サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX5V

フルHD動画撮影機能/GPS機能/コンパス機能/TransferJetなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:310枚 サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX5V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX5Vとサイバーショット DSC-W570Dを比較する

サイバーショット DSC-W570D
サイバーショット DSC-W570Dサイバーショット DSC-W570D

サイバーショット DSC-W570D

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月10日

画素数:1640万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション

サイバーショット DSC-HX5VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

(11270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全784スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターボタン

2010/02/12 15:22(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:3件

本機種は、シャッターボタンの右横に、モードダイアルがありますが、
シャッターを押す時に邪魔にはなりませんか?

購入を検討しているのですが、その点が心配になっています

書込番号:10928589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/12 17:06(1年以上前)

ダイアルはシャッターより1段低くなってますし影響ないでしょう

開発者もそこは大切なとこなので影響ないように設計すると思いますが

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX5V/image.html

書込番号:10928903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/02/12 18:03(1年以上前)

店頭で実際に触って操作してみることをお勧めします。

書込番号:10929099

ナイスクチコミ!2


mac(^^)vさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/12 19:20(1年以上前)

俺も気になってました。

TZ-7は同じ配置で最悪だったらしいけど、、、、TZ-10で逆にしましたよね。

カチッとしてれば問題ないのかな?

見た感じは邪魔そうだけど、、、、

書込番号:10929388

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

以前デジカメを盗難にあいまして

2010/02/12 00:33(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 毘天父さん
クチコミ投稿数:11件

このカメラは、GPS内蔵とのことですが盗難や紛失の際にGPS機能を使っての捜索は可能になるのでしょうか?
以前、被害にあって以来コンパクトデジカメに抵抗がありまして・・・
変な質問で申し訳ありません。

書込番号:10926476

ナイスクチコミ!1


返信する
dyzoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/12 01:57(1年以上前)

このカメラにそのような機能が無いということ以前に
スレ主さんはGPSというものを誤解されているのでは?
GPS=発信器ではないですよ。

書込番号:10926805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/12 02:47(1年以上前)

スレ主さんは、携帯のGPSでの位置検索をイメージされてるような気がします。

そもそもGPSは、電波をGPS衛星に発信してるわけではなく、むしろその逆で複数のGPS衛星からの電波を受信している方です。
(携帯ぐらいの小ささで、遥か上空の衛星まで電波が発信できれば、基地局の設置やなんやで苦労しないでしょう。 あ、衛星電話は別でしょう笑)

詳しくは、http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/ichijouhou01/01.html でもご覧になって下さい。

書込番号:10926903

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/12 06:50(1年以上前)

盗まれないように気をつければ良いだけだと思う。

書込番号:10927113

ナイスクチコミ!8


スレ主 毘天父さん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/12 22:45(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
最後のコメントはキキマシタ・・!
気をつけます。。

書込番号:10930623

ナイスクチコミ!0


スレ主 毘天父さん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/12 23:52(1年以上前)

無知な自分にありがとうございました。

書込番号:10931141

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

おたずねします

2010/02/11 22:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 takashopさん
クチコミ投稿数:3件

素人的な質問で申し訳ありませんが動画撮影中にズーム捜査はできますか?またマイクもズームに対応してますか?

書込番号:10925642

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/02/11 22:30(1年以上前)

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX5V/spec.html
仕様書に可能と書いています。

書込番号:10925665

ナイスクチコミ!6


太老さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/11 22:43(1年以上前)

答えちゃってる人がいるからあれなんだけど。
takashopさん、メーカーのページで自分で調べようという気はないの?
このレベルの質問なら普通は仕様みればわかることじゃないのかな。

あとさ、以前の質問にもちゃんと回答つけてる人がいるのにそのまま放置かい?
ここのルールとマナー読んで少し勉強してきたほうがいいよ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm

書込番号:10925752

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/12 01:13(1年以上前)

御意。

有益な情報が無益な愚問とその答えにより埋もれてしまうのは勿体無い。

質問者は論外だが、回答者には

親切のつもりだろうがそれが掲示板の質を下げ全体に迷惑をかけていることに気づいて欲しい。

書込番号:10926657

ナイスクチコミ!4


スレ主 takashopさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/12 05:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
仕様に記載されてるとはご迷惑かけました
これから仕事さん回答ありがとうございまいた
読むの遅くなり、申し訳ありませんでした。

書込番号:10927044

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 eos1971さん
クチコミ投稿数:13件

GPSとともに電子コンパスが搭載され、撮影方向も記録できる様になっていますが、スイングパノラマ撮影した場合、電子コンパスはどこを示すのか、お判りになる方、いらっしゃいますか?

どこを向くからどうというコトは無いんですが、撮影範囲のセンターを向いてくれると、良いのかなぁ、となんとなく思っています。

書込番号:10924797

ナイスクチコミ!2


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/02/11 20:53(1年以上前)

GPSで撮影位置を、電子コンパスで撮影方向を記録してくれるようです。
位置情報が記録された画像は付属ソフトの「PMB(Picture Motion Browser)」やPicasa、iPhotoなどの画像管理ソフトを使えば地図上に画像を表示されます。

Google Earthでは地球儀の上に自分の写真が表示されますし、FlickrやPicasa Web Albumなどの画像共有サービスでも撮影場所が表示されて楽しめます。

書込番号:10924903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/12 01:01(1年以上前)

VallVillさん

スレ主さんはそれは分かってると思いますよ
(わたしもスレ主さん同様の疑問をもってます)

書込番号:10926601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/02/12 13:05(1年以上前)

常識的に考えれば、シャッターを半押ししたときの方向だと思います。
期待の方向が記録される可能性は、数十%くらいでしょうか?

書込番号:10928168

ナイスクチコミ!0


スレ主 eos1971さん
クチコミ投稿数:13件

2010/02/12 14:05(1年以上前)

私の質問の仕方が悪かったようなので、ちょっと補足します。

既にDSC-TX1を昨年末に購入しまして、既にスイングパノラマ機能を使って、いろいろと撮っているワケですが、スイングパノラマ機能を使っての撮影のシチュエーションとして、旅先の駅を降りた時の駅前の風景を撮影します。

南口に出て、南口側の全景を撮るには、例えば先ず西を向いてシャッターを押し、そのまま南、そして東に向かってスイングして撮影するコトで、南側をおおよそ180度撮影できるコトになります。

同じような撮影をした場合、シャッターの押し初めは西向き、撮影範囲のセンターは南向き、撮影終了時は東を向いているワケです。

この場合で記録される方位は、西なのか、南なのか、はたまた東なのかが知りたいな〜、と。

DSC-TX1だと最大185度の範囲を撮影できるのですが、駅舎から数歩出たところで、左の壁面を入れて撮影を始めると、185度だと右の壁面が入らないんですよね。DSC-HX5Vではワイド側が広がったせいだとは思いますが、撮影範囲が広がって、完全に撮り切れそうなのと、繋げる間隔が可変になったので、かなり期待しています。

書込番号:10928378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/12 15:00(1年以上前)

>南口に出て、南口側の全景を撮るには、例えば先ず西を向いてシャッターを押し、そのまま南、そして東に向かってスイングして撮影するコトで、南側をおおよそ180度撮影できるコトになります

おっしゃってる事はよく理解できますけど、方位がわかってる場所で何故に記録される方位を気になさるのか理解できません。
住宅地図の調査員ですか?

書込番号:10928529

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2010/02/12 15:25(1年以上前)

そもそもの疑問として、スイングパノラマでは無く通常の撮影でも
 ・シャッター半押し時の向き/位置
なのか
 ・実際にシャッターが切れた時の向き/位置

なのかという所が重要なのでは?

書込番号:10928601

ナイスクチコミ!1


スレ主 eos1971さん
クチコミ投稿数:13件

2010/02/12 15:44(1年以上前)

毎日がメロンパンさん、こんにちわ。

>おっしゃってる事はよく理解できますけど、方位がわかってる場所で何故に記録される方位を気になさるのか理解できません。
>住宅地図の調査員ですか?

 いえ、普通の会社員です (^-^)

 判りやすい例かな、と思って駅前撮影時の例を書かせていただきました。まぁ、駅前の風景に限らず、街中であれば、後で地図と照らし合わせるコトで、たいていはどっちを向いているかは判りますね(でも、それであれば電子コンパス自体、無くても良いんじゃないかな、って思えなくもないですけど…)。

 けど、山頂などでスイングパノラマ撮影したとして(これも良くやります)、例えば富士山の様な特徴ある目印があれば良いのですが、場所によっては地図と照らし合わせただけでは、何年も経つとどっち向いて撮ったのかすら忘れてしまっているコトが良くあります(方位が重要なのではなく、あくまで被写体が撮りたいと思えたかどうかですからね)。

 なので、無ければ無いで全然気にならないのですが、せっかく情報として方位が記録されるのであれば、撮影範囲のセンターになれば嬉しいな、…と思っただけなんです。

 例えば必ず撮影を始めた方向が記録される、とか判ってしまえば後は自分で読み替えれば良いだけなので、撮影範囲のセンターじゃなくても構わないんですけど…でも、通常撮影であれば光軸=写真のセンター=方位ですが、スイングパノラマだと絵としては光軸より端が写り始めなワケで、画角について良く理解していないと、その方位ですらちゃんと把握できるか、自信がないなぁ。

 じゃぁどーでもいーじゃん、ってコトになってしまったら、まぁ、なんか、スレをたてた意味も無くなってしまうので、素朴な疑問を解決していただける方がいると嬉しいです。

 長文、失礼しました。

書込番号:10928657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/12 16:37(1年以上前)

確かに、スイングパノラマでぐるっと撮影した場合、特に高所とかで目印が付きにくかったりすると、どの方位か、特に写真の中央で記録されれば便利でしょうね^^

まあ、今の時点では何ともいえないでしょう。
一番最初のシャッターを切った瞬間か、パノラマし終えた後か、それともHX5Vが気を利かせて、スイング中に撮った写真の真ん中のもので計測するか…

あと半月ほどで発売されますし、恐らくこれだけ注目集めてるモデルですから、GPS機能に魅力を感じる人が試してレビューされる…気がします(希望的観測?)
その辺をまちましょ!^^

書込番号:10928819

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/02/12 16:42(1年以上前)

TX7のスイングパノラマの生データが公開されているので見てみましたら、
EXIFが入っていないようですね。

書込番号:10928832

ナイスクチコミ!1


とも59さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/13 00:06(1年以上前)

自分もスイングパノラマで、どの方角が記録されるのか気になっていました。
ということで、こちらの中ほどにあるスイングパノラマのExifで検証してみました。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/02/10/hx5v/003.html

撮影場所は千葉市動物公園の地面が赤茶色のエリアの正面
googleマップの航空写真から撮影位置から見て画像の中央方向はほぼ真北
Exifでの撮影方向が358.75°となっていて、ほぼ真北


推測ですが、上記の3点からスイングパノラマの中央方向が電子コンパスの情報として記録されている気がします。

書込番号:10931253

Goodアンサーナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/02/13 00:57(1年以上前)

おお、サンプルありましたか〜
本当ですね。正面っぽいですね。

maps.google.co.jp/maps?q=35.6437436111111,140.1315375&hl=ja&ie=UTF8&ll=35.647114,140.12807&spn=0.000409,0.001287&t=h&z=21&brcurrent=3,0x602284f9b3789131:0xf5946bccb8a64b1c,0

書込番号:10931577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 eos1971さん
クチコミ投稿数:13件

2010/02/13 02:12(1年以上前)

とも59さん、うめづさん、こんばんわ。

レビューにある写真から調べていただいて、ありがとうございます。なんだか期待した方位を示してくれていそうで、ますます期待大です。

書込番号:10931886

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

可能でしょうか?

2010/02/11 11:35(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 sorerinaさん
クチコミ投稿数:15件

初歩的な質問ですがどなたか教えていただけますか?

以前はパナソニックのTZ7も考えたのですが、手にしてみると結構大きめで重いので、今はこの機種に魅力を感じています。
でも私のパソコンは Core 2 Duo CPU T7700、@ 2.4GHz です。このパソコンでこの HX5V デジカメの動画を観たり編集は可能でしょうか? 


デジカメはビデオ機能と写真両方必要としています。できるだけ小さく軽いものが希望ですが、最近はデジカメの機能よりこのパソコンの方が対応できなくなっているのでは?とそちらが心配になっています。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10922122

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/11 11:49(1年以上前)

ご使用のCPUですと、HX5VのAVCHDモードで記録したファイルの編集作業をするにはパワー不足です。
再生もおそらくカクカクしてかなりストレスがたまると思います。

書込番号:10922186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/02/11 11:58(1年以上前)

cpuの性能で言えば、動画再生、編集、変換が楽なのは、1280x720
ですね。

フルHD動画再生は、グラボの性能で難しい場合が有ります。
CoreAVCという安いソフトを入れると再生が楽になります。

書込番号:10922224

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2010/02/11 12:06(1年以上前)

PCは、、、ノートPCですね(そのCPUだと)

デスクトップであればグラフィックカードの変更で再生はスムーズに出来る様に成りますが、ノートだと厳しいですね
(念のため聞きますが、そのノートPCにはグラフィックチップが内蔵されてますか?)
(大抵のノートPCは、チップセット内蔵のグラフィック機能だけで、別途チップを搭載してるのは少数派)

書込番号:10922257

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/11 12:35(1年以上前)

大丈夫ですよ。そのためにMP4/AVCHDの選択ができるようになっています。
PC中心ならMP4、家電中心ならAVCHDを選択すればいいです。
パソコンの性能は Core 2 Duo CPU T7700、@ 2.4GHzあれば十分じゃないですか?
ただ、ハイビジョンのままディスクとして記録に残すには、BDドライブやソフトの導入が必須となります。

一番投資効果が高いのはPS3かと思います。
家電系PC系の両方対応したマルチメディアプレーヤーです。
将来的にDLNAで家電、PC、オーディオなどをネットワークするなら◎です。

書込番号:10922392

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/11 12:50(1年以上前)

>ただ、ハイビジョンのままディスクとして記録に残すには、BDドライブやソフトの導入が必須となります。

これだとちょっと誤解を受けそうです。
ブルーレイに記録するならBDドライブが必要ですけど、AVCHD-DVDの作成ならBDドライブは
必要ないです。あと、ブルーレイ/AVCHD-DVDともに作成はHX5V付属ソフトPMBでOKです。

書込番号:10922470

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/11 13:10(1年以上前)

さすがHD素材さん 
AVCHD-DVDという手があるんですね。(PCパワーが要りそうですが)
自分は、NAS+PS3+BDリモコン中心にしてしまったので、あまり難しいことを考えなくなってしまいました。m(__)m

書込番号:10922575

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/11 13:21(1年以上前)

>自分は、NAS+PS3+BDリモコン中心にしてしまったので、あまり難しいことを考えなくなってしまいました。

私も同じです。
ビデオカメラやデジカメで記録したファイルはPCやNASに保存して、PS3やリンクシアターを
利用してネットワーク経由で再生してます。ディスクに焼く/再生のたびの出し入れの必要が
ないので、とにかく楽ちんです。

書込番号:10922620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/11 20:27(1年以上前)

こんばんは、私も詳しくはありませんが付属のソフトPMBでの
取り込み・再生・書き出し問題ないと思います。
現在私は、Core 2 Duo CPU @ 2.1GHzのPCで綺麗に再生できます。
ただ、編集には時間がかかります。

AVCHDモードでのPCの動作環境は、ビデオカメラのページので
参考になると思います。

http://www.sony.jp/handycam/products/PMB/spec_pop.html

書込番号:10924745

ナイスクチコミ!0


スレ主 sorerinaさん
クチコミ投稿数:15件

2010/02/11 20:50(1年以上前)

みなさん、早速お教え頂きありがとうございました。
この私にはいろいろ難しそうですね(^-^;) 
でもみなさんから頂いた情報はとても参考になりました。
これから電気屋さんにも相談してもう少し勉強してみたいと思っています。


>HD素材さん
やはり、パワー不足は心配していました・・・
私のは2008年春の FMV BIBLO でブルーレイはついて無かったんですよ(><)

>今から仕事さん
具体的に教えて頂きありがとうございます。
Core AVC のソフト情報も知りませんでした。感謝しています。

>真偽体さん
おっしゃるとおり、私のはノートです。NF75YN/D です。
良く分かりませんが、グラフィックチップは多分ついて無いと思います(-。-;)

>analogmanさん
MP4とAVCHDの選択があるんですか。
PCで観るならMP4で、他でも観れるようにするには、AVCHDでということですね?

HD素材さんもおしゃるように AVCHD−DVDに残して置けたら嬉しいなと思います。
ビデオは短いのをいくつか撮るようにしています。
出来たらHPに短いのを使いたいので。

書込番号:10924888

ナイスクチコミ!0


スレ主 sorerinaさん
クチコミ投稿数:15件

2010/02/11 20:58(1年以上前)

>あかもみじさん
こんばんは。
すみません、お礼のメールを書いていたらあかもみじさんと同時だったようです。

動作環境情報もありがとうございました。
ちょっと心強くなりました(^-^)

書込番号:10924933

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2010/02/11 21:00(1年以上前)

ざっと調べてみましたが、GM965チップセットのグラフィック機能のみ(=再生支援機能は無し)っぽいですね

となると、レビューサイトなどから動画ファイルを実際にDLしてみて、チェックしてみると良いかと
(この機種に限らずとも、ビデオカメラなども含めて)

例えば、このコーナーとか
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100210_348027.html

書込番号:10924954

ナイスクチコミ!0


スレ主 sorerinaさん
クチコミ投稿数:15件

2010/02/12 09:45(1年以上前)

>真偽体さん
おはようございます。
度々の情報をありがとうございます。お手数をおかけしてしまいました。

早速教えて頂いたところで、Full-HDモード(378.4MB)をテストしてみました。
やはりパワー不足を実感させられました。
でも映像はきれいに自然に見られて嬉しかったです。

ありがとうございました。

書込番号:10927520

ナイスクチコミ!0


スレ主 sorerinaさん
クチコミ投稿数:15件

2010/09/04 14:34(1年以上前)

大変ご無沙汰してすみませんでした。
壊れてた前のデジカメが修理出来たので(保証期間内で無料)、あえ
てすぐ買う必要もなくなり安くなったら買うように変更になりました。

先日やっとこのHX5Vを買ってみました。
まだテストの段階です。
皆さんのお陰で私のPCでも一応使えるようになり嬉しいです。
大変遅くなりましたが、お世話になった方がたにお礼とご報告まで。
ありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。


書込番号:11859198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリの持ちについて

2010/02/10 08:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:169件

HX-52Vの購入を検討しています。バッテリーの持ちはTZ10と比べ良いでしょうか?まだ発売前で
体験者は少ないと思いますが何か情報でも結構です教えてください。TZ7は評価が低くTZ10に期待
していましたが。少なくともTZ7より良ければ安心します。

書込番号:10916119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/10 09:00(1年以上前)

だからWX1使えって!
貰った物粗末にする阿呆にレスはつかない

書込番号:10916131

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 サイバーショット DSC-HX5Vの満足度3

2010/02/10 09:21(1年以上前)

メーカーで撮影可能枚数公開してるだろうから、それ見たら?
発売前ならそれぐらいしかできることないっしょ

書込番号:10916195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件

2010/02/10 10:29(1年以上前)

別に粗末にしているわけではありません。wx1はそれなりに大事に使って行く予定です。その他にもっと望遠用として必要であるため予定しています。スレは余計お節介はなるべく控え質問に対してだけ答えてほしい。

書込番号:10916443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/10 11:51(1年以上前)

HX-52V(HX5V?)もTZ-10もまだ発売されて無いから、よほどそれぞれのメーカーで開発にかかわったもので無い限り、知る由も無いでしょう!^^

今推測できることといえば、ボディーサイズ(バッテリーのサイズ・規格)が同じなら、1年近くの技術進歩(省電力?)と付加価値による電力消費で、前モデルととんとんかなぁ〜ってくらいじゃないでしょうか?

TZ-10はそれである程度はかれるだろうけど、単純に前モデルが存在しないHX5Vは…TX1→TX7へのモデルチェンジによるバッテリー性能(電力消費)の変化を頭に入れて、このモデルの前モデル(同じバッテリー規格であったり、性能的にこれの前モデルに近いと思われるものをピックアップ?)から推測する以外、無いんじゃないかな?

さすがにショールームでバッテリー切れるまでいじり続けられるわけも無いし…笑

その辺に思いをはせるのも、発売前ならではの楽しみにしましょうよ ^^

書込番号:10916725

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/10 13:07(1年以上前)

まだ発売前の2機種のバッテリーの持ちを質問したら、まぁこんな感じのレスがつくかなぁ、、って感じつつ、
スレ主さんのお気持ちもなんとなく解かる気がしましたので、私の経験談を少々。。

まずは以下、CIPA規格の撮影枚数とバッテリー型番です。
(CIPAの規格を調べれば判りますが、普段、CIPAの検証方法通りに撮影する事は無いかと思いますので、
下記数値から2〜3割引いた値でお考えになるとよいかもです)

TX5V 約310枚、NP-BG1
WX1 約350枚、NP-BG1
TZ10 約300枚、DMW-BCG10
TZ7 約300枚、DMW-BCG10

私はこのうちWX1とTZ7を使用しており、過去にT100でも上記と同じNP-BG1を使ってました。
SONYの公証値はほぼその通りで、同じバッテリーを使っているWX1より撮影枚数が減ってる分と、
GPS機能ONは電池食いますので、その分を加味されれば良いかと思われます。
TZ7はバッテリーの持ちについての口コミが散見されますが、性能安定後は公証値より若干少なく
感じてはおりますが、持ちがひどいという事はないといった印象です。
なので、TZ10も同じバッテリーで同じ枚数ですから同様と考え、あとはTX5V同様GPS機能を考慮する
感じでよい気が致します。。。

あとこれはおまけで、個人的な意見なのですが、、、
お持ちのWX1とTX5Vは同じバッテリーなので使いまわし可能ですし、もし予備バッテリーを購入する際も、
インフォリチウム(分単位で残量表示可)のNP-FG1の方を純正or互換でご購入されたりすると都合がよく、
迷う理由はあまりない気が致しマス。。。

書込番号:10917004

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/10 13:13(1年以上前)

すいません、、TX5VはHX5Vと置換下さいませ。。。

書込番号:10917020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/10 13:39(1年以上前)

この人バッテリーオタクだね
バッテリーのスレばっかり立ててるわ
ご自分のバッテリーも充電されたら如何かしらね

書込番号:10917095

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:169件

2010/02/10 19:19(1年以上前)

発買前では無理かなと思いましたがやはりそうでしたか。バッテリーの持ちは携帯機器の重要なファクターのひとつです。コンデジで動画性能の向上とともにバッテリー消耗も増えるのも当然です、しかしだからと言って、持ちが悪いのは仕方ないと云う考え方は向上性が無く情けないと思います。バッテリーの持ちが悪ければスペアーを沢山持てばいいじゃないか。
これも情けない考え方と思いませんか?またコンデジで動画性能を求めるのは無理との考えもネガティブな考え方です。10年前に今のコンデジはとても想像できなかったことを考えると、コンデジでも動画ズーム、AF機能、ノイズ等もっと性能アップできるはずです。
消費者が不満を出し合いメーカがこれに答える処に発展があります。長々とゴタクを並べ判った風なことを云ってすみませんでした。

書込番号:10918291

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2010/02/10 19:50(1年以上前)

WX1とHX5はバッテリー共通っぽいので、「予備バッテリー沢山」という解決策で良いのでは??

書込番号:10918439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/02/11 19:01(1年以上前)

人によってバッテリーの持ちの良し悪しの感じ方は違うのじゃないかな?
お出かけして50枚も撮らない人なら、充分有り過ぎと感じるだろうし、私みたいなのは5−600枚撮れても足りませぬぅ。

他機との比較もほとんどビミョウに違うだけで、足らないものは足りません。
充分な人にはやはり充分でしょうし。
それより充電器の方を工夫してほしいです。出来る限りコンパクトに。素早い充電時間とか・・・。

書込番号:10924255

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/11 19:14(1年以上前)

>それより充電器の方を工夫してほしいです。出来る限りコンパクトに。素早い充電時間とか・・・。

メーカーとしては、「必要に応じてBC-TRNを買ってちょうだい」なんでしょうね。

書込番号:10924318

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX5V
SONY

サイバーショット DSC-HX5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-HX5Vをお気に入り製品に追加する <1771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング