サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX5V

フルHD動画撮影機能/GPS機能/コンパス機能/TransferJetなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:310枚 サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX5V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX5Vとサイバーショット DSC-W570Dを比較する

サイバーショット DSC-W570D
サイバーショット DSC-W570Dサイバーショット DSC-W570D

サイバーショット DSC-W570D

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月10日

画素数:1640万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション

サイバーショット DSC-HX5VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

(11270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全784スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュについて

2010/04/30 22:46(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 3RW1さん
クチコミ投稿数:70件
当機種

ほとんどおまかせオートで撮っております。
フラッシュスタートは1/30秒というのを見たのですが、
昼間曇天の添付写真の状態でストロボが光ったのはなぜでしょう?
シャッタースピードは1/200秒となっております。

同じ場所で何枚か撮りましたが、向きによってフラッシュが光ったり光らなかったり…
室内でも少しの光源の違いでフラッシュがオンになったりオフになったり…

おまかせオートで気楽に撮りたいのですが、
フラッシュのオンオフはこまめにしろということでしょうか?

書込番号:11301881

ナイスクチコミ!0


返信する
h-createさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/30 22:54(1年以上前)

>フラッシュスタートは1/30秒

と言うのはフラッシュONの場合はそれ以上遅い速度にならないと言う意味です。

今回フラッシュがONしたのは、オートで撮ると自動で逆光補正モードになるからです。

書込番号:11301929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/30 22:59(1年以上前)

多分、被写体と空の光度差が大きく、カメラが「逆光」と判断したためにストロボが発光したんだと思います。

私も最初は戸惑いましたが、外での撮影時は予め発光禁止にしてます。

書込番号:11301962

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 3RW1さん
クチコミ投稿数:70件

2010/04/30 23:11(1年以上前)

フラッシュスタートの件は了解しました。

逆光補正モードですが、どのような状況で発動するのでしょうか?
写真は曇天のときであり、著しい逆光という状況ではありませんでした。

過去にフレアのことでスレさせていただきましたが、
強烈なフレアやゴーストが出るような状況でもストロボは発動しませんでした。

アップした写真の状況では発光する意味がわからないのですが…

気楽に撮るための使いこなし方というものがあるのでしょうか?

書込番号:11302027

ナイスクチコミ!0


h-createさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/30 23:32(1年以上前)

大体は太陽が上に有って、逆光らしい時になるみたいですが、オートだとシャッター半押しで左上に逆光補正モードのアイコンが出るから(その前に出るかな?)、もう一度押しなおして、他の風景モード等のアイコンが出てからシャッターを押すか(私は殆ど、この方法です)、それとも最初からPモードで撮るかです。

逆光補正モードの事は取り説に説明が書いて有ります。

書込番号:11302136

ナイスクチコミ!0


スレ主 3RW1さん
クチコミ投稿数:70件

2010/05/01 00:49(1年以上前)

>h-createさん

逆光補正モードというのがいまいち理解できません。
おまかせオートでは逆光でフラッシュ発光?
アドバンスでは逆光で1枚目は発光と取説にありますが…

逆光補正モードというのは逆光補正HDRのことではないのでしょうか?
撮説を読んでもわかりませんでした。

なお、逆光補正HDRでもフラッシュが光ることがあるのでしょうか?
もし光るなら取説に効果がないこともあるということで、意味をなさないと思うのですが…

書込番号:11302470

ナイスクチコミ!0


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/05/01 02:03(1年以上前)

おまかせオートの逆光補正モードは、

一回のシャッターでフラッシュ発光又は画質を調整した画像、


逆光補正HDRは、

露出を変えて2回シャッターを切りその画像を合成し白飛びや黒つぶれを抑えた一枚の画像を作成しています。(と理解しています。)

書込番号:11302687

ナイスクチコミ!0


スレ主 3RW1さん
クチコミ投稿数:70件

2010/05/01 07:32(1年以上前)

おまかせオートの逆光補正モードが、

一回のシャッターでフラッシュ発光又は画質を調整した画像、とするならば、

「フラッシュ発光」と「画質を調節」の違いはどこで決まるものなのでしょうか?

この違いがピント位置で決まるものならいいのですが、どうも違うような…

Pモードのときは、逆光でも光量が十分にあるときにはフラッシュは光らないのでしょうか?

書込番号:11303014

ナイスクチコミ!0


h-createさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:25件

2010/05/01 09:17(1年以上前)

3RW1さん 
少し、いい加減な回答でしたね。
今、取り説をみましたが、逆光補正モードでなくて、オートモード(おまかせシーンモード)の逆光です。
これだと、フラッシュがONするようです。

>「フラッシュ発光」と「画質を調節」の違いはどこで決まるものなのでしょうか?

一枚はフラッシュを使い、2枚目はフラッシュはOFFでその他の方法で明るさを調整と有りますね。
それから2枚撮りにしてない場合はフラッシュONのみかと。
どこで決まると言うより、2種類の撮り方をするから、好きな方を選んで下さいって事だと思います。

ただ、折角逆光補正してくれてる様なので、効果の程は分かりませんが、フラッシュがONでも、そのまま気にしないで撮るのも良いと思います。

>Pモードのときは、逆光でも光量が十分にあるときにはフラッシュは光らないのでしょうか?

これはその通りでしょう。

書込番号:11303235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2010/05/01 13:46(1年以上前)

> おまかせオートで気楽に撮りたいのですが、

だから・・フラッシュも「おまかせオート」に任せてよいのでは??とおもふ。

書込番号:11304059

ナイスクチコミ!0


スレ主 3RW1さん
クチコミ投稿数:70件

2010/05/01 15:02(1年以上前)

皆さんいつもながら迅速な回答ありがとうございます。

>h-createさん
いろいろと細かく調べて頂きありがとうございます。
逆光モードでは必ず光るということと解釈しました。
風景モード等のアイコンが出てからシャッターを切るという指導、参考にさせていただきます。
Pモードやアドバンスの利用も考えて行きたいと思います。

>noah-noah-さん
外での撮影では発光禁止にされているのですね。
過去のカメラでは逆光で光が欲しいと思ったときに強制発光にしていたのですが、
逆の使い方になるわけですね。

>RC丸ちゃんさん
フラッシュも「おまかせオート」に任せるというのもありですね。
ただ、意味のない発光には疑問符がつくのですが…


とりあえずのところ、気楽に撮りたいときはフラッシュの発光を気にせず「おまかせオート」で撮り、
気になるときには設定をいじるということで撮影していきたいと思います。
まぁ、設定をいじるのが嫌いというわけではないんで…

このカメラを使って1カ月になりますが、まだまだこのカメラのクセというか仕様をつかみ切れていません。
どうも感性が合わないようです(私がカメラに合わせればいいことですが…)。
兎に角使いこなせるように、もっと使いこんでいきたいと思いました。

書込番号:11304267

ナイスクチコミ!0


h-createさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:25件

2010/05/01 16:59(1年以上前)

余談ですが明るい所前提で、Pモードで撮った写真と、おまかせオート(風景モード)で撮った写真を比べると、わずかにおまかせオート(風景モード)の方が解像感が高いようです。

これは風景モードが影響してるのでしょう。
だから私はこれからは、明るい屋外の風景写真では、Pモードは使わない様にしようと思っています。

書込番号:11304614

ナイスクチコミ!0


スレ主 3RW1さん
クチコミ投稿数:70件

2010/05/01 17:15(1年以上前)

>h-createさん

重ねて情報ありがとうございます。
これからPモードとおまかせモード(風景モード)の違いを試してみたいと思います。

書込番号:11304672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの相性

2010/04/30 15:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:50件

過去何回か質問されているのですが、再度聞かせてください。

16GBのSDHCカードを購入しこのHX5Vで使用しようと思ってますが、
皆さんはどのこメーカーのSDHCカードをお使いですか?
CLASS6でないと動画はまともに記録できないのでしょうか?

相性の悪い(悪かった)メーカーが知りたいです。

「過去のログを見ろ!」って言われそうですが、教えて頂きたく
投稿しました。よろしくお願いします。

書込番号:11300104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/30 15:13(1年以上前)

これを買えば安心です。
http://www.sony.jp/sd/compatible/cybershot/index.html

書込番号:11300115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/30 16:38(1年以上前)

どこの何か分からない格安品はお勧めできません。
クラス6なら問題ないと思いますが、そこそこ名のあるメーカー製ならクラス4でも大丈夫かも知れませんよ。
例えば、私はカーナビやドライブレコーダで使用するため、上海問屋セレクト(クラス6 16G)を買いましたが、ハギワラ(東芝OEM)のクラス4より遅いです。
でも、クラス6の基準は十分満たしているようです。

書込番号:11300365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/04/30 20:34(1年以上前)

こんな記事もあります。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1004/27/news068.html
私は、KINGMAX16GBクラス6を使っていますが不具合はありません。
白の東芝8GBクラス6も使っていますが、CrystalDiskMarkのベンチ
マークでは、やはりKINGMAXより圧倒的に書き込みが速いです。
でも、連写時に多少違うようですが、実用性ではどちらも差異は感じません。
AVCHDはクラス4でもいいそうですから、クラス4のSANDISK、パナ、東芝が
信頼度が高いですので、値段も考えて、そういう選択肢でもいいかも
しれませんね。

書込番号:11301181

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/05/01 11:27(1年以上前)

みなさん、ご丁寧に返信ありがとうございました。

大切な写真が消える事を考えたら、少々高くても信頼のおけるメーカー
(東芝やpana製造、SONYの純正)を選んだほうがいいと思いました。

ただ、皆さんからご報告頂いた他メーカーでも問題なく動作するよう
なので、「単なる安心感」かもしれませんが....。

ありがとうございました。

書込番号:11303660

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/01 13:39(1年以上前)

ソニーのSD(SDHC)は、どこかのOEMではないでしょうか?

書込番号:11304047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/01 15:01(1年以上前)

OEMだとしたら何?

ソニーのお墨付きが大事なんだが・・・

書込番号:11304266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/01 16:43(1年以上前)

普通は、白芝が定番ですよ。

安くて、早く、信頼性が高いようです。

海外向けの白いやつです。クラス6です。

書込番号:11304569

ナイスクチコミ!1


-00-さん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/01 23:00(1年以上前)

私はこちらを購入しました。→http://kakaku.com/item/K0000043823/

SANDISK
SDSDX3-016G-J31A (16GB)
class10で速度に関しては計測していないので判りませんが、ストレスありません。
いろいろな口コミを見て検討しましたが、不具合の報告は無く、永久保証が一番の決め手でした。

書込番号:11306125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/05/01 23:57(1年以上前)

私の周りでもデジカメでSANDISK製を使ってる人多いです。
「書き込み速度が早い」というのが理由ですね。

私の購入候補は東芝、SANDISK、ハギワラです。

書込番号:11306437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

あまりにヒドい動画の音声

2010/04/30 01:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 kokokaさん
クチコミ投稿数:9件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度2

風切音に関する対策を皆さん工夫しておられるようですが、
そもそものこの、篭った感じでヌケの悪い(あるいは周波数特性が
ぐちゃぐちゃに調整された?)音自体はどうやって対策立てたら
いいのでしょうか?

YouTubeの動画も、HX5Vのものだけは、なんだかやたらに
BGMをアフレコしたものが多いなぁ、と思ってたら、この音質の
せいだったのですね。

彼女や友人たちとの会話をきれいに残せないのが分かり、
大いに凹んでいます。

何かいい手はないですか?
パナかTX7辺りに買い換えようかと悩む日々。

今頃になって、売れ筋・注目度ナンバーワンの割に満足度が低い
理由が分かるような気がしてきました。

結構盲点ですねぇ。音って。これから買う方は、是非音質をチェックして
納得してから買うことを薦めます!

書込番号:11298616

ナイスクチコミ!7


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/04/30 06:29(1年以上前)

音質の悪さはマイクの位置が一番の原因だと思います。
マイクの性能はもちろんですが、やはりマイクの位置は前面に付けてもらいたいですね。

書込番号:11298902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/30 12:20(1年以上前)

> 結構盲点ですねぇ。音って。これから買う方は、是非音質をチェックして

こんなこと、もう皆知ってるよw

何を悩んでいるの?
腐ってないで、さっさと下記スレの格安防風対策してみなさい。
音質自体が我慢できないなら、とっとと買い換えなさい。

このクチコミを読むと、嫌味タラタラ、八つ当たりとしか読み取れません。
本来の貴方の人間性ではないはず。。。罪だわSONY
だから、対策して許容できないなら、
あなたの場合はさっさと買い換えた方がいいと思うけど。

買い替えて楽しいコンデジライフを!(^^
TZ10あたりがいいのかな?
動画だとCX3はだめでしょ?

あたしはHX5Vを買うわ。実はCX3と迷ってるけど (^^;

書込番号:11299663

ナイスクチコミ!8


G1shotさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/30 14:23(1年以上前)

スレ主さん

特に、購入検討中の人には、とても有益な意見だと思います!

ありがとうございました☆

買った後、気づいて気になるならば、対策すれば良し…

しかしながら
音質そのものが良くなるわけではないし、見栄えが良くないですね!

書込番号:11299986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2010/04/30 19:59(1年以上前)

この件については、主観も入りますから非常に難しいと思いますが、お世辞にもいい音質とは言えないのは事実ですが、我慢できないほどのものかといわれるとそうでもないと思うのです。これもまた主観ですけど(笑)

動画撮影の場合大人目線の高さだと声の発生源がマイクより下になるので、首ひとつ下で撮影すると少しはいいかもしれません。まあ、そもそもそんなことしなければならないのは問題ではありますけど(笑)

PCで再生する音声よりDVDやAVCHD-DVDを作成してレコーダとTVの組み合わせだとそんなに悪いとも思えないのです。

書込番号:11301034

ナイスクチコミ!3


あば〜さん
クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:48件

2010/04/30 23:52(1年以上前)

個人個人の価値観の違いによる
 善し悪しの評価は変わってくるでしょうが

動画画質とのバランスが悪いですよね。

 動画画質とパノラマ・HDR・夜景モードなどのために犠牲にした機能も多いようで
  メニュー項目もモードによってばっさり感がありますが
 
この画質にこだわったからには、音についても何とかしてほしかったです。

書込番号:11302233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 サイバーショット DSC-HX5Vの満足度2

2010/05/01 02:58(1年以上前)

まぁ、確かにカタログ見る限り、TX7の持つ機能は全部あり、
さらにいくつかの機能も載せていて、光学性能やその他基本性能も
TX7より若干いいのかな
やっぱりこの春のサイバーショットはこれで決まりか!と思わせますね。

国内のレビューサイト見ても、画はかなりいいらしいことが全面に出てるだけ。
店頭で試写しても画は確かにいい。かなり細かく採点項目と配点が決まっている
海外のカメラレビューサイトすら、ビデオの音質は採点項目から抜けてたりして、
実際、こういう口コミサイトや動画投稿サイトの実写ファイルの音を
確かめたりしないと音が悪いことに気づかないまま、購入にいたる可能性は
結構ありますね。ちょっとした「盲点」と言えなくもないかも。

ソニーの開発陣も、とりあえず「売れる」カメラのためには、音は思いっきり
妥協してくるというのは、ひとつの短期的な戦術としてありかもしれません。
(しかし長めのスパンの戦略としては、ちょっと問題ありと思いますが。)

高倍率ズームとアクティブ・アンチシャイク、そしてGPSが不要ならTX77への買い替えが
吉かもしれませんね。

書込番号:11302770

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

買っちゃいました

2010/04/29 23:46(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 nori9907さん
クチコミ投稿数:127件

散々皆さんのクチコミ見たり、質問させてもらったりして買いました!しかしうちのPCやTVの環境が古いせいか性能を全て引き出せないのではと思ってしまいました。
PCはXPではありますがcpuもセレロンMだし、TVはいまだブラウン管・・。ためしにフルハイビジョンで撮った動画をDVDに焼いてみようとしましたが、DVDレコーダーはAVCHDは対応していないので再生できないとか・・宝の持ち腐れになってしまうのかなぁと不安にかられてしまいました。もっと触り倒してから質問すべきでしょうか。

書込番号:11298183

ナイスクチコミ!4


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/04/30 06:35(1年以上前)

DSC-HX5Vの性能をフルに活かすには、やはりPCとTVのスペックアップは必須のようですね。

書込番号:11298911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/04/30 13:21(1年以上前)

今は引き出せなくても将来HD環境になった時に「あの時高精細で撮っておけば・・」という後悔はし難いのかもしれないですね〜。

書込番号:11299862

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/04/30 15:08(1年以上前)

PCやレコーダーを買い換えずに視聴するにはPS3などのメディアプレーヤーを購入されるのが近道ですね。
PS3ならAVCHD、MP4どちらもOKのはずです。
バックアップの方法も同時にお考えください。
HDDがクラッシュしたら、思い出もクラッシュです。

書込番号:11300106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/30 15:09(1年以上前)

ご家族に話して意見を聞いてみたら?
みな同じ意見なら一式買えばいいのよ。
でもそのお金でもっと思い出作れるから、
それも選択肢として明示しないと後で恨まれるわよw

あたしは大切な思い出は携帯に入れてるの。
喫茶店とかで思い出してニヤニヤしてるのよ。
画面は小さいけどそれで充分なの。

今の環境で楽しむことをお勧めするかな。
奇麗な映像も欲しいけど、沢山の思い出作りにお金を使って欲しいかな。
そのうち貴方の周りの機器は新しくなるでしょうし。

書込番号:11300109

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/04/30 18:51(1年以上前)

デジタルハイビジョンTVも安くなったので、TVを
買い換えてみてはいかがですか。

書込番号:11300792

ナイスクチコミ!1


スレ主 nori9907さん
クチコミ投稿数:127件

2010/05/01 20:48(1年以上前)

今日GWということもあり子供を連れて実家へ行きますとなんと大きなな液晶TVが!ヴィエラだったのでもしかしてと思ってみてみるとSDカードの差込口が!早速差し込んで使うと試しに撮った動画がとっても綺麗に見ることができました。みんなデジカメでもこんなに綺麗に撮れるんやーと・・やっぱし買換え考えんとあかんかなぁ・・。
でもそれまで撮りためた動画はどうやって保存するかが問題です。皆さんありがとうございました。

書込番号:11305445

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:15件

WX1からHX5Vへ買い換えたパソコン初心者です。
お分かりの方がおられましたら教えてください。

PMBソフトを使って写真をマップビューの地図上へ表示させる事まではできたのですが、
地図を詳細表示(縮尺を変える)させようとすると「不明なエラーが発生しました(188b3」と 表示が出てしまい、マップビュー操作方法説明の画面に変わってしまいます。
購入直後はちゃんと貼り付けた地図を詳細表示できましたが、原因はパソコン側にあるのでしょうか?
操作方法に誤りがあるのでしょうか?

書込番号:11296678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2010/04/29 20:19(1年以上前)

わたしも同じ症状です。いったんは表示されますが、地図の拡大、縮小など動作をするとエラーになります。OSは7です。不具合でしょうか?

書込番号:11297007

ナイスクチコミ!0


saranoaさん
クチコミ投稿数:33件

2010/04/29 20:44(1年以上前)

私も同じ状況です。
XPでもVISTAでも発生しています。

書込番号:11297115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/04/29 21:08(1年以上前)

キャリアメーカーさん、saranoaさん、やはり同様の症状が出ていますか。
私はXPのsp3ですが、OSによる差異は無さそうという事でしょうか。

私の場合、買った直後は縮尺を変えても問題ありませんでしたが今はダメです。
GPS機能が魅力でWX1から変えたので何とか解決出来ないかと願っているのですが・・・。

書込番号:11297232

ナイスクチコミ!0


macpenvさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/29 21:30(1年以上前)

私も買ってすぐは拡大できていましたが、1週間ほどしたら同様なエラーが出て拡大できません、OSには関係なくソフトのバグでは無いでしょうか
速くMapビューの修正版をSONYから出してもらいたいです。

書込番号:11297377

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/04/29 21:40(1年以上前)

Googleが最近仕様変更している関係かもしれませんね。
様子を見ていれば対処されると思います。

書込番号:11297450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/04/29 22:46(1年以上前)

みなさん情報を有難うございました。
少なくともパソコンや操作方法の問題では無さそうという事が判り、少しモヤモヤガ解決しました。当面は修復されるのを待ちます。
それにしても、今まであまり話題に挙がっていないという事はGPS機能を重宝して使う人は少数なのでしょうか。

書込番号:11297860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/29 22:54(1年以上前)

こちらも同様にエラーになりましたが、マップビュー起動後マップ上の画像を一旦非表示(×印をクリックして閉じる)状態にすれば地図の拡大縮小はエラーが出ずに出来ましたよ。

ちなみにPMBのインストールの対象OSはXPの場合SP3となっておりますが、使用しているPCがSP3に上げようするとエラーが発生するため、試しにSP2の状態でインストールしたところ(今のところ)正常に動作しています。
※ただしまだ購入まもなく編集など色々な機能を試してはいないので保証は出来ませんが…

書込番号:11297908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


3RW1さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/29 22:59(1年以上前)

調べてみれば同じ症状が出ました。

Googleの仕様変更のせいでしょうか…

SONYには迅速な対処を望みます。

書込番号:11297931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/04/29 23:11(1年以上前)

キャスバル・ダイクンさん
早速同様の方法で確認してみました。
×印で写真を消して、赤丸印状態で縮尺変更してもダメでした。
他の方々はどうなのでしょうか?

書込番号:11297993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/04/29 23:32(1年以上前)

うちの場合はエラーメッセージは出ませんが、皆さんと同様に拡大/縮小操作ができません。
OSは、VISTA Home Premium です。

ついこの間までは正常に操作できていたのですが、今日の午後にこの症状に気がつきました。
もやもやしながら色々試してみたところ、どうも画面内にピンが表示されている状態の時だけ拡大/縮小操作ができないようです。

マップビューは個人的に気に入っている機能なので、ソフトの不具合であれば早いところ修正版が欲しいです。

書込番号:11298116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/29 23:37(1年以上前)

スレ主さんへ

ダメでしたか…
こちらは別の画像でもためしてみましたが、エラーになりません。
OSやIEのバージョンなど複合的なものがあるのかもしれませんね…

どちらにしてもメーカーの対応が必要になると思いますので、
PMBサポートサイトの「トラブルシューティング」→「ご意見」
にでも挙げてみたらどうでしょうか?

書込番号:11298146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/04/30 00:13(1年以上前)

キャスバル・ダイクンさん
メーカには先程メールで問い合わせを掛けました。
どんな返答が来るのやら・・。

レス下さった方々へ
色々試しているうちに縮尺を変えてもエラーにならない方法が一つ見つかりました。
一旦保存する事以外はキャスバル・ダイクンさんの教えて下さった方法と一緒です。ご参考に。
1、通常の方法でmapビューへ画像を貼り付ける
2、縮尺を変えずにそのまま保存する。
3、保存したフォルダを開いて、MVDファイルを開く
4、開いたMVDファイルの写真を×印をクリックしして消し、ピン表示にする。
  (画像が表示されているとエラーになる)
5、左上にある縮尺変更バーの±をクリックして一段ずつ縮尺を変更する。
   (マウスのローラで尺度を変えるとエラーになる)

 * 私のパソコンではいったん保存しないと上記方法でもダメでした。
 * 保存フォルダ内にMVDファイルと一緒に入っているHTMLドキュメントファイルは普通に縮尺
   変更出来る(しかし画面が小さい)
 * google-earthでは問題なく縮尺変更できる
 

書込番号:11298312

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/04/30 01:21(1年以上前)

うちはPMBよりマップビューを起動し、吹き出しを消してから
左の縮尺バーで任意の縮尺をクリック(もちろん+ーボタンでもOK)
という操作なら落ちませんけどマウスホイールは使えません。
保存はしなくても良いです。

書込番号:11298538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/30 02:52(1年以上前)

本当だ!エラーになりますね。
先週までは大丈夫だったのに。

うめづさんの言うとおり操作すると一応エラーはでないです。
マウスホイールを回して拡縮しようとするとダメですね。

PMBのこの機能はいろいろな写真にGPS情報を付けれて便利なので、早く対処してほしいですね。

書込番号:11298695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/04/30 07:09(1年以上前)

スレ主です。
昨夜は色々な情報を有難うございました。

今朝再確認してみたら、いったん保存しなくても尺度変更出来ました。
整理してみると当初問題なく出来ていた尺度変更が、現在は下記操作方法でないとエラーになるという事でしょうか。

1、mapビュー画面に表示されているの画像を消して、ピン表示のみにする。
2、尺度変更はマウスホイールを使用しないで、map.v画面左上のバーにて行う。



書込番号:11298968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/04/30 20:46(1年以上前)

<メーカより不具合対策連絡がありました。>

昨夜不具合現象についてメーカへメールにて問い合わせた所、早速連絡がありました。

* メーカでも29日より現象を確認できている。
* 5月中旬をめどに対策を進めている。
* 当面はmapビュー上に画像を表示しないで拡/縮を行えば操作は出来る
  (この板に書かれている方法と一緒)  
と言うものでした。

書込番号:11301232

ナイスクチコミ!1


saranoaさん
クチコミ投稿数:33件

2010/05/01 08:23(1年以上前)

この程度のバグ、発売前にチェックできなかったのかと素人目線ではそう思います。

書込番号:11303110

ナイスクチコミ!0


saranoaさん
クチコミ投稿数:33件

2010/05/01 08:28(1年以上前)

google側の変更が原因なのでしょうか?

書込番号:11303121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/06 21:58(1年以上前)

googleの仕様変更なんだよねー。

GPSと同じで、ソニーがgoogleに使用料払ってるわけでもないから文句言えないですわな。

書込番号:11327665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/05/06 22:24(1年以上前)

>googleの仕様変更なんだよねー。

ぷりぷりぷりさん
google側の仕様変更と特定できたのでしょうか?
他のGPS機器でも何か不具合が発生している?

書込番号:11327838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HX5VかCX3か迷ってます。

2010/04/29 08:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:11件

HX5VかCX3か迷ってます。
使用用途は主に、風景(夜景あり)屋内撮影(結婚式など)がメインとなります。
動画はそれほど重視してません。
手軽に綺麗に確実に撮影できる方がいいのですがどちらがお奨めでしょうか?

書込番号:11294615

ナイスクチコミ!1


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/04/29 09:09(1年以上前)

>HX5VかCX3か迷ってます

その2機種とも使ってます。
夜景撮りや結婚式がメインということなので、HX5Vをおすすめします。
CX3での夜景撮りだと場合によっては三脚必須になりますので、手軽にきれいに
撮りたいならHX5Vの手持ち夜景の方が断然メリット高いです。

書込番号:11294672

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2010/04/29 18:31(1年以上前)

HD素材さんアドバイスありがとうございます。
両方お持ちですか。ちなみにHD素材さんはどんな使い方が多いですか?
お使い頂いてる両者で良し悪し教えて頂けませんか?
個人的な感想で構いませんので。
宜しくお願いします。

書込番号:11296556

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX5V
SONY

サイバーショット DSC-HX5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-HX5Vをお気に入り製品に追加する <1771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング