サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX5V

フルHD動画撮影機能/GPS機能/コンパス機能/TransferJetなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:310枚 サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX5V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX5Vとサイバーショット DSC-W570Dを比較する

サイバーショット DSC-W570D
サイバーショット DSC-W570Dサイバーショット DSC-W570D

サイバーショット DSC-W570D

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月10日

画素数:1640万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション

サイバーショット DSC-HX5VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

(11270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全784スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 デジ花さん
クチコミ投稿数:6件

cyber-shot dsc-hx5vを購入しようと検討中ですがGPSの使い勝手が気になっています。
旅行先で何処で撮ったかわからない写真が時々ありますので活用できればと思います。GoogleEarthや Googleマップで使った方が居られましたら使い勝手をお教え下さい。

書込番号:11174294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:8件 今買いたいもの 

2010/04/01 22:42(1年以上前)

付属のソフトでGOOGLEマップに地図を表示できますよ。

ただ、自動的にGPSを記録するようにしておくと、自宅の近所で撮ったものなどもわかってしまい、自宅がバレる恐れが。。。。。

基本的にGPSはオフにして旅行中など必要時だけGPSをオンにすると良いかなと思います。

そう言うことを考えるとGPS方位の切り替えが、メニューの奥深いところにあるのが残念ですね。

書込番号:11174440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/01 23:28(1年以上前)

というか、他の人に公開しなければいい話ではございませんか??

書込番号:11174692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/04/02 00:15(1年以上前)

新しい場所に移動したら一回測位しないと前の測位データのままで全然違う場所がMAPに表示されたりするのは注意かもしれないですね〜。

書込番号:11175000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/02 01:37(1年以上前)

デジ花さん

GPSは良いですよ〜
特に旅行で移動しながら撮った写真が、地図上で表示されるなんて結構感動します。
僕は今、写真のファイル管理には主にpicasaを使っていますが、フォルダ事にサムネイル
とマップが表示されるので重宝しています。

macのiPhotoは、全てのフォルダの写真を世界地図に反映させるので、ちょっと使い
づらいかな?

書込番号:11175348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 デジ花さん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/02 10:04(1年以上前)

早速沢山のご返事頂き、感激しています。有難うございました。
皆様のご返事から実用価値があると判断しましたので、購入する事に決めました。
からんからん堂さんにお尋ねします。「新しい場所に移動したら一回測位しないと」と書いてありましたが、位置情報は自動的に記録されるのではなく、何か操作が必要なのでしょうか?
何度もお尋ねして申し訳ありません。

書込番号:11176155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/02 13:28(1年以上前)

設定が[GPSセンサーを起動する]になっていれば、GPSが受信できるところ(屋内は厳しいかも)自動的に位置を取得してくれますよ。
撮影後にPMBというソフトを使えば簡単に地図が作成出来ます。

書込番号:11176809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 デジ花さん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/02 16:30(1年以上前)

むらけん♪ さん アドバイス有難うございました。
皆さん親切に教えていただき有難うございました。やっぱりソニーフアンはいい。

書込番号:11177270

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ花さん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/02 16:37(1年以上前)

初めての投稿ですが、皆さん親切にアドバイスして頂きとても参考になりました。
有難うございました。 又お尋ねする時は宜しくご指導下さい。

書込番号:11177287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/02 23:04(1年以上前)

設定しておけば自動で測位してくれるのですが、電源ONして測位できるまでの間に撮影すると、
からんからん堂さんご指摘の「前の測位データ」で書き込まれます。

購入されたらハンドブック158ページ「GPSについて」をご覧ください。
「本機では、測位できなかった場合、最後に測位できた位置情報を画像へ書き込みます。」と記載がありますので。

書込番号:11178897

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ花さん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/02 23:15(1年以上前)

チョボコ様、重要なアドバイス有難うございました。GPSを受信するまでは、誤記される恐れが有るのですね。そう言えばカーナビもすぐには受信しないですよね。

書込番号:11178968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/03 10:36(1年以上前)

GPSアシストデータを登録しておくと10秒前後で測位できますが
撮影画像の位置情報はかなり正確な時もれば、数十〜数百メートルずれてるものも多いです。
カーナビほど正確ではありませんので期待しすぎないで下さいね。

ただ、撮った画像は付属ソフト(PMB)で地図を見ながら位置・方角とも修正できますので、
気になるようでしたらこちらで補正すればバッチリです。
電源ONしてすぐに撮影する場面も多いと思いますので、特性を知った上でお使いになれば問題ないと思います。

尚、ハンドブックによると
建物や木立の陰など、電波を遮断・反射してしまう場所では厳しいようですね。
(実際は周囲に何もなくてもズレる事がありますが)

書込番号:11180562

ナイスクチコミ!1


スレ主 デジ花さん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/03 14:24(1年以上前)

チョボコ様HX5Vネットで注文しました。旅行先で大体どの辺りで撮ったのか判断できれば良いので性能は充分だとい思いますが、アドバイス頂いた様に列車などに乗った場合、測位する前にシャッターを押すととんでもない場所を示す事になりそうですね。貴重なアドバイス有難うございました。

書込番号:11181410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

購入を考えています。

2010/04/01 19:42(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

TX-5かHX5Vを購入しようと思うのですが写真と動画はどちらのが綺麗ですか?

詳しい方は大きな違いとかを教えてくれたら助かります。

全くの素人なので優しい回答よろしくお願いします。

書込番号:11173585

ナイスクチコミ!0


返信する
kengo926さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/01 19:46(1年以上前)

HX5Vがきれいですよ。
なにせフルHDですからヽ(`○´)/

書込番号:11173593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/04/01 20:36(1年以上前)

HX5Vは、フルHDの60iなので、TVで再生するのに最適です。
TV、レコーダーがAVCHD対応ならば、SDカードから直接撮影できるので
便利です。

書込番号:11173808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/04/01 21:51(1年以上前)

回答ありがとです。

REGZA37Z9000なのですがそんな機能ないですよね!?

書込番号:11174173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:8件 今買いたいもの 

2010/04/01 22:50(1年以上前)

HX5Vの動画は最高ですが、音がかなりひどいですよ♪雑音も入ります。

書込番号:11174482

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2010/04/01 23:59(1年以上前)

37Z9000ではAVCHDの再生はできませんね。

HDMIケーブルで接続してカメラで再生
あるいはAVCHD対応のブルーレイレコーダーやPS3をお持ちでしたら
それで再生が可能です。

書込番号:11174900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2010/04/02 01:11(1年以上前)

音、ひどいというほどひどくないですよ〜
雑音?そんなに気になりませんよ〜

音への過剰評価はあまり気にしませぬように。

書込番号:11175275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/02 02:30(1年以上前)

ブログにもアップしたんですが、音についてそんなに気にならなかったですね。
デジカメだったら十分じゃないでしょうか。
画質はかなり良いと思います。

書込番号:11175463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/02 09:00(1年以上前)

使う用途によって音の悪さの気になり方が違うと思うんですよ〜
音を重視するショーや発表会など音楽関係では悪さが気になるかもしれませんが、私のように子供の成長を撮るぶんにはあまり気になりません
ディズニー行ってパレードを撮ったり子供が大きくなって発表会などを撮れば気になるかもしれませんね〜

書込番号:11175982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2010/04/02 12:25(1年以上前)

回答ありがとです。

今週池袋に買いに行こうと思います。最近池袋で買った人とかいますか?


PS3あるので、店員さんに色々聞いてみます。

書込番号:11176592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

SDHCカードはサンディスクその他でソニー以外のカードです。
バッテリーも純正以外のを利用しています。
最初は動画再生時に不定期に出ていましたが、最近は録画時や
電源オンの待機状態でも表題のエラーが表示される場合があります。
SDカードは他のプレイヤーで見てもエラー表示されません。

使い方が悪いのか、故障なのかご存知の方いらっしゃれば
システムエラー95についてお教えください。
宜しくお願いします。

書込番号:11169900

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/03/31 23:13(1年以上前)

95のエラーは知りませんが、一度カードをカメラ内でフォーマットしてみて下さい。

書込番号:11170341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/03/31 23:30(1年以上前)

SDHCカードはオークションで購入したものではない、つまり正規品ですよね?
Class4以上でしょうか。

正規品でClass4以上のSDHCカードで、純正バッテリーの場合でもエラーが出るのかどうかですね。

書込番号:11170449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1163件

2010/03/31 23:56(1年以上前)

今から仕事さん様 Power Mac G5さん様
早々のご回答ありがとうございます。

メモリーカード利用時フォーマットはしています。
先ほど純正のバッテリーに交換しました。
カードを抜いて各種設定モードでいじっていると
システムエラーが表示されました。但し95の表示が
ありません。そのうち勝手に復帰して撮影モードに
なりました。さらに又その状態からシステムエラー
95が点滅、そのうち勝手に復帰して撮影モードに
この繰り返しです。なんかやはり故障っぽいですね。

ソニーサービスセンターへ持ち込んだ方が良さそうですね。
システムのリセット操作みたいのがあるのでしょうかね。
こうしている最中にもただ今暴走中です。
桜の動画を撮るのを楽しみにしていたのですが。

書込番号:11170601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/04/01 00:39(1年以上前)

とりあえずCD内にあるハンドブックの137ページ以降を確認して解決しなければ、サービスセンターにということになりそうですね。

書込番号:11170808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1163件

2010/04/01 05:54(1年以上前)

Power Mac G5さん様 ありがとうございます。
一度も見たことがなかったので、そう致します。

話題が異なりますが、ニンテンドーDSのケースが
バッテリーとSDHCカードも入れるポケットもあって
ちょうど収まって安くて便利ですね。

書込番号:11171261

ナイスクチコミ!2


mexicanさん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/02 20:20(1年以上前)

こんにちは。
良いケースを探しています。
ニンテンドーDS用のものが合うということですが、例を教えていただけませんでしょうか。
DSで検索すると幾つもありまして。。
何卒よろしくお願いします。

書込番号:11178084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/02 22:19(1年以上前)

システムエラー95は良く解りませんが私は購入して2〜3枚試し撮りしたら
「電源を入れ直して下さい」と表示され電源を切ってもレンズが飛び出したままで
格納されず何度繰り返しても同じ現象でした。
翌日購入した店へ持って行き初期不良という事で交換してもらいました。
初期不良でだった事でHX5Vへの信頼感が薄れたし購入した店への交通費が
かかり結局割高になってしまいました。
早いうちに購入した店へ持って行った方がよいのではないでしょうか?

書込番号:11178645

ナイスクチコミ!0


3RW1さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/02 22:55(1年以上前)

私の場合、
「メモリーカードを入れ直してください」というメッセージが常に出るようになり、しばらくはメモリーカードを入れ直すと撮影できたのですが、
その後、「システムエラー35:01」が出るようになり、撮影できなくなりました。
この時の状況は、電源を切っても再起動される状態でした。

本日購入店に持ち込んだところ、正常に作動したので様子を見るいうことで持ち帰りました。
メモリーカードは抜いていましたが、メモリーカードの相性が悪かったのかと思います。
ちなみに、メモリーカードは1年半程前に買ったSDHCの「PQI8G」です。
家に帰ってメモリーカードを入れたところ、一度「メモリーカードを入れ直してください」のメッセージが出ましたが、今のところ正常に作動しています。

またシステムエラーが出るのではないかと思うと、精神衛生上よろしくないです。
それにしても、一泊旅行の二日目に撮影できなかったことが残念でなりません。

メモリーカードを変えたらエラーはでなくなりますかね〜?

書込番号:11178848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件

2010/04/03 00:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

表面

裏面

中、カメラ入り

中、ICレコーダー

mexicanさん 様 こんばんは
良いケースかどうかはわかりませんが、添付の写真のように
ソフトタイプです。色は複数色あり選べます。
携帯電話のカメラでわかりにくくてすみません。
もともとはソニーのICレコーダー用のものでした。
なのでHX5V用にもうひとつ色違いを購入予定です。
バッテリーはケースが3つ入るので、本体入りを含めると
最高4つ利用できます。動画用ですね。
カードのポケットは3枚収納できます。
HORI.CO.LTDとありました。

書込番号:11179213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1163件

2010/04/03 00:24(1年以上前)

よこもちさん 様、3RW1さん 様 こんばんは
CDのPDFを参照しましたら 95はハードウエアの異常です。
電源を入れなおしてくださいの記載がありました。
電源ウィ入れなおしても暴走するので、明日品川の
ソニー本社サービスセンターへ持込します。
幸いに通勤経路ですので、交通費はかからないです。

システムエラー35の記載はありませんでした。
システムエラーは電源を入れなおしてくださいと記載されています。
続出するならサービスセンターか購入店へ持ち込んだ方が良さそうですね。
「メモリーカードを入れ直してください」これはソニーからすると
使ってほしくないカードですと表示されますね。
僕の場合、グリーンハウスのデュアルタイプ、キングストンでも
メッセージが出ました。電源のOFF、ONで対応しましたが、
このあとで95が出たり35が出たりする可能性はありそうですね。

ソニーにとってうれしくないカードが調子悪い場合の現象を
もう少し知りたいですね。

書込番号:11179329

ナイスクチコミ!0


mexicanさん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/03 11:30(1年以上前)

香川のウォーキングおじさんさん 早速ありがとうございます。
いろいろ収納できそうですね。
自分も購入しようかと思います。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:11180771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

編集ソフトとYoutube

2010/03/31 19:23(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:11件

一昨日このカメラを購入しました。
初心者なりに色々頑張ってなんとかYoutubeに
動画を上げる事ができたのですが、
他の方が上げた参考動画と比べても見劣りしてしまいます。

最も綺麗な動画をYoutubeに上げる方法として
どういった方法がベストなのでしょうか?

それと必要のない動画部分をカットするだけでなく
色々なエフェクトを使った動画を作りたい場合、
どのような編集ソフトを使うのがいいのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:11169110

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/03/31 23:19(1年以上前)

生の動画をアップするのが、一番綺麗です。
理由:MPEG動画は不可逆圧縮をしているので、編集で圧縮をすると
   動画の劣化が進む。

YOUTUBE動画は光圧縮しているので、エフェクト等を入れると
動画の動きが激しくなって、ビットレートが必要なり、画質が悪くなるので
画質も求めるならば、凝った編集はやめた方が良いです。

書込番号:11170382

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/31 23:28(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは、はじめまして。

>最も綺麗な動画をYoutubeに上げる方法として
どういった方法がベストなのでしょうか?

とのことですが、私もどういった方法がベストか?については確信
がありません。

私は個人的には、VideoStudio12Plusという編集ソフトを使用しております。
機能は色々とあり一言では書ききれませんが、タイトルやトランジション等の
エフェクト、アフレコ、BGMの挿入などある程度自由度のある編集が出来ます。
老婆心ながら、PCの処理能力も要求されますので快適な編集を望まれる
のであればCPUは最低でもクワッドコア搭載機程度は必要となります。

私の場合、YouTubeへのアップロードは直接YouTubeのマイページから行っています。
(通常PMBからでもアップロード出来るのですが、上記のソフトでHD変換した
ファイルは私の環境ではPMBに認識されなかったため)

私は直接アップロードの場合でも特に不都合は感じませんでしたよ。

これは当機のスキー滑走を基にビデオの動体AFテストのスレでも記載させて頂いた
のですが、簡単に編集したものをブログにアップしていますのでご参考になるようであればご覧下さい。

http://blogs.yahoo.co.jp/athlion2500

↑ここをクリックで見られると思います。

それでは長文となってしまいました。
この1本!という良い編集ソフトとめぐりあえるといいですね。

書込番号:11170429

Goodアンサーナイスクチコミ!2


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/04/01 11:27(1年以上前)

まず、AVCHDの編集ですとそれなりに高性能なパソコンが必要になります。
エフェクトを多用するならなおさらです。
AVCHDの編集をはじめてからかなり多くのソフトを使用しましたけど、高性能なパソコンを
お持ちなら個人的にはEDIUS Neo 2 Boosterをおすすめします。
値段はそれなりに高いですけど、安定性・画質・機能性で他のソフトとはレベルが違います。
その他、編集機能は乏しいですけどNero9(Nero Vision)の出力ファイルも画質はいいです。

書込番号:11171971

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2010/04/01 15:11(1年以上前)

レスしてくださったみなさん、素人なのにご丁寧な解説ありがとうございます。
自分のPCのスペックを書かずにすみませんでした。

コア2の2.4G、メモリーは2Gです。

>>今から仕事さんへ

生で上げるのがやはり一番綺麗なんですね。
正直、アップロードする時もなかり苦労したんですが
保存先に「t2m」と「modd」と「moff」というファイルが三種類あったんですが
「t2m」というファイルを上げる=生の動画をアップするという事なんでしょうか?

スポーツ関係の撮影が多く他人に後悔する場合は
どうしてもyoutubeになってしまうのです。
できるかぎり編集は控えておきます。
ありがとうございました!

>>yuki papaさんへ

初めまして、宜しくお願いします。
実は購入前にこの動画をかなり参考にさせて頂きました。
購入のキッカケになったぐらいです(^^;;

VideoStudio12Plusですね、早速調べてみたいと思います。
私も昨日、直接youtubeのmyページから5分ほどの動画をアップしました。
完全にアップできるまで3時間近くかかりました。
ちなみにPBMから上げると、WMVに変換されてアップロードされるんですよね?
こちらこそ素人相手に丁寧にありがとうございました!

>>HD素材さんへ

EDIUS Neo 2 Booster、Nero9(Nero Vision)、こちらも早速調べてみます。
編集といってもそれほど手の込んだ事を出来る技術もないんです(^^;;
ムービーメーカーよりもうちょっとエフェクトが多ければ良いな〜?という程度です。
レスありがとうございました!

書込番号:11172670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/04/01 18:24(1年以上前)

元のフルHD動画は、PRIVATE-AVCHD-BDMV-STREAMの下にある拡張子がMTSのファイルです。

書込番号:11173260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/01 23:57(1年以上前)

そるふぇーじゅさん

こんにちは。VideoStudio12ですが、現在はVideoStudio X3という
新しい商品が出ているようです。

↓こちらのメーカーHPから体験版がDL出来るようですので
購入前に試してみられたほうがいいですね。
インターフェイスなどの使い勝手は個人差があると思いますので。

http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1175714228541#versionTabview=tab1&tabview=tab0

また、HD素材さんお勧めのEDIUS Neo 2 Boosterも
こちらから体験版がDL出来るようです。

http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_neo_2/edius_neo_2b_index.php

最後に・・私の拙い編集を参考にして頂いたとのこと。
光栄ですが、参考になりましたかどうか・・・。

いずれにしても納得の出来るソフトを選ばれてください。
それでは。


書込番号:11174887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/04/05 16:23(1年以上前)

>>Yuki papaさんへ

体験版の場所まで教えてくださりありがとうございます!
早速Video Studio Proの体験版をDLして
昨日も色々撮影したので編集に挑戦してみました。

いくつかの動画の切り取りとバラバラの動画の結合に挑戦してみました。
編集も完了してビデオファイルを作成しました。
AHCHDのHD-1920で保存して、そのファイルをYouTubeにアップロードしました。

するとVideo Studio Pro上で再生したものと比べると
びっくりするぐらい劣化していて、少し遠くに写っている
自分の顔が認識できないぐらい酷い動画になっていました。

これは何か保存方法が間違っているのでしょうか?
過去ログをみてみなさんの動画を見ているとても綺麗で
これぐらい綺麗にできるのなら購入を考えていました。
初歩的な質問で申し訳ありません。

書込番号:11191545

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

DSC-HX5VかS90か・・・

2010/03/31 17:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 bonsyoboさん
クチコミ投稿数:2件

DSC-HX5Vを買うかキヤノンS90を買うかで迷っています。
 
静止画がキャノンの方が全然綺麗!というのであれば
キャノンにしようかと思いましたが、そこまで変わらないのであれば
フルHD動画もとれるDSC-HX5Vにしようかと思っています。

いかがなものでしょうか?
皆様のお知恵を拝借できればと思います。

書込番号:11168674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/31 17:39(1年以上前)

同じような値段で、そんなに違うはず無いじゃないですか。
書き込んだ縁でSONYにされたら如何ですか。

書込番号:11168712

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/03/31 17:58(1年以上前)

動画はたいして気にしない、静止画メインならS90の方がいいと思います。
F2.0の明るいレンズですし、マニュアル操作やRAW記録もできますので。

書込番号:11168772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 ヘーベルの部屋2010 

2010/03/31 18:33(1年以上前)

両機種とも使っていますが、今からどちらか1台買うとすれば、DSC-HX5Vですね。静止画の画質は細かく見なければ判りませんし、それ以外の機能が豊富で楽しいです。私のブログにも両方の写真がアップしてあるので参考にして下さい。

書込番号:11168891

ナイスクチコミ!7


TOMOTAさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/31 22:42(1年以上前)

私もこの2機種を候補にして、S90の画質とHX5VのGPS+コンパス機能のどちらを取るか悩み、結局GPS機能を重視してHX5Vを購入しました。

HX5Vの豊富な機能はとても満足していますが、正直なところ静止画の画質はもう少し良くならないかなと思います。
画質に関して言えば、私が以前使っていた3年前の機種(nikonP5000)に劣ってます。
ただ、HX5Vの色々な機能は面白いのでお手軽に持ち運べる良いカメラだと思います。

各メーカーページの画像サンプルをbonsyoboさんご自身の目で見て、差があると感じるか、感じないかではないでしょうか。
私は、静止画画質だけを取ればS90とHX5Vの間には大きな差があると思います。

書込番号:11170143

ナイスクチコミ!3


スレ主 bonsyoboさん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/31 23:04(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

>ぼくちゃんさん
そうですよね、結局この価格帯でそう大差はないですよね。

>HD素材さん
やっぱりS90の一番の魅力はレンズですよね。こないだ親戚が持っていた
S90の静止画の綺麗さに驚きました。

>送料込みさん
ブログ拝見しました、非常に参考になります。ありがとうございます。

>TOMOTAさん
やはり静止画の画質でいえば昔からのカメラメーカーの方が強いのでしょうか。
正直、メーカーのサンプルを見比べてもどちらも綺麗としか分からなかった自分には
ソニーで十分なのかもしれません。




書込番号:11170278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/03/31 23:22(1年以上前)

>やはり静止画の画質でいえば昔からのカメラメーカーの方が強いのでしょうか。

いえいえ、そんなことはありません。
35万画素の時代からほぼすべてのメーカーのいろんなカメラを使ってきましたけど、さすがに今はコンデジの静止画の画質の優劣の差というのは微々たるものになりました。
等倍鑑賞マニアが重箱の隅を突っついている程度のことです。

ただし、色合いなどの絵づくりはメーカーや機種によってかなり違います。こちらの違いのほうがずっと大きいので、いろんなサンプルで確認したほうがいいかもしれません。
色合いなどが自分の好みに合っているかなど。

書込番号:11170394

ナイスクチコミ!4


Freeangleさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/02 20:53(1年以上前)

海外レビューサイトに最新高倍率ズーム機のサンプルが出てきましたので、リンクを掲載します。

HX5V
http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_hx5v-review/gallery
TZ10(ZS7)
http://www.dcresource.com/reviews/panasonic/dmc_zs7-review/gallery
SX210
http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_sx210-review/gallery
S90
http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_s90-review/gallery
何点か同じ構図のものがありますので比較してみてはいかがでしょう。
どれも良好だと思います。
Power Mac G5さんの言われるように、発色の好みと求める機能の有無で選択するのがよろしいのでは。

書込番号:11178228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集について

2010/03/31 14:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

スレ主 cacapopoさん
クチコミ投稿数:46件

HX5Vの音声さえもう少し良ければ・・・
他社コンデジも含め検討中の日々から脱出できません・・・。
この音声の弱点を補うために、ICレコーダーの併用を思いついたのですが、
その編集方法の難易度がイマイチわかりません。

AVCHD動画とICレコーダーの音声を合成する場合
・そんなに手間をかけなくても編集は可能か
 (動画と音声をズレなく合成すること難しくないのか)
・編集ソフトのお値段はどの程度か?フリーソフトもあるのか?
 編集内容としては動画と音声の合成、不要部分カット程度

DVカメラの動画をimovie(4年前くらいのバージョン)で編集は結構やっていますが、
HD動画は扱ったことがないのでHD編集での注意点などもあればあわせてアドバイス願います。

HD編集の際のPCは windows7コア2クワッド、メモリ4G です。
日常の撮影は内蔵マイクで十分。
年に2回ほどの音楽系発表会をICレコーダー併用&編集でできればと考えています。

こんな手間かけるよりモデルチェンジを待った方が良いのかな・・?

書込番号:11168192

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cacapopoさん
クチコミ投稿数:46件

2010/03/31 15:06(1年以上前)

追記です。

音声合成と言ってますが、私自身そこまで音声にこだわりはありません。
今使ってる5年前のDVカメラ程度の音質が目標です。
買ってみて内蔵マイクで十分と思えればそのまま使うつもりです。
HX5V購入後、撮った音を聴いてその音が不合格だった場合に
編集という解決策があればと思っています。

書込番号:11168229

ナイスクチコミ!0


cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/31 16:39(1年以上前)

多分、映像と音声を完全に
同期させるのは無理ではないでしょうか‥

書込番号:11168509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/31 17:05(1年以上前)

ソニーのリニアPCMレコーダーを併用すれば音は完璧でしょう。
ただ編集作業が大変そうですが。。。

残念ながらHX5Vの音は、お風呂に入っているような感じですね。
雑音も結構しますね。

書込番号:11168590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2010/03/31 21:16(1年以上前)

そこまでやる浪費コストを考えると、ハイビジョンハンディカムを購入された方がお安いかと思います。

このカメラの動画はスナップだと割り切った使い方が一番かと

そう言う割り切りであれば、PMBでAVCHD―DVDを作製して再生して見ましたが、言うほど悪くないと思いました

では

書込番号:11169593

ナイスクチコミ!4


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/31 21:56(1年以上前)

HX5V使っていますが、内蔵マイクでの録音は日常スナップ程度の撮影で、会話や周囲の音が聞こえれば良いか〜…ってぐらいのナローレンジな音でしか録れません。

ICレコーダー等の外部機器からの音声と、AVCHDで撮った映像とのミキシングは、市販のビデオ編集ソフトで出来ますが、BGM程度の音源とのミキシングなら同期に神経遣いませんが、音楽会とかの演奏や間に入るMCとかの人間の声と映像の同期は、かなり難しそうです。

ICレコーダーなら三洋のICR-PS502RMやICR-RS110M、SONYのICD-SX850などのリニアPCMで録れる物がお勧めですね。

ICレコーダーで録った音源(エンコードが必要かも)との同期が難しそうですが、是非、上記のようなICレコーダー、そしてビデオ編集ソフトを購入されて最高の発表会の作品作りに挑戦してみて下さい!

書込番号:11169838

ナイスクチコミ!2


スレ主 cacapopoさん
クチコミ投稿数:46件

2010/04/01 05:20(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。

動画と音声の同期は思ってた程簡単なものじゃないみたいですね・・。
それぞれの1つのポイントを合わせてパッと貼り付ければ良いかなと思っていたのですが
どうもその考えは甘いみたいですね・・。

やっぱりコンデジ1台で思い出用ビデオカメラも賄うっていうのは時期尚早なのかな
とちょっとあきらめ気分です・・。

書込番号:11171244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/01 20:22(1年以上前)

cacapopoさん、こんにちは

私は子供のピアノ演奏を、ビデオの他に音も別撮りしてシンクロさせています。
編集ソフトにはpower director v7を使用していますが、シンクロはとっても簡単ですよ。
  1、カメラの動画ファイルの映像と音声を分離
  2、別撮りした音を挿入
  3、演奏と音をシンクロさせる
これだけなので、慣れると1ファイルの作業は数分です。(複雑な事をしなければ)
3も、編集ソフトのタイムスケールを広げれば、0.1秒程度の単位で前後に調整できます。

power director以外に、Macの最新iMovieでも同様の編集が出来るので、他の市販
ソフトも問題なくできるのではないでしょうか?

息子の演奏動画を参考にのせます。
撮影機材は初代ザクティ、ICレコーダーはsony icd-sx800です。
http://www.youtube.com/watch?v=g_wFSUOx3L4

ピアノ演奏なので、最初の1音と指の下ろしを合わせるだけです。それに経験上、
ちょっと位ズレても、全然わかりません(笑。ただ撮影時にちょっとしたコツがあります。
ビデオ撮影のオン・オフとレコーダーのオン・オフを大体同じにしておくことです。
案外音って取り続けちゃうので、あとで欲しい場所を探すのが大変です。

近日また息子が演奏するので、ザクティ、HX5V、ICレコーダーの撮り比べをする
予定です(笑



書込番号:11173752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cacapopoさん
クチコミ投稿数:46件

2010/04/02 05:47(1年以上前)

たくパパよっさんさんありがとうございます。

動画拝見させていただきました。確かに音と動きのズレは感じませんでした。
音もとても綺麗ですね。そして息子さんお上手ですね!
HX5Vで録画されましたら是非また動画のアップをよろしくお願いします。

以前imovieで動画に音楽を挿入し音楽のスタート地点を調整したという編集を
したことがあるのですが、基本的にはそれと変わらないんですね。
それで音と映像を同期可能なら全く問題なく取り組めます!

編集についてもう少し質問させていただきます。
・喋る場面(台詞を言う演劇や歌を唄う時)でも、音と映像を同期させる作業は
 このピアノ演奏と同様の難易度でしょうか?

・スタート地点さえバッチリ合わせてしまえばそれ以降はズレることはありませんか?
 テープ時代のように、機械が変わればそのテープの伸びやモーターの回転速度によって
 同じ1秒でも微妙に長さが異なるということはIC時代ではありませんか?

・AVCHDは私にとっては未知のファイル形式なのですが、AVCHDも今までの動画ファイル同様
 特別なことは考えずに編集すれば良いのでしょうか?

HX5V+ICレコーダー+多少の編集で必要十分な映像が撮れそうなので、
購入に向けてかなり前向きになってきました!

書込番号:11175661

ナイスクチコミ!0


20050715さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/02 07:36(1年以上前)

Windows ムービーメーカーで動画と音声の合成をしたことがありますが、内蔵マイクの音声の波形を表示するようにしておけば外部音声の波形とシンクロさせるのは簡単です。波形が合うように移動させていけばいいだけですからかなりの精度でシンクロできます。

たくパパよっさんさん がおっしゃっているとおり、

> ビデオ撮影のオン・オフとレコーダーのオン・オフを大体同じにしておくこと

が重要ですね。つい忘れてしまいます。

書込番号:11175815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/02 23:37(1年以上前)

cacapopoさん


>以前imovieで動画に音楽を挿入し音楽のスタート地点を調整したという編集を
>したことがあるのですが、基本的にはそれと変わらないんですね。

以前の事はよくわかりませんが、多分変わらないか、簡単になっているのではないでしょうか。

>・喋る場面(台詞を言う演劇や歌を唄う時)でも、音と映像を同期させる作業は
 このピアノ演奏と同様の難易度でしょうか?

僕はピアノ演奏以外シンクロさせた経験がないのですが、シンクロさせるという
行為(作業)自体、何も変わらないと思いますよ。

>・スタート地点さえバッチリ合わせてしまえばそれ以降はズレることはありませんか?

1演奏が10分を超えた事がないのですが、その範囲内では少なくともズレた事は
ないですね。今はデジタル時代、多分ズレないと思いますよ。

>・AVCHDは私にとっては未知のファイル形式なのですが、AVCHDも今までの動画ファイル同様
 特別なことは考えずに編集すれば良いのでしょうか?

PCのスペックで動画がスムーズに再生できない場合があります。
そういった意味でストレスを感じるかもしれませんね。ただ編集作業自体は
他のファイル形式となんら変わる事はありませんよ。

書込番号:11179079

ナイスクチコミ!0


スレ主 cacapopoさん
クチコミ投稿数:46件

2010/04/03 00:09(1年以上前)

20050715さん

windowsムービーメーカーはフリーのソフトなんですね。
フリーソフトでやりたいことができそうなのは良報です!
ただ、調べてみると最新版のwindowsLiveムービーメーカーはタイムライン表示ができないようなので
音声同期が主目的の編集は厳しいのかな・・・と思いました。
タイムライン編集可能な旧バージョンはAVCHD編集も可能なのですかね?


たくパパよっさんさん

概ね希望する編集はあまり手間をかけずに実現できそうだということが分かりました。
ただ、フリーで良いのが見つからなければソフト代がかかっちゃいそうですね。
ICレコーダーも今は持っていないので、購入する必要があります。
それらの投資が必要だがHX5Vだけで動画記録できる手軽さ vs その他のコンデジ+デジタルビデオカメラ購入
の用途、便利さ、性能、コストを総合的に判断して決定したいと思います。

ちなみに、imovie編集してた時(というか、今も現役ですが)はDVテープの画質でも
結構動作がカクカクしてました・・。
HD動画の編集は実家の最新PCで行うので、悪くてもウチのMac程度だろうなと思います。

書込番号:11179246

ナイスクチコミ!0


20050715さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/03 08:26(1年以上前)

> タイムライン編集可能な旧バージョンはAVCHD編集も可能なのですかね?

多分無理だと思います。内蔵音声と外部音声の波形を表示できるソフト(有料、無料を問わず)を使えばシンクロは簡単に出来ますということが言いたかっただけですので。

書込番号:11180151

ナイスクチコミ!0


スレ主 cacapopoさん
クチコミ投稿数:46件

2010/04/03 20:46(1年以上前)

AVCHD編集は目的に合うフリーソフトを探すのが大変そうですね。
頭の中の妄想で音声がグチャグチャになってきてますが、考えててもしょうがないので
とりあえず買っちゃおうかな・・という気分になってきました。
それから色々と試すのもありかと・・。
みなさんありがとうございました。

書込番号:11182848

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX5V
SONY

サイバーショット DSC-HX5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-HX5Vをお気に入り製品に追加する <1771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング