サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX5V

フルHD動画撮影機能/GPS機能/コンパス機能/TransferJetなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:310枚 サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX5V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX5Vとサイバーショット DSC-W570Dを比較する

サイバーショット DSC-W570D
サイバーショット DSC-W570Dサイバーショット DSC-W570D

サイバーショット DSC-W570D

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月10日

画素数:1640万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション

サイバーショット DSC-HX5VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

(11270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全784スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

写真の日付に関してです。

2011/02/09 00:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:5件

HX5Vで撮影した画像データをワード等で作成した文書ファイルの貼り付ける場合
(挿入する場合)
写真に日付が出ているようにしたいのですが、
どの様な方法がありますでしょうか?
教えていただければと思います。

書込番号:12627388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件 myvideo2010 

2011/02/09 01:01(1年以上前)

PMBのヘルプをご覧ください。

1.PMBを起動させる
2.「ヘルプ(H)」をクリックする。
3.プルダウンメニューの中の「PMBメニュー(H)」をクリックする。
4.「キーワード(N)」をクリックし、メニューを表示させる。
5.「印刷」をダブルクリックする。
 ――> 印刷の方法が表示される。その中の「3.使用するプリンターや用紙サイズ、印刷オプションを設定する。」のヒントに日付を入れて印刷する方法が書いてあります。

 (日付を入れて印刷するには、[日付印刷]にチェックをつけます。)と書いてありますので試してみてください。

書込番号:12627534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件 myvideo2010 

2011/02/09 01:07(1年以上前)

PMBのヘルプを開くと方法が書いてあります。

PMBの利用方法
1.PMBを起動させる
2.「ヘルプ(H)」をクリックする。
3.プルダウンメニューの中の「PMBメニュー(H)」をクリックする。
4.「キーワード(N)」をクリックし、メニューを表示させる。
5.「印刷」をダブルクリックする。
 ――> 印刷の方法が表示される。その中の「3.使用するプリンターや用紙サイズ、印刷オプションを設定する。」のヒントに日付を入れて印刷する方法が書いてあります。
 (日付を入れて印刷するには、[日付印刷]にチェックをつけます。)と書かれていますので試してみてください。

書込番号:12627560

ナイスクチコミ!0


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2011/02/09 05:23(1年以上前)

お千代穂さんの質問の答えになっていない気がするのですが…

印刷するだけなら、簡単に分かる事だと思いますよ。
文書ファイル上で日付が表示されるようにしたいという事でしょう?

私にはその方法は分かりませんが。

書込番号:12627899

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/02/09 06:29(1年以上前)

>HX5Vで撮影した画像データをワード等で作成した文書ファイルの貼り付ける場合

画像ファイルそのものに日付を焼き込み、日付が焼き込まれたファイルをワード文書に使いたいということですよね?
sabaaisabaaiさんがおっしゃるように、画像ファイルのみをプリントする場合はソフトを使えばできますが、画像ファイルそのものに焼き込むことは出来ないようです。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?032360

書込番号:12627959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2011/02/09 07:21(1年以上前)

日付を表示するには、Exif情報か作成日時を読み取って表示する機能が必要です。
ワードやエクセルには、その機能が無いので、日付を表示した写真を作っておく必要が有ります。
フリーソフトのDatePlus.で日付入りの写真が作れます。
http://ww4.tiki.ne.jp/~yosshie-k/software/application/dateplus/index.html

DatePlus.に写真を表示したら、日付を付けたい場所をクリックするだけです。
保存した方の写真を、ワードに貼り付けます。

書込番号:12628057

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/02/09 07:54(1年以上前)

>ままっぽ (@^_^@)さん

なるほど、そういう方法がありましたか〜 (^^)
参考になりました。

書込番号:12628118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/02/09 09:11(1年以上前)

写真が多いなら予め専用ソフトで日付入り画像にすれば良さそうですし、少量の画像ならワード上で画像に重ねて書き込むだけではないでしょうか?

書込番号:12628325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/09 10:57(1年以上前)

フリーソフトの「JPEG Time Stamper」Windows用 JPEG日付写し込みツールでも日付の焼き込みができますね。
V3.2をXpで使っていましたがWin7でも動きました。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html

書込番号:12628675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/02/18 02:28(1年以上前)

1.PMBを起動させる
2. 目的の写真を左ダブルクリック
  編集パレットを開く
  右の上から3番目
  日付挿入クリック
  名前を付けて保存

書込番号:12671441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

綺麗かどうか

2011/02/07 13:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

液晶モニター 3インチ
23.04万ドット

なので撮った後液晶モニタで確認すると
NIKONのS8100よりは荒い感じがしますよね

綺麗に撮れているか不安になった事とかありませんか?

書込番号:12618934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/07 14:31(1年以上前)

構図を確認するためだけのモニタだから

考えたこともない

書込番号:12619181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/07 14:36(1年以上前)

3インチ程度の小さなモニターなのに高画質すぎると、逆にパソコンで見た時にガッカリする場合があります。

アレ?カメラ内で再生したときはもっと綺麗に写ってたのに・・・て。

なのであまり気にした事ないです。

書込番号:12619199

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2011/02/07 17:34(1年以上前)

全く気にしない。

購入を考えているのならSDカード持参で家電屋さんに行って試し撮りさせてもらったら?

新製品出るとチョクチョクやってますよ。

書込番号:12619902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/07 17:48(1年以上前)

そんなに重視する点ではないと思います。パソコンで見るならこれくらいがいいんじゃないですか。

書込番号:12619955

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2011/02/08 12:06(1年以上前)

みなさん
ありがとうございます

そうですね、撮るだけですものね

NEO FASCIOさん
>3インチ程度の小さなモニターなのに高画質すぎると、逆にパソコンで見た時にガッカリする場合があります。

  そういう考え方もありますね

ありがとうございました


書込番号:12623751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 このカメラでの撮影について

2011/02/06 17:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:18件

昨年このカメラを購入しました。
子供のバスケットの写真を撮りましたが、なかなか上手く撮影ができません。

どなたか、このDSC−HX5Vでバスケット等の屋内での動きの速いスポーツの上手に綺麗に撮影ができるやり方を御存知でしたら、是非ともアドバイスをお願いいたします。

書込番号:12615230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/02/06 17:34(1年以上前)

こんばんは。

>このDSC−HX5Vでバスケット等の屋内での動きの速いスポーツの上手に綺麗に撮影ができるやり方

お気の毒ですが基本的にこのカメラでは無理です。
室内のスポーツ写真は撮影の中ではかなり難しい部類に入ります。

唯一の方法としては、撮影モードをマニュアル、ISO感度を最高の3200にして絞りは開放です。
そしてシャッター速度は試し撮りをして決めて下さい。
幸室内ですので、比較的明るさの変化が無いので一度設定すればだいたいそのままで撮れます。

撮影モードに絞り優先があればもう少し簡単なんですけどね。

しかし、以上の設定だとかなりノイズまみれになると思います。(-_-;)

書込番号:12615264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/02/06 17:44(1年以上前)

F2→10Dさん、早速のお返事有難うございます。
そうすると、やはり一眼レフ等が一番なんですね。



書込番号:12615312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/02/06 17:51(1年以上前)

そうですね。
一眼レフでなら何でも良いわけでは有りませんよ。

基本的にはまず明るいレンズ。出来ればF2.8で最低でもF4です。
そして、ISO感度が1600程度まで使えるカメラ。
もう一つ大事なのは、距離にあった焦点距離のレンズ。

以上の条件を考えると、どうしても一眼レフのようなカメラになってしまいますね。

書込番号:12615351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2011/02/06 18:04(1年以上前)

F2→10Dさん ありがとうございます。
今後のためにじっくりと考えてみます。

書込番号:12615403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/06 21:33(1年以上前)

それでいくら掛かるんですかねえ?

書込番号:12616419

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2011/02/06 21:55(1年以上前)

室内のスポーツの撮影は非常に難易度が高く、機材もそれなりのものが必要になります。
動きを止めるのであればシャッタースピード1/500以上、少なくとも1/300は欲しいですね。
それに、照明の明るさも会場によって様々です。
これらを考えると、レンズは絞りが2.8の明るいものが必要となり、
ISOはご自身の許容範囲が3200でもOKのカメラが欲しいいですね。
バスケットであればAPS-Cのカメラに70-200F2.8のレンズが使いやすいと思います。
純正では安くて20万円前後位でしょうか。
カメラでお勧めなのはキヤノンの7DやニコンのD300SやD7000などがよいかも知れません。
ご参考までに。

書込番号:12616574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 撮影作品 

2011/02/06 23:44(1年以上前)

当機種
当機種

特急電車から夜景 ISO200 1/125アドバンストスポーツモード

特急電車から重機 ISO400 1/250アドバンストスポーツモード

こんばんは、室内の動きがあるもの撮影は、通常一眼レフですがあえてチャレンジしてみるとしたら

1.アドバンストスポーツモードでISO3200固定で撮ってみる。
 連写モードだとISO800が上限ですので、感度をあげるときは連写は使わないようにしましょう。
 参考例もアップします。特急電車から撮った写真2枚です。
 1枚目は、真っ暗なんですが何故か感度が低いです。もしかしたらマイナス補正したせいかもしれません。
 2枚目は、昼間ですが少しズームしていて、突然見えた重機にピントを
 あわせて撮影できました。
 このモードは電池の消耗が激しく、AFにちょっとクセがあります。

上記が駄目なら
2.マニュアルモード
 ISO3200 1/200 フォーカスは中央重点AF。なるべく近い場所からズームは少なめにして撮影。
 撮るときはなるべく止まった瞬間を(モニタではなく)実際に目で追いながらシャッターを切る。
 撮れた写真の明るさと被写体ブレをみて微調整。
 多少暗くても、画像補正で明るくしたらいいです。

 一眼レフを買い足すにしても、いろいろ試してみることをお勧めします。

書込番号:12617227

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/02/06 23:50(1年以上前)

HX5Vは動画がきれいですから動画で撮ったらいかがでしょうか。

コンデジでも室内スポーツ撮影できない事もないのですが、HX5Vの場合はレンズが暗いので基本的には無理だと思った方が良いです。(代々木体育館くらい明るければたぶんできます。)

どうしてもコンデジでということなら高感度を使わざるを得ないため撮像素子が大きく高感度耐性があり、レンズが明るい(F2.0以下)、連写機能が優れているといったところで、パナソニックのLX5かオリンパスのXZ-1あたりならそこそこ撮れると思います。

書込番号:12617272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 撮影作品 

2011/02/11 09:32(1年以上前)

すみません、訂正です
アドバンストスポーツモードで試してみたのですが、最高感度は800まででした
マニュアルモードの方がお勧めです。

書込番号:12637556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/02/11 09:47(1年以上前)

エリズム^^さん、okiomaさん、お〜くてぃさん、明神さん皆様色々とアドバイスを頂き有難うございました。

今一度チャレンジしてみます。

もし、駄目でしたらSONYのα55の購入を検討してみます。
先日自宅の物置から二十数年前に購入したα−7000が出てきて、それと一緒にα−7000純正のズームレンズ(35−70と70−210)があり、α55と一緒に使える事が可能なのでそちらの方もあわせて考えてみます。

書込番号:12637605

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/02/11 12:12(1年以上前)

ノラノリさん こんにちは。

デジ一にした場合でもF2.8以下の明るいレンズを別途必要とします。
お持ちの70-210ではおそらくISO 3200-6400以上を必要とすると思われます。

体育館スポーツ撮影の場合、シャッタースピード1/250が最低限の目標ですが、そのための平均的な条件としてISO 1600-3200 F2.8という撮影条件が必要です。体育館によってはISO 3200以上も必要となってしまいます。

ソニーだとこの条件を満たすレンズは
純正では
70-200mm F2.8 G SAL70200G
http://kakaku.com/item/10506511772/

サードパーティー製では
シグマAPO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM (ソニー用)
http://kakaku.com/item/10505012048/
これは生産終了品でいずれ手ブレ補正付が出るものと思われます。

シグマAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ソニー用)
http://kakaku.com/item/10505012049/

シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [ソニー用]
http://kakaku.com/item/K0000169987/

このあたりもご予算に組み込む必要があることを覚えておいてください。
デジ一で撮るのもそう簡単ではありません。

書込番号:12638196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 撮影作品 

2011/02/16 09:55(1年以上前)

明神さんと同じ意見ですが補足すると、F値が2.8固定のズームレンズは重い!
HX5Vは約200g、α55は約500g
シグマの50-150F2.8 780g(これは軽い方)    約1.28kg
シグマの70-200F2.8 旧型:1.37kg 新型:1.43kg 約1.87/1.93kg
SONYの70-200F2.8 1.34kg(25万円)        約1.84kg

焦点距離に関しては、α55はフルサイズではなくAPS-Cなので1.5倍になります。
50-150( 75-225mm HX5Vの3-9倍に相当)
70-200(105-300mm HX5Vの4.2-12倍に相当)

50-150の新型開発中であることも発表されました。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/110208_apo50-150_28ex_dc_os_hsm.htm
手振れ補正も内蔵されるので、重くなると思います。
重さばかり強調していますが、実際には、1kgでも軽く感じるので重さを感じるのは個人差があると思います。

個人的には単焦点85mmF2.8(127.5mm HX5Vの5.1倍に相当)175g
これ1本でも、画角が合えばありかと思います。
ズーム足りないと思われますが、1600万画素の中央部を切り出せばいいのです。
800万画素くらいで何ミリになるかは分かりませんが、きっちり解像してくれるレンズなら
こういう使い方もあります。
もちろん、ズームができないので使う用途は限定されます。

書込番号:12663165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

内臓時計、遅れませんか?

2011/02/06 11:33(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 mikietoさん
クチコミ投稿数:2件

今使っている富士フイルム製のデジカメは内蔵時計がすぐに遅れるのですが、サイバーショット DSC-HX5Vはどうでしょうか?

書込番号:12613787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2011/02/06 11:41(1年以上前)

気になって調べたけど正確でした。

書込番号:12613820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/06 12:02(1年以上前)

私も確認したら性格でしたね。
GPSを受信すると自動で補正もしてくれますよ。

書込番号:12613909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2011/02/06 12:43(1年以上前)

HX5Vで写真を撮り、時間を確認したら、ぴったり合っています。

書込番号:12614109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/02/06 13:20(1年以上前)

 設定メニューに 自動時刻設定(GPSを使った時刻補正機能を設定)があります。
この設定に、触った記憶がありませんが ON でしたので出荷時に ON にしているようです。
 マニュアルの時刻設定やGPSの説明には 自動時刻設定に関して細く記載がなく、設定メニューの説明にあるだけのようです。
 触った記憶がありませんが ON でしたので出荷時に ON にしているようです。
 GPSで時刻設定してくれますので、設定/時計バックアップ電池がダメになっても時計はGPSで設定してくれるでしょう。

書込番号:12614280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 撮影作品 

2011/02/06 13:30(1年以上前)

GPSを使って自動時刻補正をしてくれます。
1時間時間をずらしていつ補正されるのか実験してみました
×:GPSアンテナが立った直後
×:GPSアンテナが立った後、撮影
×:GPSアンテナが立った直後電源OFFしてON
×:GPSアンテナが立った後しばらくして撮影
○:GPSアンテナが立った後しばらくして電源OFFしてON

電源OFF時に電波状態がよく、ある程度時間をおいたときに時刻補正してるみたいです。

書込番号:12614318

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikietoさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/06 13:50(1年以上前)

みなさま、早々のご返答ありがとうございました。
この点だけが気になっておりましたので、大変助かりました。

書込番号:12614395

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/06 14:19(1年以上前)

えっ!?っと思って、F200EXRの時計(時刻)を調べたら、7分ほど送れていました。
一年半ほど前に合わせたので、こんなものだと思います。

書込番号:12614527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2011/02/06 19:03(1年以上前)

F200を撮影してみたら、3分の遅れです。
何時あわしたか、覚えていません。

それより、iPod touchは、時間を合わせても次の日には2分程度
遅れます。ただし、ほとんど、遅れは変わりません。

書込番号:12615694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/06 19:16(1年以上前)

誰がF200EXRの話をしてるんだ?

GPS補正有る物と一緒にしなくて良いよ。

書込番号:12615757

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロとAEロック

2011/02/06 06:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:38件

こんにちは。

購入検討していまして、質問させてください。最短撮影距離5cm(標準)と記載があるのですが、これってマクロモードにしなくてもワイド側なら常に5cmまで接写できるという認識でよいのでしょうか?マクロモードはないということ?

あと、スポット測光は電源を切っても記憶されるのでしょうか?AEロックは、おしっぱorおしてONのどちらでしょうか?

書込番号:12612884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 サイバーショット DSC-HX5Vの満足度3

2011/02/06 07:25(1年以上前)

>マクロモードはないということ?

はい。ありません。
モード切り替えを意識する必要はないです。

>スポット測光は電源を切っても記憶されるのでしょうか?

測光結果と言うことではないですよね?
方式の記憶であれば、MおよびPモードなら電源OFFでも設定保持されます。
ただし、MとPで設定を個別に保持する訳ではありませんが。

書込番号:12612968

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/06 07:32(1年以上前)

撮影距離(レンズ先端からの)は「AF=ワイド端時約5cm-∞/テレ端時約100cm-∞」と
記載されてますから、ズームしない場合は5cmのようです。
マクロモードは無いようで、「料理」がマクロに似たモードのようですが、最短撮影距離は
変りません。
尚、測光モードが電源を切っても保持されるかどうかはわかりませんので、
ユーザーからのレスをお待ちください。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX5V/spec.html

書込番号:12612987

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/02/06 07:54(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
マクロモードがないのは良いですね!AEロックはすみません、方式の記憶の電源OFF時のことで説明不足でした。できるようなので安心しました。

スポット測光の測光結果はどのような具合ですか?即、液晶画面に反映されるようならポチります。

書込番号:12613029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 サイバーショット DSC-HX5Vの満足度3

2011/02/06 08:07(1年以上前)

>即、液晶画面に反映されるようなら

即、反映されますよ。

ちなみに最初の
>AEロックは、おしっぱorおしてONのどちらでしょうか?
ですが、シャッター半押し中はロックされます。

書込番号:12613054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/02/06 08:16(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:12613077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2011/02/06 10:06(1年以上前)

マクロモードの無いデメリットは、窓越しに撮影する場合
窓のガラスに付いた物にピントが合わず、窓の外側の風景を
撮影出来ないことが有ります。

書込番号:12613439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/06 10:14(1年以上前)

ピントが合ってでしょ?

書込番号:12613474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2011/02/06 12:45(1年以上前)

間違えました。

誤:窓のガラスに付いた物にピントが合わず
正:窓のガラスに付いた物にピントが合って

書込番号:12614119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2011/02/06 16:55(1年以上前)

そもそもマクロモードと窓の外の風景の撮影が全く無関係のような・・・・

書込番号:12615120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/02/07 13:32(1年以上前)

ポチる前に電気屋さんでみてきたのですが、AEロックのやり方がわかりませんでした。もしかすると、シャッターボタンでAEロックなのでしょうか?そうすると、AF固定とAEロック固定は別々で行えないのかなあ。

書込番号:12618973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 サイバーショット DSC-HX5Vの満足度3

2011/02/07 13:44(1年以上前)

>シャッターボタンでAE ロックなのでしょうか?

YESです。

書込番号:12619022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/08 01:46(1年以上前)

>そもそもマクロモードと窓の外の風景の撮影が全く無関係のような・・・・


マクロ切り替えがオートだから
窓の外の風景を撮ろうとしたらガラスのゴミに反応して
勝手にマクロモードになるっていう

全く関係無いわけでは無い

書込番号:12622671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI接続について

2011/02/06 01:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:9件

DSC-HX5V 今日、カメラのキタムラで16800円+下取りで売ってました。すごくお買い得ですよね?買おうか悩んでいます。GPS機能は眼中になかったのですが、ここまで安いと考えてしまいます。

初歩的な質問ですが、このカメラから動画をPCに取り込む場合、HDMI接続が考えられますが、当方のPCにはHDMI端子がありません、HDMIキャプチャーボードを増設するには\15,000近い金額が必要なようですのでちょっと厳しいのですが・・・。

素人考えでは、メモリーカードからファイルをコピーすれば済むような気がしますが、それでは取り込めないのでしょうか?

PCにはあまり得意ではありませんので、ご教示のほどよろしくお願い致します。

書込番号:12612477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 サイバーショット DSC-HX5Vの満足度3

2011/02/06 01:43(1年以上前)

HDMIはテレビなどに接続して再生する時のもので、PCへの画像データ取り込みは
USB接続やメモリカードリーダで行います。

書込番号:12612523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/02/06 05:43(1年以上前)

 すでにレスがあるとおりです。
 HDMIによる取り込みは他に方法がまったくない場合のみだと思います。
 もし可能だとしても、動画の通常再生速度で転送とかデメリットばかりでは?
 PCだと、ある程度の性能がなければ、ファイルの転送等は可能でも動画の再生でコマ落ちが発生したりします。
 AVCHD対応のレコーダーがあればそちらの方が良かったりします。

書込番号:12612860

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2011/02/06 09:03(1年以上前)

使うのは、実質SDHCが多いので、SDHCに対応したカードリーダーが必要です。

OSがXPだと対応していないことが多いので、ドライバーの更新とか
カードリーダーを買う必要があります。

499円+輸送量を使っています。
http://item.rakuten.co.jp/donya/59723/#cat2

書込番号:12613202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/02/06 15:00(1年以上前)

ココナッツ8000さん

早速のレスありがとうございます。

やはり、HDMIはTV接続用でしたか?USBでも大丈夫なのですね。カードから読み込むかどちらかで行くと思います。

書込番号:12614695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/02/06 15:08(1年以上前)

あんばらさん

ご返答ありがとうございます。

カードからの読み込みでやってみます。(カメラを買うのが先ですね)

当方のPC pentium dual core E6500 メモリ2GB HDD500GB です。

再生はとりあえず考えずに、データーの保存だけとりあえずPCにストックしておこうと考えています。
 

書込番号:12614731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/02/06 15:11(1年以上前)

今から仕事さん

情報ありがとうございます。
カードリーダーは先日SDHC、SDXC対応のものを買ったところです。これならたぶん問題ないと思います。メモリースティックも使えます。

書込番号:12614744

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX5V
SONY

サイバーショット DSC-HX5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-HX5Vをお気に入り製品に追加する <1771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング