サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX5V

フルHD動画撮影機能/GPS機能/コンパス機能/TransferJetなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:310枚 サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX5V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX5Vとサイバーショット DSC-W570Dを比較する

サイバーショット DSC-W570D
サイバーショット DSC-W570Dサイバーショット DSC-W570D

サイバーショット DSC-W570D

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月10日

画素数:1640万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション

サイバーショット DSC-HX5VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

(11270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全784スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

室内の人物撮り

2010/04/06 13:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

我が子の撮影(写真)がメインです。

当機は暗所にも強いようですが、室内での人物の写り具合は
どんな感じでしょうか。
作例を見たことが無いのでイメージできません。

屋外は一眼(NikonD300)を使うので特に興味は無いのですが、
自宅(室内)では一眼を取り出すのが面倒で専らコンデジです。
ただ、使っているコンデジが昔のパナTZ3で、のっぺらとした画質には
大いに不満があり、一時期は冨士のF70EXRを買う寸前まで行きましたが
結局買いきれず仕舞・・・。
今度こその思いがあります。

書込番号:11195635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/04/06 15:43(1年以上前)

どちらが良いかなら  暗所+子供=1眼>>コンデジ 答えは決まってますよね

ぜひ 1眼+明るいレンズ(F1.4?)で自然な表情・動きを残してあげてください

昨夜、かなり暗いショットバーで人物(大人)を撮ったモノ(フラッシュ無しでよく撮れてます)
があったので投稿しても良かったのですが、趣旨(子供)が異なるので、やめました(^^;)

書込番号:11195994

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/04/06 17:30(1年以上前)

>当機は暗所にも強いようですが

F3.5〜ですから、特別強くもないですね。

書込番号:11196315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/04/06 18:28(1年以上前)

マイクロ4/3のGH1とF200を比べたことがあります。
GH1 ISO3200とF200 ISO800が同程度です。

GH1より大きなセンサーがあるので、ぜひデジ一眼レフを使って下さい。

書込番号:11196507

ナイスクチコミ!2


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/04/06 18:45(1年以上前)

ディーガとビエラさんは、次のようにおっしゃってるわけですから、自論ではなく質問に答えてあげてください。
>屋外は一眼(NikonD300)を使うので特に興味は無いのですが、
>自宅(室内)では一眼を取り出すのが面倒で専らコンデジです。

写される方も、いちいち一眼向けれれたら威圧感感じますよ。
答えとしたら、裏CMOS搭載した一連のコンデジは、そのようなシチュエーションでいい働きしてくれると思います。
一眼には及ばないにしても・・・・

書込番号:11196555

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:147件

2010/04/09 17:12(1年以上前)

一般の方からのサンプル(人物)はなかなか出せないので
比較できず判断が難しいですね。
裏面照射型CMOSの実力が知りたいです。
やはり肌色は冨士がイイのかな〜

とりあえず、皆様ありがとうございました。

書込番号:11209458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/04/09 17:33(1年以上前)

このモデルさんの写真ではムリでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=11030881/#11069598


>やはり肌色は冨士がイイのかな〜

求めているのは肌色なんですか?

室内で子供と聞くと 普通は被写体ブレを気にすると思うのですが。。。

書込番号:11209525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2010/04/09 19:11(1年以上前)

G10ひかるさん、こんばんは。

被写体振れの方は大丈夫です(笑)

参考写真、教えていただきありがとうございます。
なかなか発色が良いですね!
SONYは眼中に無かったのですが、こいつは気に入りました!!

書込番号:11209838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイビジョン

2010/04/06 12:24(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 nori9907さん
クチコミ投稿数:127件

5年ぶりにデジカメを買い替えたいと思っています。ちょうどソニーのハンディカム(デジタルビデオテープ)も画質がなぜか超悪くなり、同時に買換えを検討しており、デジカメでもきれいにビデオ撮影ができれば言うことなしなのでこの機種を検討しています。使い方としては撮影した動画をAVケーブルでHDDレコーダーに録画して保存したいと思っていますが、やはり純正のハイビジョン用のケーブルで接続しないとかなり画質は悪くなるのでしょうか。その使い方ならフルハイビジョンのこの機種を買わなくても、もう少し安いハイビジョンの機種を買った方がいいのでしょうか?

書込番号:11195461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/06 14:02(1年以上前)

「VHS」 → 「HDD,DVD,ブルーレイ」 あるいは 「アナログ放送」 → 「地デジ放送」 

の流れと同じで、保存スタイルが全く変わったと思った方が良いです。

パソコンで使用するデータと同じ感覚で、SDカードに記録した動画データを、パソコンやBDレコーダーで読み込んだり、あるいはUSBケーブル経由で転送する事で、無劣化で保存する事ができます。

フルハイビジョンの液晶やプラズマTVなどで再生したいだけなら、別売のHDMIケーブルで接続する事により、フルハイビジョンの映像を楽しむ事ができます。

書込番号:11195749

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/04/06 14:05(1年以上前)

私なら、これ一台にして、ビデオカメラを買う予算でBDレコーダーを買います。

書込番号:11195756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/06 14:09(1年以上前)

もう一つ忘れてました。
このカメラは、フルハイビジョン撮影には、AVCHD規格で記録されますが
読み込むレコーダー側も、AVCHD規格に対応した製品である必要があります。

書込番号:11195766

ナイスクチコミ!0


余暇男さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/04/06 21:54(1年以上前)

私の方法を披露させていただきます。
当初はSONYのブルーレイ・レコーダーのHDDにUSBでつないでダイレクトに取り込みやってましたが、付属のCDに入っているPMB(ピクチャー・モーション・ブラウザ)をPC(WINDOWS7)にインストールしてAVCHDでPCに取り込むようになったらもうHDDには戻れなくなりました。
フルハイビジョンで安いDVDメディアにバカスカ何枚でも焼けるし、ローコストでDVDアルバム作れるし、丸ごとコピー機能でいつでも何枚でも複製はできるし、言うことはありませんよ。
もし早いCPU(C2DUOクラス以上)のPCをお持ちでしたら、こっちの方が合理的だと思いますが。


書込番号:11197493

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

編集後の動画

2010/04/06 02:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:11件

先日もこちらで編集とYouTubeの事で質問させて頂いた者です。
早速教えて頂いたサイトで体験版VideoStudio X3をDLして動画編集に挑戦してみました。

そして昨日、動画撮影をしていくつかをPCに取り込み
VideoStudio X3で不必要な部分の削除と動画の結合を行いました。

編集が完成した動画はVideoStudio X3上ではとても綺麗に再生されていたので、
ビデオファイル作成でAHCHDのHD-1920を選び保存し、
そのファイルをYouTubeにアップロードしました。

そしてアップロードしたものをYouTubeで観てみると
劣化がとても激しく、VideoStudio X3上では表情もハッキリと写っていたのに
YouTube上では表情がわかりにくぐらい品質が落ちていました。

m2tsのファイルをそのままYouTubeに上げた時は
かなり時間はかかりましたがとても綺麗な動画をアップする事ができました。

これは私のやり方がおかしいのでしょうか?もしくはVideoStudio X3は
こういうものなのでしょうか?

上記のテスト動画では驚くほど綺麗な動画に仕上がっています。
やり方次第ではこれぐらい綺麗にアップする事も可能なのでしょうか?

それとカメラからPMBに取り込んだ動画を探す時はマイピクチャの中の
m2ts?というファイルをそのままVideoStudio X3にドラッグ&ドロップで
入れ込んでるのですが、そもそもそのやり方から間違っているのでしょうか?

書込番号:11194423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/04/06 06:51(1年以上前)

youtubeは、高画質になるのに時間がかかります。

もう一度、見て下さい。高画質になっているかも。

書込番号:11194649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/04/06 09:41(1年以上前)

>> 今から仕事さんへ

レスありがとうございます。
昨日の午前中にアップしたのでYoutubeの方での
変換は終わってると思います。

編集ソフト(エフェクト無し、結合程度)をしようして
こちらの動画ぐらい綺麗に上げる事は可能なのでしょうか?

http://www.youtube.com/watch?v=jEmWz-PuEIM

http://www.youtube.com/watch?v=9NXPUQKHVzg

書込番号:11195044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/04/06 16:31(1年以上前)

楽勝ですよ。

動画は、編集後、変換するとき、H.264のフルHD 6-12Mbpsで変換すると綺麗
になります。

書込番号:11196144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/04/07 06:53(1年以上前)

>>今から仕事さん

>H.264のフルHD 6-12Mbpsで変換すると綺麗になります。

という事なのですが、完了→ビデオファイル作成を選んで
H.264と表記されていた項目は 。。。

ブルーレイ NTSC H.264(1920x1080)
NTSC H.264(1440x1080)
MPEG-4
iPod H.264
iPhone H.264(640x480)
PSP H.264

上記の5つでした。

いくつかのタイプで保存してYoutubeにアップロードしてみたんですが
やはり画質的に同じでした。

Youtubeのアドレスを貼った海外の方の動画の説明をみると
mpeg4,720と書いてあったので、MPEG-4 HD(16:9)でも
やってみたのですが結果同じでした。

H.264のフルHD 6-12Mbpsで保存というのは
どうすれば良いのでしょうか?

書込番号:11199166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/04/07 07:00(1年以上前)

TMPEGEnc4.0XPressを使ってみて下さい。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/te4xp.html#trial

それとアップロードされたサンプルを見せてもらえませんか。



書込番号:11199179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/04/08 13:39(1年以上前)

サンプル動画用のチャンネルを作ってみました。

http://www.youtube.com/user/HX5Vsample?feature=mhw5

時間が無く、以前撮影じた個人的な動画で大変申し訳ないのですが
自分なりに色々やってみました。
宜しくお願いします。

元々は5つ程の動画を結合させて作ったものがサンプル@になります。
結合前の動画一つ一つをPMBで見るととても綺麗で顔もハッキリ写っています。
編集後の一つにした動画もPMBで見ると同じように綺麗でした。

サンプル@→MPEG-4HD サンプルA→AVCHD NTSC HD-1920
で、ご覧の通りかなり劣化していて表情もわからなくなっています。

次にもう少し短くしたバージョンがsample@、A、Bになります。
sample@はデジカメからファイルをPCに落としたm2tsファイルを
VideoStudio x3に取り込み結合後、ビデオファイル作成→MPEGオプティマイザを選択。
PCに保存したものをYouTubeにアップロードしました。

sampleAはデジカメからファイルをPCに落としたm2tsファイルを
VideoStudio x3に取り込み結合後、ビデオファイル作成→AVCHD NTSC HD-1920を選択。
PCに保存したものをYouTubeにアップロードしました。

sampleBはデジカメからファイルをPCに落としたm2tsファイルを
VideoStudio x3に取り込み結合後ビデオファイル作成→MPEG4→MPEG-4 HDを選択。
PCに保存したものをYouTubeにアップロードしました。

どれも同じくかなり酷いものになっています。
そしてsanmpleC、D、E、FはデジカメからPCに落としたm2tsファイルを
直接アップロードしました。
こちらは直接アップしたのにも関わらず何故か酷い画像になっています。
ただ、どれもPMB上ではとても綺麗な動画なのが不思議です。

次に違う動画になるのですが、一切編集せずにYouTubeに上げてみました。
m2ts 元動画というタイトルです。
sanmpleC、D、E、Fと同じ条件でアップロードしたのに
何故かこちらは綺麗にアップロード出来ています。
それでも同じものをPMB上で見るともっと綺麗に写っています。

そしてsample1→MPEG-4、sample2→MPEGオプティマイザ、sample3→AVCHD NTSC HD-1920
で、保存してアップしてみました。

そしてsample4、5、6は編集した動画で、同じ動画を2つ連続で結合させてみました。
sample4→MPEG-4、sample5→MPEGオプティマイザ、sample6→AVCHD NTSC HD-1920

なぜサンプル@、Aとsample@〜Fが酷くなったかがわかりません。
先日貼り付けした、
http://www.youtube.com/watch?v=jEmWz-PuEIM

http://www.youtube.com/watch?v=9NXPUQKHVzg

クライミングしている動画はそこそこ綺麗ですが
この上記の二つの動画に比べるとかなりほど遠いものになっています。
やり方次第ではもっと綺麗にアップできるのでしょうか?

それと教えてくださったTMPEGEnc4.0XPressですが
結合方法がわからずまだ触っていません。

自分なりに色々あyってみたのですが全然わからず、
今から仕事さんに頼ってばかりで本当に申し訳ありません。。。
宜しくお願いします。

書込番号:11204918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/04/08 15:12(1年以上前)

元々このソフトは相当画質が悪いようです。
http://blog.goo.ne.jp/ispn/e/243f27204f762c496db88d5efb610cc1
はっきり言って、このソフトは使わないでください。画質は悪くなります。

Youtubeの動画は高圧縮されています。
1920x1080 3Mbps  元動画は、17Mbpsです。
PMBで見ると時は、ビットレートが高いので綺麗に見えますが
YOUTUBEは低ビットレートなので、その分画質が落ちます。

それと被写体です。
林の中は、葉っぱ、枝が多いので、解像度(ビットレート)を高くする必要があります。

被写体によって、動画の解像度は違いますし、撮影方法、例えば、カメラをやたら動かして
画面全体が動かすと画質は悪くなります。特に低ビットレートの変換するときに良く起こります。

今回の件は、
・使っているソフトの画質が良くはない。
・被写体がYOUTUBEにアップ(低ビットレートに変換)するのに向いていない。




書込番号:11205120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/04/08 18:01(1年以上前)

VS13Xで、MPEGオプティマ類の出力を使用なさったのであれば、スマートレンダリングですので、画質劣化はありません。確かに再レンダリングの画質の評価は高くないソフトですが。

かなり沢山アップなさっていて、ちょっと良くわからないのですが^^;;すみません、年のせいです(笑)
そるふぇーじゅさんは、同じデータで、元データをYouTube上げたものとVS13XのMPEGオプティマで出力したものを上げたものに、画質の差(VS13X出力データのほうが劣っている)をお感じでしょうか?もしそうであれば、スマレンにもかかわらず、劣化しているということですから、VS13XとYouTubeのエンコーダーの相性のようなものがあるのかもしれませんね。

そこには、画質の差を感じないということであれば、
お求めになっているサンプルとの映像自体の差だとおもいます。
今から仕事さんがお書きのようにビットレートの問題がありますので、
サンプルと同じような映像の元データをアップしてみてください。
日中明るいシーンとか、コントラストがはっきりしていて細かいものがざわざわしていないとか、ピントの合っている被写体がある程度大きく写っているとか、そんな感じでしょうか?

お求めの画質のサンプルも、コーミングノイズ(の残り?)が酷く感じる部分も在るように思います。これが、どのようなデータでアップなさったものかわかりませんが、
変換してあげてみる。(WMV HD 1080 30pで出力して上げてみる)とかどうでしょう???
私はVS12Pで同形式720pで上げたことがありますが。。。(素材は別のAVCHD機データです)
これは、ちょっとした思い付きで書きましたので^^;;機会があれば、駄目元でお試しになっても良いかもしれません。ただ、再レンダリング時にGPU支援を有効にすると画質が落ちるというお話もありますので、変換して再レンダリングさせる場合にはこのチェックは外した方が良いかもしれません。まあ、変換してしまうような場合には、画質に定評のある別のソフトが良いでしょうが^^;;

書込番号:11205603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/04/08 18:03(1年以上前)

あ、VSX3ですネ^^;;

書込番号:11205610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/04/08 18:15(1年以上前)

>VS13XとYouTubeのエンコーダーの相性のようなものがあるのかもしれませんね。

本当に相性が悪いと、画質の劣化どころか、まともに変換されませんが。^^;;
VS12pで、AVCHD出力の再エンコード部分はそうです。この点は、改善されたみたいですね。

それから、スマートレンダリングされているかどうかは、ご認識になられていますよね。文面からは、大丈夫そうですし。

度々すみません。

書込番号:11205658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/04/16 22:24(1年以上前)

今から仕事さん、ぐらんぐらんす〜さん 

素人相手に親切な回答ありがとうございました。
頂いた回答を参考に頑張ります!

書込番号:11241496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:138件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

本日、入学式でHX5Vが活躍しました。
動画はAVCHDのFHで16ファイルほど撮りました。

しかし、そのうち1ファイルを誤ってデジカメ上で削除してしまいました!

あわててSDをPCにいれ、フリーのデータ復旧ソフトでファイルは見事復旧!
-0003.MTSをPRIVATE→AVCHD→BDMV→STREAMフォルダへ
-0003.CPIをPRIVATE→AVCHD→BDMV→CLIPINFフォルダへ
それぞれ戻しました。

HX5Vで見ようとしましたが、戻したファイルは認識されません。
SDをブルーレイに入れましたが、やはり認識されません。
ただ、-0003.MTSをPCの動画再生ソフトで再生は可能です。
(ただし、PCのスペックが低いためまともには見れませんでした)

-0003という表示がおかしい?と思い
他のファイル同様に00003と変更してみましたがやはりダメでした。

ソニーにも質問中で回答待ちですが
明快な答えは期待できなさそうな雰囲気でした〜。

普段PCでAVCHD動画編集されている等で、お詳しい方がいれば
知恵を貸していただきたく思います。

書込番号:11194172

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/04/06 01:04(1年以上前)

私自身付属ソフトはインストールしてないので、読み込めるのかどうか分かりませんけど。
その単体のMTSファイルがHX5V付属ソフトが認識すれば、付属ソフトを使用して記録メディアに書き戻し。
これがダメな場合、AVCHDフォルダ構造で書きだせるソフト(たとえばNero8や9)をお持ちなら、単体のMTS
ファイルを読み込んでAVCHDフォルダ形式で出力する。HX5V本体では認識しないかもしれませんけど
AVCHD対応のDVD/BDレコーダーだと再生/HDDへのダビングは可能です。
ソフトをお持ちでなければmultiAVCHD(フリーソフト)などを利用して、上記の方法でAVCHDフォルダで出力。
multiAVCHDに関しては、以下の書き込みを参考にして下さい。

MTSファイルから管理ファイルを作成する方法について
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11128337/

書込番号:11194221

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/04/06 01:32(1年以上前)

HD素材さん、早速のお返事ありがとうございます。
multiAVCHDを使ってみましたが、MTSファイルをドラッグしたら
エラーが出てダメでした。

英語&文字化け気味で、よく分かりませんでした。

GOMPLAYERで再生(といってもカクカク&音とびとび、他のファイルも同様)できたので
ファイル破損ではないと思うのですが…

書込番号:11194311

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/04/06 01:38(1年以上前)

元データのパスに2バイト文字が入っているのが原因です。
今回は「デスクトップ」や「新しいフォルダ」という文字が
邪魔をしているので、元データを例えばCドライブのルートなどに置いて
(「C:\00003.MTS」などとして)そこからmultiAVCHDに読ませてみて下さい。

書込番号:11194323

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/04/06 01:39(1年以上前)

スレ主さん
本題とは関係ないんですけど。
添付された画像に個人を特定できるフォルダ名がありますけど・・・
心配なら削除依頼出して方がいいかもです。

書込番号:11194324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/04/06 22:05(1年以上前)

HD素材さん、ご指摘ありがとうございました。
削除依頼かけました。

動画ファイルは付属のPMBで復活できました!
助かりました〜!


書込番号:11197564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーにの自然放電?

2010/04/05 22:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:63件

4/2に購入しました。
画質などの機能的なものは大変気に入っていますが、困ったことが発生しています。

満充電状態で本体に電池を装着して放置すると、半日ほどでバッテリーがなくなり起動できなくなります。
このような症状の方は居りますでしょうか。

4/4(日)0:00頃から10:00頃まで充電後本体に装着、昼間に数分間使用後して放置。その日の22:00頃起動を試みるがウンスン。→数分充電後に起動できることを確認。

4/5(月)0:00頃から7:30頃まで充電、本体に装着後放置。一度も電源投入せずに、その日の22:00頃(ついさっき)に起動を試みるがウンスン。→数分充電後に起動できることを確認。

書込番号:11193131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/04/05 22:26(1年以上前)

電流のリーク?

サービスセンターに持ち込むか量販店で購入ならば交換してもらって下さい。

書込番号:11193228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/04/05 22:57(1年以上前)

大抵のカメラは、一月ぐらい入れっぱなしでも撮れますからね、電源ぐらい入らないと異常です。
バッテリーが悪いのか、カメラが悪いのか?買った店で対応してもらう事になるでしょうね。

バッテリーはずして置いてもパワー減少してますか、残量目盛り等で確認してみてください。

書込番号:11193460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2010/04/06 22:47(1年以上前)

今から仕事さん、コララテさん、アドバイスありがとうございます。

本日も同様な検証をしましたが、結果は同じだったので購入店に持ち込みます。
別の店で買った液晶保護フィルムを貼る前で良かったです。

4/6(火)0:00頃から7:00頃まで充電、本体装着後に起動させバッテリのインジケータがフルになっていることを確認。その日の22:30頃起動を試みるがウンスン。

書込番号:11197850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件

初期状態(買ったまま)やと、なんちゃってハイビジョン録画になってる事、どれだけの人が知ってるのかな?(;^_^A

初期不良交換の後、フルハイビジョン設定するの忘れてて
なんちゃってハイビジョンで録画してた(ToT)

書込番号:11192409

ナイスクチコミ!4


返信する
タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/05 22:59(1年以上前)

確かに初期状態では、AVCHDのHQモードですから、FHモードと違って解像度も1440×1080になりますが、「なんちゃって」と言う程では無いんじゃないですか〜〜
一応、地デジと同じ程度のハイビジョンですし、パナのAVCHDLite程度の解像度(1280×720)が初期設定なら、正に「なんちゃって」ハイビジョンですが、そこまで悪い初期設定では無いですから…

でもこのカメラはフルHDで撮れることが一番のセールスポイントな訳ですから、勿体振らないでFHモードを初期設定にしている方が自然だと思いますけどね…。
スレ主さんみたいについうっかり…ってことも減りますしね…(苦笑)。

書込番号:11193473

ナイスクチコミ!3


余暇男さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5

2010/04/06 22:14(1年以上前)

スレ主さんに全く同感です。
私も買ってそのままで動画を撮影・再生してみての最初の感想はAVCHDLiteのパナ機よりはかなりいいじゃんと言う位の印象でしたが、よくよく見るとフルハイビジョンの設定ではないことに気が付き、急いで設定しなおして再度撮りなおしたら見違えるほどの高精細画像だったので、なんで初期設定をフルハイビジョンにしていないのか、SONYの真意を計りかねていました。
ちなみにCANONも新製品POWERSHOT SX210ISをぶつけてきましたが、動画は1280×720で秒30フレームの疑似ハイビジョンだったので期待はずれ。やはり高速読み出しの裏面照射CMOS機の優位はしばらく続くんでしょうかね〜。

書込番号:11197618

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yuu-chanさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/07 07:48(1年以上前)

スレ主さんの投稿がなかったらまったく気付かずに使うところでした。ありがとうございました。
ソニーのデジカメは初めてですが、少しわかりづらい感じがします。慣れてしまえば大丈夫ですが取説も少しわかりづらい気がします。

書込番号:11199264

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/04/07 12:35(1年以上前)

テレビ局など映像のプロが今でもたくさん使っているHDCAMも「なんちゃって」ですね?

http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdcam/index.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/HDCAM
>HDCAMは1440x1080で収録され

書込番号:11199993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/07 22:50(1年以上前)

全く知らずに入学式で使ってしまいました・・・。
どうりで荒いはずですね。
ちょっと安心しましたが、今日のシーンは取り直しききませんね。
良い商法有難うございます。もっと説明書読むべきでした。

書込番号:11202607

ナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件

2010/04/08 00:43(1年以上前)


皆様^/お返事ありがとうございます♪


>確かに初期状態では、AVCHDのHQモードですから、FHモードと違って解像度も1440×1080になりますが、「なんちゃって」と言う程では無いんじゃないですか〜〜

よくよく仕様を見たら、確かになんちゃってって程でもないですねf^_^;


>私も買ってそのままで動画を撮影・再生してみての最初の感想はAVCHDLiteのパナ機よりはかなりいいじゃんと言う位の印象でしたが、よくよく見るとフルハイビジョンの設定ではないことに気が付き、急いで設定しなおして再度撮りなおしたら見違えるほどの高精細画像だったので

私も初めて動画を撮って直ぐWoooで確認したら、あ・あれ?!なんか綺麗くないヽ('Д`;)ノ
って思って確認したらフルじゃないじゃんヽ('Д`;)ノって。。


>なんで初期設定をフルハイビジョンにしていないのか、SONYの真意を計りかねていました。

二度とない大切な時(大げさかな^^;)を記録したいのに、、初期設定は
内蔵メモリー約45MBの関係で?フルハイビジョンの設定になってないんでしょうね。。


>でもこのカメラはフルHDで撮れることが一番のセールスポイントな訳ですから、勿体振らないでFHモードを初期設定にしている方が自然だと思いますけどね…。

ですよね!あれだけフルハイビジョンを宣伝してるんだから
カードを挿入したらフルハイビジョン設定に変わってほしいですよねーー;


>やはり高速読み出しの裏面照射CMOS機の優位はしばらく続くんでしょうかね〜。

技術の詳細は良く分からないですけど、裏面照射CMOSって凄いんですね^^


>スレ主さんの投稿がなかったらまったく気付かずに使うところでした。ありがとうございました。

やっぱり皆さん結構知らずにそのまま使ってそうですよね^^;ちょっと残念な所ですねソニーさん。。


>ソニーのデジカメは初めてですが、少しわかりづらい感じがします。慣れてしまえば大丈夫ですが取説も少しわかりづらい気がします。

取説は機器に慣れた人向きに書いているのかもしれませんね、、でもまあ大体触っている内に
表示もしてくれるので、分かってきますね^^


>テレビ局など映像のプロが今でもたくさん使っているHDCAMも「なんちゃって」ですね?

んん〜‥放送局にもよりますが、地デジの画質は綺麗だと思います^
多分、記録方式が違うからでしょうか‥まあ普段使いでは、このカメラのフルで十分使えると思いますが^^/


>全く知らずに入学式で使ってしまいました・・・。
>どうりで荒いはずですね。
>ちょっと安心しましたが、今日のシーンは取り直しききませんね。
>良い商法有難うございます。もっと説明書読むべきでした。

やはりここにもおられましたねヽ('Д`;)ノ、入学式の様に
またとない時を記録するのに、フルの高精細で記録出来なかった事に悔やみますよね?‥それ程は悔やみませんかf^_^;w

書込番号:11203369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2010/04/08 14:11(1年以上前)

申し訳ありませんが皆さんが画質の違いを感じたのは、FH(17M)とHQ(9M)のビットレートの差ですね。

1440x1080と1920x1080の差(もっといえば1280x720との差)を実写動画で識別なんてまず無理ですよ。
画質の差としてわかるのはビットレートの違いやレンズ性能による解像感の違いなどです。

地デジの画質(1440x1080約17Mbps)とFHモード(1920x1080約17Mbps)の画質を比べてHX5Vが圧倒的にきれいですか?

書込番号:11204995

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX5V
SONY

サイバーショット DSC-HX5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-HX5Vをお気に入り製品に追加する <1771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング