このページのスレッド一覧(全784スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 5 | 2010年4月25日 21:57 | |
| 3 | 7 | 2010年4月24日 15:26 | |
| 11 | 12 | 2010年4月23日 06:54 | |
| 1 | 2 | 2010年4月21日 16:46 | |
| 5 | 13 | 2011年5月9日 22:15 | |
| 0 | 3 | 2010年4月21日 18:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
取説を読んでいたところ、20ページに動画撮影時はマイク穴を塞がないようにとの注意書きが書かれていました。
その事については理解できますが、その前にある19ページの静止画撮影時にも穴を塞がないように注意書きがあります。
マイクの穴は静止画撮影時にもなんらかの機能があるのでしょうか?
癖付けのためでしょうか??
少し疑問に思っただけですが、分かる方居ますか?
1点
私も、このクチコミが気になりまして…
ソニーの使い方窓口に問い合わせしてみました。
ソニーの担当の方の話では、「この記載は誤りです。」との事です。
マイク部分を塞いでも問題は無いそうです。
書込番号:11266333
![]()
6点
わざわざ問合せして頂いてありがとうございます。
間違いだったんですね。
安心しました。
書込番号:11266728
0点
私もすっきりしました。
職場でこのスレ見て、なんだか気になってしょうがなかったです。
なんでだぁ〜?って。。。
ただ、どちらにせよ、マイク穴がなかなかいけてる位置にあるので
動画撮影時はどうしても左手人差し指がふさいでしまいます。
片手で撮影するスタイルを想定していたのでしょうか。。?
それだけ、手ぶれ補正に自信があるということなのかなぁ?
書込番号:11267563
0点
以前にもコンデジの持ち方についてのスレがありましたが、マイク穴をふさぐような持ち方をしている方は、ブレやすい持ち方をしています。
以下のURLを参考にしてください。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/25/news011.html
書込番号:11280922
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
こんばんは!
自分もHX5Vを使っていますが、液晶画面が震えたりしたことは全く無いですね。
スレ主さんのカメラ本体の液晶部分の故障の疑いが有りますので、その症状が続く様でしたら、SONYサービスへ保証修理に出された方が良いかもです…。
また買われて日が経っていないのでしたら、初期不良での新品交換も購入店に対して交渉の余地有りですね…。
書込番号:11268217
1点
あっ…液晶画面が震えたりってのは当然、撮った写真のことですので…(苦笑)
書込番号:11268233
0点
タコダさん
返信ありがとうございます。
今日店に行って確認してきました。店頭に6台実機がありましたが、3台が私のものと同じように液晶画面に映った写真がブルブルしてました!ちょうど古くなった蛍光灯がチカチカするような。
定員さんに聞いたら、この機種は液晶の個体差が大きくひどい場合は交換しますとのことでした。皆さんも一度確認してみては。
それでは失礼します。
書込番号:11269000
0点
Number.7さん
おはようございます。
そうですか〜店頭実機の3/6台も液晶画面内の画像が揺れる現象が有るのでしたら、その店で半数が不良液晶だとすると、それはHX5V全出荷台数から言えば、かなりの確率でプルプル液晶が皆さんの所へ出回っていることになりますね…。
自分はたまたま当たりの液晶付きを引いただけだとしても、これが事実ならハズレを引いていて、気付かずに、または気にならないまま使っている方々が大勢いることになりますので、これはもし大々的に表面化すれば、HX5Vが今TOPクラスの売れ行きなのが、かなり落ちる要因になりかねませんね…。
SONYはこの欠陥液晶が出回っている件を把握しているとすれば、早急に対策する必要が有ります。
下手すればリコール問題になりますので、自分も電機屋なりカメラ屋のHX5V実機の液晶画面をたくさん見てみて、それだけ個体差で蛍光灯の様なチカチカプルプル液晶の個体が多いかどうか調べてみたいと思います。
Number.7さん自身は本体は交換されたのでしょうか?もしくはされるおつもりですか?
書込番号:11269731
1点
Number.7さんタコダさんこんにちわ。
私も慌てて液晶画面を確かめてしまいましたが私の液晶は大丈夫みたいです。
もし店員さんが言ったことが本当なら、タコダさんが言うように大問題ですね。
カメラを交換してくれるのであれば良心的なお店ですので、是非交換せれた方が良いかとおもいます。
私も本当に半数近くこのような現象がおこるか、店頭で確認してみたいと思います。
書込番号:11270909
0点
先週買ったばかりのものです。
まだ本格的には使ってないのですが、私も液晶がブルっとします。
症状は少し違い、写真を撮る時の液晶画面が
ブルっと(一瞬ピントずれ?)します。
カメラに関しては初心者のため、
ピント合わせのためになるのか、故障っぽいのか
正直よくわかりません。
書込番号:11271987
0点
ちなみに確認したのは有楽町と秋葉原の店です。
いずれも駅前の大型店です。ともに店頭BKの液晶は顕著にでてました。
私は明日にでも交換をお願いしに行こうと思っています。
書込番号:11275243
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
メーカーというより、ISO高感度画質が綺麗なデジカメがいいと思います。
レンズが明るければ尚よしだと思います…
書込番号:11262251
3点
同じメーカーでも得手不得手の機種があります。
赤ちゃんですと、室内撮影が多いでしょうから
高感度が強い機種が望まれます。
となると
Canonだと、S90
SONYだと、HX5V、TX7
候補のメーカーでないけど、FujiのF200EXR
あたりがいいのかなと思います。
書込番号:11262393
3点
生まれたばかりの赤ちゃんだと室内での撮影が多いと思いますが、フラッシュはあまり使いたくないでしょうから、そうなるとねねここさんが書かれているように、高感度画質が優れ、レンズが明るいものが有利だと思います。
キヤノンS90、ソニーWX1などがあります。
レンズは暗いけど高感度画質が優れるものだとソニーの裏面照射CMOS搭載機(HX5V、TX7、TX5)など。
高感度画質は並だけどレンズが明るいものだとソニーW380やパナLX3など。
2〜3年後にはお子さんも動き回り、望遠が欲しくなるかも知れません。
その時に買い替えないのであれば、ちょっと大きいかもしれませんがHX5Vは良いかも知れませんね。
書込番号:11262426
2点
>>キセキのハイサイさん
初めまして。
私もチビ2人を赤ちゃんの時から撮っております。
現在8才まで成長したんですが撮っておいてつくづく良かったと思っています。
さて、キヤノンVSソニーですが、まず自分はどちらの「絵作り(シャープさ、色合い等)」
が好きなのか?が重要です。
キレの良いこってり色のシャープな画像ならキヤノンとか、彩度の強めのソニーとか、
そういった見方をしてみて下さい。
次に「どの機能を売りにしているか?」です。
ソニーなら「室内の高感度に強い、広角25mm」とかキヤノンなら「フラッシュが自然、
自動切り分けシーンが22パターンある」とか、自分はどれを重視するかです。
また欠点をみるのも大切です。
低感度はISO80(キヤノン)からなのにソニーは125からとか、本当に赤ちゃん相手に
広角25mm必要か、もっと画質の良い28mmくらいから標準で良いのではないのか?等です。
キヤノンならS90でしょう。IXYではないと思いますよ。
書込番号:11262557
1点
canonならS90がいいみたいですが…色が黒しかないので嫁が納得しませんモ基本AT機能しかつかわないと思うので多機能なS90の機能を無駄にしてしまうと思いますヌ
SX210はどうなるのでしょう?
書込番号:11262697
0点
動画機能を考えないのならCANONのS90あたりをお勧めします。
この機種が高感度に強いといっても、S90のほうが明るいレンズが使われていて、同じ条件ならより低感度で撮影が出来るからです。
ですので、同じISOの画像を見比べることにあまり意味が無いと思います。
同じ場所(室内)で同じシャッタースピード時の写真だとS90のほうが相当きれいに写ると思いますよ。
書込番号:11262763
1点
SX210ISは比較的コンパクトなボディに高倍率ズームを搭載している事とHD動画とマニュアル撮影が特徴です。
室内などにはそれ程強くはなさそうです。
旅行先での撮影や車のレース観戦などには良いかも知れません。
当面お子さんの室内撮影を重視するのならS90の方が有利ですが、昼間の窓際などならSX210ISでも大丈夫だと思います。
成長して室内で動き回るお子さんをノンフラッシュで撮るような事もお考えなら、多分うまく撮れないと思います。(というか、ほとんどのカメラがダメだと思います)
そういう状況ではS90が現状ではかなり有利だと思います。
シャッター速度が稼げない状況では、明るいレンズの恩恵でSX210ISより約2.4倍、ISOを1段上げても大丈夫そうなので更に2倍、合計約4.8倍程度はやいシャッター速度で撮影できそうです。
>多機能なS90の機能を無駄にしてしまうと思いますヌ
S90を勧める理由は多機能ではなく、基本性能の高さです。
多機能という点ではSX210ISの方が多機能ですね。
もちろんデザインも大事ですし高倍率ズームも何かと便利なので、気に入られた機種で良いと思いますが、暗所での画質とデザインのどちらを重視するかだと思います。
S90のブラックボディにデコするって方法も・・・・?
書込番号:11262782
1点
すいません、板最後まで読まずに書き込んでました。
S90だめでしたか。SX210はレンズの明るさはこの機種と大差ないので、SX210と比べるならフルハイビジョンとれるこっちのほうがいいかも・・・
参考にどうぞ
SX210 IS
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100319_355753.html
HX5V
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100414_360965.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100326_357081.html
書込番号:11262802
0点
私なら画質、高感度等を考えてキャノンのS90にします。
S90以外で、子供の写真を記録する感覚で撮るのであればソニーのDSC-TX7。(動画も良さそうですし)
上記以外では、他に明るいレンズとか高感度に強い機種とかもあるのですが、
見た目の気に入ったカメラを選ぶと思います。
フラッシュを使って撮影するのであれば、どのカメラでも良いと思いますよ^^
書込番号:11262822
0点
皆さんS90を推しているので別案を…
私なら高い目標をまず先に見せて、本当に欲しい物まで落として行きます。
(1)「子供を綺麗に撮りたい」と嫁さんを説得して一眼の購入を目指す。
(2)「一眼は大きいからダメ!」って言われたら「じゃぁコンパクトで写りの良いやつ選んで良い?」って流れにしてGXR購入を目指す。
(3)「高いからダメ!」って言われたら「じゃぁもう少し安いのを」って感じでS90購入を目指す。
(4)それでもダメなら写りの良さに興味がないと判断して、嫁さんに一任します。
書込番号:11267035
0点
我が家は一眼とコンパクトを使い分けてます。
それもあるからかもですが、
当時詳しく無い妻からは鞄に何時も忍ばせとくため
なるべく小さいのが良いと要望がありSONYのT100を使用してます。
なのでもし購入する事になったら
S90でギリギリ?
HX5は大きく却下されそうです。
多分奥様が持たれる事が多いと思いますから
SONYのTX7辺りが良いのではと思います。
書込番号:11268045
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
動画から静止画を切り出す場合、
1,440×1080、60i より 1,440×1080、30fps で撮影しておいたほうが画質が良いのでしょうか。どういうソフトで切り出すかにもよると思いますが。
0点
PMBでの静止画取り込みなら1,440×1080、60i がいいと思います。
XR500Vの画像より鮮明に取り込めました。
PMBの静止画は前後の画像で補完するみたいです。
書込番号:11262259
1点
ご回答ありがとうございます。
インターレース -> プログレッシブ変換ソフトの性能が良いので無条件に 60i で撮っておけばよいということのようですね。
書込番号:11262721
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
デジカメの買い替えを考えています。
使用目的は子供が生まれたので、成長記録として写真を残していくのがメインで、後は旅行先での撮影、車のレース観戦等です。
撮影場所は今は主に室内で、今後は昼間の外で撮影することが増えてくると思います。夜景をバックに撮影することもあると思うので、夜景は素人が見て普通に綺麗と感じる程度に撮れればいいです。
嫁がメインで使うので、携帯しやすいほうがいいです。
基本的にこだわりはありませんが、手ブレ補正や顔認識追尾AFみたいな機能は欲しいです。
動画はおまけ程度で構いません。年末にパナの10万以上するビデオカメラを購入しましたのでヌ
子供が動き回ってもブレずに綺麗に撮れれば満足です。
基本、ATモードの撮影になると思います。皆様の意見をお願いします。
候補はSONYのSH5V パナのZX3 キャノンの10S SX210?辺りかな〜って思ってます。
0点
>基本的にこだわりはありませんが、手ブレ補正や顔認識追尾AFみたいな機能は欲しいです。
>動画はおまけ程度で構いません。年末にパナの10万以上するビデオカメラを購入しましたのでヌ
>子供が動き回ってもブレずに綺麗に撮れれば満足です。
この条件ですと、サーボAF/AEやタッチAFがあるキヤノンのコンデジがいいかもしれませんね。
書込番号:11259480
0点
>主に室内で、今後は昼間の外で撮影することが増えてくると思います。
>夜景をバックに撮影することもある
ご要望を満たす機種となると、このHX5Vがいいのではないでしょうか。
価格COMの売れ筋ランキング、注目ランキングともTOP争いしてますし
スレ主さんが、この機種の板で質問されたのも運命です(^^)
これをお薦めします。
書込番号:11259511
0点
HX5って追尾型のAFはないんじゃないかと思います。
それと、確かに夜景(や室内)は綺麗なんですけど。
これは6連写して、その6枚を合成することで実現しています。
そのため、ストロボと併用できない。
レンズが暗いので、意外とシャッタースピードは稼げない。
6枚合成を使わない場合、他のデジカメの方が綺麗ということもままあります。
という弱点もあります。
ですので、手放しにベストとは言い難い面もあります。
ですので、その辺の見極めをご自身でされるしかないと思います。
WX1とHX5を持っていますが、室内だとレンズが明るい分WX1の方が6枚連写にするにしてもかなり素早くカカカカカカカと連写が終わり、ぶれにくいんですが。
HX5ではレンズが暗い分、カッカッカッカッカッカッと遅い連写になります。
その分ちょっとぶれやすいんじゃないか(手振れではなく被写体ブレ)というのが気になります。
じゃあ、動画が問題じゃないならWX1か?といわれると、WX1はレンズは明るいものの、レンズの描写が甘いという弱点があります。
特にWX1は日中屋外はあまり綺麗ではないという感じですし。
そう考えると一概にどちらがいいというのも言い難くなります。
書込番号:11259591
0点
付け加えますヌ
電器屋やカメラ屋で店員に条件を話すと、ほとんどの方がキャノンを奨められます。
キャノンはいいカメラなのでしょうか?
確かにパナやSONYなどとは違い、カメラ系一筋のメーカーなので、納得はできます。
書込番号:11260051
0点
カメラ一筋のメーカーだからすすめてるのではなく、
>子供が動き回ってもブレずに綺麗に撮れれば満足です。
SONYとパナソニックの現行コンデジでこの条件をクリアできる機種がないからだと思います。
キヤノンのコンデジでも完全に被写体ブレをなくすのは厳しいと思います。
書込番号:11260104
1点
>子供が動き回ってもブレずに綺麗に撮れれば満足です。
ゆっくり歩き回るぐらいなら何とかなりますが、走り回るというのならコンデジのAFでは無理ですね。
それから、動くものをブレないように(被写体ブレを軽減)するには、感度を上げる必要がありますが、感度を上げれば上げるほどどんどん画質は落ちていきます。
「綺麗に」というのがどの程度なのかにもよりますが、
AFの件と高感度時の画質を考えると、残念ながら、一定の条件を備えた一眼レフということになってしまいます。
書込番号:11260202
0点
よく見たら、お子さんが生まれたのでと書いていますね。
ということはまだ走り回るには時間がありそうなので、コンデジでもいけそうですね。
失礼しました。^_^;
書込番号:11260262
2点
室内の赤ちゃん撮影にはパナはやめた方がいいと思います。
自分はパナのFZ18、FT1を持ってますが、室内でノーフラッシュでIAモードで撮るとすぐにISO800とかに感度が上がりますが、高感度に弱くノイズだらけでとても見れた写真ではありません。
この傾向は今もあまり変わった様子がないのでZX3もやめた方が無難だと思います。
多分スレ主さんがおっしゃってるのはAFの速さでは無くて動体ブレをなくしたいということですよね。
自分もまさしくこの一年赤ちゃんを撮りまくったのでわかりますが、歩かないうちはAFは特に問題なくて、でも手や顔は結構激しく動かすのでシャッタースピードが遅いと動体ブレの写真が多くなってしまうんですよね。
綺麗な写真だけを考えれば自分の出した結論はデジイチと明るいレンズが一番だということですが、
奥さんがメインで使うコンパクトなタイプということなら自分も嫁さん用に考えてるHX5Vの兄弟TX7なんてどうでしょう?
ズーム倍率が低いので車のレースには不向きでしょうけど、しばらく子供撮影に高倍率は要らないはずです。
高感度でも綺麗なので室内でも綺麗かつシャッタースピードも稼げて動体ブレも少ないと思います。
あと動画はおまけで良いとおっしゃってますが、ビデオって大そうなんで奥さんが普段外出するときに持ち出すことってまず無いと思うんです。
そんな時にコンパクトなコンデジで綺麗な動画撮影が出来るってことは大いに子供さん撮影に活躍すると思います。
ちなみに音声もTX7はHX5Vよりもましと言われているようです。
書込番号:11261167
0点
あと小さいのに防水、耐衝撃で若干安いTX5もいいかも。
防水ってことで赤ちゃんとのお風呂とかの写真も撮れて記念になります。
赤ちゃんにペロペロ舐められても、塗れた物と一緒にしても壊れませんし、落とされても壊れにくい。
動画はAVCHDではないけど1280x720のMP4だからそれなりに綺麗に見れると思います。
書込番号:11261414
1点
みなさんの意見拝見して大変参考になりましたし、勉強になりました!
場違いな質問かもしれませんが、みなさんはキャノンのカメラをどう思われてますか?SONYさんのカメラとの比較になると思いますが意見をお願いします。
SONYとキャノンに絞りましたのでお願いします。
書込番号:11261475
0点
私はデジカメを初めて購入してからずっとCANONのコンデシを買ってきましたが、今回初めてソニーのHX5Vを購入しました。
購入動機は比較的暗いシチュエーションでも綺麗に取れる。それと失敗写真が少なそうだと思ったからです。写真に関しては初心者なので色んな設定をして撮るということはほとんどなくて、お任せモードや手持ち夜景といったようなカメラの簡単な操作でできる方法で撮ります。
写真の綺麗さはわかるので、静止画ならCANONのS90やリコーのCX3のほうが綺麗だと思うのですが、自分で綺麗に取ることは難しいのでHX5Vにしました。
失敗写真が少なそうという他に気軽にフルハイビジョンの動画が取れたり、GPS機能やスイングパノラマ等が楽しく使えそうだと思ったからです。
CANONのコンデジは優等生だとは思いますが、何かが飛びぬけて良いということが少ないように思います。
書込番号:11263681
1点
キセキのハイサイさん
DSC-HX5VにくらべてS90のレンズは格段にあかるいのでCanonのS90はいかがでしょうか?
一番のおすすめは一眼+単焦点レンズですが、コンデジを希望であるならS90をおすすめします。
こちらにS90と各カメラでの比較写真がありますが57も返信がありますので、S90の作例であれば【一番最後の書き込み】だけご覧くださればよろしいかと存じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10600852/
※重複の2010/04/24 01:06 [11273211]は削除申請中です。
書込番号:11274171
![]()
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
初歩的な質問で恐れ入りますが、このコンデジの動画の拡張子はなぜMP4なのでしょうか?
また、個人的にはAVI形式が良いのですが、(多少の劣化は仕方ないとして)綺麗にエンコードする方法はありますか?
0点
むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
> なぜMP4なのでしょうか?
MP4の方が汎用性が高いからかしら。
MP4は未だに機能の追加や拡張が継続されており、新機能などにも柔軟に対応できる程度に考えておりますわ。
> 綺麗にエンコードする方法はありますか?
現在、様々な動画形式を変換できるフリーソフトがございますので、お好みのソフトをご利用下さいませ。
どのソフトもきちんと設定すれば綺麗に変換できますわよ。
それよりもAVI形式といっても中身(コーデックでエンコードされたファイル)は様々ですのでどのコーデックを利用したいのかしらね。
書込番号:11257939
![]()
0点
>このコンデジの動画の拡張子はなぜMP4なのでしょうか?
単純明快に言えばHX5Vの仕様です。
もう少し詳しく説明すると、動画の記録フォーマット形式にMPEG-4を採用してるからです。
ちなみに、HX5Vで記録する動画ファイルの拡張子は二通りあって、MP4モードで記録すると
MP4(.mp4)ファイルになり、AVCHDモードで記録するとMTS(.mts)ファイルになります。
MP4ファイルをAVIファイルに変換する方法ですけど、市販ソフトだとTMPGEnc 4.0 XPressが
エンコードには定評があります。フリーソフトは使用していないのでおすすめが分かりません。
試しに「MP4をAVIに変換」で検索してみたところかなりの情報がヒットしましたよ。
あと、kiznaさんが書いてくれてるようにAVI形式には無圧縮の他に、コーデックを使用して圧縮
されたものも混在しています。コンデジで多く採用されているのはMotionJPEGですね。
書込番号:11258237
![]()
0点
逆にフルハイビジョンでAVIだったら、容量大きすぎて困ってしまいます。
MP4のほうがうらやましい限りです。
書込番号:11263116
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







