サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX5V

フルHD動画撮影機能/GPS機能/コンパス機能/TransferJetなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:310枚 サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX5V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX5Vとサイバーショット DSC-W570Dを比較する

サイバーショット DSC-W570D
サイバーショット DSC-W570Dサイバーショット DSC-W570D

サイバーショット DSC-W570D

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月10日

画素数:1640万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション

サイバーショット DSC-HX5VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

(11270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全784スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックTZ10と迷っています

2010/10/30 22:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 nujaさん
クチコミ投稿数:19件

以前別スレでCX3と当機種どちらが良いかについて相談させていただいたのですが、当時仕事が忙しくなりまして購入機会を逸し現在に至っています。
そこでいよいよ購入しようと思っているのですが、現在タイトルにあるパナソニックTZ10とHX5Vどちらを購入するかで迷っています。(CX3は諸々の事情で除外しました)

既に両者で迷っているという類の書き込みはいくつか読みました。
現状では静止画はTZ10の方が好みです具体的にはシャープな印象を受けました。一方のHX5Vはもやがかかったような印象です。。(少々色味がどぎつい印象はありますが)それなら決定だろうと思われるかと思いますが、夜景及び室内撮影はHX5Vの方が強いと言う書き込みが気になっています。

用途は特別何と言うことはありませんが、いわゆるスナップ写真がほとんどです。(ex旅行、飲み会、風景写真など)またオークションを利用しているので室内写真は割りと頻繁に撮ります。夜景に関しては人物よりは風景が多いです。

また勝手ながらお断りさせて頂きたいのですが、基本的に三脚の使用はいたしません。三脚を利用すればどんな機種であってもかな綺麗に撮れること、逆に使用しない場合一眼など利用しても難しいことは重々承知の上ですが、例えば友人数人と出かけてちょっと気になった景色など撮りたい場合に「ちょっと三脚を」というのは場の流れをとめてしまったりするために私には現実的ではありません。

特にお伺いしたいことは
@夜景や室内撮りを手持ちで行った場合にかなりの差があるのか
A私のHX5Vはもやがかかったようという印象は私の間違いであるのか
と言った点です。
これらを前提の上にどちらをお奨めされるかお伺いさせてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:12139955

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件

2010/10/30 22:44(1年以上前)

こんばんは、私もNujaさんと同じようにこの2機種で数ヶ月悩みましたが、結果的にはHX5Vを購入しました。私は普段写真等はデジ一で撮っておりますが、ちょっとした旅行など軽くて便利なのとコンパクトデジカメで動画が綺麗に取れるカメラを購入しようと考えました。この2機種でNujaさんとまったく同じように昼間の画像の写真や室内撮影や夜景撮影を考えたときにどちらが良いのか本当に迷いましたが、一番の決めたは、カメラの重量でした。実際バッテリーを入れて比べて見たら、TZ10は結構旅行等を考えた時は・・・と思いこちらの機種を購入しました。購入した結果、思っていた以上に画質(昼間撮影)も良く、夜景撮影や室内撮影は完璧でいした。また、動画は家族一同感激しました。私は、この機種を選んでよかったと思います。是非買って後悔はしないと思います〜

書込番号:12140116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 撮影作品 

2010/10/31 00:02(1年以上前)

当機種

新幹線からの明石大橋

>@夜景や室内撮りを手持ちで行った場合にかなりの差があるのか
かなり差があると思います。昼間屋外を重視するならTZ10、夜景や室内重視ならHX5V。

参考例に明石大橋(ISO3200)です。撮影場所は走行中の新幹線から西明石に停車した後なので
速度落ちてますが100kmは超えてると思います。動いている状態で夜景という最悪の条件でこれだけ撮れたのは満足。

>A私のHX5Vはもやがかかったようという印象は私の間違いであるのか
その通りだと思います。
少し前にも質問が出てますが、SONYはこういう仕上がりにしていると思います。
シャープさが足りないのは、画像処理で逃げるしかないのかなぁと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=12116943/

書込番号:12140673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 サイバーショット DSC-HX5Vの満足度3

2010/10/31 00:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>HX5Vはもやがかかったような印象です

そんなに気になります?

書込番号:12140936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2010/10/31 01:03(1年以上前)

私も常時携帯用のデジカメが故障し、次に何を買おうかと言う点でいろいろ悩んでいます。

@Aの点については、nujaさんの思っている通りだと思います。

極小CMOSは、まだ出たてで発展段階です。

CCDも1/2.3サイズのカメラが主力となった頃は、
この掲示板でも極小CCDの高画素による高感度における弊害とみんなに非難されていたいました。
ようやく今年くらいからじゃないでしょうか?
1/2.3サイズのCCDの絵がまともになったのは。

CMOSの超高速連写の重ね撮り合わせ(手持ち夜景)は、確かにCCD高感度1枚撮りより良い写真を出してくれます。
けれど、まだ昼間の単写(重ね合わせじゃない奴)が甘い。

思うにあと1年もすれば、1/2.3サイズのCCDがそうだったように、
1/2.3サイズのCMOSも技術革新でまともな絵になってくるんではないでしょうか。

私は、そう思い、普段使わなくなったもっと古いデジカメを我慢しつつ使っています。

ところで、
携行用としては、このサイズ(TZ10とHX5V)
少し大きく、重くないですか?
TZ7を持っていますが、滅多に連れ出しません。

>スナップ写真がほとんど
>例えば友人数人と出かけてちょっと気になった景色など撮りたい

なんて聞くと、寧ろ ポケットにしのばせておけるWX5の方が良いんじゃないかとも思います。
WX5は裏面CMOSの2号機なので、ほんの少しですが初号機より絵が良くなっていると思いますし、軽くて小さい。
私は つい逝っちゃいそうでしたが、バッテリーと動画の音質の点で踏みとどまりました。

だってあと2ヶ月もすると各社新機種の発表時期ですもん。

書込番号:12141076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nujaさん
クチコミ投稿数:19件

2010/10/31 01:17(1年以上前)

すいません1つ訂正です。
現状では静止画はTZ10の方が好みです具体的にはシャープな印象を受けました。一方のHX5Vはもやがかかったような印象です。。(少々色味がどぎつい印象はありますが)
と書きましたが、色がどぎつい印象はTZ10の方です。

pon77777777さん
実際にご利用されている方の感想大変参考になります。
>思っていた以上に画質(昼間撮影)も良く、夜景撮影や室内撮影は完璧でいした。
そうなんですね。背中を押されました。

お〜くてぃさん
100キロでこれですが、ちょっと信じがたいくらいの能力ですね。通常では致命的になるちょっとした手振れ程度はカバーしてくれそうですね。

ココナッツ8000さん
良い写真ですね。これなら全く気になりません!
なんですけどこの写真群はDSC-HX5Vのものなんでしょうか?機種不明になっているので気になったのですが。

アレマ43さん
そうなんですね。あまりその辺の事情には詳しくないのですが発展途上の技術なんですか。勉強になりました。
今使用しているコンデジがIXYの900ISなので、流石にそろそろ変え時かな、と思いまして。

ちなみにサイズに関してはTZ10は多少気になっていますが、HX5V程度であれば問題ないかな?という感じです。
新機種の発売については承知しているのですが、それもあってこの2機種は今が底値な気がしていますし、新機種待ちをやりだすときりがなくなりそうで。(苦笑) 

書込番号:12141144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 サイバーショット DSC-HX5Vの満足度3

2010/10/31 01:28(1年以上前)

当機種

これだけは辛うじて4MB以下だったので再掲

>DSC-HX5Vのものなんでしょうか?

そうですよ。
4MB超えてたので縮小かけましたが、使ったツールがEXIF残らない奴なので。

書込番号:12141188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2010/10/31 02:29(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

HX5V手持ち夜景

TZ10

Optio A30

EOS5DII

nujaさん 
こんばんは
実は私はHX5Vを買って昼間の画質にがっかりし、TZ10を追加購入してしまった
人間です。(笑)
TZ10は超解像16倍ズームも魅力だったので追加に踏み切りました。
でも使用状況を分析しますとHX5Vの方が使用頻度が高いと思います。
なぜなら、手持ち夜景が強力だからです。暗い室内でも威力を発揮しますし
私の行動パターンではHX5Vの方が出番が多いですね。フルHD動画も使えますから。
nujaさんは室内撮りが多いのならHX5Vで決まりではないでしょうか。

でも現在、IXYの900ISをお使いとなるとHX5Vの昼間の画質には不満を感じるかも
しれませんね。その場合は900ISを併用されれば良いでしょう。(笑)

もう何回もこちらで掲載させていただいた夜景画像ですがご覧ください。
参考までにOptio A30とEOS5DMarkUの画像もどうぞ。

書込番号:12141378

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/10/31 10:56(1年以上前)

夜景を撮るなら、ソニーのHX5Vがいいですね。裏面照射型CMOSセンサーを搭載していますから夜景を撮ることが多いなら、HX5Vをおすすめします。

書込番号:12142462

ナイスクチコミ!2


スレ主 nujaさん
クチコミ投稿数:19件

2010/10/31 13:38(1年以上前)

ココナッツ8000さん
かなり印象が変わりました。ココナッツ8000さんの腕の問題もあるのでしょうが、この画質な十分満足できるレベルです。

K-BIGSTONEさん
この画像どこかのスレで拝見させていたいただきました。実は以前にこの画像を見て悩みが深くなりました。(笑)昼の撮影でTZ10に傾きかけていたのにこの夜景の能力に参ったんですよね。
興味深いコメントだったのが900ISを使っているのならのくだりでした。
結構ふるい機種なのでHX5Vの昼の画質であっても向上するかと思っていたのですが、そんなこともないのですかね?

ひろジャさん
やはり夜景には定評がある機種なんですね。

書込番号:12143099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2010/10/31 22:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

IXY DIGITAL700

IXY DIGITAL700

IXY DIGITAL700

IXY DIGITAL700

nujaさん
こんばんは。
はい、この画像は何かのスレで既にアップさせていただいておりました。
リンクを張ろうかと思ったのですが、どこに埋もれているのか分からなくなり
再度アップさせていただきました。(笑)
これをご覧になったら夜景や室内をまったく撮らない人以外はHX5Vを選択しますよね。(笑)

>興味深いコメントだったのが900ISを使っているのならのくだりでした

私は900ISは持っていないのですが、以前、さらに古いIXY700を使っていました。
IXY700の方が私にとってはHX5Vの昼間の画像より好ましい高画質だったと思うので
そうコメントさせていただきました。コントラストや色の再現などが良かったと
思ったのです。(夜景や動画は別ですよ)

書込番号:12145717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2010/11/01 19:43(1年以上前)

両機種ともかなり値段が下がってきているのでK-BIGSTONEさんのように
両方買って使い分けたらどうでしょうか?
(両方買っても発売当初の1台分くらいの値段です)

・TZ10:明所の静止画、暗所の動画
・HX5V:暗所の静止画、明所の動画

どちらか一方を先に購入して、不満があるようならもう一方を買い足すようにすれば
うまくいけば1つで済むかもしれません・・・  (ギャンブルですね!)

書込番号:12149627

ナイスクチコミ!1


kijinさん
クチコミ投稿数:43件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度3

2010/11/01 20:28(1年以上前)

「もやがかかった感じ」よく分かります。CX1と比べると本当にそう感じます。シャープに写りません。
CX1と比較して優れている点はISO1600以上での画質だけです。それ以下での写りはCX1の勝ちです。10倍ズームが暗くしているような気もします。
macのiMovieHDで編集できるのはMP4であってフルHDではありません。
動画の手振れは最高なのですが、画は少し暗いです。マイクは本体の上にあるので音も拾いにくいです。
USBケーブルはAVケーブルと一体(ソニー特有)になっているのでかさばります。
写真サイズも限定されるなど、いろいろと不具合な点があります。
パナソニック機は、手振れも良いし、動画も良いし、品質もいいのですが、写真の写りという点では、フィルムメーカーにはまだ一歩及ばないというところでしょうか。その点、ニコンの深みやフジの肌の写りは良いですね。

書込番号:12149889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2010/11/02 00:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SONY T7 (5M)

SONY T200 (8M)

パナ FX35 (10M)

パナ TZ10 (10M)

スレ主さんのいう
>HX5Vはもやがかかったような印象です。

お〜くてぃ さんのレスにあるようにSONYはそういう仕上がりにしているのだと思います。

サンプル写真を見ていただくとお判りのように、機種が変わってもそれぞれ同じような絵作りをしていることが判ります。
・SONY機は輪郭がぼやけたようで、うそっぽい発色をしています。
(綺麗に見えますが、実際のワンコと比べると違和感があります)
・パナ機は輪郭がシャ−プでより自然に近い色合いをしています。

>オークションを利用しているので室内写真は割りと頻繁に撮ります。

オークション用の室内写真なら、どちらの機種でも全く問題ないと思います。
参考までに、TZ10の室内、フラッシュ無しのサンプル4枚です。
(よっぽど暗くなければ問題ありません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083223/SortID=11842649/ImageID=726985/

書込番号:12151417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/11/02 23:02(1年以上前)

>・TZ10:明所の静止画、暗所の動画
>・HX5V:暗所の静止画、明所の動画

私も両機種持っていますが、本当あややぱぱさんの言うとおりです。
一長一短、うまく使い分けるしかないです。
でもどちらか一方を選べと言われたら、う〜ん、
個人的には46.0万ドットの液晶モニタでTZ10でしょうか(笑)。

どちらの機種にしても安く買うなら今ですね!
新機種は魅力的ですが、少なくとも出て半年は、今の倍近くの価格が
するでしょうし、互換バッテリーも使えなくされるかも知れませんね。

書込番号:12155698

ナイスクチコミ!1


スレ主 nujaさん
クチコミ投稿数:19件

2010/11/03 18:56(1年以上前)

K-BIGSTONEさん 
IXY700綺麗ですね〜。古い機種だからといって侮れないことが良くわかりました。

あややぱぱさん
かなり安いですよね。2機種に絞った理由もコストパフォーマンス面も大きかったです。
でも個人的には2台持ちは考えていません。それだったらワンランク上の機種(例えばS95とかLX5)にしようかな?というところです。
それとサンプル写真非常にわかりやすいです。こうなってくるとスペックの問題もあるのでしょうが、SONYは意図的にそういう色作りをしているのかもしれませんね。 

kijinさん
やはりどなたに聞いても夜景静止画、動画以外の評価は厳しいみたいですね。

くろさん333さん
結構2台持ちの方が多くてびっくりしています。実際どちらかを買うともう1台が欲しくなると言うことなんでしょうね。

書込番号:12159522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/11/03 21:25(1年以上前)

クチコミ全般を見ると、HX5Vから買うと全体的な期待が
大きすぎて、その反動でTZ10またはその他の機種を後で
買うケースが多いようです(私もその一人です)。
逆にTZ10、その他の機種から買うとHX5Vは買っていない
ようですね(泣)。

書込番号:12160457

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

動画形式について

2010/10/28 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 kuntaroさん
クチコミ投稿数:14件

買い替え機種についてHX5V と CX4 迷ってます
現在使用中の携帯電話の動画形式がMPEG4ですので
AVIの動画をPCで変換して形態で見るようにしてます
小生老人の素人でよく分かりませんがHX5VでMPEG4で
撮影した動画はそのままSDカードにコピーすれば
携帯で見られるのでしょうか? 将来スマートホーン
に換えてもMPEG4ですので何方かご指導ください

書込番号:12129167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/10/28 22:34(1年以上前)

同じMP4でも、H.264 xivd、MPEG4等種類がたくさんあります。
まだ、動画サイズ、ビットレートの制約があるので、
出来るかどうか判りません。

携帯電話の種類か、携帯電話の取説に動画の仕様が書いていますので
教えていただければ、皆さんが教えてくれます。

書込番号:12129292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:12件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/10/28 23:24(1年以上前)

kuntaroさん

試しにやってみました。

HX5Vの動画設定を、MP4のVGAにして撮影。

まず、携帯(ドコモP905iTV)のマイクロSDに名前を変えずにコピーして
みましたが、これはダメでした。

次に、携帯内にある動画ファイルと連番になるように名前を変えてコピー
してみましたが、これもダメでした。

「動画が再生できません」と画面にでます。

他の携帯では可能かもしれませんが、私の携帯ではだめでした。

iPhoneに入れたら、こちらは再生出来ました。

書込番号:12129617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/10/29 06:53(1年以上前)

HX5Vの動画仕様はこちらです。
ご参考に
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page237.shtml

書込番号:12130564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 ヘーベルの部屋2010 

2010/10/29 07:38(1年以上前)

私もカシオのW63CAでやってみましたがダメでした。
通常の携帯電話は自分で撮った動画しか再生できないようです。
スマートフォンなら機種にもよりますが外部から取り込んだ動画の再生にも対応していると思います。
動画も撮られるなら、HX5VとCX4ではAVCHDとMPEG4に対応したHX5Vがお薦めです。

書込番号:12130645

ナイスクチコミ!1


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2010/10/29 11:18(1年以上前)

デジタルカメラで撮影された動画を携帯電話で再生可能にするには、
携帯電話で再生可能な特有なフォーマットにエンコードする必要があります。

エンコードにはGOM ENCODER やmediacoderを使います。

携帯電話では動画の形式を厳密に要求してきます。例えばファイル形式であるとか、コーデック、テーブルデータパッケットの値、ビットレート、解像度、フレームレート、アスペクト比など必要な条件を満たしていなくてはなりません。


例えば、 auの携帯電話は3G2ファイルでなくてはなりませんし機種によっては再生できない場合や、5MB以上の3G2ファイルでは再生できない場合があります。

auでは
3G2ファイル
ファイル形式 : MP4
ビデオコーデック : mp4v
オーディオコーデック : AAC を使います。 



書込番号:12131282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/29 18:27(1年以上前)

「CyberLink MediaEspresso 6を使って見る その2 M2TSからH.264/MPEG 4 AVC」
という題でSONY Cyber-shot DSC-HX5Vから携帯電話へ変換しているブログがありましたわよ。
例のいつものDSC-HX5Vの動画をやっているところですが。

http://pub.ne.jp/Indianinkworld/?entry_id=3168753

又、軍艦島へ上陸してDSC-HX5Vで動画を撮ってきたものもあるみたい。

書込番号:12132816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/30 21:39(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=LfBbQzPbwXc

軍艦島 をDSC-HX5Vで撮ったものがありました。

書込番号:12139595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:122件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5
当機種
当機種

丸い斑点がドアとフローリングに付着

購入して1ヶ月程ですがあまり室内では撮影しなかったので分からなかったのですが
フラッシュで撮影時に何枚か被写体以外に丸い斑点のような物が無数に付着していました。
レンズにゴミなどが付着したのかなと思いましたが清掃しましたが同じ現象が出ました。
私の撮影が悪いのでしょうか?このような室内での撮影には今までのカメラでは無かった現象ですので困惑しています。

SONYサービスセンターに問い合わせしましたが最近のコンパクトカメラは性能が
良いので場合によってはゴミなどが映りこむ事があるとの回答でした。素人に説明するような
内容で納得が出来ず製品チェックを依頼して回答を待っている状態です。同じカメラをお持ちの方また他社のメーカーのコンパクトデジカメをお持ちの方がいらっしゃればフラッシュ撮影時丸い斑点のような物が移りこむ事があるのでしょうか?サンプル画像も見て頂いて
皆さんの回答ならびに良い解決方法があれば宜しくお願いします。

書込番号:12127291

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:4772件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2010/10/28 18:03(1年以上前)

またこんにちばんは。

"Wikipedia でオーブ検索"は既に花とオジさんが紹介されてましたね。

昔のデジカメでは写らなかった件、

[12127804]m-yanoさん紹介のCanonの解説、その対策のひとつに
「ズーム機能を持った機種の場合は望遠寄りにして撮影する。」とあります。

逆に言うと広角レンズほど写りやすいのかもしれませんね。最近のコンデジはより広角になっているようだから。

このあたりの理屈は、他の人におまかせ。

書込番号:12127886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/28 19:11(1年以上前)

すいません!
よく拡大して見ていませんでした。

パッとみる限り「水分・塵・埃」の反射に思えました。
よくある事ですので・・・。

でも、皆様の投稿写真を見る限り「オーヴ」ですね!
特に数個中心部に「核」があります。
明らかに「オーヴ(霊体・魂)」です。

信じない方は、それで結構だと思いますけど・・・
きっと「霊道」が近いのか「重なって」いるんでしょう!

私も「信じない」訳ではございません。
科学(化学)で説明出来ない事は、出来ないんです。
それを思い知らされた経験がございます。

私も仕事柄「複数、奇奇怪怪」な写真を所有、撮影した経験がございます。

あるモデルさんと神社仏閣で「その方のみ、他には後ろにも横にも誰もいない」
中で、何度撮影しても「オーヴ」が写るんです。
連写で何千枚も撮影するのですが、
その内に撮影を重ねていくと、最後の方は明らかに人間の「顔」になってるんです。

奇奇怪怪な事はあるもんです。

その場合、メーカーに相談しても「無理」な事ですよね?
相談する先が違います。

今後また写る場合は、
やはり、「お祓い」が必要なのでは・・・

脅かす訳ではございませんので、私より「詳しい方」、フォローを
宜しくお願い致しますね!委ねます!

書込番号:12128140

ナイスクチコミ!0


poyooonさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/28 20:24(1年以上前)

スレ主さんの家は埃が多いので、もっと掃除をしましょう・・・
なんて全くそんなこと思ってもいませんっ

書込番号:12128481

ナイスクチコミ!3


早乙神さん
クチコミ投稿数:54件

2010/10/28 20:31(1年以上前)

これは間違いなくオーブです。これでSONYが悪いといったら酷です
オーブはホコリが少ない多いにかかわらずホコリが反射して起こる現象で
いままでお目にかかってなければびっくりするでしょう。こちらも
最初は心霊現象と思ったくらいです。
カメラの影響ではありませんです、残念ですが。

書込番号:12128510

ナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/10/28 21:40(1年以上前)

別機種
別機種

フラッシュあり

フラッシュなし

そういえば、オーブは室内でなくても出ますよ。
しばらく前の写真で出たものがあるので添付しておきますね。
WX5で撮影したものですが、1枚目がフラッシュありでオーブの出たもの。2枚目がフラッシュなしのもの。

書込番号:12128896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/10/28 22:11(1年以上前)

オーブとか心霊写真とか色々な意見があるんですね。
私の家は毎日掃除をして綺麗な状態ですのでゴミ浮遊は疑問です。
それならばフラッシュ撮影した画像には全て映りこんでも可笑しくないと思います?
私の所有カメラでの撮影では今回が初めての現象でしたので不思議でした。

このまま我慢して場所とフラッシュを使わないで使用するしかないのでしょうか?
科学的根拠は解明されていないので霊魂だと一概には言えないのではないでしょうか?
一眼レフのカメラは内蔵フラッシュでの撮影が多いですがこの様な画像は確認していません。

家電量販店の店員の方は残念なことにそこまでカメラ通の方がいらっしゃいません。
販売のみを目的としたお店が多いので後はメーカー対応になってしまいます。
近くのカメラ専門店で詳しく画像を分析して頂こうかなとも思っています。

皆さんのサンプル画像や意見は大変参考にはなりますがメーカーに依頼して
サンプル画像やテスト撮影して頂いて確実な回答を求めたいと思います。

書込番号:12129110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/10/28 22:40(1年以上前)

宜嗣さん 

全く話しは、違いますが、宿の部屋の室内写真が、小樽の繁華街で泊まった
ホテルの室内に似ています。

すいませんがあっているでしょうか。

妻と娘は、部屋の中の掃除を全くしていないと怒っていました。

書込番号:12129342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4772件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2010/10/28 23:32(1年以上前)

こんばんは、おじゃまのついで。

点検に出しているHX5Vの他にもデジカメをお持ちでしたら、子供に服をパンパンはたかせて、あるいは枕をバンバンたたかせて、意図してホコリが舞っている状態で撮ってみてはどうでしょう。

背景が明るいと目立ちにくいですから、暗いドアやフローリング床を背景にして。

ソニーに問い合わせてもQ&A以上の内容の返事が期待できるのかな。

Q:撮影していると記録された画像にぼんやりとした丸い斑点のようなものが記録されることがあります。特にフラッシュを使用したときになるようですがなぜですか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?034144

<余談>
フラッシュとレンズの距離が近いと写り込みやすいとのハナシ、たとえば1mほどの距離のホコリがオーブとして写り込むとするなら、フラッシュとレンズの距離が数cm変わっても、光を散乱する角度はそれほど変わるようにも思えないし、どう理解したらイイのだろう。もっと近く、数10cmほどの距離のホコリなのかな。

ホコリでなく水滴なら、ほぼ完全球状で漂っているソレなら、フラッシュの光の反射が角度に大きく影響されるのは、わかるような気もするけど。

一眼レフとコンデジで違うと言うのも実焦点距離やレンズの有効径の違いなのかな。

書込番号:12129684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2010/10/28 23:55(1年以上前)

オーブ現象が決して心霊の類という訳ではないのですが、例えばレンズ内反射などで
撮像面に像を結ぶ現象をゴースト(霊・化物)と例えたりするように、空気中のホコリの
ストロボ反射をオーブに例えることがあるようです。

これは比較的清潔にしている室内でも見られる現象で、衣服からも大量のホコリが
発生しています。暗い室内で一筋の光線を充てるとよく分かるかと思います。

巨大なホコリをイメージしがちなのですが、現実には点のような小さなホコリです。
近接ですのでストロボ光を強く反射し、ボケることによって画像上ではある程度の
大きさを持って写るわけです。

既にKazu-Aさんが回答されていますように、近年の小型化されたデジカメでは比較的
よく発生する現象です。

撮像素子が小さくて、レンズとストロボの距離が近く、さらに最近の広角側に強化
されたデジカメで発生しやすく、一眼レフでは発生しにくいんです。

添付されている画像を拝見する限り、みなさまのおっしゃるようにオーブ現象である
可能性が極めて高いと思われます。

しかしながら、カメラ店での画像分析やメーカーでの調査依頼など徹底された原因
解析とその対処法のあくなき追求には頭の下がる思いです。
調査結果が出ましたらぜひ報告して頂けるとありがたいです。

書込番号:12129814

Goodアンサーナイスクチコミ!3


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/29 00:02(1年以上前)

今から仕事さんへ

残念ながら宿は伊香保温泉です。

部屋も見た限りではきれいに清掃されていて
空気もウェエルカムベビー宿なだけあって淀んでいませんでした。
ですが、HX5Vだけオーブが発生しています。

CX520Vでも出てれば納得するんですがね〜

書込番号:12129864

ナイスクチコミ!2


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/10/29 00:19(1年以上前)

塵・埃が無い環境で撮影することは、クリーンルームでなければ不可能です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0
↑「空気清浄度」の項目参照。

塵・埃がいっぱいあるといっても発生するか否かは、その種類・大きさやカメラとの
距離などによって違ってくるんでしょうね。

しかしこの機種が非常に発生しやすいんでしょうかね?
暗所に強いのでフラッシュは殆ど使用してませんが。

書込番号:12129961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/10/29 01:02(1年以上前)

コンパクトデジタルカメラで広角側の場合はカメラの近くのフラッシュを浴びたホコリがちょうど邪魔な大きさのボケに写るからですね。
望遠側にするともっと大きなボケになってだんだんわからなくなります。
APS-Cサイズのデジタル一眼レフでも広角レンズでメチャ絞り込んだら同じように気になるボケの大きさになると思われますよ。

書込番号:12130114

ナイスクチコミ!2


No_Angelさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/29 14:53(1年以上前)

フラッシュを使うのが好きではないので、気づいたことがなく、気になってやってみました。
HX5VとペンタックスI-10で、強制発光しても、うつらなかったので、毛布のひざかけをバサバサして撮ってみたら、うつりました!
面白いですね〜。
連写ではなく、続けて撮ってみると、だんだんうつらなくなりました。

ちなみに、オリンパスE-620に旧14-54で、同じようにやってみましたがうつりませんでした。

書込番号:12132030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4772件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2010/10/29 23:59(1年以上前)

別機種

オーブの計算

こんばんは。

どうにも気になってしょうがないので検討してみました。

[12127803]と同じ写真、大きさの違うオーブ、どのくらいの距離なのか、ボケの大きさから計算。

(A):123mm
(B):205mm

漠然と1mぐらいかもって思っていたけど、カメラのすぐ近く、思ったよりも。

ついで、焦点距離が倍になった時のオーブの大きさもシミュレート。写真は実焦点距離7.3mm(換算35mm)だから実焦点距離14.6mmとして。(F値はF2.8で同じとして)

すると計算では直径が4倍になりました。面積では16倍になります。F値は同じだからレンズの口径は2倍、面積比で4倍。像面積では16倍にもかかわらず集光力は4倍にしかならないから、明るさは"4分の1"、暗く写ります。それだけ目立ちにくいってことでしょう。

普通は望遠側にズームするとF値が大きくなるのでオーブ像はもっと暗くなり、更にボケの大きさも小さくなって目立ちにくくなります。

計算の真偽はわかりませんから、他の人から同様の報告でもあるまで、ハナシ半分で読んでおいてください。

書込番号:12134721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/30 18:19(1年以上前)

なんかこのスレッドには詳しい方が多いようですので

記事番号 12138342 に 昔撮れた不思議な光筋の写真を投稿してます。
どういう条件でこのような物が写るのかおわかりになる方は情報をあちらの方にもお願いします。

スレ主さま、割込んで申し訳ありません。

書込番号:12138445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/31 19:32(1年以上前)

↑12hungrymenさんの投稿写真見ました。
光の帯の部分のみを画像編集、超拡大していくと、通行人のような人影が写っています。

この日、
曇りから、急に晴れて気温が上昇したか?
それか、
晴れていて、更に気温があがったか?

また、この木の周辺に金属製(ステンレスのような素材で鏡面(鏡))のモニュメント・オブジェ・手摺・柵、等がありませんでしたか?

そうであれば、モニュメントに写り込んだ映像が反射して、木々の間・周辺の溜まった熱い空気に、金属に写り込んだ形状がそのまま反射している所を(人の目には見えない)とらえた写真になります。

憶測で申し訳ないのですが、私も同じような写真を撮った経験がございます。
投稿記事が「解決済」になっておりましたので、この場をお借り致します。

「霊現象」は詳しくないので・・・

ではでは

書込番号:12144575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/11/04 14:14(1年以上前)

先日ソニー修理センターよりコメント頂きました。
結論からですが故障ではなくて撮影条件によりますが
オーブが出るとの事でそのままお使い下さいとの事でした。

ただカスタマーセンターへ画像4枚を送信しましたが
修理部門では画像を確認しておらずカメラの撮影点検だけで送信した画像見確認でした。
些か対応に不満が残る結果となりましたので対応に失望しました。
我慢して使用するしかないでしょうか?最近のカメラは高性能でオーブが出やすいので
今後の購入は慎重にならざるを得ませんね?今後更なる開発を期待します。

書込番号:12163561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/11/07 19:34(1年以上前)

皆様のご意見大変ありがとうございました。

メーカーの説明ではどうしても解決出来ないデジタルカメラの

デメリットという回答でした。このまま出来るだけ

フラッシュを使わない条件で撮影します。

書込番号:12179773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:43件 CTU 

2010/11/07 20:01(1年以上前)

別機種

昨夜屋外で間違ってフラッシュ撮影したものに出ていました
カメラはキヤノンのIXY500という骨董カメラです
今流行の28mm以下の広角ではなく36mmですが、しっかり出ています(^_^;)
仕方ないと割り切るしかないかと思いますよ

書込番号:12179916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2011/02/15 11:29(1年以上前)

大切な記念撮影時にオーブ現象が出れば最悪です!
以前のコンパクトデジカメでは見られなかった現象ですので
HX5Vを使わない様にしています。
α550をメインにこちらはサブ機で使い分けする
でもHX5Vは持っていてもあまり意味が無いかな?

書込番号:12658886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

後継発売時期は?

2010/10/26 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 わく@さん
クチコミ投稿数:26件

どなたか、噂程度でも良いので、後継発売時期を知っている方はいらっしゃいますでしょうか?

また出る場合、値段はどのくらいになるでしょうか?

書込番号:12119594

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/27 13:55(1年以上前)

情報は持ってませんが、来春出なければ後継機はナシかもしれませんね?

書込番号:12122330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/10/27 14:14(1年以上前)

知りませんが、デジタルカメラが出るのは、来年の2.3月くらいだと思います。

書込番号:12122390

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/27 16:56(1年以上前)

最近かなり安くして売りつくそうとの思惑が見えるので近々(1月?)新型の発表があると思います。新型機を予想するとWX5で追加された機能を全部入れ、かつ現行機で不満があった部分を改良してくると思います。他に追加の機能があるかもしれません。液晶はWX5と同等かそれ以上、ズーム倍率も10倍以上でしょう。HX5を買う予定だったのですがここまで来ると新型機の発表を待ってからにしようと思っています。もし新型機の性能がP社のTZ7とTZ10程度の違いだったら現在でも十分魅力的な現行機を迷わず買うと思います。

書込番号:12122897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/10/27 21:55(1年以上前)

HX5Vは1月のCESで発表されましたよね。発売まで長かった^^;。。。
後継機も年明けのCESで発表あるかも?しれませんね。・・・で2月発売くらいでしょうか?

書込番号:12124215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/10/28 01:04(1年以上前)

そうでしたね。
当時、ソニーのCESのLive動画見て、ハンディカムよりHX5Vに一番興奮した記憶が
あります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10742243
来年のCESもすごく楽しみですね。

書込番号:12125279

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

屋内の子供撮影の仕方と動画保存について

2010/10/26 12:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:24件

先日こちらのサイトで質問させて頂き先日カメラのキタムラで購入しました。

フジのF30も所有しており、室内の子供撮影はF30を使おうと思っていたのですが
HX5Vを購入した夜、F30を主人のバッグから取り出したところ...

壊れていました...
主人もビックリしていましたが、おそらく仕事中バッグを落としたと言ってたので
その時かもしれません。
電源が入らないので、カメラのキタムラに持っていくと修理は安くて一万はすると
思いますと言われました。

そういう訳で、この機種で屋内で動く一歳の子供の撮影をしたいのですが、試し撮りではなかなか気に入る画像がなく、素人でも綺麗に写せる方法がありましたら教えていただけますでしょうか?
それとモニターで紫のバックを見るとブルーに映るのですが、これはソニーさんの色合い
でしょうか?
プリントしてもブルーなんでしょうか?

あと動画の保存ですが、PCの容量が少ないのでポータブルハードディスクにコピーしても
フルハイビジョン動画で保存できますでしょうか?
将来的にはブルーレイディスクの購入もしたいのですが、たちまち保存するにはどうすれば
良いでしょうか?

アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:12117350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/10/26 14:04(1年以上前)

フラッシュを使わずに撮ろうとしているのなら綺麗に撮れるコンパクトな機種は無いかもしれないですね〜。
HX5の合成モードはブレを軽減してくれても綺麗に見えるかどうかは見る人の基準によるかも?

書込番号:12117610

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/10/26 14:44(1年以上前)

>それとモニターで紫のバックを見るとブルーに映るのですが、これはソニーさんの色合い
でしょうか?

ソニー機の場合、おまかせモードのホワイトバランスでは紫が青に写るようです。
WX5でも同じ現象がありましたので下記のスレで報告しました。ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11865652/
ホワイトバランスを変更できるモード(例えばPモード)にして、他のホワイトバランスを試されると良いでしょう。個人的にはワンプッシュ取り込みで白いものを撮影しておいて、ワンプッシュにするのがおすすめです。室内での撮影でもこれをしておけば自然な肌色が再現できます。

>あと動画の保存ですが、PCの容量が少ないのでポータブルハードディスクにコピーしても
フルハイビジョン動画で保存できますでしょうか?

できますよ。パソコンのスペックが十分ならUSB2.0以上なら再生もスムーズにできます。

書込番号:12117743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:12件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/10/26 21:49(1年以上前)

当機種
別機種
機種不明

HX5V

F30

PMB

まゆまゆcatさん

F30が壊れてしまったのは残念ですね〜。
室内で動き回る子供を撮影するには、本当にいいカメラですからね。

動き回る子供の撮影には、ある程度のシャッター速度が必要です。

添付の写真は、同じISO400で撮影しましたが、シャッター速度は
HX5VよりF30の方が若干早くなりました。
また、F30の方が画質も明るく、ノイズも少なめです。

ただ、私にはHX5Vも十分綺麗に見えますし、子供撮影の動画はとても便利ですね。
どうしても納得のいく画質にならない場合も、付属ソフトのPMBである程度
調整できますので、がんばって下さい。

書込番号:12119444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:12件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/10/26 21:53(1年以上前)

当機種

HX5V

すみません。

HX5Vの画像、間違えました。

こちらがISO400の画像です。

書込番号:12119469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

静止画が綺麗に見えない...

2010/10/26 10:14(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:21件

僕の目には、ここにあげてある静止画の多くは、色が薄くて、シャープに見えません。
ひょっとして裏面CMOSって元々はビデオ用に開発されたものを、無理矢理 静止画カメラ用に使ってるの?

ただ、リコーのCX3板とかに上げてあるのはそうでもないのが不思議。

書込番号:12116943

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/26 11:34(1年以上前)

 HX5Vも裏面照射の一号機のWX1と同じような傾向みたいですね。
どちらも若干露出オーバー気味なのとほんの少し青が強いため白っぽい感じがしますよね。
でも裏面照射CMOS自身がそのような傾向ではなくてソニーの画像への味付けのせいではないかと思います。
 第二世代のWX5ではそのような傾向は改善されているとのことですので私は第二世代のCMOSを載せたHX○Vが出たら購入しようかと思っています。

書込番号:12117156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 撮影作品 

2010/10/26 13:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

HX5Vで撮影

画像処理

原画の等倍

画像処理の等倍

画質はレンズ、センサ、処理エンジンで決まります。
センサが同じでも処理エンジンが違えば異なる画質になります。
HX5Vがシャープでないのは裏面照射CMOSのせいではなく、ソニーがこういう色づけなんですよ。
自分の好みに画像処理するとだいぶ雰囲気がかわりますよ。
次期機種にはRAW保存もつけて欲しいな。

書込番号:12117515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/26 14:47(1年以上前)

まったく、同感です、7,8年前にもっていた、マッチ箱みたいに小さいソニーの200万画素デジカメ持っていましたがそれは、すごいシャープできれいなメールサイズの写真が撮れていたのに、
どうしたんだろう?

いまは、LUMIXのZX3を持っていますが、シャープネス設定あって、高画素で撮ると、かなり
きれいなくっきり写真が撮れます。ソニーもがんばってほしい。

書込番号:12117756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2010/10/26 17:23(1年以上前)

暗所での画質を重視しすぎて、明所の画質が良くない?
画像処理エンジンの出来が悪い?
SONYの手抜き? 
やれば出来るはずです。
次期モデルで改善されることを願います!!

書込番号:12118194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2010/10/30 17:23(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

HX5V

F707

HX5V

F707

画像処理エンジンの性能か、味付けですかね・・・。

サイバーショットはシャープな画像を持ち味にしているという
記憶がありました。9年前に購入したF707は当時、シャープで鮮やかな画質
だと感激しながら使っていたものです。その記憶を頼りに久しぶりに
HX5Vを購入したのですが、ちょっと裏切られた感があります。
(手持ち夜景とフルHD動画は別として)
今回、707を5年ぶりに引っ張り出して使ってみました。あいにく、天候が
悪かったですが・・。1000万画素対500万画素なので等倍表示すると
F707は負けますが全体で見比べるとかなり良いですよね。
また天気が良い日にでも比較してみたいです。

書込番号:12138186

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX5V
SONY

サイバーショット DSC-HX5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-HX5Vをお気に入り製品に追加する <1771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング