このページのスレッド一覧(全784スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2010年4月3日 10:05 | |
| 2 | 8 | 2010年4月3日 00:27 | |
| 17 | 7 | 2010年4月2日 20:53 | |
| 1 | 1 | 2010年4月2日 18:11 | |
| 0 | 6 | 2010年4月2日 15:05 | |
| 18 | 11 | 2010年4月2日 13:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
手元に来てから1週間になります。楽しいカメラなので、仕事から帰ってから毎日夜にいじっています。先日の夜、車の助手席の車窓を撮ってみました。結構イケるんですね。恥ずかしながら夜の動画なんて撮ったことがありませんでしたので、ちょっと感動でした。
ところで、みなさんに伺いたいのですが、ズームレバーについてです。このレバーを上から押さえつけるように押すと、本体上で「コン」という音が鳴ります。これが撮影後にPCやDIGAで視聴すると、大きな音で「コン!」となります。向こうから手前に押すようにして左右に動かせば、音は鳴りにくいのですが、撮影の時にどうしても癖で鳴らしてしまいます。みなさんのものも同様に鳴るのでしょうか。鳴るのであれば、気をつけて動かしているのでしょうか。教えてください。m○m
2点
なるほど、そうやって使うと確かに音がしますね。
耳を近づけてないと分かりませんが、これはマイクで拾いますね。
気をつけて録らないとですね。
書込番号:11177078
0点
Junki6さん
返信ありがとうございます。
ひょっとして自分のだけがそうなるかなあと思い、伺った次第です。
ちょっと安心しました。
結局気をつけなければいけないのは、同じですけどね。
ちなみに、過去スレを参考にさせていただき、風切り音対策として、
イヤホンのパッドを両面テープでつけてみました。
初めにつけてみたところ、効果が少ししかないような気がしたので、
2重にしてみたら、効果がUPしました。
ただし、イヤホンと同じように、曇った音になる感じもあります。
私は、風切り音のほうがいやなので、これを続けるつもりです。
あまりかっこはよくないですが、左手がふさいでしまうことも
防げますし、一石二鳥です。ご参考まで。
書込番号:11180459
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
デジカメは以前から所有していましたがレンズが伸び縮みするタイプはこのHX5Vが初めてなので
起動した姿を見る度に「レンズデカッ!」と思います。
まぁ一眼レフなどと比べたら比べ物にはならないですが、今まで私が使ってきたデジカメの中では
断トツでレンズ(傷の標的)が一番デカイので傷を付けてしまいそうでヒヤヒヤします。
もし万が一レンズに傷を付けてしまったら一番手前のレンズのみの交換は可能なのでしょうか?
修理するのに新しく一台買えるくらいかかるとかだけは勘弁して欲しいな〜ソニーさん(^_^;)
傷を付かないように使うのが一番ですけど…(^^)
0点
手でさわったぐらいでは傷はつかいないと思いますが、コンデジのレンズは傷がつけば
レンズ全部の交換になると思いますので、かなりの金額かもしれませんね?
書込番号:11175946
0点
>もし万が一レンズに傷を付けてしまったら一番手前のレンズのみの交換は可能なのでしょうか?
コンデジの場合はレンズユニット丸ごとの交換になることが多いです。
この機種ではありませんけど、以前カメラを落下させレンズユニット交換したきは
15,000円ぐらい掛かりました。ただ、各メーカーによって搭載してるレンズも違い
ますので、性能のいいレンズを搭載してる機種ほど修理費は掛かりますよね。
書込番号:11175992
0点
レンズのキズが気になるならフィルタが付けられる機種がお勧めですが、コンデジでフィルタが付けられる機種は限られます。
使わない時はこまめに電源を切る等、キズを付けないような取り扱い方を考えるしかないでしょうね〜
書込番号:11176038
0点
砂のついた指で、ゴシゴシしないとすぐに傷は付かないとおもいます。
ブロアーをしゅぽしゅぽやってください。
書込番号:11176112
1点
私の経験では、なぜかコンパクトの前玉に傷をつけたことはないです。多分、皆さんが仰天するくらい手荒く扱いますけども。。
昔カメラを、買った店でまた買い取ってもらったとき‘(お客)荒いね・・’とぼそっと言われて赤面。‘いや、写真はいたってノーマルです’などと、しどろもどろで不明の言い訳をしました。人生の中で、かなり恥ずかしい体験でしたね。アタシも若かった。ペンタックスsuperAだったかな。よい人に買われたかしら。。
心配なさっているのは鏡筒、伸縮するレンズ本体じゃないでしょうか。
それなら先端の角をゴキッとぶつけてひん曲がり、関節(?)が外れて戻らなくなったこと数回あります。都度、整体師のようにバキッと戻し(カメラの話に擬音語は辞めてくれといわれたことがあります。失礼。)運よく復活したカメラもあります。
修理は皆さんがおっしゃるように、ユニットごとの交換が多く、2万円弱くらいかかるようです。
デジモノはサイクルの激しい商品ですから‘使い倒す’と割り切った方が、びくびくして使うより気持ち的に楽かもしれないですね。
書込番号:11176329
1点
前玉の傷は、とくにレンズ中心部から外れていれば、案外写真に影響が少なく、大丈夫です。
点や筋の傷でなく、レンズ表面にカビが生えるなどして、面が濁ってしまったらアウトです。
書込番号:11177209
0点
携帯などに比べてデジカメは、ずっと丁寧に扱わなくてはならないように製作されています。。
それができないと思う人は、やっと新たにタフネスを身に付けたそれ専用のデジカメにすべきです。
デジカメは本来精密機器ですので、扱いの荒っぽい人は、それなりのタフネス機種を選んで下さい。
その場合、画質がどうのこうの言うべきではないと思いますが…。
書込番号:11177301
0点
クールJPさん、私はあまり画質のことをいいませんが、知り合いにこれがまた荒っぽいひとがいまして、、逆に画質には厳しい方なんです。
レンズがどこまで汚れたり傷ついたりしたら影響があるか?知っているし、
ぶつけてしまった時、正常か?異常か?すぐに判断なさいます。
限界を知っている、ということなのでしょうね。。
書込番号:11179345
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
DSC-HX5Vを買うかキヤノンS90を買うかで迷っています。
静止画がキャノンの方が全然綺麗!というのであれば
キャノンにしようかと思いましたが、そこまで変わらないのであれば
フルHD動画もとれるDSC-HX5Vにしようかと思っています。
いかがなものでしょうか?
皆様のお知恵を拝借できればと思います。
0点
同じような値段で、そんなに違うはず無いじゃないですか。
書き込んだ縁でSONYにされたら如何ですか。
書込番号:11168712
1点
動画はたいして気にしない、静止画メインならS90の方がいいと思います。
F2.0の明るいレンズですし、マニュアル操作やRAW記録もできますので。
書込番号:11168772
2点
両機種とも使っていますが、今からどちらか1台買うとすれば、DSC-HX5Vですね。静止画の画質は細かく見なければ判りませんし、それ以外の機能が豊富で楽しいです。私のブログにも両方の写真がアップしてあるので参考にして下さい。
書込番号:11168891
7点
私もこの2機種を候補にして、S90の画質とHX5VのGPS+コンパス機能のどちらを取るか悩み、結局GPS機能を重視してHX5Vを購入しました。
HX5Vの豊富な機能はとても満足していますが、正直なところ静止画の画質はもう少し良くならないかなと思います。
画質に関して言えば、私が以前使っていた3年前の機種(nikonP5000)に劣ってます。
ただ、HX5Vの色々な機能は面白いのでお手軽に持ち運べる良いカメラだと思います。
各メーカーページの画像サンプルをbonsyoboさんご自身の目で見て、差があると感じるか、感じないかではないでしょうか。
私は、静止画画質だけを取ればS90とHX5Vの間には大きな差があると思います。
書込番号:11170143
3点
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
>ぼくちゃんさん
そうですよね、結局この価格帯でそう大差はないですよね。
>HD素材さん
やっぱりS90の一番の魅力はレンズですよね。こないだ親戚が持っていた
S90の静止画の綺麗さに驚きました。
>送料込みさん
ブログ拝見しました、非常に参考になります。ありがとうございます。
>TOMOTAさん
やはり静止画の画質でいえば昔からのカメラメーカーの方が強いのでしょうか。
正直、メーカーのサンプルを見比べてもどちらも綺麗としか分からなかった自分には
ソニーで十分なのかもしれません。
書込番号:11170278
0点
>やはり静止画の画質でいえば昔からのカメラメーカーの方が強いのでしょうか。
いえいえ、そんなことはありません。
35万画素の時代からほぼすべてのメーカーのいろんなカメラを使ってきましたけど、さすがに今はコンデジの静止画の画質の優劣の差というのは微々たるものになりました。
等倍鑑賞マニアが重箱の隅を突っついている程度のことです。
ただし、色合いなどの絵づくりはメーカーや機種によってかなり違います。こちらの違いのほうがずっと大きいので、いろんなサンプルで確認したほうがいいかもしれません。
色合いなどが自分の好みに合っているかなど。
書込番号:11170394
4点
海外レビューサイトに最新高倍率ズーム機のサンプルが出てきましたので、リンクを掲載します。
HX5V
http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_hx5v-review/gallery
TZ10(ZS7)
http://www.dcresource.com/reviews/panasonic/dmc_zs7-review/gallery
SX210
http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_sx210-review/gallery
S90
http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_s90-review/gallery
何点か同じ構図のものがありますので比較してみてはいかがでしょう。
どれも良好だと思います。
Power Mac G5さんの言われるように、発色の好みと求める機能の有無で選択するのがよろしいのでは。
書込番号:11178228
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
事前購入宣言の締め切りが当初4/2でしたが、ソニーポイント1,000円分プレゼントされた方いますか?
私は、事前購入宣言登録をし、3/19にカスタマー登録していますがいまだにソニーポイントの連絡がありません。こんなに日数が掛るのですか?
0点
HX5Vは品薄のため、ボーナスポイント期間が5月2日(日)までに延長されています。
私も購入宣言をしましたが、以前その旨のメールがきていました。
https://www.mypage.sony.co.jp/page/sengen/list.html
また、「1,000ポイント(有効期限 3ヶ月)は、ボーナスポイント期間終了後約10日で、ご登録いただいたMy Sony IDのポイント通帳に振り込みます。」とあります。
https://www.mypage.sony.co.jp/page/sengen/
書込番号:11177598
![]()
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
現在EOSデジタルX・F11・TX1を持っております。
F11とTX1の写真の画質に不満がありほとんどが
EOSでの写真撮影で少々不便です。
もうすこし手振れ補正がきいて気軽に持ち運べるカメラを
探しています。HX5Vは動画が良いですが静止画での
使い心地はいかがでしょうか?
DP1も考えましたがやはり動画もかなり撮るので
動画も静止画もバランスの取れた機種を探しております。
大きさはネオ一眼以外でしたらさほど気にしません。
TZ7、210IS、Z2000、CX3あたりで悩んでおります。
室内での撮影ですのでやはりどの機種でもきついかもしれませんが
TX1もF11も撮影時の設定等が使いづらくて買いなおしたい部分もあるので
使いやすくてそこそこ取れれば一眼レフのような綺麗さは求めません。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
室内撮影とのことですが、何が被写体なのか書かれていないのでレスが付きにくいですね。
フラッシュ撮影を積極的に使えば手振れや被写体ぶれは皆無だと思いますが、
だいち♪さんは後者の被写体ぶれの事を気にされているのではないでしょうか?
もしそうであれば、どのカメラを使っても同じです。フラッシュ撮影を積極的に
使う以外問題は解消しないでしょう。
一つ解決する手段となるかどうか、10コマ/秒の高速連写が出来ますので有効かもしれませんね。
では
書込番号:11146199
0点
お返事が遅くなりましてすみません。
アドバイスいただきありがとうございます。
子供や犬をおもに撮影しますがやはりフラッシュをたかないと
厳しいかもしれませんね。フラッシュをたくと綺麗に映らないので
フラッシュ無しでの撮影をしたいのですが難しいですね。
連写できるのは良いですね。なかにはまともなショットが
混ざってくれるかもしれません。
連写機能のものも調べて再度検討してみたいと思います。
書込番号:11171580
0点
フラッシュなしでの室内撮影ですと、明るいレンズが必要になりますね。
EOSデジタルXに開放F値がF1.8〜F2.0あたりのレンズを付けて撮影するのがいちばんきれい
に撮れると思うのですが、大きさや重さがどうも・・・というのであれば仕方ないですね。
コンデジですと、CanonのS90という機種がF2.0の明るいレンズを搭載しています。ただ、動画
の性能はイマイチです。
書込番号:11171664
0点
私なら静止画重視のCX3
多機能重視ならHX5V
という感じで選びます。とりあえずコンパクトはWX1があるので買いませんが。。。
同じSONY製の素子でも味付けが違うというところでしょうか。
ポイントは、CX3は動画中ズーム不可ですが、道具としての質感が感じられます。
HX5V 持つ喜びのある質感かどうか個人のご判断で?(それを差し引いても面白いですが)
書込番号:11171992
0点
連投失礼します。SONY TX1をお持ちでしたね。
じゃあCX3押します。でもフルスペックHDのHX5Vも。。。。困った(-_-;)
書込番号:11172004
0点
HD素材さま
アドバイスありがとうございます。
EOSのEF50mm F1.8 IIを持っています。
それでもぶれます^^;
コンデジでも無理でしょうね。
期待するのをやめておこうと思います。
analogmanさま
アドバイスありがとうございます
私が持っているのはCANON TX1 ですので
サイバーショットではないんですよ。^^;
わかりにくくてすみません。動画メイン機です。
CX3はマクロが綺麗ですごいですね!
昨日触ってきましたがかなりほしくなってしまいました。
ただ、HX5Vは思った以上に動画が良くてこちらもかなり魅力です。
今回のラインナップは楽しい機種が多いですね。
書込番号:11177071
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
TZ7とF70EXRで悩んでいたのですが、DSC-HX5Vのレビューを見ていたらこれも候補になりました!ただこっちは当然ですが1万以上高い。。
TZの動画の性能でほぼTZに決めようと思っていたのですが、どっちが綺麗に撮れるでしょうか?
それと私はほとんどBARやCLUBなどかなり暗い場所での撮影が多いのですが、TZと比べてこっちの方が暗所ではかなり強いでしょうか?それなら値段は高くてもこっちに決めようと思うのですが。
1点
暗所での撮影ということでしたら、HX5Vは一押しですね。
それに動画をメインで考えているなら尚更、フルHDが撮れるHX5Vが一つ上をいっています。
それとスイングパノラマという機能もとても面白いですよ^^
BARの店内風景をカメラを持ってぐるりと回転するだけで、約180度旋回分の景色を一枚の画像として保存できますからね☆
二枚撮って繋げれば一周分になりますし、やってみると結構面白いですよ♪
書込番号:11158611
![]()
3点
N.タツヒロさんさっそくの返信ありがとうございます!
TZ7も発売した頃に欲しかったのですが我慢しまして、だいぶ値も下がってきたので買おうと思っていたのですが、それなら奮発してこれにしようかな!?
その機能面白そうですねぇ〜!?興味あります!
テレビを昨日購入したんですが、それにもちょうどいいですかね?REGZAのZ9000の42インチなんです。少し大きいかな。。?
書込番号:11158634
0点
どういたしまして^^
そういうこと(値下がりを待つ余裕があったという意味)でしたら、HX5Vを買う運命だったのかも?って私なら考えますね☆
他のユーザーさんもこの機能を一押ししてますよ!どうしても動画性能とかに目がいきがちで、音質云々で話題が埋め尽くされている感がありますが、このスイングパノラマが何より素晴らしいものだと私は思ってます。
(勿論動画は私的には音質含め満足のいくレベルですし☆)
テレビご購入おめでとうございます♪
フルHDのテレビに表示させることを考えた場合、カメラを通常の向き(横向き)でスイングするのではなく、縦向きにして横にスイングする方法がベストです^^
なので、再生(表示)環境に合わせて撮影方法を変える手段もしっかりと搭載されていますし、環境に合わせて撮るという工夫もできてとてもいいですよ☆
私はパソコンモニターもフルHD、テレビも37インチフルHD環境なので、縦持ち横スイングで楽しんでます^^
勿論より横に広く撮影したい場合は、横持ち横スイングで撮影してますけどね☆とにかく楽しいカメラです♪
私は元々カメラ撮影とかそんなに頻繁にする方ではなかったのですが、このカメラを購入してからほんの些細な一場面でも撮影して記録として残すようになりました。
SONYは元々実はあまり好きな会社ではなかったのですが、今回は完全にイメージを払拭させられましたよ^^
書込番号:11159712
2点
両方持っています。
このカメラのアクティブ手ぶれ手補正は、かなり利きます。
TZ7より上です。
TVで見る場合、画質の1920x1080なので、TZ7の1280x720より、綺麗です。
ただし、PCで見る場合、フルHD動画は、CPU能力が必要です。
静止画の暗所撮影は、TZ7より、上です。
TZ7が良いのは、音声ノイズがHX5Vより少ないことです。
書込番号:11160052
8点
返信ありがとうございます!
そこまではっきり言ってもらえると安心です。
来月買いたいと思います!
暗い室内(CLUB、BAR、居酒屋など)で綺麗に撮れる設定などありますでしょうか?オートよりも設定変えた方がいいですか?
書込番号:11160108
0点
あれれ?今から仕事さんからのレスがついてるから、今から仕事さんが正確に答えてくれると思っていたのですが…お忙しいのでしょうかね><;
私は素人なのであまり詳しいことはお教えできないかもしれませんが…一応答えさせていただきます^^
来月にご購入することで気持ちがかたまったのですね♪購入しましたらユーザー同士仲良く使いこなしましょうvV
暗い室内で静止画を撮影する際に重宝する撮影設定として、“人物ブレ軽減”というモードと、“手持ち夜景”というモードがあります。
これらのモードは本当にこの機種の暗所性能の良さを実感させてくれますよ^^
使用感は実際に使用者が操作してみて、自分の撮りたい暗さで試し撮りするのがベストですね。
(私が撮って掲載しても元がどの程度の暗さか伝えにくいですからね><;)
動画の場合は暗所に強いモードというのは特別には設定されていませんが、夕暮れ時とかでも十分鮮明に映し出してくれているので、クラブやバーなんかでも実力を発揮してくれると思いますよ?
まぁとにかく暗所での静止画撮影は驚きの連続だと思いますw
天井照明の一番暗いオレンジ色の光(なんと言えばいいのか解らないのですが><;夜寝る時につけたままにする人が多いアレですw)だけでも、テーブルの上に置いてある物とかが認識できるほど鮮明に撮れました。肉眼で見ているものと同じ感じで撮れます。
とにかく暗所性能の良さは実際に使ってみて裏切られた感は一切持たないと思うのでご安心ください☆
書込番号:11162709
2点
先ほどSONY専門の電気屋さんに配達があったので、ついでにカタログもらってきました!w
値段も安くしてくれるみたいで。3万円前半で買えたらいいなぁ〜!
早く購入して撮ってみたいです!
価格.comはいままで見てるだけだったのですが、今週初めて登録しました!
ここ書く時にURLを入力することができるんですが、mixiの自分のページもOKなんですかね?
いつも写真はmixiのアルバムにUPしてるんですよ〜!
書込番号:11162877
0点
いよいよユーザー仲間に一歩近付いた感が出てきましたねvV
楽しい撮り方や面白い使い方など、お互い見付けて意見交換できるといいですよね♪
登録してみると、不快感を覚えるような書き込みや嫌がらせのようなものも時折書き込まれていたりしますが、みんなで情報を交換し合ってより良い買い物ができるというのはすばらしいですよね☆
mixiのご自分のページをリンクしても良いとは思いますが…そのリスクも多少考える必要がありますね><;
書込番号:11168139
1点
やっぱりそうですよねヌ
地元の量販店は売り切れで価格も40000万円近くしますャ
電気製品をネットで購入したことはまだないのですが、安いしどうなんでしょう。。?保証のことなどありますし。
それとレビューで最近醜いのが増えてますねぇ!あまり気にはしてないんですが。
書込番号:11168466
0点
売り切れ続出で価格高騰ですか><;
初期ユーザーとしてはこの現象は嬉しいような悲しいような…う〜む。。。
ネット購入は危険!という事は決してないですよ^^事実私もここ最近はほとんどネット購入ですし☆
保証はメーカー保証で十分!という私の場合ですと、やはりネットの方が安い時にはネットで即決してしまいます><;
近場の量販店で格安で手に入りそうにない場合は、“他の地区では安値がぽんぽん更新されているけど、うちの地区は駄目か…仕方ない”って割り切った方がいいと思います。
勿論お安く手に入れられるのが一番良いのですけど…欲しい時に購入しないとやっぱりいつまでもモヤモヤして気持ち悪いですからね><。
レビューは…まぁよくある現象ですよ。特にSONYは敵が多いですからね…大企業の悩みの一つとも言えますが、まぁそれだけ注目されているとも言えますからね^^
書込番号:11168823
0点
DSC-HX5Vを先週購入し、TZ7と、撮り比べてみました。
同じ条件iモードで、室内で発光なし、、同じ条件で写しました。
画像ファイルは、TZ7で写したものは、4M以上だったので、JPGで少し軽くしてUPしました。
確かに、DSC-HX5Vは明るいのですが、私は、TX7の色味の方が、自然で好きです!
DSC-HX5Vは、シャープが かかっているみたいですが????
少しでも、参考になればと思いUPしました。
書込番号:11176867
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)












