サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX5V

フルHD動画撮影機能/GPS機能/コンパス機能/TransferJetなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:310枚 サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX5V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX5Vとサイバーショット DSC-W570Dを比較する

サイバーショット DSC-W570D
サイバーショット DSC-W570Dサイバーショット DSC-W570D

サイバーショット DSC-W570D

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月10日

画素数:1640万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション

サイバーショット DSC-HX5VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

(11270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全784スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機は

2010/04/29 03:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 xeviさん
クチコミ投稿数:18件

まだまだ先の事でしょうか?
今のところこの機種に凄く魅力を感じているのですが
すぐに後継機が出るという話しがあるのならそれを待ちたいのですが・・・。

書込番号:11294129

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/04/29 03:25(1年以上前)

まだ発売1ヶ月ちょいの製品ですので、その心配はいらないでしょう。
DSC-WX1が9月でしたので、夏あたりになると新型の話も出てくるかもしれません。

書込番号:11294151

ナイスクチコミ!1


スレ主 xeviさん
クチコミ投稿数:18件

2010/04/29 03:33(1年以上前)

レスありがとうございます。
少なくとも半年以内とかは無さそうですね。
これに決めようと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:11294161

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/04/29 07:54(1年以上前)

デジカメは商品サイクルが早いので、新機種・新機種と追っていくと、いつまで経っても買えないかもしれませんね。

書込番号:11294485

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/29 09:43(1年以上前)

気にいった機種なら、後継機のことは考えないほうがいいと思います。
(いずれ発売されますので)

書込番号:11294750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/04/29 09:49(1年以上前)

まだこのカメラ新製品なんですから欲しいと思った時に買えばいいと思いますよ。
動画の画質なんかはかなりいいですからね。私も欲しいのですがお金の都合がつきません。私の場合は金のあるときが買いどきかな。

書込番号:11294773

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

メモステとSDの違いは?

2010/04/27 11:23(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:123件

このカメラで、
画像や動画をメモリーカードに保存する場合に
記録するメモリーカードが
メモステの時と
SDの時とでは、
何か違いがあるのでしょうか?

書込番号:11286632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/27 11:37(1年以上前)

形状が違う以外は基本的に同じ様なものです。
細かく比べると書き込みや読み出しの速度や容量等の差は
ありますが、スレ主さんの使用環境で選べば良いと思います。
ただ、SDカードの方が他の機器でも使える等の汎用性は高いですね。

SDカード
http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

メモリースティック
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF

書込番号:11286672

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/04/27 11:42(1年以上前)

>何か違いがあるのでしょうか?

ちょっと専門的な話になりますけど、AVCHDモード使用時のフォルダ構造に違いが出ます。
この仕様によって静止画/動画の質などに影響が出ることはありません。
ただ、パナソニックのBD/DVDレコーダー(SDカードスロット搭載のAVCHD対応機)を使用してる方は
SD(SDHC)カードに記録するとDIGAのSDカードスロットで直接再生/ダビングができるので便利なんです。

書込番号:11286693

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/04/27 12:41(1年以上前)

>何か違いがあるのでしょうか?

記録メディアは、基本的に撮影した画像を記録(保存)するものなので、どのメディアでも違いはありません。
デジカメで使うカードは、他であまり使い回すことはないと思うので、容量・速度・金額によって選ばれて構わないと思います。
ただし、HD素材さんがおっしゃるように、SDスロットのあるTVやレコーダーで使用する場合は互換性がある方が便利ですね。

書込番号:11286874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2010/04/27 13:09(1年以上前)

SD素材さん

詳しくありがとうございます。

自分もDIGAなので、SDを考えています。
保存はDIGAとパソコンにするつもりです。

画像等の質が変わらない事は理解できました。

ただ気になっているのは、日付やGPSなどの情報などはメモステでもSDでも変わらないのでしょうか?

どうしてかと言うと、
SONYのビデオ(CX550V)のデータを取り込む(内蔵メモリーから)場合で説明すると、
DIGAに保存した場合、
日付が異なる何日分かの記録があったとしても、最初に撮影された日付に統一されてしまいますし、詳細でもAVCHDと出るだけです。
記録は内蔵メモリーなので、パソコンでは詳細が出ます。

こうした事から
このカメラの場合は
メモリーカード必須ですので
メモステかSDに記録される時点で同じ現象が起こるのかと思ったのですが、
記録されるものは全て同じで、パソコンに取り込んだ場合であれば、SDからでもメモステからでも、細かに詳細が出ると考えていいのでしょうか?

書込番号:11286976

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/04/27 13:26(1年以上前)

まず、SD素材ではなくHD素材です。

>日付が異なる何日分かの記録があったとしても、最初に撮影された日付に統一されてしまいますし、詳細でもAVCHDと出るだけです。

これはDIGAの仕様ですね。
他機種で回答したものなのでHX5Vにはないモード名が出てきますけど、基本的な操作は
変わらないので以下リンク先の方法で回避できます。

DIGA BW830への取り込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8843091/

>パソコンに取り込んだ場合であれば、SDからでもメモステからでも、細かに詳細が出ると考えていいのでしょうか?

記録ファイルを細かく分析したことがないので正確な回答は出せませんけど、
記録メディアの種類によって管理ファイルの内容を変えてる確率は低いように思います。

書込番号:11287034

Goodアンサーナイスクチコミ!2


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/04/27 13:33(1年以上前)

おっと、スレ主さん携帯からの書き込みですね。
それだと上のリンク先にはアクセスできないのかな?

念のため、リンク先に書いた事をここにそっくり張り付けておきます。
尚、対象機種がキヤノンのHF10について書いたものですのでモード名などの違いがあること
ご了承下さい。

----- ここから ------

※ひなpapaさんからの質問

過去スレを検索などして調べたのですがいまいちわからず・・・皆様ご教授ください。キャノンHF10でSDカードに撮影した映像をBW830に取り込んでいるのですが、HF10でチャプター?に分かれていても、BW830ではひとつのファイルとして取り込まれます。(もちろんチャプターには分かれてますが)
これを、HF10で撮影したチャプターごとにBW830に保存はできないのでしょうか?
別別の日に撮った映像がひとつのファイルになってしますので、そのたびに編集機能で分割しています・・・。
いい方法があったらお教えください。
よろしくお願いいたします。

※私の回答

異なる撮影日時の撮影データが混在されている状況でDIGAに取り込むと、いちばん古い
撮影日時の番組名で一括保存されてしまうのはDIGAの仕様です。
DIGAの番組編集で番組分割するか、撮影データは内部メモリーに記録して、撮影日時別に
SDHCカードにコピーしてからDIGAにダビングで対応できます。

もう一つの方法は、撮影モードを変えてダミーファイルを作成することです。
たとえば、普段FXPモードを使用しているなら、撮影が終わったらXP+モードなどにして
数秒撮影します。そのあと、再度FXPモードで撮影します。そうすると、ビデオカメラには
「FXPモード記録ファイル」「XP+モード記録ファイル」「FXPモード記録ファイル」と
3つに別れたファイルが存在します。これをDIGAにダビングして、不要な(ダミーファイル)
「XP+モード記録ファイル」のみ削除します。そうすると、撮影シーンごとに別れています。
一度テスト撮影をして、DIGAにダビングして試してみて下さい。

書込番号:11287056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2010/04/27 18:02(1年以上前)

HD素材さん

名前を間違えるなんて…
大変失礼しました。


CX550Vのモードを変えてのDIGAへの取り込みは、すでに参考にさせてもらっています。


やはり
メモステとSDでは記録の違いはないようです。

購入直前で今まで考えもしなかった事を疑問に思ってしまって。

みなさんどうもありがとうございました。



書込番号:11287832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2010/05/08 07:11(1年以上前)

無事購入し、快適に使用しています。
ありがとうございました。

書込番号:11333475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集でパソコンがリブート

2010/04/27 08:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:167件

パソコンのスペック不足が原因でしょうか?

富士通デスクパワーL20C
OSはXPのSP3
セレロン2.00GHz
メモリ768MB
HDD、C30GB(空12GB)・D85GB(空60GB)

フルハイビジョンAVCHDで撮影しまして
PMB起動し、カレンダーの日付クリックし
サムネイルが表示された中で、HDをクリックし
“活用”→“編集”→“動画編集”数秒後リブートします。
また、視聴しようとHDのサムネイルをダブルクリックすると
ハングします(HDDアクセス無しで、マウスポインタが消える)

※“活用”→“変換”で、WMVファイルに変換は、可能でした。

書込番号:11286205

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/04/27 08:15(1年以上前)

通常フリーズはしても再起動までいかないと思いますが、明らかにHD動画の編集はきついスペックではありますね。メモリの問題かもしれません。

書込番号:11286221

Goodアンサーナイスクチコミ!2


zoom-iさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/27 08:22(1年以上前)

残念ながら CPUスペック メモリーの状況から
無理でしょうね。
私も Pentium4 2.8  メモリー4GBでも 無理でした。

フルハイビジョンの恩恵を受けることが出来るには、
最新のPCなんでしょうか。 ハア〜

書込番号:11286234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/04/27 08:37(1年以上前)

明らかにPCのスペック不足だと思います。
取扱説明書にもHD動画再生・編集時は「Intel Core Duo 1.66 GHz以上/Intel Core 2 Duo 1.66 GHz以上)、メモリは1GB以上」と記されていますね。

書込番号:11286260

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/04/27 09:10(1年以上前)

動画に関してはCPUパワーが大事ですね〜。
セレロン・メモリ512Mでカクカク再生やフリーズしてしまったのでメモリを2Gにしてみましたけど相変わらずでした。
メインPCのQ8400では同じデータでもサクサクと動きます。

書込番号:11286324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2010/04/27 09:15(1年以上前)

ありがとうございます。

予想通りのお答えでした。
購入前の予想的中なのですが(リブートは予想外)
書き込み番号(11108577)で、ネットブックでも可能と頂き
淡い期待を込めて、トライしてみたのですが・・・
ネットブックではまだなので、一応試す予定です。

YouTubeにアップロードするには、WWVファイル化しか
私の機材では無理なのでしょうかね?画質落ちちゃいますね。
PMBでは、WAVファイルの編集出来なかったので
不要シーンカットや2ファイルの結合に、またソフト探しです。
フリーでお奨め無いでしょうか?

いずれにせよ、せっかくのフルハイビジョン
保存環境どうするか?困りましたね。

書込番号:11286337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 およよな生活 

2010/04/27 22:19(1年以上前)

もの凄ーーーーーーーーーーく、時間がかかりますが、
私の超低スペックノートPCでは問題なく編集できますよ。

XP SP3 , LOOX T70MN PentiumM 1.20GHz

滑らかな再生は無理ですが、再生中にハングすることもありません。
外付けのBlu-ray Drive を持っていますが、書き込みも問題ありません。

我ながら、よく我慢して使っています。

処理速度が遅いのと、ハング(又はリブート)するのは別問題な気がします。
時間があれば、OSの再インストールをしてみては如何でしょうか。

書込番号:11288999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2010/04/28 19:24(1年以上前)

悪戦苦闘中ですが、教えてください。

例えば
動画の場合、123456789というシーンが有るとします。
PMBを使えば、23456と言うふうに一部抜き取りは出来ると思いますが
23456を逆に切り取って削除し、1と789を結合させ
1789という動画には出来ないのでしょうか?

また、12345という動画と、ABCDEという動画が有り
12BCDEと言うように、一部カットし別の日付の動画と
結合は出来ないのでしょうか?
なかなか私の環境では、試すのが難しい状況ですので
宜しければ、教えてください。

書込番号:11292214

ナイスクチコミ!0


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/04/28 20:44(1年以上前)

使うソフトやエンコードなどの条件によっても変わってきますが、結論としては「出来ないこともない」です。ただそれを説明し出すと余裕で記事が書けてしまう量になりますし、端的に言ってもそれはそれで理解できないと思います。

フリーソフトではAviUtl、シェアウェアではTMPEGEncといったソフトあたりを頼りに、ご自身で検索をかけた方が現実的だと思いますよ(「AVCHD 編集」など)。

書込番号:11292486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Canon930ISとパナTZ10とSONYHX5Vで悩んでます

2010/04/27 07:46(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:2件

基本的には静止画メインです。

日中は建物や人物、風景を撮ります。
夜は夜景やイルミネーション等を撮りたいのですが
どれが一番綺麗に撮れるでしょうか?

もし他におすすめ等ありましたら是非教えていただきたいです。

書込番号:11286170

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/27 11:35(1年以上前)

静止画がメインであればパナTZ10(AVCHD Lite)とSONYHX5V(FHD)は候補から外しても良いかと思います。
動画の他にズームの倍率・GPS・パノラマ写真等の機能も余り必要としないのであればですが。

Canonの静止画は個人的には好きです、後予算も半額近いですから。
パナソニックFX60は暗いシーンに強そうですのでチェックしてみて下さい、予算もCanonと同じ位です。
動画もCanon・パナともハイビジョン撮影が可能ですので静止画メインであれば充分かと思います。

書込番号:11286668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/27 12:21(1年以上前)

解答ありがとうございます。
なるほど。
動画はあまり撮らないので外そうと思います。

あまり機能に関しては求めてないのですが、手ブレで失敗とゆう事が少ないものがいいです。
あとは昼・夜どちらも綺麗に静止画がとれれば満足です。

このような条件だと、Canonとパナはどちらが優れているでしょうか?

書込番号:11286804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2010/04/27 12:44(1年以上前)

<このような条件だと、Canonとパナはどちらが優れているでしょうか?

それをSONYの板で聴きますか?w

私は夜も撮るなら裏面照射型CMOS採用のDSC-HX5Vも良いと思いますよ。
私が使っているDSC-TX5も同じ裏面照射型CMOS採用機ですが、スリムタイプとしては意外なほどキレイに撮れます。

日中も夜もキレイにと言うことなら、私が持っている物では(候補に挙がっていませんが)キヤノンのPowerShot G11がキレイに撮れます。

書込番号:11286883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2010/04/27 13:16(1年以上前)

あとですね・・・


<手ブレで失敗とゆう事が少ないものがいいです。

 “手振れで失敗”を防ぐにはカメラをシッカリ保持して静かにシャッターを切ってください。
 手振れ補正機能にも限界はあります。


<あとは昼・夜どちらも綺麗に静止画がとれれば満足です。

 実は↑コレって物凄く高い性能を要求しています。
 まずそれをご理解下さい。

 その上で『昼・夜どちらも“ある程度”キレイに撮れる』という条件でよければDSC-HX5Vは昼・夜どちらも気軽に撮れるカメラです。
 ついでに、同じセンサーを採用しているDSC-TX5は防水&防塵でしかも安価です。
 こちらもHX5V同様に“手持ち夜景”が簡単に撮れるカメラです。
 それと両機で使える“スイングパノラマ”も便利で楽しい機能ですのでちょっと調べてみて下さい。

書込番号:11286998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/27 17:43(1年以上前)

スレ主さん

単刀直入にお答えします。
キヤノンで間違いないと思います。
S90が最も安心して写真を撮れるコンパクトデジカメではないかと思います。
そちらの板に行ってみたらどうでしょうか?

書込番号:11287780

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カメラ本体で動画再生時の音量

2010/04/27 00:13(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:79件

本日、ここの情報を元に結構安く購入出来ました。
少し気になる事があるのですが、このカメラ本体で動画再生時の音声ですが、
かなり小さく最大調整してもかなり音が小さいです。
カメラ本体で音声をそんなに聞くことも無いとは思いますが、
みなさんのカメラどうですか?

書込番号:11285482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 ZER03さん
クチコミ投稿数:54件

よく比較されるこの2機種ですが、私のような場合どちらが良いでしょうか?
よく動画を重視するならHX5V、携帯性を重視するならTX7と言われていますが、
私が一番重視するのは、静止画…その中でもスイングパノラマです。

WX1やW380も候補に挙がったのですが、
WX1はSDカード非対応であること、裏面照射型CMOS第1号ということで昼間屋外の画質が苦手なことがネックです。
非常にコンパクトですし、24mmと広角ですので、WX1の後継機が発売されたらそれで決まりなのですが…。
まだまだ発売しませんよね?
W380は、CCDということでスイングパノラマの画質が良くないことがネックです。
24mm広角、F2.4の明るいレンズでコンパクト、デザインも好きなのですが、
スイングパノラマのサンプルなどを見て、とても使えるレベルではないと感じました。

静止画、スイングパノラマについては、HX5VとTX7はそんなに大差はないでしょうか?
光学式ズームが10倍と4倍、スイングパノラマの角度が270度と258度の違いはありますが、
その他の違いは何かあるでしょうか?
画質は、鮮やかでコントラストが高いのが好みですが、HX5VとTX7で違いはありますか?

その他、興味がある機能は、今年の夏、海外旅行に行く予定なので、
HX5VのGPS機能です。VAIOを使っていますので、PMBがインストールされており、
(HX5Vに付属してるみたいですが…)
この写真はここで撮った!みたいなことを地図を見ながら整理したりするのが楽しそうな気がします。
実際のところどうなのでしょう?
電源を入れてすぐにシャッターを押して撮った写真にはGPSの情報は埋め込まれるのでしょうか?
少し時間がかかるということをどこかで見たような気がするのですが、電源を入れるたびに毎回でしょうか?

TX7に関しては、コンパクトで携帯性が良い、デザインが良いということです。
正直、機能だけでいうと断然HX5Vなのですが、出かけるときにいつでも携帯していて、
スナップ写真を撮る、というような場合、やはり本体サイズはコンパクトな方が良いです。
ただ私にとって、タッチパネルがマイナス要素です。
いくら起動が早くても、タッチパネルにはボタン式よりも押してからの反応にタイムラグがある気がします。
実際、スナップ写真などをたくさん撮られてる方は、タッチパネルの操作や反応に不満はないでしょうか?

HX5Vの掲示板ですので、HX5Vよりのご回答が多いかと思いますが、
HX5Vの良いところ、悪いところ、TX7の良いところ、悪いところ、
やっぱり、TX7(HX5V)にしておけばよかった、
などアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたいます。

書込番号:11280192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/25 22:27(1年以上前)

>正直、機能だけでいうと断然HX5Vなのですが、
>やはり本体サイズはコンパクトな方が良いです。
機能ではHX5Vがよくてコンパクトさがご心配なようですがHX5Vは充分コンパクトだと思います。

書込番号:11281117

ナイスクチコミ!2


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/04/25 22:43(1年以上前)

スレ主さん

静止画重視でコンパクト(携帯性)ならTX7をおすすめします。
仮に、これらからの季節コンデジをシャツの胸ポケットに入れて・・・HX5Vだとちょっとデカイです。

天使の時間さん

スレ主さんの比較対象機がWX1・W380・TX7なので、この3機に比べるとHX5Vはコンパクトとは言えないですね。

書込番号:11281211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/25 23:51(1年以上前)

大きさは案外、変わりませんよね。
TX7が薄いので、断然携帯性が良さそうに見えますが。
街中でスイングさせてても、TX7の方が威圧感が少ないので
私も勧めるならTX7ですね。

書込番号:11281584

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZER03さん
クチコミ投稿数:54件

2010/04/26 00:13(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
googleで「スイングパノラマ TX7 歪んだ写真」と検索すると、
電車の車内のものすごく歪んだ写真がヒットするのですが、
これはTX7特有のものでしょうか?
それともこの歪みは、HX5Vにも共通するものでしょうか?

書込番号:11281691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/26 00:15(1年以上前)

HX5Vが約200g・TX7が150gで確かにHX5Vは50gの差とはいえズッシリします。バッグを持たない時は重さが気になります。
軽いからといって胸ポケットはいけませんよ、ネックストラップが必須^^

やはり厚さ・重さの差はズームの差ですかね。光学10倍(デジタル20倍)と光学4倍(デジタル8倍)
ズームの倍率に不満がなく、バッグを持たない手ぶら状態で携帯性を重視するならTX7かな。

書込番号:11281704

ナイスクチコミ!0


macpenvさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/26 21:38(1年以上前)

携帯性では圧倒的にTX7がいいと思いますが、HX5VのGPS機能はPCでの写真管理が楽しめます。
TX7にGPS機能がつけばこれがベストではないでしょうか。

書込番号:11284586

ナイスクチコミ!0


h-createさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/26 21:55(1年以上前)

ZER03さん、今日は。
私は5月4日からの、ドイツ、オーストリア旅行のために、先日HX5Vを買いました。
携帯性はTX7の方が小さいですが、この程度の大きさなら実際の所はあまり関係ないと思います。

海外旅行なら10倍ズームも大きな要素と思いますが、どうでしょう。
丁度、今日、10倍ズームとスイングパノラマのサイトを作りました。

要所はオリジナルサイズが見られる様にして有ります。

http://www.geocities.jp/mh8401/touring/2010/mikawa/mikawa.htm

書込番号:11284701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2010/04/26 23:05(1年以上前)

私もスタイリッシュ&コンパクトのTX7と全部入りのHX5Vで迷いましたが、
高倍率ズームのほうが使い勝手が良さそうだったのでHX5Vを買いました。
大きさ・重さがZER03さんの許容範囲なら、HX5Vにしておいたほうが良いと思いますが、
小型軽量重視ならTX7でいいのでは? サンプルを見たり試し撮りをした限りでは、
私の印象ではどちらの画も似たような感じです。
スイングパノラマはHX5Vでも歪みます。特に距離の差が大きい時等にはグニャッとなりますが
これはこれで味があって私は好きだったりします^^ 違和感があって嫌がる人の方が多いのかな?

書込番号:11285103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/27 00:55(1年以上前)

TX7を勧めましたが、HX5Vを使ってます。
理由の一番は、動画重視のため予備電池が欲しかった。
互換バッテリー入手しやすさから、HX5Vにしました。

スイングパノラマ、2枚合成画角などもう少し狭いのが
選べても良いかな?と思うことが有りますね。

書込番号:11285670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/27 17:58(1年以上前)

TX7ユーザーです。

レンズ構成からすると、レンズ枚数が少なく、口径の大きいHX5Vが有利なのはすぐ分かります。(いわゆるヌケのいい画が撮れるはず)
比べてみていないのではっきり分かりませんが、おそらく、斜めの光線などにも、HX5Vの方が強い可能性が高いです。

私は、HX5Vの動画の音が許容範囲を逸脱していた(聴感上も、周波数特性のグラフ上も)
ので、消去法でTX7を買いました。

タッチパネルは、自分で試してみる以外ないと思いますが、私は、十分あり
だと思います。メニュー構成が分かりやすいし、全画面にメニューが展開される
ので、正直、操作はやりやすいです。フィジカルなスイッチのよい部分は
私も認めますが、細かいフィジカルスイッチと、タッチパネルだと、優劣
つけにくい面があるように思います。

TX7の携帯性はすばらしいですね。携帯電話に近いものがあります。

スイングパノラマに関しては、大差はないと思いますが、レンズではHX5Vで
振り回しやすさでTX7という感じでしょうか。

足元の価格動向では、HX5Vの方がやや価格が軟化しているように見えます。
買い時なのか、ソニーが需給を間違えた(思ったより需要が弱い)のか、、

書込番号:11287822

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX5V
SONY

サイバーショット DSC-HX5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-HX5Vをお気に入り製品に追加する <1771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング