サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX5V

フルHD動画撮影機能/GPS機能/コンパス機能/TransferJetなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:310枚 サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX5V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX5Vとサイバーショット DSC-W570Dを比較する

サイバーショット DSC-W570D
サイバーショット DSC-W570Dサイバーショット DSC-W570D

サイバーショット DSC-W570D

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月10日

画素数:1640万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション

サイバーショット DSC-HX5VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

(11270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全784スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:5件

PMBをインストールして、撮影した動画や静止画をPMB経由でコピーをしようとしても
普通に撮った静止画のみ選択画面に出てきて動画は表示されません。もちろん、すべて
コピーをしようとしても同様に静止画のみがコピーされます。
そのような経験をなさった方はいらっしゃいますか?PortableではなくPMB本体です。

ちなみに取り込むときに、DialogBoxが出てきて

PBMに画像を取り込み
このプログラムで扱えない形式の画像があります。画像を処理の対象からはずします。
この画像を撮影した機器をこのコンピューターに接続して、PMBに機器を登録すると
画像を扱える場合があります。

という表示がされます。

PBMでは動画も取り込めますよね。何か特別な設定が必要なのでしょうか?
エクスプローラー上ではMpeg4もACVHDファイルは見えていますので手動で
動かしても良いのですがなんとも使い勝手が悪くなります。

ファイルは
リムーバブル\PRIVATE\AVCHD\BDMV\STREAMにMTSファイル
リムーバブル\MP_ROOT\103ANV01にMP4ファイル
があります。これも皆さんと同じですか?


#もう一つ、静止画最高画質(10M)で撮った写真は皆さん4Mくらいの
ファイルなのでしょうか?
10Mなのでファイルサイズも10Mくらいあるのかなと思ったのですが。

書込番号:11277771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/25 03:16(1年以上前)

こんばんは。
PMBのインストールの際に、本機をPCに接続されましたでしょうか?
付属のCDのみでインストールした場合は、静止画しか取り込まれませんので、
確か、インストールの際に本機をUSBでPCに接続している必要があったと
思います。

書込番号:11277807

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2010/04/25 03:17(1年以上前)


スコットレシオさん

こんばんは。

私も最初同一の表示が出て動画を取り込めなかったのですが、
色々設定変更しているうちに取り込めました。

よって、何が影響していたかあやふやだったのですが、
おそらくこれでないかと。

[ツール]メニューから[設定]—[取り込み]を選んで表示される画面で、
[機器を接続したときに PMB で取り込みを行う]にチェックが
 ついていない場合は、取り込み画面は開きません。
 この場合は、PMBを起動し、[ファイル]メニューから[画像の取り込み]を
 選んでください。

参考のスレッドです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=11247967/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82o%82l%82a

書込番号:11277809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/04/25 09:57(1年以上前)

スコットレシオさん、こんにちは。

MAIDEN VOYAGEさんが返信してもらった内容がヒントになり、私も同様の問題が
解決しました。(少し下のスレを見てください)

PCとカメラ本体をマルチ端子ケーブルで接続すると、
動画関連の機能がインストールされますので、それでPMBで動画が
見られるようになります。

たぶんスコットレシオさんも私といっしょで、カードリーダー経由で
PCに動画を取り込んでいたのだと思います。

一度お試しください。

書込番号:11278394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/04/25 17:40(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
PMBをアンインストールし、カメラを接続したまま
再インストールしたらカメラの種類を識別してちゃんと
動画を無事認識してくれました。解決です。インストール
したあとではカメラの種類を識別してくれないんですね。

静止画のファイルサイズは10Mでも4MByteくらい
でしょうか?

書込番号:11279834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/25 17:55(1年以上前)

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX5V/ipm_chart.html

これ見れば、各々大体のファイルサイズが分かるでしょ。

書込番号:11279893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/25 21:41(1年以上前)

本機の場合、デジタル一眼等では対応しているRAWファイル(無圧縮)での
撮影はできませんので、最高画質でも4〜4.5MBぐらいになります。

書込番号:11280813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

日付スタンプ機能

2010/04/24 14:49(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:2件

HサイバーショットDSC-X5Vを購入検討中です。
お教えください。
題名にあるように、本体設定では日付スタンプ機能がありません。
(店頭で触ってみての判断です。間違ってましたらスミマセン)
そこで、付属ソフト等で自動的に日付スタンプを付加するような事は
出来ませんでしょうか?
エクセルファイルに挿入貼り付けする場合に、日付情報が必要なもので・・・
キャノン・ニコン・ペンタックス等は本体に日付(時間も)スタンプ機能が
あるようなのですが、ソニーやパナ等には無いようで・・・
是非お教えください。

書込番号:11275114

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/04/24 15:07(1年以上前)

例えば JPEG Time Stamper とか、
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html

印刷時に入れる時にはPMBも使えます。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/print/print.html

書込番号:11275172

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/24 15:28(1年以上前)

私もJPEG Time Stamperを使っています。
日付だけではなく任意のコメントも記入できます。

書込番号:11275248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/24 16:15(1年以上前)

やはりそういったソフトがあったのですね!
ありがとうございました。
早速DLして試してみます。
これで日付スタンプ機能の有無に束縛されず
機種選びができます。

書込番号:11275415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/24 22:01(1年以上前)

別機種
別機種

コメント記入の一例

全部入れるとこうなる

こんなふうに入ります。
日付は写真内に埋め込まれたExifというデータから読み取って自動的に設定されますが、それ以外にもこのソフトではSSやF値などをそこから読み取って書き込んだりすることも出来ます。
私はコメント記入機能を使って、ファイル名を焼きこむことにしています。但しその場合には、コメントの一覧ファイルを別途作成する必要があります(それに使えるソフトも別にあります)。
なお、日付やコメントの文字はフォントも色も大きさも任意に決められます。

位置もどこでも任意に入れられますが、もしプリントされるのであればふちからの距離には注意してください。
コンパクトデジカメの画像を、特にはがきサイズにプリントするときは、短手方向の切り落とし割合が大きいので、あまり隅の方に書き込むと分断されたり完全になくなってしまったりします。

書込番号:11276688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

PCに取り込んだ動画を見るには?

2010/04/24 10:41(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:51件

PMBの使い方を教えてください。

PCにフルHD動画を取り込んだもの(手動でMTSファイルだけをコピーしました)が
PMBの画面で表示されません。
(表示のフィルターは”すべて表示”にしています)

MTSファイルだけでは見たり、編集したりできないんでしょうか?

取り込んだフォルダは”フォルダの登録”でPMB上に見えていますが、
中身が空で出てきません。

書込番号:11274208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2010/04/24 14:55(1年以上前)

厳しいことをいいますが、手順を端折らず、CD付属のマニュアルかPMBのヘルプを参照して出来るところまで行いましょう。
ここで全てを教えることは出来ないですよ。
どこまで出来て、どこが出来ないのかはっきりしないとご支援のしようがないですよ。

書込番号:11275130

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/04/24 15:16(1年以上前)

MTSでも認識できます。PMBで色々と試してみて下さい。

・「表示」メニュー→「最新の情報に更新」
・「ツール」メニュー→「データベースの再構築」
・新規フォルダを作って動画を移し、フォルダ登録し直し

書込番号:11275200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2010/04/24 21:11(1年以上前)

うめづさん

・「表示」メニュー→「最新の情報に更新」
・「ツール」メニュー→「データベースの再構築」
・新規フォルダを作って動画を移し、フォルダ登録し直し

はやってみたんですが、やはりMTSファイルは表示されません。
もちろんヘルプは読んでいますが、これについて特に記載が
ないように思います。

「MTSファイルだけ」をコピーしても見られるんですよね?
PMBを使ってSDカードから取り込む必要があるんでしょうか?
カードリーダーに差し込み、手動でエクスプローラを使って
コピーするのではだめなんですかね。

書込番号:11276445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/04/24 23:18(1年以上前)

カードから直接コピーする時はストリームファイルだけじゃなくフォルダ構造そのままにコピーしたほうがいいようですね〜。
他のソフトなどで認識する時もその方が確実かも?

書込番号:11277108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:47件

2010/04/25 00:30(1年以上前)

こちらでは、手動コピーしても問題なくPMBに登録され、再生もできましたが、様々な利便性を考えて、結局は、PMBでSDカードから取り込むことにしました。

スレ主さんは、ご質問の仕方(詳しい環境、操作手順、ソフトのバージョン番号などをいっさい書いていない)から判断すると、PCのことにとてもお詳しい、という方ではないと思います。(少なくとも、こういう質問の仕方では何も解決しない、ということをご存じないということになりますので…)

そういう方は、ご自分の判断で手動コピーしようなどと考えずに、完全にマニュアル通りに操作すべきだと思います。



書込番号:11277451

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/04/25 00:45(1年以上前)

>「MTSファイルだけ」をコピーしても見られるんですよね?

スレ主さんがやろうとしていることは可能です。
テスト撮影などして正常なMTSファイルで試してみて下さい。

書込番号:11277503

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2010/04/25 09:51(1年以上前)


うめづさん、ありがとうございます。

上のスコットレシオさんの質問/返信でようやく謎が解けました!
(カメラを購入して1カ月、ずっと見られず苦労しました。)

結局のところ、

・PMBをCDからインストールしただけでは、動画再生/編集の機能は
 インストールされない。

・カメラを「マルチ端子ケーブル」でPCにつないでやって初めて
 「PMBに機能を追加します」というウインドウが表示されて、
 動画関連のプラグインがインストールされる。


ということでした。

私はSDカードから直接カードリーダーでPCに取り込んでいたため、
マルチ端子ケーブルを一度もPCに接続していなかったので、
動画が見られなかったようです。

でも、取扱説明書も全部読み返してみましたが、
これに関する説明がありませんでした。

「マルチ端子ケーブルを使用してPCに一度は接続しないと、動画が
 見られません。」
のようなコメントが無く、何が原因なのかはっきりしませんでした。

カメラによって動画のタイプが違うから、それぞれドライバを読みこませる
必要があるのなら、そのような記述をすべきと思います。

私だけかと思ってたら、スコットレシオさんも同様の内容なので、
他にも同じ経験されてる方がおられると思います。

書込番号:11278367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2010/04/25 11:29(1年以上前)

>こつこつさんさん

取扱説明書の126ページのご注意を見てくださいね。

d AVCHD動画を取り込む等の操作は「PMB」を使用してください。
d 本機とパソコンを接続した状態で、パソコンから本機のAVCHD動画ファイルやフォルダを操作した
場合、画像ファイルが壊れたり、再生できなくなることがあります。パソコンから本機のメモリー
カード上のAVCHD動画を削除したりコピーをしないでください。このような操作をした結果に対
し、当社は責任を負いかねます。
d 動画にGPS位置情報をつけたままパソコンに取り込みたい場合は「PMB」を使用してください

と、ありますね。
要するに、ファイルを直接操作は保証しないとあります。カードリーダーや本体を接続して直接取り込むことは保証しないと明記しています。
PMBを使う事とちゃんと書いてありますよ。

他の方法での取り込みは、自己責任でありその仕組みをちゃんと理解して行う必要がありますね。

では

書込番号:11278683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2010/04/25 12:18(1年以上前)

話が噛み合わないですが、


>d AVCHD動画を取り込む等の操作は「PMB」を使用してください。

PMBは私も使用していますが、「マルチ端子ケーブル」を使用する必要がある
とは書いていません。そこがハマった理由です。

>要するに、ファイルを直接操作は保証しないとあります。カードリーダーや本体を
>接続して直接取り込むことは保証しないと明記しています。
>PMBを使う事とちゃんと書いてありますよ。

PMBを使う事は書いてありますが、「マルチ端子ケーブルを一度は使わなければ
動画が認識できない」ことについて、記載が無いことに説明不足を感じているのです。
断っておきますが、メーカーを責めているわけではないですよ。
ただ、カードリーダーを使ってPCに取り込むことって、そんなに特異な事ではないでしょう?
だから他にも同じ状況になっている人がいるわけで。

書込番号:11278846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2010/04/25 13:21(1年以上前)

>「マルチ端子ケーブル」を使用する必要があるとは書いていません。

126ページの絵はどう解釈しますか?
パソコンと接続する方法そのものが書かれていますよね。
この取扱説明書はHX5Vカメラ本体の取扱説明書です。
要するにこの接続方法を前提に書かれているということです。

その他の接続方法はどこに記載されていますか?
書かれていません。その他の接続方法は無数にあります。
皆さんの環境を全て書くわけにはいかないと思います。

PMBを使わないで取り込む方法とは書かれていますが、このページの接続が前提での話です。
手順を端折らずに122ページからのパソコンを使うから順番にやっていけば出来るはずです。
ただし、この手順はPMBが入っていないことを前提に書かれていると思います。
他のサイバーショットやハンディカムをお持ちですでにPMBがインストールされている
事は触れていないのでバージョンアップの手順は以下の情報を参照して確認してみては
いかがでしょうか?

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/index.html

では


書込番号:11279049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/04/25 14:02(1年以上前)

確かに噛み合っていないみたいですね。
最近はPCとデジカメをつないで、データを転送する方法ではなく、カードリーダーで取り込みますよね。だから、PCとつなぐUSBケーブルは必要ないかなあとこのデジカメの箱を開けた時に思いました。
その後、PMBを“普通にインストール”して、その後はSDカードからカードリーダー経由で取り込んでおり、問題は生じていません。このスレをみて、“普通にインストール”はどうやったんだっけと思い、簡易取説を見てみると、P45に「インストールするには途中でカメラとパソコンに接続する」と書いてありますね。そういえば、つなげました。あーUSBケーブルの使い道はこれかと。これで、USBケーブルはたぶん一生お役御免かと思いましたが、PC買換えとかあれば、またひっぱり出してきてつなげないと・・・。その時に私が忘れないようにレスさせていただきました。因みにハンドブックP123にも書いてありますよ。
私も、AV機器の取説読むのは好きじゃないので、よく読まずに失敗したものです。最近はなるべく読むようにしています。

書込番号:11279151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/25 14:31(1年以上前)

インストールの際に本体を接続する必要があるというのは、
SONY特有のやり方だと思いますので、戸惑われた方も多いかと思います。
ユーザー登録も本体をPCに接続して行う必要があるみたいです。

この辺りは、SONYらしいやり方かなと、個人的には思っています。
(例えばVAIO付属のソフトは、他のPCにインストールできないとか。。。)

私は、ハンディカムも持っておりますが、こちらの場合は、
本体を繋がなければ、PMBのインストールさえできませんでした。

書込番号:11279234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/04/25 15:05(1年以上前)

もう解決済みにしているので、あまりコメントするのも何ですが、

確かに「インストールする際にカメラとパソコンを接続する」との記載は
あります。

ですが、「画面の指示にしたがってインストールをすすめる」
という項目の下に小さく一文書いてあるたけで、しかもインストール中に
接続を促す画面表示が出るわけでもなく、一文に気づかなければ接続無しに
インストールが終わります。
(これは削除して再インストールもしてみたので確認しています)

ですから、本機の大きな売り文句であるフルHD動画を見るという
大切な機能をたったその一文を忘れずに実施するかどうかで
使えるか決めてしまうのは、どうなんでしょう?

またカードリーダーで取り込むのが、「無数にある方法のひとつ」としてしまうのは、
また??です。

専用ケーブルで接続するか、カードリーダーで読むか、
二つくらいしか無くないですか?

VAIOに備え付けのカードリーダーで読むのも想定外としてフォローしてもらえないんですか?

違いますよね。
そういうことが問題な訳ではなくって、PMBのインストールは接続無しでも
できてしまうのに、動画を見るためには本体とパソコンの接続が
必要であることが明確にされていないことが問題なのだと思います。
(静止画は普通に再生できてしまうのですから)

書込番号:11279316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:47件

2010/04/25 17:26(1年以上前)

こつこつさんさん

>しかもインストール中に接続を促す画面表示が出るわけでもなく、
>一文に気づかなければ接続無しにインストールが終わります。

当方の環境(windows7 pro)では、インストール中に接続を促されました。
そのときに、手持ちのソニー製品を全て接続しました。

>(これは削除して再インストールもしてみたので確認しています)

相変わらず環境を書かれていないので詳細は分かりませんが、
レジストリーもクリアーしてから試しましたか?

PMBの説明が不十分だというのは私も賛成します。

しかし、説明が足りないときは、サポートページを調べたり、
それが面倒であれば、説明書やインストーラーの指示に
忠実に従うのが基本だと思います。

書込番号:11279777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2010/04/25 17:52(1年以上前)

>しかもインストール中に接続を促す画面表示が出るわけでもなく、
>一文に気づかなければ接続無しにインストールが終わります。

そもそも、この状態が正常ではないと思います。私の環境のWindows7Pro英語版64bitマルチリンガル環境でもちゃんと機器接続の確認はありましたから。

パソコンの環境そのものに問題があるのかも知れないですね。

もしかしたら、PMBインストール前にカメラを接続したとか?まあ、例えそうであってもちょっと変かな?
では

書込番号:11279886

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ルミックスのTZ-10と迷ってます。

2010/04/24 10:11(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 6億さん
クチコミ投稿数:9件

ルミックスのTZ-10と迷ってます。


購入されたかたで,仕様・特性・デメリット等とかご教授いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:11274095

ナイスクチコミ!0


返信する
JP7777さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/24 11:20(1年以上前)

TZ−10との比較ですので
動画ですよね。

引き合いに出す機種がランク違いです。
動画性能のスペックを確認しましょう。(^^)

書込番号:11274325

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/24 12:44(1年以上前)

自分もこの2機種で迷ってます。
GWには使いたいので、明日にでも買いに行かないと…。

HX5Vはマクロのスイッチが無いようで、接写の使い勝手が気になります。

現在所有の物(リコーR6)だと屋内で走り回るペットを撮ってもピンボケや残像ばかりになってしまいますので、
スポーツモードなんかで素人が動画でも静止画でもクッキリ撮れる方が良いなと思っています。

その他には風景やブログ用の屋内写真を撮りますが、屋外での逆行や暗所にはHX5Vが強そうですね。

動く物を撮るならパナが良さそうですが、HX5Vでも動く物が十分に撮れるのであれば、HX5Vが欲しいです。

書込番号:11274671

ナイスクチコミ!0


hal6さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/24 12:58(1年以上前)

屋内でペットのような動く物は、R6もHX5VもF値が暗めですしシャッタースピード稼げないから
どちらを買ってもブレブレじゃないですかね。ただ、R6が実用ISOが400あたりかと思いますが
HX5Vだと裏面COMOSで、800あたりまでは鑑賞に堪えうる画像をたたき出すでしょうから、若干
有利、かもしれませんね。ただ、WX1や、キャノンのS90などの暗いところに強いと言われる
コンデジクラスでないと、厳しいような気も。

書込番号:11274720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/24 15:22(1年以上前)

レスありがとうございます。

屋内ペット撮影ではHX5VはR6よりはマシ、といった感じなんですね。
動く物を撮り始めたのが最近なので、ユーザーの練習次第で上手に撮れるならHX5Vが欲しいですが、カメラのスペックに依る部分が大きいのであれば、良く考えた方が良さそうですね。

他の機種もオススメ頂いてありがとうございます。
ただ、R6の7倍ズームに物足りなさを感じているので、やはりズーム10倍以上のHX5Vかパナで検討したいです。

書込番号:11275231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

TZ-7と迷ってます。

2010/04/24 10:05(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 6億さん
クチコミ投稿数:9件

ルミックスのTZ-7と迷ってます。


購入されたかたで,仕様・特性・デメリット等とかご教授いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:11274079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件

2010/04/24 14:31(1年以上前)

>ルミックスのTZ-7と迷ってます。

新機種のTZ10ではなくて旧機種のTZ7ですか?
TZ7のメリットは、旧型なのでHX5Vより一万円以上安いことです。
でも、在庫がある店舗はほとんどないですよ。

書込番号:11275036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件

2010/04/24 14:37(1年以上前)

6億さん

>TZ-7と迷ってます。 2010/04/24 10:05
>ルミックスのTZ-10と迷ってます。 2010/04/24 10:11

新たにスレ立てないで、最初のスレを訂正しましょう!!

書込番号:11275064

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

PMBからYouTubeへのアップロードについて

2010/04/22 13:51(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 kiqさん
クチコミ投稿数:5件

このような質問はこちらの掲示板でいいのか迷いましたが、おわかりになればよろしくお願いします。


動画を画像サイズ・画質「AVC HD 17M FH」で撮り、
付属ソフトPMBからYouTubeにアップしたのですが、
長さが1分10秒の動画ものが48秒の長さでしかアップロードされませんでした。
再生しても動画が途中で切れてしまっている状態です。


もう2つ、両方とも6分程度の2つのものをアップしても、
ともに49秒までしかアップロードできませんでした。


(YouTubeからのアップロードは時間はかかりましたが正常にアップロードできました)

PMBからのアップロードにつき、
原因・対処法などおわかりになれば、教えていただきたくよろしくお願いします。

書込番号:11266328

ナイスクチコミ!0


返信する
nori1234さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/22 14:35(1年以上前)

アップロード制限(10分以内、100MB以内)によるものではないでしょうか?

書込番号:11266446

ナイスクチコミ!1


nori1234さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/22 14:44(1年以上前)

前投稿の補足です。
10分制限はYoutubeによるもの、100MB制限はPMBによるものです。

書込番号:11266461

ナイスクチコミ!2


スレ主 kiqさん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/22 15:02(1年以上前)

nori1234さん、回答ありがとうございます。

ご指摘のとおり100Mを超えたサイズでした。

PMBからのアップロードは100M以内が可能なんですね。

説明書きを見落としていました。

どうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:11266511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 サイバーショット DSC-HX5Vの満足度5 Nimfa Photoroom 

2010/04/22 21:03(1年以上前)

最近このカメラで撮った動画を多数アップしてますが、付属CDが未開封のままでPMBというのを使った事がないのですが、YouTubeは今は最大2GBまで。10分以上の長い動画もOKで、現に1G以上、10分以上の動画もアップできてます。

ですので、そのPMBというのに起因するのではないでしょうか?

書込番号:11267722

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX5V
SONY

サイバーショット DSC-HX5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-HX5Vをお気に入り製品に追加する <1771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング