サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX5V

フルHD動画撮影機能/GPS機能/コンパス機能/TransferJetなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:310枚 サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX5V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX5Vとサイバーショット DSC-W570Dを比較する

サイバーショット DSC-W570D
サイバーショット DSC-W570Dサイバーショット DSC-W570D

サイバーショット DSC-W570D

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月10日

画素数:1640万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション

サイバーショット DSC-HX5VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

(11270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全784スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画取り込み

2010/10/16 21:54(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:11件

現在、GH1で撮影したAVCHD動画をDIGAのHDDに一旦取り込み、BDにダビングしています。同じようにHX5Vで撮影したAVCHD動画もDIGAに取り込むことはできますか?

書込番号:12070262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/10/16 22:18(1年以上前)

私もDIGA、HX5Vを使っています。

取り込みは出来ますが、SDHCカードにある全てのファイルが
一括で取り込んでしまうので、不要な動画は事前に削除しておく
必要があります。

書込番号:12070432

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/17 07:43(1年以上前)

今から仕事さん

早速、ご返事頂きありがとうございます。
DIGAで取り込みができると言うことで、候補の一つとして検討します。

書込番号:12072227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2010/10/17 13:54(1年以上前)

私もDIGAとHX5Vを使っています。
確かにSDカードの動画ファイルは一括で取り込まれHDDで再生すると連続した一つの
動画になってしまいますが、DIGAで編集すれば不要なシーンやカットは削除できます。
その後BDにダビングすれば良いでしょう。

書込番号:12073709

Goodアンサーナイスクチコミ!2


golf-13さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2010/12/05 21:02(1年以上前)

横からすみません。

DIGA DMR-BW780ユーザーです。
DIGAで取り込んで「不要なシーンやカット」は可能とのことですが、「タイトル分割・結合」、「タイトル名の編集」などはできるのかわかりますでしょうか?

書込番号:12325625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

今週末の新宿西口での価格について

2010/10/16 18:08(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:30件

こちらを見ていると新宿西口のヨドバシ・ビック・キタムラが圧倒的に安いようですが、
今週末(10/16-10/17)の価格情報をご存知の方がいらっしゃれば、ご教授頂けませんでしょうか?

そう近くないので、価格を確かめてから買いに行ければと思っております。
一方的な情報提供依頼で恐縮です。

書込番号:12069185

ナイスクチコミ!0


返信する
haduki99さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/17 09:55(1年以上前)

10/15(金)時点の情報です。

・キタムラ新宿西口店
 実質19,800円(店頭価格22,800円、下取3,000円引)

・ヨドバシカメラ新宿西口本店
 実質18,723円(店頭価格25,200円、下取1,500円引、P21%)※10/19までの価格

・LABI新宿
 失念。店頭価格25,200円、P11%だったかな。
 でもヨドバシの価格を言ったところ、実質18,723円(本体23,700円、P21%)にしてくれました。

#ビックは確認しておりません。
 各店舗で在庫僅少。キタムラは予約取り置きが基本になるかと。LABI新宿は在庫なし。
 LABI新宿はヨドに対抗して土曜日に価格改定されているのではないかと。

 頑張ってください (^_^)v

書込番号:12072676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/10/18 00:01(1年以上前)

この掲示板の書き込みを見て、本日、カメラのキタムラ新宿西口店で購入してきました。
確かに先週まで「多趣味パパ」さんの書き込み通り、19,800円の下取り3,000円で
やっていたようなのですが、今は対応出来ないとのことで22,900円の下取り3,000円引き
で19,900円でした。

お約束のデジカメプリント20枚無料券、フォトブック1冊無料、スタジオマリオの無料お試し券つきでした。

帰りにyodobashiを覗いてみたらポイント換算で19千円前半だったので、微妙な気もしましたが、現金で安いほうが良かったと思ってます。

参考までに。

書込番号:12076668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 hatopopさん
クチコミ投稿数:30件

こんにちは。
この度デジカメの新規購入を考えており、アドバイスいただきたいと思い、書き込ませていただきました。

現在の所有カメラ:
@kissX3(Tamron高倍率レンズ、Sigma30mm単焦点)
AIXY910is

という状態で、画質的にはkissX3で満足。
しかし、最近山登り(軽いトレッキング)を始め、一眼レフを持って行ったら想像以上に重く感じた+友人とのプライベートな集まりでも毎回一眼レフを持っていけるわけではない(TPO的な問題)。
しかも、IXY910isは最近のカメラに比べると暗所にかなり弱い。
フラッシュたかないと手ぶれするし、たくと近くしか綺麗に写らない。。。

ということで、新しいデジカメを探しています。
HX5Vは暗所での描写力、スウィングパノラマ、GPS機能が好印象だが、昼の描写の書き込みを見ていると不安。
キャノンs95は基礎能力が一番高いカメラかなと認識。暗所での撮影はHX5Vほどじゃなくても、s95くらいの素直な綺麗さ(表現間違えてるかも?)でもいいと思ってる。
また富士の最近の機種は、スウィングパノラマあり、暗所にもそこそこ強い、発色が良い(昔からかな?色はくっきりめが好みです)ということで、少し気になってます。

山登り+プライベートでバランス良く、いいとこできるようなカメラが欲しいのですが、これは少々欲張りでしょうか。。。
実際に山に登られる方、スウィングパノラマの必要性やGPS機能の充実性を中心にアドバイスくださると幸いです。
また、プライベートのスナップ程度やちょっとした友人との集まりで撮るだけの方もいたら、そういった観点からのアドバイスいただけると幸いです。

冬、もしくは来年の春まで待っても、なかなか自分が求めるオールマイティーな機種は出ないのかなというのが正直な印象です。
GPS、スウィングパノラマ、昼夜両方強い、そんなカメラが出たら最高なのに。。

出尽くし感のある質問かもしれませんが、上記のような目的ですので、助言いただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:12066670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 サイバーショット DSC-HX5Vの満足度3

2010/10/16 05:54(1年以上前)

GPSに関してだけ…

カメラのGPS機能はおまけ程度に考えて、別途GPSロガーを持ち歩いた方が
良い気がします。
カメラの電源ON/OFFを繰り返してると、なかなか測位してくれなかったり
しますので。
HX5Vのケースですが、測位完了前に撮影すると以前測位に成功した時の
位置情報が書き込まれたりします。

書込番号:12066820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/10/16 07:53(1年以上前)

GPS機能を搭載しているモデルならHX5Vはいいと思います。あとパナソニックのTZ10もGPS搭載ですよ。

書込番号:12067015

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/16 07:56(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらで、高ISOの画質を確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:12067021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 撮影作品 

2010/10/16 10:00(1年以上前)

α55+単焦点DT35F1.8じゃだめですか?(約500+170g)
ズームも考えるなら
キットレンズ(+210g)。高画質DT16-80ZA(+445g)。バランスDT16-105(+470g)

これならGPS+スイングパノラマ+高画質で昼夜強いを満たせます。
軽いのは光学システムが低下するので必然的に画質は劣りますし
今、一眼お使いならどんなコンデジよりもα55が長い目でみると満足度高いと思います。

ちなみにフォトキナでSONYは高画質なコンデジが必要とされてることを認識していることを発表してます
春先までにHX1かHX5Vどちらか、もしくは両方の後継機種がでるんでしょうが、
よっぽど凄い技術が開発されない限り裏面照射型CMOSを採用するなら、昼間の画質は期待が薄いかな。
おもいっきりのいいSONYがどこまでやるのか楽しみです。

書込番号:12067392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2010/10/16 12:58(1年以上前)

こんにちは。

画質をどこまで求めるかですね。
私もデジ一と共有していますけど、デジ一持っているからこそコンデジでは
これくらい取れれば十分だと思っています。

私見でしかありませんけど、コンデジ同士の比較で画質は画像処理エンジンの
仕上がり具合でしかなく、好みしかないように思います。

私も最初はデジ一と比べてこのカメラはソフトな感じがするな?
あまり良くないと思っていました。

比較の対象とならないデジ一との画質比較をしてそう思っていたのですが、
間違っていますよね。

コンデジの世界では1,000万画素以上が当たり前で、画質云々はどんぐりの
背比べであって、あとはメーカが売りとしている要素(絵作りも含めて)が自分
が求めているものと一致するかでしょうか?

私は、フルHD動画が撮れるコンデジが売りとされているこの機種を迷わず選択し
ましたね。後の機能はなれるしかないと言うことで。

ご参考まで

書込番号:12068082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/16 17:31(1年以上前)

以下は私見なので参考程度に。
迷っておられる機種(富士はF300として)の中でオートフォーカスはトータルバランスでこれが一番優秀だと思います。
よく合うし早い。動画でも傾向は変わりません。
S95はピントは一番優秀な気がしますが、きっちり合わせようとしすぎて若干遅い。
動画は試していないのでわかりません。
F300は静止画のフォーカスは良いですが(これがウリですし)、動画にすると全然だめです。
ズームを動かすとフォーカスが遅れます。特にテレ側で顕著です。
動画使用も考えておられるなら富士はやめたほうが良いと思います。
でも色の出方は一番好みです。
私はずっと富士のファンでF30をこれまでしつこく使っていましたが、
高倍率ズームが欲しくてHX5Vを買いました。
ホワイトバランス以外は大きな不満はありません。
だからよけいホワイトバランスが気になってしまいます。
暗所に強いといっても夜景とかの話で、ちょっと暗めの室内とかは逆に
このホワイトバランスが災いして出来が悪い。
少なくとも室内で人物の写真をHX5Vで撮ろうとは思いません。
いまだ室内はF30の出番です。
だから高倍率ズームがいらなければS95が正解かもしれません。
今使っているのもキャノンのようですし。
あと高倍率ズームがいらなければWX5でもよいかも。
同じソニーでもこちらの方がホワイトバランスは改善されているようです。



書込番号:12069034

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hatopopさん
クチコミ投稿数:30件

2010/10/17 03:03(1年以上前)

皆様、書き込みありがとうございます!
正直まだ決めかねてるので、更に助言いただけると幸いです。笑
今はとりあえず新機種待ちに少し傾いてます。

>ココナッツ8000さん
GPSロガーですか。。。
考えたことないですが、物自体がよく分からないので調べてみます!
たしかに一つ前の位置情報が登録されたりすると意味がないですね。。。

>ひろジャさん
そうですよね、パナもあるんですよね。。
でも、夜の撮影がIXY910isではちょっとだったので、夜>昼で考えHX5Vのほうがいいのかなと思いました。
欲言えば両方画質いいのがいいんですけどね。

>じじかめさん
ありがとうございます。
ちょっと確認しましたが、もう少し詳しく見てみます。

>お〜くてぃさん
一眼レフ本体はしばらく買い足す気ないです。。。
でもソニーの一眼はGPS+スウィングまでできるとは知りませんでした。
春先の新機種に期待します!

>かず@きたきゅうさん
たしかに一眼レフと画質を比べてはいけないのは分かってるのですが。。。
やはり割りきって機能重視(遊び機能)で選ぼうかなと傾いてます。

>きゆちよさん
富士について言及してくださってありがとうございます。
今日見てきたのですが、やはり話題になってるフラッシュの自動ポップアップが気になるのです。。。
あとはレンズ部分だけポコっと盛り上がって出てるのも形としてはあまり好きじゃないんですよね。
動画は逆にあまり使わないので、静止画のフォーカスが速いのは自分にとってかなりプラス情報です。
色ノリが良いのも私的に好みなので、富士はいいチョイスになるかもしれません。

ちなみにZ700EXRはどうでしょう?
タッチパネルには抵抗があるのですが、ズームは5倍でも構わないし、あのコンパクトさはそそるものがあります。

書込番号:12071818

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatopopさん
クチコミ投稿数:30件

2010/10/17 03:23(1年以上前)

すいません、最後にZ700EXRと書きましたが、Z800EXRが出たことを知りませんでした。
スウィングパノラマもありですが、どうでしょう。。

書込番号:12071848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2010/10/18 08:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

5合目から富士山頂を仰ぐ

これぞ雲海!

富士山の山肌越しの夕日

下界は霧で見えません

S90なのですが、多少の参考に画像添付しました。
山登りにと言う事ですので、先日富士山で撮った写真です。
富士山5合目あたりで、夕方4時50分頃に撮りました。
Pモードで撮りました。
色目などは、まだ画像編集はしていません。
暗さに強いカメラと思います。
スイングパノラマはないですが、パノラマ写真に合成するためのサブ機能はあります。
接合部分が確認できるってだけですが。

書込番号:12077647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2010/10/18 09:18(1年以上前)

書き忘れました。
記録画素数は、M3(2M/1600x1200ピクセル)に設定。
圧縮率(画質)は、ファイン設定です。

書込番号:12077691

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatopopさん
クチコミ投稿数:30件

2011/01/29 22:22(1年以上前)

以前の書き込みから随分と時間が経ちましたが、結局s95を本日購入いたしました。
GPS、スウィングパノラマについては諦め、逆に「写真はそのまんまで勝負だ!」くらいのつもりでいます。

これからデジ一と上手く使い分けてゆければと思っております。

皆様、多くのアドバイス、どうも有難うございました。

書込番号:12579260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

星空を撮ってみました。

2010/10/16 02:44(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:116件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4
当機種
当機種
当機種

カシオペヤ座

オリオン座

撮影中に飛行機

初めてデジカメで星空を撮影してみました。
液晶画面では星は全く確認できなくて、マニュアルモードでおおよその方向に三脚で固定しての運任せ撮影でした。
設定はマルチAF・マルチ測光・ISO125だったのですが、この辺の設定を変更した方がもっと奇麗に写ったりするものでしょうか?
なにぶんカメラはド素人ですので、良きアドバイス等ありましたら宜しくお願いします。

書込番号:12066623

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 撮影作品 

2010/10/16 08:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

ISS 5秒*6回合成

54倍VGA WB白熱灯

いい場所で撮影されていますね。いい感じです。飛行機独特の点滅も確認できました。
やってるかも知れませんが星空の撮影はWBを太陽光にしたらいいみたいです。
あとピントを無限に設定できればいいのですが・・・。

もしピント無限にこだわれば花火モードでEV+2にするとISO125,ピント無限,8秒が作れます。ただしF8と暗くなります。
ISO125,ピント無限,F3.5,太陽光で時間は任意に変更できる方法があれば僕も知りたいです。

ご存じかも知れませんが人工衛星ISSの撮影とか興味あればどうですか?
次回のお勧めは18日明朝みたいです。黄色塗り潰しが撮影しやすいですよ。
http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/index.html

書込番号:12067162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2010/10/16 09:16(1年以上前)

コンデジでは機能・性能に限界があるので、☆の撮影はなかなか難しいです。
例えば、レンズが暗い、高感度ISOが使えない、長秒撮影ができない、超望遠レンズが使えないなど・・・

デジ一で☆の撮影↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150291/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004910/MakerCD=251/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#12048908

ここまでくると、星というよりは宇宙・銀河って感じで、素晴らしいですよね。
ここの方々は、デジ一で撮影していますがカメラを固定して撮ると☆が流れてしまいます。
そこで赤道義という機材を使って☆を自動追尾するらしいです。

ただ、HX5Vはコンデジとしては高感度が使えるのでISOを800〜1600に
固定して撮影すればもう少し撮れそうですね。
工夫して機材をうまく使って、コンデジで撮影している方もいらっしゃいますね。

書込番号:12067244

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2010/10/16 17:38(1年以上前)

機種不明
当機種

飛行機部分等倍

VGA 57倍ズーム

お〜くてぃさん、返信ありがとうございます。

後で確認したら、アップしてた飛行機の部分は、縮小されてほとんど見えてませんでしたね!(汗
等倍切り出しで再アップしてみます。
それと、過去に月を撮影してたものがあったので、コチラもアップしておきますが、その時の設定は全く覚えてません・・。

>もしピント無限にこだわれば花火モードでEV+2にするとISO125,ピント無限,8秒が作れます。ただしF8と暗くなります。

シーンモードでどうゆう設定になるのかが理解できてないので、こういう情報は本当に有り難いです。
今度試してみますね!

人工衛星ISSって、肉眼でどのように見えるのですか?
早朝なので心配ですが、頑張って早起きして撮影にチャレンジしてみたいですね!

書込番号:12069057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2010/10/16 18:08(1年以上前)

当機種

オリオン座 30秒

まるるうさん、返信ありがとうございます。

確かにコンデジで星の撮影は無謀ですよね!(笑
天体望遠鏡なんか持ってたら、少しはマシに撮影出来ますかね??

リンク先を見てきましたが、あれは次元が違いすぎますよ!
宇宙の神秘を感じるような素晴らしい写真ですが、私は肉眼で確認できるレベルの物で十分です(笑

>ここの方々は、デジ一で撮影していますがカメラを固定して撮ると☆が流れてしまいます。
>そこで赤道義という機材を使って☆を自動追尾するらしいです。

オリオン座のシャッタースピード30秒で撮った時の物をアップしておきますが、先にアップした物より一見派手目に写って「オッ!」と思ったのですが、単純に星が流れてブレてるだけなんですよね・・。
ちゃんと星を撮るなら、カメラだけではなくそういう機材が必要なのですね!

今度☆を撮影する時は、せっかく高感度に強いカメラですから、ISO800〜ISO1600も試してみますね!

書込番号:12069187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 撮影作品 

2010/10/16 23:30(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

左下から右上へ

露出30秒

飛行機

やはり月は試してましたね。(ズーム倍率間違えてました。すみません)
ホワイトバランスを変えるとかなり雰囲気が変わるので、面白いですよ。

>シーンモードでどうゆう設定になるのかが理解できてないので、こういう情報は本当に有り難いです。
>今度試してみますね!

十字キーのDISPボタンで「明るい+画像データ」を選んでおくとシャッターボタン半押しで条件がでてきます。
花火モードは1倍ズームだとF8なのでEV+2にするとF3.5の時3.5秒相当の明るさになります。
作例からするとかなり暗くなります。
うちの近所だと30秒も開くと昼間みたいに明るくなります。長時間開きたいので高感度より100以下の低感度が欲しいです。

ISSは金星より少し小さく暗い感じです。他の星より明るいので高度が少しあがると見つけやすいです。
撮影時はHX5Vの電子コンパスで方位を確認し向きを合わせて
予定時刻になったら肉眼で見えなくてもシャッターは切ると良いです。
スタート、最高高度、終了時刻を携帯アラームにセットしてバイブ状態にしておき、なるべく空をみるようにしてます。
あの光景は、ちょっとした感動ですよ。是非体験して下さい。

前半部の写真はこの機種の評価記事書いた時に使った写真ですが、こっちが分かりやすいので、また使います。
前回のはこの続きです。

書込番号:12070938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2010/10/17 12:59(1年以上前)

お〜くてぃさん

飛行機は私の物よりハッキリと写ってますね!
月は液晶画面でも確認できるので、以前いろいろ設定変えながら試してみてました。
ズーム倍率は最大だったのですが、自分も自信なかったのでカメラで確認してみました!
ホワイトバランスで、白・青・黄色っぽく変化してましたが、どれが見たままの色かってのが微妙なんですよね〜

>十字キーのDISPボタンで「明るい+画像データ」を選んでおくとシャッターボタン半押しで条件がでてきます。

あっ!そういえばそんなDISP設定がありましたね!(汗
うちの近所は、夜になると明りらしい明りはほとんど無いので、空が明るすぎるほどに写る事は皆無です。

ISSの写真撮影の詳しいやり方を教えて頂きありがとうございます。
おそらく失敗に終わりそうですが挑戦してみますね!

書込番号:12073499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 撮影作品 

2010/10/17 22:51(1年以上前)

ガンプラ好きさん
飛行機や星も綺麗に撮れてますよ。いい感じだと思います。
月の色合いは好みなのでなんとも言えませんが、
1)マニュアルでシャッタースピードを変えてみる
2)WBやEV±のオートブラケットを使う
後者が簡単だと思います。

まずは肉眼でみることですよ。
写真は失敗でも成功でも結果論で、みれたらよしです。
最大の難関は天気。先月は全滅しました。今月は明日初チャレンジ。
晴れるといいですね。頑張って起きなきゃ。

書込番号:12076258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 撮影作品 

2010/10/18 08:25(1年以上前)

当機種

後半(上から下へ)

今朝起きて撮影しました。
カメラと三脚(雲台)を繋げるクイックシューを外したままで忘れてしまい、カメラを三脚に乗せて、手で支えようとあれこれしてたら
時間が来てしまいました。撮影より見ることを今日は優先。

久しぶりにISSみれて良かったですよ。
写真がないのは寂しいので後半の写真。ちょっと雲が多すぎですね。

書込番号:12077572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2010/10/18 18:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オリオン座 SS-5秒 ISO400

オリオン座 SS-5秒 ISO1600

カシオペヤ座 SS-10秒 ISO400

カシオペヤ座 SS-10秒 ISO1600

お〜くてぃさん
すみません・・ISS撮影失敗しました!
というか起きれませんでした・・(滝汗
昨夜は雲の無い夜空だったので、また深夜まで星座撮影にチャレンジしてたもので・・
でも失敗があったとはいえ、お〜くてぃさんは見れた様ですので良かったですね!

で、昨夜の星空撮影では花火モードのEV+2を試してみたのですが、全く何も写りませんでした。
それで、MモードでISOとSSを変えながら撮影したのですが、星が流れて見えないギリギリのSSは、カシオペヤ座が8〜10秒でオリオン座が5〜7秒ぐらいでした。
この時間差は天体の動きの差ですかね??
上記SSでのISO感度では、200・400が程度の差はあれ肉眼で見える感じに近く、800・1600では目視できないような星まで見えてくるような感じです。
ノイズが気にならなければ、ISO1600もありかな!ってところでした。

一応写真をアップしておきますが、ここの縮小された画像ではきっとまたほとんどの☆は見えないんでしょうね・・・。

書込番号:12079496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 撮影作品 

2010/10/19 06:06(1年以上前)

当機種
機種不明

ISO125 10秒

ISS前半部

謝らなくていいですよ、星みえてますよ星座の写真綺麗ですね。やっぱりいいとこに住んでいらっしゃいますね。

露光時間が長いと地軸の回転でずれることは知ってるけど、秒数まではちょっと分かりませんが
多分そういうことでしょうね。勉強になります。

花火はF値を上げて暗くして撮るので3.5秒くらいの明るさ相当になります。

花火モードの利点はピントです。HX5Vの場合、一回ピントが大きく外してピントを合わせますが
たまにあわないことがありますね。
その状態で長時間露光するとピンボケ状態になので、花火はどうかなって思いました。
花火モードで撮影すると分かりますがピントをボケさせずにいきなり撮影を開始します。
真っ暗な経験はないので、オートフォーカス動作しないのかな。
マニュアルモードにオートフォーカスを無限に固定という項目があればいいんですけどね。バージョンアップで追加してくれないかな。ピント枠のとこにマルチや中央のとこに無限を。

撮影条件は感度1600、10秒、F4.5 ズーム2.96倍ってことですね。
シャッタースピードは10秒までしか延ばせない。
僕が究極までつめるとしたら、F値を下げるしかありません。(F値はレンズの明るさで小さい程明るい)

HX5VのF値を下げる方法は@F値を下げるAズームを下げる。(一眼はレンズ交換)
@は実施ずみAは1.8倍F4.0 (1.8倍F4.5は駄目)以下にする。これで1/3段は明るくできます。
画質が我慢できるなら3200を使う。これなら1段明るくできます。

後はシャッタースピードを延ばす。
まるるうさんのおっしゃられてた赤道義という機材が使えるのであれば
これで自動追尾してシャッタースピードを30秒まで延ばすとさらに1.5段明るくできます。

いずれにせよHX5Vの限界性能は発揮できてると思います。これ以上はなんらかの投資が必要になりますね。
自分が明るい夜の中で生活していることを再認識しました。
暗い夜空の撮り方を勉強できてよかったですよ。ありがとうございます。


窓から撮った朝5時前の空(感度125の10秒)。電線は気にしないで下さい。
ISSの前半部を一番ぶれてない写真に、傾いたISSのを回転して合成したのでアップしますね。今朝ISSは4:30に起きたので4:23〜4:29撮影に間に合わずでした。

書込番号:12082311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2010/10/19 21:15(1年以上前)

お〜くてぃさん、こんばんは!

私の住んでる所はド田舎ですからね〜
23時を過ぎた頃には辺りは真っ暗です!(笑
それでも、ISO1600で30秒なんかやっちゃうとかなり真っ白けになってしまいますけどね!
そういえば、ノイズが凄いだろうって勝手な判断から、ISO3200は試してなかったです。
また機会があったら試してみますね!

当然と言えば当然ですが、真っ暗闇で撮影してるとオートフォーカスは全く動作してませんでしたね!
これは無限遠に設定されるのですかね??

そういえば、今回は画面になるべく大きく写したかったので、F値を気にせずズームして撮ってました!(汗
なるべく広角側で撮影した方が、SSは稼げるですよね!

それにしても朝4:30起きですか!?
その意気込みを見習わなくては!
私は夜は強いのですが、朝はめっきりダメなタイプなんですよね・・・

書込番号:12085444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 撮影作品 

2010/10/20 06:22(1年以上前)

当機種
当機種

今朝は曇ISS失敗

後半

ガンプラ好きさん、おはようございます。
住むのは田舎がいいですよ、写真撮るようになって自然が一番いいなって思います。

レンズの前を覆って真っ暗にしてテストしてみたけど、赤い光がでてオートフォーカス動作やってます
花火は赤い光自体が発光されませんね。

コンデジで普通に撮影していてF値なんか気にしませんもんね、室内で動き回るネコを
撮ったことがあって、いつもはISO125でしたがISO400で撮りました。
ぼけまくってデータを調べていたら4〜2段足りなくて、無駄にズームしてるなぁって意識させられましたよ。
500万画素で撮るというのも、センサに光量が増やせるので効果があるかもしれません。

僕も元々夜に強くて遅寝だったのですが、写真を撮るようになって早起きになりました。

書込番号:12087325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2010/10/20 18:42(1年以上前)

お〜くてぃさん、こんばんは!

自然の物を撮るのは田舎が良いかもしれませんが、都会ならではの街並みや夜景なんかはなかなか撮れないんですよね〜

真っ暗闇でも確かに補助光は出てたのですが、画面上にフォーカスの緑枠も赤枠も出てこなかったので、オートフォーカスは作動せず無限遠とかに設定されてるのかと思ってました。

F値は日中屋外ではなかなか気にしないのですが、やはり光量が少ないシーンでは意識しておかないといけませんよね!

>500万画素で撮るというのも、センサに光量が増やせるので効果があるかもしれません。

この辺のカメラの仕組みが理解できてないのですが、記録画素数を減らすと光量が増やせるのですか?
使用するセンサーの数を減らすのか、全センサーを使用して後でソフト的な処理をするのか、または全く別な動作をするのかが分かってないもので・・・

それはそうと、星空撮影はそれなりの成果が得られたので、一応〆ておきますね!
アドバイスをしてくれた、お〜くてぃさん、まるるうさん、ありがとうございました。

書込番号:12089386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GPS機能HX5Vの高度情報に異状?

2010/10/15 00:47(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 パパ_3さん
クチコミ投稿数:27件

撮影データですが、HX5Vの高度情報がGARMINで255mのところ
GEOタグ情報2610m(カシミール3D)の表示が出てしました。
衛星状態は3Dです。
こんな、経験のある方おられますか?

書込番号:12061616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/16 10:53(1年以上前)

所詮コンデジですからね。

「おまけ」程度に思っていた方が良いかと思いますけど?

書込番号:12067616

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ_3さん
クチコミ投稿数:27件

2010/10/16 12:09(1年以上前)

あれから、日を変えて数ショット撮影しましたが症状は同じでした。
電子コンパス 衛星捕捉のレスポンスもなかなかだったので、
GISのデータ収集に最適と思ったのですが、
他人にはすすめられなくなり、少し残念です。

書込番号:12067907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/16 19:01(1年以上前)

近くに範馬勇次郎かジュン・ゲバルかビスケット・オリバがいたんですよきっと。

書込番号:12069410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 大蔵村さん
クチコミ投稿数:16件

3Dブラビアのカタログ2010年6月版に3Dが撮影できる機種としてHX5Vと書かれていますが、HX5の間違いですか?
それから、私のHX5Vにはカメラ本体にはHX5と書いてあり、シールにはHX5Vと書かれています、fullHDでの撮影は出来ます。みなさんのはどうですか?

書込番号:12056370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2010/10/14 00:11(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX5V
SONY

サイバーショット DSC-HX5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-HX5Vをお気に入り製品に追加する <1771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング