このページのスレッド一覧(全784スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 6 | 2011年2月1日 14:04 | |
| 2 | 3 | 2011年2月1日 15:11 | |
| 7 | 8 | 2011年1月29日 23:46 | |
| 17 | 11 | 2011年1月25日 01:53 | |
| 4 | 5 | 2011年1月24日 18:10 | |
| 5 | 5 | 2011年1月24日 12:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
やったー見事にHX5Vブラックを15800円ポッキリで購入成功!!
NEX-5Dか相当迷いましたがキタムラさんの価格に負けました。
送料も無料の上、下取りカメラ回収や集金まで業者がしてくれてすべて自宅で出来ちゃいましたーっ!(今現在は到着待ち)
まっ、到着まで3〜4日というのは仕方ないとして楽しみ楽しみ。
驚くことに買う前にキタムラお客様センターに電話してお取り置き出来るか聞いたところ、無くなり次第終了ですのでお取り置きは出来ませんとのこと、特にブラックは…。
それでもくじけずにオンラインから入ってみるとあーら不思議お店に行かなくても全て自宅で出来るではあーりませんか!
こうなりゃ黒じゃなくても良いかと思いさらに行くと難なくブラック購入成功!!
興奮が冷めないので冷蔵庫よりビールを取り出し祝杯を挙げました。
しばらくして自分の注文状況を確認しようともう一度キタムラを覗いたところ何と価格が17800円になっているじゃあーりませんか!!!
17800円で買う方々には悪いですが嬉しくて嬉しくてもう一本ビールを出してきました今度は発泡酒ではなくモノホンのビールのほう(さっきは見栄を張りましたごめんなさい)。
底値だったようですねーっヤッター(器の小さな私)。
取り敢えずHX9V発売までの繋ぎ機と思い購入しましたが、待っている今思いがどんどん膨らんできていとおしくさえなってきました。早く来ないかなー。
さてここより質問なんですが、下取りに出す機種を選考していて、古いサイバーショット(200万画素)で試し撮りをしパソコンで見てみましたら白いまあるい物が写り込んでいます多い物には5個ぐらいほとんどのショットに写っています、ハッキリした物から透けている物や大きかったり小さかったり。こんなことってあるのでしょうか?初めてアカウントを作り投稿しました、ふざけているのではなくまじめな質問です。無くすにはどうしたら良いですか?器の小さな私ですが教えて下さい。よろしくお願い致します。画像は写真が下手なのがばれるので載せません。
2点
>無くすにはどうしたら良いですか?
たぶんオーブと呼ばれている事象なので、フラッシュを非発光に。
書込番号:12589666
1点
早速のお返事ありがとうございます。
こんなに早くご返事が頂けるとは思いもしませんでした、何しろこういったものに投稿するのは初めてな者で感動しております。
さて本題なんですが、そうなんですよねカメラが古いせいで昼間の明るめの室内で撮っているのにフラッシュがたかれるんですよ、
今の進んだカメラででは考えられませんよね?DSC-HX9Vなんて必要ないから隠しちゃったぐらいですもんね。
オーブと言うのは聞いたことがありますがほかのカメラで(ほぼ同じ条件)で撮っても写り込まないんですよ、初めて写りました何ででしょう?たまたまほこりでも舞っていたのでしょうかね。一人で撮っていたので気持ちが悪くなりました。カメラが下取りに出されたくなかったのかな?今度はフラッシュ無しで撮ってみます。ありがとうございました。
書込番号:12590192
0点
オーブはフラッシュとレンズの位置に関係があるらしい。だからカメラ(の形)によって出やすかったり出にくかったり。
書込番号:12590234
1点
ご返答ありがとうございます。
オーブとか言う物は皆さんも普通に撮られているんですね?
私は初めてだったのでビックリしました、すっごくハッキリ写っているんですよ!久しぶりに使ったのでレンズにカビが生えたのかとも思いましたが何しろまんまるなんです。きれいな丸。被写体よりもそっちに目が行くほどの物でした。真っ白い物から透けた物見てたら怖くなるくらい。人にも見せられないし持っているのも嫌なのでどんどん消していきましたが残ったのは40枚ほど撮って6枚だけでした、それらはピンボケでしたので結局は消しましたが…。
>オーブはフラッシュとレンズの位置に関係がある
と教えて頂きましたがもうあのカメラは封印します。
私の腕が悪いのでしょうが封印します。
皆さんに相談に乗っていただけて気が楽になります。
とてもこの写真がこの家で撮れたとは私の周りには言えなかったので。
怖い物ではなさそうなので良かったです。
本当にありがとうございました。
書込番号:12590572
0点
ご購入おめでとうございます。
>DSC-HX9Vなんて必要ないから隠しちゃった
違いますよ。あれは隠したというより出てくるようにしたという感じです。
フラッシュの位置(高さ)をあげることによってレンズによる影を少なくすることができるんです。
書込番号:12590632
1点
こんにちはご連絡ありがとうございました。
>フラッシュの位置(高さ)をあげること、、、、
なるほどそうでしたか、フラッシュを高い位置にもって来たほうが良いんですね。私はてっきり最近のコンデジは性能が上がってフラッシュ無しでも十分写りますよー的なモノかと思ってました。はははバカですね。ご教授ありがとうございます。
そういえば昔、暴走族が改造したバイク(高さ3メートルまでライトを上げたやつ)でフラフラ走ってたところ、それに遭遇したタクシー運転手がUFOを見たーって警察に連絡入れちゃって次の日新聞沙汰になってたのを思い出しました。私の平和な田舎町での話ですが…。
でも最近のコンデジは結構写りますよねーフラッシュ無しでも、ギリギリまで粘って本当にすごいと思っちゃいます。
書込番号:12590768
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
本モデルだけではありませんが、サイバーショットは他社のデジカメに比較して、同一静止画像サイズ、同一容量のメモリーカードにおいて、撮影可能枚数がかなり少ないように思います。逆に言えば、一枚あたりに必要なメモリーサイズが大きいということだと思います。仕様表現上の違いだけなのか教えてください。
1点
理解されている通りだと思います。
デジタルカメラのJPEG形式の画像は『圧縮』といって似たデータを間引いてデータサイズを小さくしています。
『圧縮率』によってもデータサーズは変わります。(=撮影可能枚数)
HX5Vにはありませんが、「ファイン」とか「ノーマル」などの画質設定の事です。
高圧縮すればデータサイズが小さくなる代わりに間引かれるデータも多くなるので画質は低下します。
しかし圧縮率は同じでもメーカーの画像処理によって結果は多少違ってきます。
ソニーの撮影可能枚数は一般的な数値だと思います。
他社の同じ画素数のカメラの撮影可能枚数を調べると分かると思います。
キヤノンだけ突出した数値ですが、これは高圧縮しているからだと思います。(だからといって画質が悪い訳ではなく、コレに関してはキヤノンの技術が優れているのだと思います)
書込番号:12588667
![]()
0点
Hx5vは、1ファイル5MBですね。
画像エンジンの差とおもいます。
JPEGで扱うフルカラーは、1700万色です。
人間が見た目、全く同じ黒でも、データ上違う信号値になっている可能性が有ります。
出来る限り似た色は、同じ値にするか、違う値にするかで
圧縮率は違って来ます。
あまり、気にしなくてもよいと思います。
書込番号:12588725
1点
皆様早速のコメントありがとうございました。メモリーメディアのストレージ容量が大きくなった今日、あまり気にすることではないと思いますが、撮影枚数が増大していくと同一品質であれば少ないことに越したことはないと思いました。
書込番号:12590990
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
DSC−HX5Vを、昨年4月から愛用しています。
このたび、パナソニックのDIGA DWT−1100を購入し
パソコンの外付けHDD内に撮り貯めていた動画ファイルを
順次、SDカードに戻してDIGAでBD化していましたが
動画の取り込みが出来ないファイルが有り、困っています。
気付いたのですが、撮影時に要らない動画ファイルだという事で
(SDカード容量確保のため)一部のファイルを削除しましたが
どうもその関係で、ファイルに欠番(中抜け)が有るためだろうと分かりました。
以下が、DIGA板で相談した内容ですが、修正すべきはSD内のデータでしょうから
こちらで相談させて頂きます。
動画ファイル番号を、若番から連番に修正出来れば問題クリアするか?と期待してるのですが
その方法が分からず困っています。
詳しい方のお知恵拝借したく、宜しくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140483/#12574929
ソニーDSC−HX5Vで撮り貯めた動画を、パソコンにフォルダ単位で保存してましたが
BWT1100を購入したので、順次HDD経由でBD化しています。
順調良く作業出来てましたが、今やっているファイルが転送時に自動で中止されてしまいます。
元々、HX5Vのファイルから、AVCHDフォルダとSONYフォルダを
パソコンの外付けHDDに保存しています。
この2つのフォルダを、SDカードにコピーすれば作業できていましたが
今取り込もうとしている動画は、8%進行した段階で、自動で中止されるのです。
一度デジカメで再生を行うと、管理ファイルの修正を行います。
と言う形で修正動作が入りますが、この修正を行っても(行わなくても)同じです。
AVCHDフォルダ配下、BDMVフォルダ配下、STREAMフォルダ配下に
MTSファイルが有りますが、気になるのは00000.MTSファイルの次が
00002.MTSファイルで、000001.MTSが存在してません。
(動画撮影時に、ひとつ削除したんだと思われます。)
で、手動で00002を00001に修正する形で2・3・4・5・6・7を、1・2・3・4・5・6に名前を修正しました。
すると、8%で自動中止されていたAVCHD動画取り込みが、それ以上進んだので
これでいけるかな?と思いましたが、39%進行時点で間が空き44%
その後数秒空き、57%表示となって中止されてしまいます・・・
なにか手立ては無いでしょうか?
気になるのは、関連付け有るのでしょうが
BDMVフォルダ配下の、CLPINFフォルダ内にCPIファイルが有りますが
こちらは、00000.CPI〜00007.CPIと、8個ファイルが存在します。
(MTSファイルは00000.MTSと、00002〜00007の合計7ファイルです)
1点
動画ファイルの削除は HX5Vでおこなわれたのでしょうか?
その場合は、HX5VやPMBでは処理できますけど、Digaでは対応できないということでしょうか?
AVCHD対応機器内で通常操作を行ったら問題になったということだと、カメラかDigaのいずれかの製品不具合ということになってしまいます。
HDDから書き戻したSDは、Digaではエラーとのことですが、HX5Vではエラーなしで再生できるのでしょうか?
可能であれば、PMBをインストールして 書き戻したSDからPMBに取り込み、別途PMBの活用-書き出しを使ってSDに書き出したものを digaに読み込ませたらいかがですか?
書き出し側は新たにファイルを生成しています。
テストで作成し確認したら、新たに連番でMTSファイルを生成していました。
ためしに、生成したSDのMTSファイルを一個PC上で削除し再度PMBの取り込みを行おうとしたら削除したファイル以降はファイルがあっても取り込みはおこないませんでした。
わたしは、通常カメラ付属のソフトはインストールしませんが、AVCHDは単純なファイルひとつではありませんので、HX5Vを購入したときにPMBはインストールし、HX5VやWX5の取り込みはPMBを使用しています。
書込番号:12576138
0点
あんぱらさんへ
ありがとうございます。
不要動画の削除をHX5Vで行ったため、途中欠番が出来てる状況です。
>AVCHD対応機器内で通常操作を行ったら問題になったということだと、カメラかDigaのいずれかの製品不具合ということになってしまいます。
いずれも不具合ではないと思うんですよ・・・
カメラ及びDIGAで、SDカードからの動画再生は可能です。
恐らく、DIGAで動画取り込むにあたり、ファイルの欠番が問題ではないか?と。
PMBは、パソコンが古く荷が重いので使っていませんが、恐らく同じでは?と。
ドラッグ&ドロップで、SDカードとUSB−HDDのやり取りですが
HDD→SDカードで、カメラ内で管理ファイルは修正してくれますし
そもそも、ファイル番号が飛んでることは、動画取り込み以外に影響ない様ですので・・・
ただ、アドバイス頂いた物はもちろんトライ致します。
PMBも行いますので、また何か有れば宜しくお願いします。
書込番号:12576269
1点
>不要動画の削除をHX5Vで行ったため、途中欠番が出来てる状況です。
ユーザーが内容を理解せずに、PC等でファイル操作したのであればユーザーの責任ですが、通常操作で問題が起こっているのであればそれは不具合となります。
メーカーによっては、不具合が仕様となる場合もありますね。
>いずれも不具合ではないと思うんですよ・・・
>カメラ及びDIGAで、SDカードからの動画再生は可能です。
>恐らく、DIGAで動画取り込むにあたり、ファイルの欠番が問題ではないか?と。
Digaの取り込み処理に問題があるのか、HX5Vの削除処理に問題があるのかその両方ということではないでしょうか?
おそらくは、メーカーが改善すると思いますが、スレ主さんとしては不具合でないので改善の必要はないということでしょうか?
>そもそも、ファイル番号が飛んでることは、動画取り込み以外に影響ない様ですので・・・
それが問題なので書き込みされたのではないでしょうか???
書込番号:12576568
0点
謎の男17号さん
そもそも戻した撮影データはカメラですべてを再生できているのでしょうか。
書込番号:12576850
1点
お二方、ありがとうございます。
はっふぃーさん
書き込み通り、HX5V及びDIGAで再生可能です。
書込番号:12576871
1点
AVCHD下のBDMVフォルダー内にあるCLIPINF、PLAYLIST、およびSTREAMフォルダー内にあるファイル(00000.CPIと00000.MPLおよび00000.MTS)は、番号(00000,00001,00003・・・)で関連付けがされています。
ご質問の文面からでは、PLAYLIST内の中身が分からないのですが、MTSファイル名を変更してしまったので、CLIPINF内の情報とSTREAM内の中身が一致しなくなったものと考えられます。 その結果、00000.MTSの操作が終わり、次の00001.MPLの情報に基づいて操作しようとして、00001.CPIからの情報に基づいて取得した情報が適切な情報でなくなったので、「8%進行した段階で、自動で中止される」ものと考えられます。
したがって、STREAMフォルダー内のファイル名を元のファイル名(00001.MTSを00002.MTSに、・・・)に戻し、PLAYLISTフォルダー内の「00001MPL」を削除して試してみては如何でしょうか。
書込番号:12576966
1点
sabaaisabaaiさんへ
ありがとうございます。
それもやってみましたが・・・ダメでしたね。
確か、DIGAで再生すら出来なくなったと思います。
書込番号:12577885
1点
すごいですね、いったん取り出したデータもSDに戻したらカメラで認識OKなんですね。
パナですが、一回移動してしまったらカメラでは認識しなくなってしまいました。問い合わせると一度移動した動画データは一切保証できないとのことでした。実際、付属のソフトでPCに取り込む時も「データがありません」と表示されてしまいました。SONYも同様かもしれませんね。
苦肉の策ですが、AVCHDに変換してからSDに戻してDIGAに取り込むという作戦がありますね。
書込番号:12579769
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
coolpixS8100と当機で悩んでおります。
先日、家電量販店の店員の方に聞きましたところ
動画中心でもスイングパノラマ、GPSを使用しなければ
coolpixS8100の方が良いと言われました。しかし当機の方が
当掲示板では評判良いようなので決めかねています。
実際のところ店員さんの言う通りなのでしょうか?
分かる方がいらしましたらご教授頂けるとありがたいです。
0点
HX5Vをおすすめする方が多いと思うが、
やはり、最後はご自身で・・・・
スイングパノラマ、GPSもあった方がイイかも、、
書込番号:12553490
2点
少し前に、S8100のスレでガンダムの写真が投稿されてました。
それを見て、S8100に浮気しようかちょっと考えさせられました。
書込番号:12553498
1点
S8100の投稿写真を見たら私と同じ被写体(函館)があったもんだから一言。
HX5Vがよろしいかと思います。
書込番号:12553563
2点
S8100は日中なら5Vより長けてるかな?
自分ならS8100よりTZ10です。悩ませてスミマセン(>_<)
カメラにのめり込んでくると一台じゃ物足りなくなり増えてきますから自分の好みが一番ですよ!
書込番号:12553930
1点
みなさん、たくさんの返信ありがとうございます。
大変参考になりました。がやはり悩みますねぇ。
DMC-TZ10もいいカメラですよね。静止画はこちらの
方が綺麗みたいですね。
ん〜余計悩ましくなってきました(笑)
もうしばらく悩んでみることにします。
書込番号:12554426
0点
いやいや、生産完了品だから
しばらく悩んでたら売り切れちゃうよ
書込番号:12555524
3点
TZ10でもGPS機能搭載していますからね。でもHX5Vのいい所はフルハイビジョン動画、手持ち夜景、スイングパノラマもできるというのはいいと思いますよ。
書込番号:12555716
![]()
5点
スレ主の使用目的や主な被写体など教えていただければ答えは早いと思います。
書込番号:12555862
1点
昼間の撮影が多ければS8100の方が、まだ良好やと思うけど…
あと人物撮影もあれば、なおさらS8100。
ソニーとパナの広角は歪み補正が変な方向に向いてしまい、人物撮影では両端では顔が歪む…
S8100はハイスピード動画が撮れますがどうです?
画素数が低くなりますけど…
とりあえず比較しては?
HX5V
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100326_357081.html
S8100
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101101_403200.html
TZ10
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100316_354909.html
書込番号:12556583
![]()
1点
動画が完全にメインなら HX5Vがコンデジではベストでしょう。
ただし、静止画もそこそこ使うのなら、8100の方が裏面CMOS機の中では、バランスが良い。
4トラベルなどにサンプルが沢山あるからご自分で比較してみて決めると良い。
静止画の差が気にならないなら HX5Vでも後悔しないかなぁ...
書込番号:12557261
![]()
1点
またまたたくさんの返信ありがとうございます。
そうですね。生産終了モデルですから早めに決めないといけませんね。
使用は恐らく運動会等のイベントの動画中心になると思うのですが、
静止画も綺麗に撮りたいと思いまして悩んでおりました。
当機の静止画があまりよくないとの書き込みをちらほら見かけたので
躊躇してしまいました。
しかし良く考えてみると静止画を頻繁に撮るわけでもなく
ある程度綺麗に撮れれば画質の差が気になる程こだわりがないので
当期がベストかもしれませんね。
今週、なるべく早めに買いに行こうと思います。
本当にたくさんのご意見ありがとうございました。
書込番号:12557683
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
動画が約30分で切れるのは、関税のためらしいです。
つまり、それ以上だとカメラではなく、ビデオ扱いになり関税率が変わってくるから。
ところで質問ですが、このモデル30分以上(2GB)以上撮影すると
自動的に撮影がストップするのでしょうか?
それとも
次のファイルが出来て(2つめのファイル、3つめのファイル・・)
、ずーーーとそのまま動画撮影が持続されるのでしょうか?
パナソニックのムービーデジカメは30分以上撮れるようですが・・
教えてください
0点
切れます。
過去ログにたくさんあります。
探してみてください
書込番号:12552356
![]()
0点
知っていて買ったけど
切れましたw
欧州の関税で日本では関係無いのに
国内仕様で制限外してほしいですね
書込番号:12553110
4点
日本専用機として造り分けたらコストアップ分が間違いなく価格に転嫁されます。
いくらまでなら許せますか?
責めるべきは意味不明な関税をかけている欧州であってSONYではないと思いますけど。
書込番号:12554153
0点
みなさんご迷惑をおかけしました。
まー30分以上連続で使用することはないと思いますが。。。
電源が切れるのはちょっとめんどくさいですね
書込番号:12555372
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
新しくデジカメの購入を検討しているのですが
質問させて下さい。
【質問1】
1ヶ月前、価格コムを参考にして、パナソニックのBDレコーダーを購入しました。
機種はBWT-1100Kで、2010年9月頃の製品です。
そこでHX5Vの内にあるSDカードをパナのレコーダーに直接挿して、
BDレコーダーで再生・編集は可能でしょうか?
また可能であるなら、SDのデータをBDディスクやHDDに高速ダビング出来ますか?
等速ダビングしか出来ないのであれば、購入を見送るつもりでいます。
(PCも持っていますがBDは未対応です)
【質問2】
HX5Vのメリットは昼の動画・夜間の静止画・液晶テレビで綺麗に再現
デメリットは昼の静止画(私は特に気にしません)・夜間の動画(気にする)・動画音声
と思っています。(価格コムで調べた結果)
現在、富士フィルムのFinepix F30という機種を使っています。
夜間の動画は満足していますが、HX5Vの夜間の動画と比べて
かなり違うのでしょうか?
Finepix F30はここでの評判も良いし、気に入ってるので今後も使用しますが、
XDピクチャーカードの使い勝手だけが不便で仕方ありません。
また今後出る(?)HX9Vの動画の音声が改善されるならば、そちらの購入も
考えています。沢山聞いてしまって申し訳ないですがお願いします。
1点
PANAのBDレコーダーBW570にHX5VのAVCHD動画は取り込めます。
ただし、カード中の動画ファイルは、まとまっているので、カメラ側で
不要なファイルは削除する必要があります。
F30も持っています。このカメラの暗所性能は抜群に良かったです。
それに比べて、HX5Vの暗所動画は2ランク程度低いと思ってください。
http://www.youtube.com/watch?v=otne0qpzyHc
動画はGH2のpモード撮影30秒、夜景モード30秒
HX5Vは、pモード程度です。
F30の暗所動画は夜景モードよりさらに明るく撮影できます。
書込番号:12551855
1点
>夜間の動画は満足していますが、HX5Vの夜間の動画と比べて
>かなり違うのでしょうか?
許容範囲かどうか見てみては?
(他にも色々アップロードされているようなので)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100617_374508.html
http://www.youtube.com/watch?v=gFZfzQofn-0
書込番号:12551908
1点
>>今から仕事さん
やっぱりF30の暗所動画は良いんですね。
参考になります。
>>ココナッツ8000さん
動画を見ました。
思ってるよりは良い感じがしました。
あとF30のズーム機能(?)に比べて、HX5Vのズーム機能が良いのを
再認識しました。状況によりカメラを使い分けるのも良いかも。
書込番号:12552056
0点
こんにちは。
HX5VとパナBW880を持っているものです。
>パナのレコーダーに直接挿して、BDレコーダーで再生・編集は可能でしょうか?
添付は直接挿入してBD内のHDDへコピーしているさまです。
楽々です(笑)
編集ですがPCとBW880間をLAN接続していますので、それでタイトルのみを
32文字以内なら自在です。
当然不要な画像も場所指定後、削除が出来ます。
>SDのデータをBDディスクやHDDに高速ダビング出来ますか?
勿論です。
>等速ダビングしか出来ないのであれば・・・
BD容量を超える場合やレート変更した場合だと等速です。
HX5VがフルHDにて撮影した動画の場合、2時間ものならすんなり高速です。
私の場合、パナレコーダーは本来の使用目的のはずのTV録画機としては使って
おらず(性能が不十分と判断)HX5Vの動画の為だけの使用になっています。
書込番号:12554029
1点
ミホジェーンVさん
分かりやすくして貰って、ありがとうございます。自宅に帰ったらパソコンで見ておきます。高速ダビング可能なら助かります。
後はHX5Vを安く買うか、今後発売される(?)HX9Vに絞りたいと思います。
HX9Vが出るなら、価格が下がるまで少し様子見をするつもりです。
書込番号:12554289
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと21時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








