サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX5V

フルHD動画撮影機能/GPS機能/コンパス機能/TransferJetなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:310枚 サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX5V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX5Vとサイバーショット DSC-W570Dを比較する

サイバーショット DSC-W570D
サイバーショット DSC-W570Dサイバーショット DSC-W570D

サイバーショット DSC-W570D

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月10日

画素数:1640万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション

サイバーショット DSC-HX5VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

(11270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全784スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PMB(GPSサポートツール)

2010/10/11 12:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:25件

PMBをインストールしても、ランチャー起動時、GPSサポートツールがインストールされていないのですが、これは別途インストールする必要があるのでしょうか。再インストールも試みましたが状況は同じでした。どなたかご教示願います。

書込番号:12043084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 撮影作品 

2010/10/11 13:06(1年以上前)

HX5Vを繋げて認識させると
GPSサポートツールが有効になりますよ

書込番号:12043276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/10/11 13:09(1年以上前)

できました!!
ありがとうございました。

書込番号:12043286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

5年ぶりにデジカメを買い替え

2010/10/10 17:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 lagomさん
クチコミ投稿数:3件

こちらのカメラは室内での撮影に強いと聞いたのですが、下記のような使用目的にも適しているでしょうか?

オークション出品画像の撮影。(ショップではなく個人です)
撮影は室内で、撮る物は、服・バッグ・雑貨などです。
一番小さい物で10センチくらい、人間より大きいものは撮影しません。

実は5年ぶりにデジカメを買い換えます。
現在使っているのはPENTAXのOptioS50です。(こだわりがあって選んだ機種ではありません)
カメラには全然詳しくないので、いつもおまかせモードで撮っています。
ですが、ピントが合いにくく、暗くて青っぽく撮れてしまいます。

希望としては、おまかせでもピントが合いやすく、室内でも明るく撮れる。
できれば見たままの色合いで撮れて、補正いらずだと理想的です。
予算は25000円くらいです。

なんだかアドバイスしがいのない質問で申し訳ありません。
5年前とは種類も性能も比べ物にならないので、どれを選んだらいいか全くわかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:12038979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2010/10/10 18:08(1年以上前)

オークション出品用の撮影ですと、
できればマニュアル撮影が可能なデジカメが良いですね。

私は、パナTZ10の「シャッター速度優先モード」でシャッター速度を遅くして
撮影しています。これだと部屋が多少暗くても明るく綺麗に撮れます。
ブレますから三脚は必ず使用してください。

不自然になるのでフラッシュは使わずに、なるべく明るい部屋で撮影します。
照明は、電球色だと写真が黄色くなるので白色が良いです。

撮影後に画像編集ソフトで補正も出来ますが、上記のことを
実行すれば面倒な補正無しで綺麗な写真が撮れますよ。

オークションは、商品画像が注目度や売れ行きに影響します。
良い写真を撮ってくださいネ!!

書込番号:12039141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/10/10 18:58(1年以上前)

別機種

『オークション出品画像の撮影』
三脚が使えるなら使いましょう。室内ではシャッタースピードを上げるにも限界があります。
上の作例のように、暗い室内では1秒というようなシャッタースピードになることもありますが、丈夫でしっかりした三脚を使えばブレることなく撮影できます。

『暗くて青っぽく撮れてしまいます。』
これはおまかせでは完全にはなおらないでしょう。
カメラは人の心までは読むことができませんから、あなたが「どのように撮りたいか」について、ある程度カメラに教えてあげる必要があります。
『暗くて』に対しては「露出補正」を使います。露出補正をプラスに設定すれば明るく撮れます。
『青っぽく』については「ホワイトバランス」を変更することで多少変えることができます。

これらの設定をすれば(できれば)、いまのカメラでも十分役に立つと思います。
ご予算は三脚の購入に当ててみては如何でしょうか。

書込番号:12039375

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/10/10 20:27(1年以上前)

パナソニックのTZ10がいいと思います。今は本当に進化しています。TZ10の特徴はGPSを搭載しているので撮った場所がわかります。あとはズームが12倍、iAズーム16倍です。

書込番号:12039759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/10/10 21:20(1年以上前)

オークションの撮影時は、照明を工夫するのが良いですね。

ちなみに、オークション撮影時にはf200を使っています。

書込番号:12040032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:8件 サイバーショット DSC-HX5Vの満足度3

2010/10/10 22:46(1年以上前)

こんにちは。
スレ主さんの目的から言えば、選択機種は他にも沢山あるように思えます。
5年前に比べれば性能は随分上がっていると思えます。
価格帯でいえば2万円前後でも十分な気がします。
要はどの機能がほしいか?でしょう。
望遠機能が優れている物か動画がとりたいとかですね。
リコーCXシリーズやCanonIXY30Sがいいのではないでしょうか。

書込番号:12040587

ナイスクチコミ!0


スレ主 lagomさん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/10 23:10(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

他にも選択機種を挙げて頂き助かります。
TZ10は売れ筋1位のカメラですね。室内撮影にも強いのでしょうか?

私の欲しい機能は、室内できれいに撮れる事に尽きます。
できればフラッシュなしでも明るく自然に撮れると理想的です。

目的はオークション出品画像の撮影のみで、動画も風景も撮りません。

三脚は、必要と思いながらも部屋が狭いので購入を迷っています。
今は、手ブレ防止のためにセルフタイマーで撮ってます。
今使っているカメラは、手ブレ防止機能も付いてないので・・・。

書込番号:12040757

ナイスクチコミ!0


DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:82件

2010/10/10 23:25(1年以上前)

別機種
別機種

フラッシュ有

フラッシュなし

現在lagomさんが使用されているOptio S50はおまかせモード(イージーモード?)ではマクロが自動的に有効にならない機種のようですから、小物など近くで撮影する場合はピントが合いにくくなってしまうと思います。(もしマクロモードで撮影されていたら申し訳ありません)

最近のデジカメはおまかせモードでも自動でマクロに切り替わる機種が大半だと思うので、ピントについてはどの機種でも大丈夫だと思います。
暗さについては、ズームが不要でしたらレンズが明るいDSC-WX5やIXY 30Sのほうがいいかもしれません。
参考になるかどうかはわかりませんが、フラッシュの話が出ていたのでフラッシュ有りと無しで撮った画像を載せておきます。

>ひろジャさん
他の購入相談でもやたらTZ10を勧めているようですが、オークション用画像の撮影にはGPSも12倍ズームも不要です。
lagomさんの希望する用途にあったものも考えず適当に機種を勧めるのはいかがなものかと思います。

書込番号:12040875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/10/11 03:37(1年以上前)

『三脚は、必要と思いながらも部屋が狭いので購入を迷っています。』
三脚は、部屋が狭ければ広げてまで使うべきだと思います。もっとも小型の三脚はいくらでもありますので、ご安心ください。テーブルの上に乗るような超小型三脚もあります。

極論を言ってしまえば、ディスカウントショップで2〜3000円で売られているそこそこのアルミ三脚でも、足を伸ばさずに使えば十分実用になります(足を伸ばすと、伸ばした足が細くてガタつくので伸ばさずに使います)。
もちろん数万円出してしっかりとした太い足を持つ三脚を使うのがベストではありますが、それが買えない・使えないのであればそういう選択肢もあります、ということでご参考まで。

書込番号:12041798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 ヘーベルの部屋2010 

2010/10/11 06:25(1年以上前)

当機種
別機種

HX5V

S90

室内で高さ10cm程の小物を手持ちで撮ってみました。HX5Vのマクロはオートモードで自動的に選択されるだけなのでホワイトバランスが変えられないため、帽子や背景の色が正確に出ません。ちょっと予算オーバーですがレンズの明るいキヤノンのS90が良いです。安いところでは裏面照射CMOSセンサーで高感度やマクロに強いリコーのCX3も良いと思います。いずれにしろ綺麗に写すには補助照明が必要で、ホワイトバランスを光源に合わせる必要があります。

書込番号:12041925

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 撮影作品 

2010/10/11 09:28(1年以上前)

ちょっと誤解をうみそうなので
おまかせオートは、カメラに任せる機能なのでホワイトバランスの変更はできません。
全モードでマクロは自動切替えです。

ホワイトバランスを切り替えたい時はPモード。(こっちが常用にお勧め)
主なものは白熱灯や昼光/昼白/白色蛍光灯などに変更できます。
普段は自動にしておき色味が悪いときだけ変更しています。(白熱灯は要変更)

ちょっと薄暗くても(フラッシュたかずに)わりと綺麗に撮れるのでいいですよ。

書込番号:12042374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2010/10/11 10:15(1年以上前)

別機種
別機種

通常マクロ

ズームマクロ

お〜くてぃさん
>全モードでマクロは自動切替えです。
TZ10の場合ならマクロに自動で切り替わるのは、「おまかせiAモード」だけです。
他のモードでは、マクロは手動切り替えとなりますね。

lagomさん
マクロの話が出たついでに、TZ10には「ズームマクロ機能」が付いていますから、
アクセサリーなどの小物や服のタグを撮るときには重宝すると思います。
さらにアップで撮れて、画質もまずまずです。

画像は手持ち撮影ですが、こんな感じで撮れます。
ちなみに、このタグの文字の大きさは2ミリ程です。

書込番号:12042556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2010/10/11 10:25(1年以上前)

HX5Vは全モードでマクロ自動切り替えとのことなので、マクロに関しては使いやすいかもしれませんね。
私の場合、オークション画像を撮るときはマクロを良く使いますから・・・

書込番号:12042602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 ヘーベルの部屋2010 

2010/10/11 10:43(1年以上前)

当機種

HX5V_Program

HX5Vはプログラムモードでもマクロ撮影が出来ました。失礼しました。ホワイトバランスを合わせるとかなり正確な色再現ができます。

書込番号:12042676

ナイスクチコミ!1


スレ主 lagomさん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/11 18:03(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。
比較の写真なども掲載して頂き、本当に助かります。

ちなみにマクロは、細かいディティールを伝えるために一部をアップにする時に使います。
でも商品全体を写すことの方に重点を置いています。
見栄えのいい写真を撮りたいのではなく、実物との差をなくしたいというのが本音です。

今のカメラは1枚まともな写真を撮るためには10枚は撮らなくてはなりません。
もちろん、私の腕の悪さも原因ですが(苦笑)ピントが合いにくいので半押しはその倍の20回くらいはやってます。
それでも実物と色合いが違いすぎたり、暗かったりするので補正は欠かせません。
品物1つにつき出品画像3枚撮るのにめちゃくちゃ時間がかかるのです・・・。
ショップではなく、仕事の合間に個人で出品しているので、あまり撮影に時間がかかると困ります。

皆さんの挙げて下さった機種を、1つずつスペックやクチコミを確認しました。
5年前より格段に性能が上がったとは言え、やっぱりどのカメラもおまかせで撮るには限界があるのですね。
勉強になります。

三脚の購入を決めましたので、デジカメ本体は予算をオーバーすると厳しくなりました。

ですので今のところDSC-HX5V、DSC-WX5、キヤノン30S、リコーCX3、パナソニックTZ10が候補になってます。
まだ全然絞りきれてなくてすみません・・・。

書込番号:12044430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2010/10/11 18:36(1年以上前)

lagomさん

そうですね、とりあえず三脚を買って、
被写体を照明で明るくしてOptioS50で撮影してみてください。
三脚を使うだけで、かなり違ってくると思いますよ。

三脚無しですと、半押しでピントが合った後に動いてしまうと、
ピントがずれてしまうこともありますから・・・
三脚はカメラを買い替えた後も使えるので、無駄になることはないですからね。
コンデジ用なら、2〜3千円のもので十分ですよ。

私はこれを使っています。「サンワサプライ DG-CAM11」 2880円でした。
http://www.sanwa.co.jp/product/acc/digicame/stand.html

この三脚は、エレベータの下にフックが付いていて何か重い物をぶら下げると
凄く安定して撮影することが出来て非常に良いです。
雲台も使いやすいですよ。

書込番号:12044593

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2010/10/11 20:50(1年以上前)

物撮りは、三脚+照明が基本です。

カメラ選びより、撮り方を学ぶ方が先と思います。また、オートよりプログラムモードの
設定を覚えたほうがよさそうです。すでにご存じでしたらすみません。
http://allabout.co.jp/gm/gc/54373/
http://item.rakuten.co.jp/sd/c/0000000164/

用途がオークション画像のみならカメラは買い替えなくても良いかもしれません。あえて
言うなら、裏面CMOSよりF80EXRのようなCCDの方が発色はいいのかな。

書込番号:12045377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モードダイアルの設定

2010/10/10 16:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:25件

最近このカメラを購入しました。小学生の子供をよく撮影(静止画)するので室外、室内ともに使用する予定です。そこで質問なのですが、モードダイアルの設定はみなさんどうされているのでしょうか。コンデジなのでISOや露出をあえていじってまで撮影する気はありません。したがって今のところ、「おまかせシーン認識」オンリーで使っています。しかしながら、逆光時や室内、夜の屋外などではやはり「逆光補正HDR」や「人物ブレ軽減」「手持ち夜景」モードに切り替えた方がきれいな(失敗が少ない?)写真がとれるのでしょうか。

書込番号:12038716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/10/16 15:02(1年以上前)

逆光補正、手持ち夜景は、積極的に使った方が良いですね。

ただし、人物の逆光の場合は、フラッシュを焚いた方が良い場合が
有るので、経験を積んでください。

書込番号:12068523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

動画から静止画を取り出したい

2010/10/10 00:00(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:10件

今、動画対応のデジカメを買おうと考えています。
候補にあがっているのはsonyのDSC-HX5V・canonのIXY50s・powershotSX210ISの3つです。
この中で動画から静止画を取り出す機能?はあるのでしょうか。
もちろん、動画から取り出す静止画は、普通に静止画を撮った時のように綺麗な画質のものがいいのです。

あまり詳しくないので、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12035890

ナイスクチコミ!0


返信する
MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/10 01:48(1年以上前)

Corel VideoStudio Pro X3という動画編集ソフトを使って切り出していますが
 画質は200万画素程度だと思ってください

拡大すると見れたもんじゃありませんよ

しかも 色までちょっと滲むし 輪郭はぼけます

写真は写真 動画は動画と思ったほうが良いと思います

ですが 動画編集して 切り出した写真を拡大せずに 液晶テレビ32インチ
にBDで再生しても画質の悪さは動画と変わらずですが 動画の中に
900万画素クラスの写真を入れると 違いは歴然です

BDでは写真もすごく綺麗に再生されます

参考になりましたでしょうか?

書込番号:12036350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/10 02:15(1年以上前)


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 ヘーベルの部屋2010 

2010/10/10 05:57(1年以上前)

HX5Vについては過去スレを参照下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=11669835/

前後の画像から補間して作成されるので、300万画素ではありますが結構綺麗ですよ。

書込番号:12036712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2010/10/10 06:40(1年以上前)

>動画から取り出す静止画は、普通に静止画を撮った時のように綺麗な画質のものがいいのです。
これは解像度的に絶対に不可能なのです。

フルHD動画の解像度は、1920×1080ドット。(デジカメの200万画素相当)
静止画の解像度は、1000万画素クラスで3648×2736ドットです。
フルHD動画から切り出すと、そのまま1920×1080ドットが最大解像度になります。

HX5Vは付属のソフトPMBを使って切り出すと補間処理されて多少は良いようですが、
それでも静止画の画質には遠く及びません。

動画は連続写真の集まりですから、動きの速いフレームから切り出すと
ブレた静止画になることもあります。
しかも、200万画素の静止画よりも画質が悪くなることがほとんどです。

動画から静止画切り出しは、
基本は静止画を撮影して、どうしても気に入った静止画がない場合の
応急処置ぐらいに考えたほうが良いです。

書込番号:12036788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/10/10 07:52(1年以上前)

このカメラは、1920x540 のフィールド記録の60iの
動画なので、隣り合うフィールド同士を結合して、
1920x1080のフレームにするので、ギザギザの画像を
補間するので、どうしても被写体の輪郭は甘くなりますね。

ただし、L版程度は何とか見ることが出来ると思います。

書込番号:12036966

ナイスクチコミ!0


red_staさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/10 11:16(1年以上前)

まるるうさんのご意見に同感です。
以前仕事がらみで使いたい画像を探し、なくてたまたまあった動画から切り出して
使用したことがありました。散々な思いをしましたが、助かったと思ったことも事実です。
キレイな動画からキレイに静止画を切り出したい、誰しも一度は思うことかもしれません。
しかし、構図を決めて一瞬を残すのが写真であり、安易に撮ってキレイに残したいという
お考えでしたらお改めください。
失礼な言い方だとは思いますが本音の意見です。

書込番号:12037677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2010/10/10 13:08(1年以上前)

動画から静止画を取り出すのはカメラ内ではなく、パソコンで
キャピチャしてできますので、どの機種でも問題ないと思います。
上の方々がおっしゃられているように、キャプチャ画像は静止画で撮影したものより
かなり解像度等々落ちます。

でも思い出程度には十分にです。(人それぞれですが)
動いている被写体(例えば子供が公園で遊びまわっている)とか一瞬を撮る場合、
静止画撮影ではかなりの技術(それと運も)が必要ですので
動画から静止画取り出しもありだと思いますね。

書込番号:12038094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/10/10 13:56(1年以上前)

回答いただいた皆様ありがとうございます。
300万画素程度ならスナップ写真で保存するには問題ないですね。
今のデジカメも1000万画素あるのですが、画質を300万画素程度に落として撮影しています。
切り出しは可能という事ですね。

今使ってるデジカメを写真用・新しく買う方を動画用…と使い分ける…のもいいかと思いました。
では、動画用…として使うのであれば一番優れているムービーデジカメは、最初に候補にあげた3つの内どれになりますでしょうか?

回答よろしくお願いいたします。

書込番号:12038232

ナイスクチコミ!0


masamicomさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/10 14:36(1年以上前)

AVCHDに対応しているDSC-HX5Vが画質も良く、AFのズーム追従性や夜間撮影など使いやすいです。HDMIケーブルで大型液晶テレビに接続すると綺麗、ブルーレイレコーダーでの扱いも楽です。パソコンで編集する場合はちょっと重いので編集ソフト、PCハードを選びます。

書込番号:12038382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

フルHD搭載コンデジ機種の中で

2010/10/09 08:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 ミュー7さん
クチコミ投稿数:29件

レポートなどを読むうちにこのソニー機種がフルHD搭載コンデジの中の代表機種みたいな存在と感じました

7月終わりにザクティCA100を買い東京ディズニーシーの夜のショーを動画撮影
40型フルHDテレビで再生しましたがあまりにノイズが凄く防水専用機種とあきらめて

ネオズーム機種を含んだ

夜間動画撮影にも強い
コンデジ機種を探しています
HX5Vも視野に入れながらの機種選びの協力をお願いします

書込番号:12031763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/10/09 09:08(1年以上前)

HX5Vの夜間動画性能は並のカメラ同じですよ。

FX700は高感度モードで撮影できました。

書込番号:12031820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/10/09 09:19(1年以上前)

FX700の1280x720 60pで撮影した通常のモードと高感度モード
で撮影したときの比較があります。
フルHDにしても、明るさはこの程度です。
http://www.youtube.com/watch?v=ha3WPUvOk_s

書込番号:12031861

ナイスクチコミ!1


スレ主 ミュー7さん
クチコミ投稿数:29件

2010/10/09 09:29(1年以上前)

>今から仕事さん

早速のご指南ありがとうございます♪

FX700
WX5 すみません説明不足で

ディズニーリゾートでの
遠くに見えるキャラを寄せて撮影したいので光学5倍ズームだと少し物足りなさを感じるんです

今持ってるザクティが5倍なので舞台上でのキャラの寄せには満足ですが
ハーバー上での遠方寄せが不足気味とおもいまして

書込番号:12031905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/09 10:26(1年以上前)

HX5Vは裏面照射CMOSといえど夜間の動画撮影に強いカメラではないですね。
ズームすればするほどレンズが暗くなりますし。
参考までに手持ちの動画をご覧いただければと思います。

菜花の里の夕暮れ
http://www.youtube.com/watch?v=cIZd3XO9H50
夜の名古屋市内
http://www.youtube.com/user/shugo8645?feature=mhum#p/u/20/Ta6YZztoP6U

暗い場所だとノイズ消しで昼間に比べて解像感が低下したのっぺりした感じになります。

書込番号:12032129

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミュー7さん
クチコミ投稿数:29件

2010/10/09 11:58(1年以上前)

>さや1987さん

大変参考になりました♪
裏面照写CMOSの恩恵を
とうやら夜間動画撮影では受けてないようですね

先ほどY家電のカメラ担当の方がコメントしていました

各メーカーお客様の希望
に近い機種はコストさえかかっていいなら作れる
但しコンデジは高額だと売れなくなる
採算が取れない機種はリスクがあるから出すには勇気がいると

WX5の後継機が画素数落としてもいいから光学10倍搭載
裏面照写CMOSを動画用にも進化させて
HX5Vの動画手振れ補正技術も

後継機が見えてくれば購入を待ってでもいいですね

後継機が希望薄ならば
現行機種内での選択になりますね

書込番号:12032531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/09 12:39(1年以上前)

ネオズーム(ネオ一眼)のサイズも許容できるのであれば、
小型の一眼レフや小型のビデオカメラであれば満足のいく画質だと思うのですがいかがでしょうか?
また手持ちの動画で恐縮ですが、一眼レフならば夜間でもこれだけ精細に撮ることができます。
(夜間撮影部分より動画をスタートします)
http://www.youtube.com/watch?v=H8ALT2ntWL8#t=6m57s

コンデジで夜間も精細に、というのはかなり無理があるかもしれません。
後継機でレンズがかなり明るいwx5で撮影された夜間の動画が下記です。
http://www.youtube.com/watch?v=WIYtHbNU700

書込番号:12032716

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミュー7さん
クチコミ投稿数:29件

2010/10/09 13:03(1年以上前)

>さや1987さん

実は動画は撮れませんが
α330は一年前に購入して使用していますので
皆様ほどではありませんが一応一眼の素晴らしさはわかっているつもりです


家電店社員さんも自分のような要望が増えてるようなんです

静止画も動画も一台で済んで両方の良いとこ取りの機種がないかと


思いきってα33に行ってしまおうかとも思いましたがトピを見ると動画の使用時間の熱対策が買ったユーザーが納得していないようでそれを見て辞めてしまいました

WX5の夜景動画はなかなか良いですね

5倍ズームでオッケーならたぶんこの機種にしていますね

書込番号:12032827

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミュー7さん
クチコミ投稿数:29件

2010/10/09 20:46(1年以上前)

>さや1987さん

あらためてNEX-5とWX5の
夜間動画撮影の差を見て感じました

やはりNEXの描写は鮮やかですね

HX5Vも値ごなれ感が抜群でコストパフォーマンスは
一番のような気がします

後は夜景撮影を売りにしている最新のニコンS8100や
ズーム能力が強力なパナソニックのFZ100にも興味があります

書込番号:12034715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

素人質問ですみません。

2010/10/06 19:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 masatakuさん
クチコミ投稿数:20件

テレビでハイビジョン画質で楽しむにはHD出力ケーブルアダプタケーブル(定価6,000円)を
買わなくてはならないんですか?
テレビに撮影したSDカードを差し込むようにしてみればケーブルはなくてもハイビジョン画質で楽しめますか?

書込番号:12020173

ナイスクチコミ!2


返信する
S-PROGRAMさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/06 19:57(1年以上前)

ソニーのHPに再生機器がAVCHD形式に対応していれば可能とあります。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/information/avchd/play.html
AVCHD形式に対応していなければカメラを接続しての再生しかできません。

書込番号:12020217

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/06 20:05(1年以上前)

HDMIケーブルでも
HD出力アダプターケーブル(D3/D4/D5端子などがあるテレビ)でも
ケーブルは両方別売りです。定価はわかりません。

SDカードを差し込み出来るDVDorHDDorBDデッキやテレビで
再生出来る規格があっていれば再生できます
ちなみに我が家のTVは日立のWooo XP03で問題なく再生出来ていますv^^



書込番号:12020245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/10/06 20:27(1年以上前)

BDレコーダーがpanasonic Digaですが、HX5VのAVCHD動画はSDカードから
読み込めます。
ただし、全ファイル一括です。

PANASONICのAVCHD、AVCHDLiteはファイル単位で読めます。

書込番号:12020345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/10/06 20:50(1年以上前)

こんばんは。masatakuさん

PS3の純正HDMIケーブル CEJH-15004 3mで
1100円前後でオークションで買えますよ。長い 安心 安いです。
送料は必要ですが。

書込番号:12020472

ナイスクチコミ!4


スレ主 masatakuさん
クチコミ投稿数:20件

2010/10/06 21:08(1年以上前)

皆さん有難うございました。
我家のVIERAの取説の表紙に大きな文字でAVCHDと書いてありました。
取説の中身を見るとAVCHDという文字は見つけることは
出来なかったんですが多分SDカードを差し込めばハイビジョン画質で
見れそうですね。
HX5Vは今日届いて今、箱を開けてこれから電池の充電をしようと
思います。
週末は幼稚園の運動会です。活躍して欲しいです。

書込番号:12020575

ナイスクチコミ!2


cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/06 21:56(1年以上前)

スレとは関係ないですが
初期値は今も多分ノーマルなハイビジョンモード
になっていると思いますので
せっかくの運動会ですので、フルハイビジョンモードにしてくださいね^
SDカードの容量が少なめでしたらそのまま(標準)で^/

書込番号:12020879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/10/06 22:43(1年以上前)

動画と静止画は別ですからね。
今時のBDレコーダだとAVCHD対応なので、HDDにダビングしたりそのままSD(HC)カードを挿してても見れる(対応している機器で)ようになっていますが、TVの場合は動画用のソフトが入ってないと駄目ですからね。

SD(HC)カードスロットがあっても「静止画」のみ対応の場合がありますから。
スレ主さんのビエラが「動画」にも対応しているならBDレコーダのようにSD(HC)カード挿して見れますが、その点は型番などで動画(AVCHD)対応か確認が必要ですね。

書込番号:12021199

ナイスクチコミ!1


スレ主 masatakuさん
クチコミ投稿数:20件

2010/10/06 23:00(1年以上前)

電池はまだ、充電が完了していませんがいったんやめて
我家の愛猫をフルハイビジョンで動画撮影や静止画撮影と
パノラマもついでに撮影してSDカ−ドをWIERAに差し込んだ
ところ、フルハイビジョンの動画、静止画、パノラマ合成の静止画
全て思うように見れました。

書込番号:12021301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/07 00:44(1年以上前)

質問にのっかってすいません。

我が家もディーガなのでSDカードでHDに取り込む事が出来ました。
すごく綺麗な画像で大満足したのですが
そこからAVCHD動画としてDVD−Rに焼くと
画質が落ちてました。

この場合、ブルーレイに焼けば、そのままの画質で焼けるのでしょうか?


スレ主様
私も運動会で使ったのですが
そんなに風もなかったと思っていたのに
風切り音が入ってしまってました。
なので、屋外なら対策は必要かと思います。
ちなみに私はイヤホンによく付属されているスポンジ(丸いやつです)を切って
マイク部分に貼って本日使ったのですが
風切り音はたまたまかもしれませんが皆無でした。

書込番号:12021905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/10/07 02:15(1年以上前)

>そこからAVCHD動画としてDVD−Rに焼くと画質が落ちてました。<

AVCHDというかHD動画をDVDに録画する場合はAVCRECで録画するので、圧縮工程がさらに入るために画質が劣化しているのだと思います。
AVCRECはBDが出て普及するまでの「つなぎ」としてDVDにHD動画を録画する規格として出てきたもので、BDメディアも安くなった今は敢えてDVDに録画する必要性は無いですね。
(AVCREC再生の出来るDVDプレーヤーで見るためとかの用途以外は)

BDにAVCHDのまま録画ならそのままの画質のはずです。

書込番号:12022173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/07 23:21(1年以上前)

ありがとうございます。

早速ブルーレイに焼いてみようと思います。

書込番号:12026027

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX5V
SONY

サイバーショット DSC-HX5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-HX5Vをお気に入り製品に追加する <1771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング