突起って、
何かのボタンになってたりするんでしょうか??

コンバージョンレンズを取り付けるために・・・的なものでもなさそうなので、
なんだかものすごく気になるのですが・・・。

ご存じの方はみえますか?

書込番号:10961460

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/18 19:34(1年以上前)

ただの膨らみです
HPでご覧下さい

書込番号:10961506

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/18 20:06(1年以上前)

「各部名称」にも説明がありませんので、カザリというかデザインの一部ではないでしょうか?

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX5V/parts.html

書込番号:10961685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/02/18 20:09(1年以上前)

レンズを外すためのボタンでは?

書込番号:10961706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/18 20:19(1年以上前)

レンズを動かすための部品が収納されてるとか?
メーカに問い合わせるしかなさそうですねぇ...

書込番号:10961772

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/18 20:51(1年以上前)

私も、レンズをドライブするモーターカバーという説に1票

書込番号:10961974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/02/18 23:01(1年以上前)

別機種

konyaminさん 

やはり同じように考えていたんですね!!

コンバージョンレンズを装着するのに・・・・邪魔かなー と思っておりました。

何なんでしょう! 
どなたかお教えください。

こんなんは難しいのでしょうか?



書込番号:10962852

ナイスクチコミ!0


スレ主 konyaminさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/19 21:39(1年以上前)

たくさんのコメント、どうもありがとうございます。

やはり、正確な事は皆さんご存じないんですねー(´・ω・`)

自分もいろいろと考えてみて、
手ぶれ防止関係のユニットでお詰まってるのかな??とも思ったりもしたのですが…、
分からないとなると、余計に気になっちゃいますね(苦笑)

発売前のものを問い合わせるのも何だし、
実機があるところで、直接聞けたらいいんですけど・・・、
地方在住民はこういうとき、困りますね。
どなたか先行展示してあるところに行かれる方はおみえじゃないかなぁ??
(^−^;;)


picochan001さん
これだと、本体を持っていいのかレンズを持っていいのか、
つい迷っちゃいますね。

しかし、この写真を拝見すると、思わず同じサイバーショットで、
昔こんな機種があったような気が・・・と思ってしまうのは、私だけ、ですかね??

書込番号:10966812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影について

2010/02/18 10:42(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:138件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

現在まで、04年製のPanasonic NV-GS120K-Sというビデオカメラを使用してきました。
DVテープのやつです。

1昨年、三菱製フルHDの40インチ液晶とSONYのブルーレイを購入しました。
撮影内容をTVで再生すると、画質に満足できなくなりました。

DSC-HX5Vの購入を検討しております。
この頃のビデオ専用機の画質と比べ、どの程度向上するのでしょうか?
数字でのスペックは目にしておりますが、実際にフルHD撮影をしたことがないので
目で見た感想や違いを教えてください。


書込番号:10959642

ナイスクチコミ!2


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/18 12:47(1年以上前)

活字で説明するのはむずかしいので、手っ取り早くわかりやすいように。
NV-GS120Kで記録したファイル・・・ご使用の40インチテレビでアナログ放送を見てるのと同じ。
DSC-HX5VのAVCHDモードで記録したファイル・・・ご使用の40インチテレビで地デジのハイビジョン番組を見てるのと同じ。
だいたいこんな感じでイメージしてもらえればいいかなと。

近場に家電量販店などがあれば、SDHCカード持参で店頭にデモ機があればHX5Vで撮影
なければDSC-TX7で撮影して所有のBDレコーダーで再生してみて下さい。
それがいちばん確実なので。

書込番号:10960042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/18 12:51(1年以上前)

えめり家えん子さん

まだ発売前なので,だれも分からないと思いますよ.
とりあえずFull HDと謳っているので,HD対応TVで見る
地デジ放送くらいの実力はあるんじゃないですかね?

でも所詮はコンデジなので,本家のビデオカメラ(無論最近のFull HDモデル)には負けると
どこかのレビューで見た気がします.

書込番号:10960056

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/18 13:29(1年以上前)

デジカメ動画は、「受光素子の1部分しか使わない」「小さな筐体にハードが凝縮さ
れる」という宿命があります。
ビデオ専用機との大きな違いはそこかなと思います。
画質のダイナミックレンジや対ノイズ性、ズーム音では不利で、その部分で妥協で
きるかが、個人の判断によると思います。

でも、ハンディカムで培った技術がてんこ盛り満載されてますから、自分には十分
満足できる範疇ですね(Youtubeなどのサンプルから予想です)
自分は標準画質の時代に、2台体制に見切りをつけましたので、戻れません。

書込番号:10960175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/02/20 08:08(1年以上前)

なるほど、参考になりました!
間違いなく2004年製のビデオカメラよりは格段にいいんですね!

この機種、見た目も格好いいし、大きさもちょうど良さそうだし
SD対応だし、ズームも10倍だし、いいことづくめな気がします。
今までで一番買いたくなったデジカメです!

4月に子供の入学式もあるので、その前には購入しようと思ってます。
値段がちょっと高いのがネックですけど
性能を考えればそんなこといってられませんね!

書込番号:10968622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-HX5Vの満足度5 PC・家電 

2010/02/20 11:32(1年以上前)

我が家のIXY-DVM(DVカメラ)も二回修理に出して、そろそろ限界を感じてるので一台体制を考えているとこです。
あとはSONYかパナソニックかってとこです。
テレビもレコーダーもSONYなのでSONYに傾いてますが、何より編集の楽さを重視したいと考えてます。
要らない部分をカットして保存するだけですが。

それにしても山のように貯まったDVテープの編集、ディスク化も、DVカメラが動いてくれるうちにやらないといけないので、頭が痛い…。
皆さんDVテープの扱いはどうしてるんでしょう?

書込番号:10969398

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/20 13:27(1年以上前)

>皆さんDVテープの扱いはどうしてるんでしょう?

私は記録ファイルをいったんPCに取り込み後にisoファイルにして
映像専用HDDに保存してます。そうすればPS3やバッファローの
リンクシアター経由で再生できるので。DVテープは処分しました。
ビデオカメラ本体がないとただのゴミ屑なので。

書込番号:10969854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2010/02/20 20:51(1年以上前)

>皆さんDVテープの扱いはどうしてるんでしょう?
HD素材さんが書いてるやり方が賢明かと思います。
私は赤、白、黄色ののケーブルでHDD内臓のDVDレコの
HDDに落としていました。
DVD焼くときもレコーダーでするので楽ですよ。
ただ間もなくHDD一杯になりますが。

DVテープが増えていくのが億劫だったので、
私は重ね撮りをガンガンにした挙句、画質を
犠牲にしてしまいました。

現在はSDカードのビデオなのでとても快適で
省スペースになりました。HD素材さんのように
isoファイルにして保存してます。

DVテープのビデオはまだなんとか生きてますが
二度とテープに戻ることはないと思うのでキタムラの
何でも下取りに出そうか、シャンスさんのような状態で
壊れてしまった方がいるかもしれないので、オークションに
出すか迷ってるところです。



書込番号:10971664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/02/24 23:42(1年以上前)

本日SDカード持参で、電気屋に行ってきました。
さっそくTX7で店内の様子を動画撮影。

帰ってBDに差してみました。
すると、ダビングしないと再生できないようなので(ちょっと不便)ワンタッチダビング

いやいやお見事!
デジカメでこんなに綺麗に動画撮影できるなんて!
大袈裟かもしれないですけど、店内に戻った気がしました!

それにしてもTX7薄くて見た目もかっこいいけど、持ちにくいな〜。
タッチパネル操作も、いちいち持ち替えなきゃできなそう。

実は先日くらいから、妻の希望もありHX5VとTX7で迷ってました。
ズームやアクティブ手ぶれ補正、ホールド感の差で
やっぱHX5Vかな〜

皆さんいろいろご意見ありがとうございました。

書込番号:10994168

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

サイバーショット DSC-HX5Vの購入を検討していますが、説明書等を読んでも、素人でいまいちわからないところがあります。教えてください。
1.以前の機種にもあったそうですが、スイングパノラマ撮影する際のスイングのぶれとスピ  ードが一定でない場合どんな画像になるのかな・・・・。購入を検討している理由は東京  スカイツリーの全容を撮影したいのです。(現在300mの高さまで建設が進んでいます)
  きれいな画像を映そうとしたら三脚を使わないとむりかな・・・
2.GPS機能の使いかた

書込番号:10956235

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/17 18:55(1年以上前)

別機種

スイングパノラマ失敗例

コツさえつかめばスイングパノラマに三脚は必要ないですよ。
カメラの振り方に失敗すると添付した画像のようにところどころに段差が
できたりします(縦方向設定で左右撮影)
あと、カメラを振るスピードが遅いと途中でエラー表示が出て撮影できません。

書込番号:10956303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/17 21:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

上が空白になった画像

曲がった画像

まあまあの画像

ご参考までにスイングパノラマの失敗作を載せます。 

 @スイングする速度が遅かったために空白の出来てしまった
  画像です。(下からスイングしました)
 A途中でカメラが傾いてしまったためビルの上部が左に
  ズレてしまいました。
 Bまあまあの出来の写真です

どの位の範囲が写るか想定しにくいので特定の場所をセンターに
写るようにするのは意外に難しいですが、画角がかなり広いので
適当に撮ってから狙った場所がセンターに来るようにトリミング
しています。

書込番号:10957162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/02/18 20:51(1年以上前)

大変参考になりました。発売日を楽しみに待ちたいと思います。早速のご返信どうも有り難うございました。

書込番号:10961968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:21件

現在、Panasonic の DMC-LX2を使用しており、顔認識がないことを除けば、画質、機能には満足しています。
ただGPSはあったら面白いなと思っていました。
ソニーのデジカメでGPSつきのものって、単体ユニットであるGPS-CS3Kと比べて、GPSの精度はどうでしょうか。
もしほぼイコールなら、そろそろ買い替えも考えていいかなと思っています。

書込番号:10955848

ナイスクチコミ!1


返信する
assy1977さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/17 20:02(1年以上前)

発売前で誰も実機を持っていませんので答えようがないかと思います。

書込番号:10956605

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2010/02/18 10:15(1年以上前)

assy1977さん>
そのとおりですね。言葉足らずでした。
このスレッドでたずねるべきではないのかもしれませんが、
既に発売されている現行機種のGPSつきのもので、精度をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:10959567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/18 13:00(1年以上前)

GPSの精度もありますが、そもそも背景に使う地図の精度によって表示される位置が変わります。また周囲が高いビルに囲まれたりしていますと、GPSでは正確な位置は中々測れません。ですからどのように正確なGPSが使われていても、撮る位置によったり、使う地図によって、海辺で撮ったはずの写真の撮影位置が海の中に表示されていたり、道路上で撮った写真の撮影位置が近くのビルの中やブロックを挟んだ位置に表示されたりします。また国によってはそもそも地図が無い所や国防上の観点から緯度経度をずらしている所もありますので、海外でも同様の事がおこります。

私もD3にDP1を付けていますが、場所はピッタリとは合わないけれども、記憶を喚起するには十分に使える程度と割り切り楽しく使っています。GPS機能はこの様な事から何れにせよ大差ないでしょうが、HX5Vは小ささと動画撮影機能で欲しいなと心の底より思っています。

書込番号:10960089

Goodアンサーナイスクチコミ!0


konyaminさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/18 19:16(1年以上前)

自分はGPS-CS1KSPを持ち歩いたりしていますが、
カーナビほどの精度を期待しているんであれば、やめた方がいいと思いますよ。
止まった車においたままにしておいても、
微妙な誤差がでたり、あらぬ方向へ激しく移動しているときもあったりしますし・・・。

それらの事から、実機を使用したわけではないですが、
カメラの電源ON時のみ測位するものは、
単体のGPSユニットよりも精度は落ちるのでは?と推測します。

ですが、だいたいの場所を測位するだけでも、自分は楽しく使えてます。
GPS-CS1KSPだと軌跡として残りますし、HX5Vなら撮影方向が記録されますし。
精度は多少悪くても、帰ってきてからも楽しめると言う事の方が、
自分には大きいですね。

書込番号:10961424

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/02/20 02:18(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
参考にして、割り切った上で、買い替えをするか、ある程度値段が下がるまで悩みます(^^)。

書込番号:10968167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

接続端子について

2010/02/17 10:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:170件

ソニーのデジカメは今まではメモリースティックDuoを使用しているということで避けてきました。
春モデルからソニーのデジカメもSDカードにも対応したということで検討対象に入れ、現在はHX5VとCANON SX210で迷っております。
基本はSDカードをパソコンのメモリーカードスロットに入れパソコンに取り込むという事が殆どですが、まれにパソコンとデジカメを接続することもあります。
ソニーのデジカメを所有している方に質問です。
ソニーのデジカメは他のメーカではある一般のUSB端子ではなくソニー独自の端子であることに不便を感じたことはありませんか。
例えばば「パソコンへの取り込みがUSBを搭載しているデジカメに比べ遅い」とか「専用ケーブルの耐久性が弱い」とかあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10954547

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/17 10:40(1年以上前)

マルチ端子のことですね。
USB2.0準拠なので、PCがハイスピードUSBに対応してるなら問題ないですよ。

書込番号:10954620

ナイスクチコミ!2


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/17 11:18(1年以上前)

ちょっと補足。

>USB2.0準拠なので、PCがハイスピードUSBに対応してるなら問題ないですよ。

これだとハイスピードUSB対応していないPCだと使えないような印象を与えちゃいますね。
スレ主さんが「パソコンへの取り込みがUSBを搭載しているデジカメに比べ遅い」と書いて
あったので、ハイスピード対応のPCならUSB端子搭載のデジカメと遜色ないという意味です。

書込番号:10954733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


eos1971さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/17 11:58(1年以上前)

画像の取り込みに限定した場合の個人的感想としては、不便に感じ、今までのデジカメでは全く使っていません。恐らくDSC-HX5Vを買い増しても使わないと思います。

公私ともに使っており、専用ケーブルを買い足さないとすれば、使う場所まで持ち歩く必要があるのが嫌なんですよね。また、結構な大きさ(堅さ?)で、いまいちコネクタ部に負荷がかかりそうなのも何となく嫌です。

なので、私はメモリースティックを本体から取り外し、リーダーに突っ込んで読み込ませています。カードリーダーを複数持っていて、自宅と会社にそれぞれに既に環境があるからとも言えますが。

テレビに映したり、BGMを取り込んだりしない私としては、全く使わないなぁ。

書込番号:10954850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/17 15:52(1年以上前)

DSC-WX1とHX1を持っていますがPCのUSBと繋ぐケーブルの端子がそれぞれ違うので直接PCに差し込めるSDカードよりは、その都度ケーブルを取りに行かなければならないので確かに面倒ですが不都合はそれだけです。

書込番号:10955578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/17 20:20(1年以上前)

こうじぃかぁぷさん、めんどうかもしれませんがたまには何かコメント入れたら如何ですか。

書込番号:10956701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2010/02/17 21:36(1年以上前)

HD素材さん、eos1971さん、神田まさきさん

ありがとうございます。
ソニー独自のケーブルと言うことで「サイバーショット専用」という事だけですね。

ケーブルの強度は並み程度と考えてよいでしょうか。

書込番号:10957147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/18 01:08(1年以上前)

こうじぃかぁぷさん、こんばんは.

ずいぶん「ソニー独自」に懐疑的ですね(笑)
なにか嫌な思い出でもおありでしょうかね.

ケーブルの強度というのは内部の導線の切れにくさということでしょうか?
さすがにケーブルはソニーでも独自のモノなんて使わずに一般的なものを
使用していると思いますよ.

並程度かどうかは試したことが無いので断言はできませんが杞憂だと思いますよ.

書込番号:10958623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/18 01:10(1年以上前)

こうじぃかぁぷさん、こんばんは.

ずいぶん「ソニー独自」に懐疑的ですね(笑)
なにか嫌な思い出でもおありでしょうかね.

ケーブルの強度というのは内部の導線の切れにくさということでしょうか?
私は気にしたことがありませんが,そんなに荒っぽい使い方をなさるんですか?
タンスの角で踏むくらいしないと切れないと思いますが・・・.

書込番号:10958629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2010/02/18 07:05(1年以上前)

焼却炉の魔術師さん

デジカメではありませんがカセットテープのウォークマンを使用していた頃、独自の「オーディオ&リモコン端子」に繋いでいたリモコン付きイヤホンが鞄などに軽く引っ張られるだけで「音が聞こえなくなる」や「勝手に先送り」するなど経験し『ソニーの専用端子』には大丈夫かなと疑ってしまうんです(>_<)

書込番号:10959158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/18 08:28(1年以上前)

よほど荒っぽい使い方をしない限り大丈夫だと思います。

書込番号:10959313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/02/18 12:19(1年以上前)

神田まさきさん

荒っぽい使い方はしません。
並レベルです(笑)

私に限らずソニーには疑いを持っている方はいると思います。

とりあえず安心しました。

書込番号:10959942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/18 13:16(1年以上前)

私はデジイチ1台とコンデジを2台ソニーを持っていますがそれ程のソニー派では有りませんが、結局ソニー製デジカメが一番多く成ってしまっています(デジカメとは関係有りませんが)テレビはソニー派で液晶テレビが3台とブラウン管テレビが3台有ります、一番故障の多い家電製品はS?社製だと思います、皆さんそれぞれ好き嫌いがあるのですが・・・。

書込番号:10960134

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2010/02/20 01:56(1年以上前)

デジカメの画像データ取り込みは、メモリーカードリーダがお勧め
<理由> 速度/バッテリ残量気にしなくて済む/機種が変わってもOK 等

書込番号:10968104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

デジカメ初購入なのですが・・・

2010/02/16 03:00(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 kenji0310さん
クチコミ投稿数:2件

何分知識足らずなので教えていただければ幸いです。
初めてのデジカメ購入を検討している所です。写真がとれて動画も撮影できればと思い、
迷った挙句、デザインでソニーのHX5VかW350かで迷っています。

写真はもちろん、旅行などで手軽に動画撮影が出来ればと思っています!
HX5VはAVCHD対応で動画撮影に優れているとの事ですが、はたしてそこまで必要なのか?
編集に手間がかかるのであれば避けたい所・・W350のハイビジョンでも十分ならそちらでもいいかなと・・。ブルーレイは残念ながら持っていないので、DVDにやいたりしたいです。

デジカメ初心者なので正直分かりません。各機の動画サンプルも見たのですがこれといった結論もでず・・最終的に編集等の部分で迷ってしまっています。
自信はノートでVistaのcore2 T5500@1.66GHzを使用しています。

どなたかアドバイスお待ちしています!!



書込番号:10948770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2010/02/16 03:23(1年以上前)

HX5Vは裏面照射型CMOSセンサーです。
W350は1400万画素もあってノイズが多そうですし。
迷ったら良い方を買った方が良いですよ。

書込番号:10948799

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/16 04:14(1年以上前)

>ブルーレイは残念ながら持っていないので、DVDにやいたりしたいです。

ハイビジョン画質でDVDに記録したいなら、AVCHDモードで撮影できるHX5Vの方がいいですね。
ただし、ご使用のPCのスペックだとAVCHDの編集作業はキツイです。
尚、W350のハイビジョン動画は基本的にハイビジョン画質でDVDに記録する規格ではないので
その作業をやろうとするとかなり手間取ります(この作業もご使用のPCだとスペック不足です)
ご使用のAV機器を明記すれば、もう少し的確な回答が付くと思います。

書込番号:10948841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/02/16 07:05(1年以上前)

PCの性能では、1280x720動画の編集がやっとですね。
DVDは、720x480サイズになります。

動画編集をするならば、Corei7 860 CPU 水冷却が
お勧めです。ショップブランドで10万円程度で
購入出来ます。

書込番号:10948979

ナイスクチコミ!1


DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:82件

2010/02/16 14:41(1年以上前)

動画撮影だとHX5Vがお勧めです。

>core2 T5500@1.66GHz
1280x720サイズでもキツいかもしれません。
C2D T7250(2.0GHz)で1280x720の動画を編集した際に相当ストレスがたまった記憶があります。

書込番号:10950275

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenji0310さん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/17 00:04(1年以上前)

アドバイスいただいたみなさん。大変ありがとうございました。
デジカメ購入の参考になりました!
なるほど・・オススメはHX5Vですね!

というよりかはそれ以前に私のPCではしんどい感じですね・・とはいってもまだまだ平のサラリーマンですので、デジカメ購入が精一杯です!

初心者の私にもう一つ教えて下さい。
以前述べました私のPCスペックで、購入後付属のソフトにて動画編集等は可能なのでしょうか?
DVDにしたいのですが、見ているのはいつも自身のゲーム機PS2です。到底AV機器とはいません・・テレビはアクオスLC-32D10です。

何かオススメのソフト等あれば教えて下さい!

書込番号:10953228

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/17 08:28(1年以上前)

カメラに付属してくるソフトで簡単な動画編集やDVD作成は可能ですので
とりあえずはそのソフトを使ってみるのがいいと思います。

書込番号:10954272

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/17 09:54(1年以上前)

友達に配布するならDVDにする必要がありますが、まだAVCHDは一般的な形式ではありませんので注意が必要です。
DVD-VIDEOか、MP4のままデータDVD化もありです。

私ならですが・・・とりあえず
MP4で撮影→PCとアクオスを接続→Picasa等で全画面再生→アクオスで視聴

動画が溜まってきたら外付けHDDを購入(投資7.000円位)

PS3を購入(投資2.8000円)これで、楽々HDD内の動画・静止画視聴

PS3の地デジチューナー・トルネ購入(投資8.000円位)地デジの録画環境

更に余裕があればNASやBDレコーダーでDLNA構築・・・・という感じでしょうか
HDDを使用し始めたら板に焼かなくなりましたね。
将来的に、買い替えではなく、買い増しでシステムアップが無駄が無いと思います。

書込番号:10954505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/17 11:58(1年以上前)

デジカメ購入が精一杯だったら、背伸びして所有のPCでは扱うのにストレスフルになってしまうハイビジョン動画のこのモデルより、より廉価で動画撮影できる他のデジカメでまずは写真や動画を撮る楽しみ、それらを編集していじくり倒す楽しみを勉強しながら、ご自身のPCのグレードアップをはかりつつ、ハイビジョン動画に備える方が賢明だと思います。

何でも記録は綺麗に残したいって思うのは当然の思いで理解できますが、ハイビジョンの要求するスペックに見合わないPCではストレス以前の話です。
せっかくスレ主さんが少ない予算で買うデジカメがそうだと、満足度が下がるだけで済めば良いですが、後悔しかねない気がします。

予算をしっかり見極め、「写真はもちろん、旅行などで手軽に動画撮影が出来ればと思っています!」という誰もがデジカメ購入時に思う動機のどこに比重を置くかで機種選定されることをお勧めします。

長々と失礼しました。

書込番号:10954852

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX5V
SONY

サイバーショット DSC-HX5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-HX5Vをお気に入り製品に追加する <1771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング