このページのスレッド一覧(全784スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 16 | 2010年3月27日 02:10 | |
| 2 | 6 | 2010年3月26日 18:38 | |
| 3 | 5 | 2010年3月26日 01:02 | |
| 1 | 3 | 2010年3月25日 21:32 | |
| 16 | 16 | 2010年3月25日 00:01 | |
| 1 | 7 | 2010年3月24日 12:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
3年程前のサイバーショットを水没してしまい、新しいカメラを買おうと思い、最初はTX7に決めました。しかし、こちらの機種が発売されてすごく迷っています。用途は主にディズニーのショーを移すためで、写真も動画も撮ります。
どちらともハイビジョンムービーの様なのですが、光学10倍のこちらの機種にすごく惹かれたのですが、音は良くないとこちらで読ませて頂きました。
今まで使っていたカメラはTX7タイプのもの(ふた?を下すと電源が入るタイプ)だったので、見た目的にはTX7の方が好きで、音も悪くない、しかし光学ズームが4倍・・・。
カメラは全くの素人なので、2つの性能(機能?)の違いがSONYのサイトやパンフレットを見ても全くわかりません(>_<)(むしろ、TXシリーズとかHXシリーズも見た目の違いだけで、何が違うのかもわかりません・・・。)
価格も、こちらの機種が特価を付けているところが多く、価格変動?を見ると「TX7の方が出来(?)がいいから価格が停滞しているのかな?」と思ってしまうのですが・・・。
実際2つの違い(重視しているところ?)は何なのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点
光学式手ブレ補正/アクティブモード 搭載のこの機種に一票!
書込番号:11040455
3点
ディズニーのショーを写すならHX5Vが有利ですね。
書込番号:11040655
1点
同じく、この機種に一票。
ただ、どちらの機種にしても、動画はAVCHDを再生できる環境がないとモッタイナイです。
書込番号:11040917
1点
同じくディズニーのショーの撮影も考えてこの機種を買いかけてましたが、どうやら音の悪さは本当のようで一気にトーンダウンしました。
ディズニーのショーやパレードってコンサートと同じで高音質だからのれるわけで、もしスカスカやもこもこした音だったら楽しくない気がします。
ショーを見た後って見た視覚の記憶以上にいつまでも音が耳に残っていて、それで口ずさんでたりしませんか?
後でテレビで見たときにもいくらアップでミッキーが写っていようが音が悪いとかなりがっかりだと思います。
TX7にして前の方に意地でも座るっていう手もありかなと思いますよ。
それに過去撮った物を思い起こすとそれほどアップでは撮ってないことに今気づきました。
キャラに寄りすぎると全体が分からず、子供には「ここでミニー出てきたのにー!」とか後で怒られてしまったので出来るだけ全体を撮るようにしたほうが良いようです。
表情の変わる生身の人間と違い顔までアップで撮る必要が無いとも言えます。
それにアクティブ手振れ補正もズーム時は効果ないのでズームして撮ると手もぷるぷるしてくるはずです。
あくまでTX7の音質が良いとしてこの2機種で決めるとしたらですが。
自分はこの不安がなくなるまでショー撮影はやはりハンディカムを使うことになりそうです。
あーあ一時は買うと決意したのになぁ。
動画の音はやはり重要です。
書込番号:11041670
5点
TX7は4倍いっても、広角側が25mmになったので、望遠側が100mmになっています。
100mmというと従来は広角側が35mm程度だったので、従来の3倍ズームのものよりもさらにズームが効かないという計算になります。
ズーム側に期待しているとするとTX7は物足りないかもしれません。
HX5との違いですが、一つは形状、一つは液晶のサイズ。操作性(ダイアル+十字キーかタッチパネルか)。
後はズーム比(10倍と4倍)。
後は手ぶれ補正ですが、HX5は広角側の手ぶれ補正が強化されています。
広角にして歩きながら撮る(旅行の時にガイドさんの説明を聞きながら名所を回るときとか)には重宝すると思います(SONYの言い分的には広角側の手ぶれ補正の効きは10倍っていうんでしたっけ?)。店頭で先行してアクティブ手ぶれ補正を搭載されたビデオカメラを見る限りかなりの効果があります(HX5はまだ見たことがないんですが)。
後は、GPSが搭載されているので、撮った写真がGoogleマップ上で表示できます。
旅行とかに行ったときにはかなり魅力的な機能だと思います。
ぱっと思いつく差異はそんなものでしょうか。
書込番号:11041729
2点
両者のメリット
HX5V
光学10倍ズーム
動画の手ブレ補正が強力
バッテリの持ち(連続撮影枚数の多さ)
TX7
タッチパネル操作
薄い軽い
音がいい
背面液晶が綺麗
どれを重視するかです
後は実際に店頭で手にとって使いやすそうな方を選べばいいでしょう。
書込番号:11041760
2点
私は歩き撮りをよくやりますので、HX5Vのアクティブ手ぶれ補正に+7000〜8000円以上くらいの
価値を感じますね。
(マリンケースがないのは、マイナス3000円くらい^^)
書込番号:11041794
2点
snowaveさん→
返信ありがとうございます!
同じ目的の方がいてうれしいです☆確かにショー(TDS専門なので。。。w)見た後にもずっと曲を口ずさんでいますよねw
ショーのためなら何時間でも待つのですが、去年のミスマスの様に抽選になってしまったらやっぱりいい位置は確保できないし、ズームが効く方が前の方の頭が画像に入らなくて済むという利点もあるんですよね。。。
でも確かに音声が悪いと、後で家に帰って見たときにがっかりしそうです。。。
でもズームがきかなきゃカウントダウンの時のミニーちゃんは小さくしか撮れないし・・・。
すごく迷います(>_<)
yjtkさん→
返信ありがとうございます!
そうなんですか?!
そんな計算があるのですねっ!光学3倍ですかぁ・・・。
こちらの機種の音声が悪くなければ確実にこちらにしたのですが・・・。(ただ、ダイアル式よりタッチパネルの方が好きなんですよね(>_<))
もう少し迷ってみます!
Akito-Tさん→
返信ありがとうございます!
箇条書きで書いてくださり、すごくわかりやすいです☆
TX7は店頭で触ったのですが、HX5Vは発売前に行ったためまだ触れていないので、家電量販店にいきます!!
山ねずみRCさん→
返信ありがとうございます!
+7000〜8000円以上とはすごいですね!!
そんなに手ぶれ補正がきくのであれば、長時間撮影して手がプルプルしても心強いです!!
書込番号:11045976
0点
返信いただきました皆さんありがとうございました!
本日、こちらの機種を購入しました☆
TX7にしようと思ったのですが、こちらの口コミで音声をアップしてくれた方がいて、その音声を聞く限りそこまで悪くない、むしろ臨場感?があっていいなと思いました(今まで3〜4年前のカメラを使っていたからでしょうけどw)。実際に量販店に行き触ってみたら思ったよりもごっつくなくて色も気に入りました♪
キタムラでは値引き交渉に応じてくれなかったので、LABIに行ったところ、36800円(+SDカード2GBを2枚)で買うことができました♪
家で触っていますが、すでに愛着がわいてきました(^・^)
これからいっぱい撮ろうと思います!!
皆様、貴重なご意見ありがとうございました!!!
書込番号:11062214
0点
まにゃ☆さん
ご購入おめでとうございます。
満足出来てよかったですね。
また出来ればショーの動画撮ったらアップしてください。
書込番号:11062655
0点
こちらで相談させていただいて購入して、この間初めて動画を撮影したのでアップしました☆
撮影の腕は全然ありませんが・・・。
私的にはやはり音にも不安はないですし、多機能で大満足です☆
ただ、WMVに変換しなければならないのがすごくめんどくさいです・・・(画質も劣化してる気がするし・・・)。
URL:http://www.youtube.com/watch?v=M9xDlt5XB0E
書込番号:11141782
1点
まにゃ☆さん
TDSの動画を拝見しました。480pにもかかわらず
綺麗に撮れていて驚きました、自分が撮ったとしたら感激していたでしょう。
音質は他の機種に較べると確かに良くはないのかもしれません。
しかし、まにゃ☆さんが仰るように
>むしろ臨場感?があっていいなと思いました
その感じ、その瞬間に私はそこにいたという思い出が大切だと思います。
どうしても音質に拘るなら高価なビデオカメラで撮影しなければなりません。
又は販売されているソフトで鑑賞すればいいことです。
携帯性・予算を考えると現在のところ最適なカメラだと思います。
私もデジイチ・ハイスピードムービーカメラ等持っていますが
このカメラを購入してから出番がなくなっています、いつもHX5Vが一緒です。
動画の変換は他の方がアドバイスされていますのでチャレンジしてください。
書込番号:11143103
0点
まにゃ☆さん
動画拝見しました。
とても綺麗に撮れていますね。
キャラにスポットライトが当たっても、白飛びは意外と少ないようですね。
ケープコッドクックオフのショーが新しくなったのですね。
これまでのあそこのショーは、私は好きで何度も行きましたが、どちらかというと男臭い(?)
内容で、うちの嫁や女児はあまり熱心に見ていませんでした。
今度のこれは、もうたまらんでしょうね〜(笑)
舞台に釘付けで、美味しいハンバーガーやポテトが冷めてしまうかもしれませんね。
これまでは割と空いていましたが、しばらく混みそうですね。
書込番号:11143327
0点
天使の時間さん→
デジカメでここまで撮れるのはすごくいいですよね☆
録画制限時間はありますが、そんなに長いものを撮るのでない限り、ビデオカメラは必要なさそうです♪(光学10倍もありますから☆)
はいっ!チャレンジしてみます!!
山ねずみさん→
そうですね☆室内なので暗くなっちゃうかと少し心配もしましたが、例え室内が暗くても明るくとれました☆
本当にこのショーは可愛いです♪今のところ、時間制限はありますがそれでも十分楽しめる時間でした☆ぜひお嫁さんとお子さんを連れて行ってあげてください☆
今は時間指定の整理券配布になっていました(>_<)しかも空いた席から案内されるので早くから待っていてもいい席は確保できないので完全に運なところが少し残念ですが・・・。
書込番号:11146413
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
よろしくお願いします。
DSC-H10よりの機種変更を検討しています。
娘の音楽会で静止画撮影の合間に、雰囲気だけでも残せればと思い動画撮影をしたことがあるます。カメラを固定して撮影していたのですが、AFがどうしても安定しないため、最後には焦点距離を無限大に設定し、ピンぼけのまま撮影を続けたことがあります。
これがコンデジとビデオカメラの違いと言われればその通りでしょうが、HX5VではAFの性能の安定感はいかがでしょうか。ご教授ください。
0点
こんにちは
先日、娘卒園式をこのカメラで撮影しました。被写体との間に人の頭などがある場合はAFは邪魔されますが、そうでない限りは大丈夫と思いますよ。
ただ私は全て手持ちで撮影しましたが。。。
あまり参考になりませんね。。。
書込番号:11140122
![]()
0点
このカメラの動画のAFは、良い方と思います。
それとアクティブ手ぶれ補正にすれば、強力に効きます。
書込番号:11140348
0点
そういえば
家の中をチョコマカと走り回る子供達を追い続けてもピンぼけはないですね。
まあ、広角側ですけど。
書込番号:11140518
0点
今まで6台ほどデジカメを買い換えてきましたが(全て富士フィルム)、その中でこのカメラのAF精度はダントツにいいです...
動画撮影でもかなりいいように思います(^^)
少なくても10年くらい前に買ったパナのビデオカメラよりいいです...
比較的AF性能を問われると思われるレースを撮影してきたので載せておきますね(^_-)-☆
http://www.youtube.com/watch?v=XlpE6yqVELw
書込番号:11140668
![]()
2点
やしやしおさん、こんにちは。
先週の3連休に息子と子供用ジェットコースターに乗ってきました。
その際、妻が動画を撮ってくれたのですが、ピントがあうのが早くてびっくりしました。
以前持っていた別メーカの機種はズームしただけでピンボケしてしまっていたのですが、HX5Vはズームしても、動きのあるものを追いかけても、ピンボケは殆どないように感じましたよ。
書込番号:11140984
0点
みなさん、ご丁寧なお答えありがとうございました。
私の使い方であれば十分なAF性能であるとかんじられ、
この機種を買うことに決めました。
もう私には新しいビデオカメラは不要かもしれません。
また購入した際にはご報告がてら画像をアップしたいと思います。
入学式すぎたら値下がりするかな?
書込番号:11144323
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
動画撮影についてお教え願います?購入を検討してます。
動画を子供5歳の卒業式、旅行、学芸会、運動会で使おうと思うのですが?
この一台でまかなえるものなのでしょうか?
長時間撮影するほうではないのですが・・・・
今は、キャノンの(8ミリ)ビデオ、キャノンのIXY910ISを使っています。
0点
長時間録画しないのでしたらこのコンデジの動画でも十分だと思います。
仮に、運動会のような長時間のイベントごとの場合でも、1シーンの撮影時間を短くする
(頻繁にスイッチON/OFFを繰り返して撮る)など撮り方の工夫をすればいいと思います。
ただ、動画メインの場合は8〜16GBのSDHCカードと予備バッテリーを準備しておいた方
がいいでしょう。
書込番号:11123954
0点
その人の許容範囲にもよりますが、私は一台でまかなうのは厳しいかと思います。
これまでビデオカメラを使われてきたのであれば
HX5Vの動画はスナップ程度の機能と考えておいた方が無難です。
(チョイ撮りには最高に使えるカメラだと思いますが)
HX5Vの動画は充分ハイビジョン映像を体感できるレベルだと思いますが、
音はこもりぎみで風切り音も大きく入りますし、
静かな場所でズ―ムするとレンズ駆動音も入ります。
大切なイベントの撮影にはあまりオススメできません・・・
書込番号:11126073
1点
ychi115115さん、こんにちは。
今も現役でビデオをお使いなんですよね?
操作のしやすさ、撮影のしやすさ、バッテリーの持ちではビデオにかなわないと思います。
私も以前使っていましたから。
ただ、携帯性、画質の良さはかなりのアドバンテージですよ。
私は幼稚園の卒園式、習い事の新体操の発表会(広い体育館)など、まだ屋内での撮影しか試していませんが、撮影後の動画性能には本当に凄いの一言です。これがコンデジなのか?と、思うくらいですよ。操作性やバッテリーはコンデジなので犠牲になるのはしょうがないと割り切るしかないと思っています。
スナップ中心であれば一番ネックはバッテリでしょうね。予備を必ず準備します。
音質について、難ありと報告が多いと思いますが、これもスナップだと割り切ればDBやDVDを作成して再生すると問題あるレベルではないように感じます。
お使いの用途を考えると、私はお勧めできます。どこを妥協するかです。
でも、スイングパノラマ撮影など、面白い機能も充実している全部いりコンデジがこの価格であるのも魅力ですね。
私はこれ一台と趣味にデジタル一眼レフです。
では
書込番号:11126954
0点
何かと望遠が欲しくなりますから新機種ではなくHDR-XR500VかHDR-XR520V購入しましょう。
間違いありません。
書込番号:11141688
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
初歩的ですいません。今回動画及び静止画においてバランスの良い商品を購入しようと考えてましたが、ソニーは考えておらず、電気屋でソニーのパンフレットをもらってきませんでした。(お店の人に動画のズームは出来ないと言われた為)キャノンのSX210ISは操作性が使い難く、カシオのH15をメインで考えていましたが動画のズームを使うとぼやけてしまいました。使い方が悪かったのでしょうか?バッテリーは最高でした。パナのZX3とTZ10は使った感じは良かったです。今日発注しようかとこのページを見ていたらソニーが急浮上!HX5Vの評価が高く、お店で言われた事とまるで違っていたので再度検討しようかと思いました。口コミを見たところ静止画は非常に良いことが分かり、問題は動画のズームです。子供が小さい為、運動会等ズーム機能は重視しています。お店で操作したところ画面がアップにならず、困惑しています。他社製品の他商品や良し悪しも分かれば助かります。 細かい操作は嫌いなのでオートでの操作で素人に使いやすい物を探しています。 ご迷惑をおかけしますが何卒宜しくお願い致します。
0点
機械苦手君さん
こんにちは。動画中のズームの件ですが,大丈夫。出来ますよ。動画中も光学10倍までのズームが可能です。また,コンデジでFullHDが撮れるのはソニーだけのようです。
自分も,10年ぶりにデジカメを買い替えましたが,動画が流石にフルハイビジョンだけあって凄く綺麗です。また,嫁さんも使っていますが,ほとんどカメラ任せで十分綺麗な静止画・動画が撮影できると喜んでいます。大きさ・重さもTZ10より小さめで軽めなのも女性には嬉しい所みたいですね。
再度,デモ機で確かめられるといいと思います。
なお,動画撮影時間は約29分と言う制約はありますが,動画の読込み後再度撮影ボタンを押すとまた,撮影が再開されますので,そんなに気にする事もないと思います。
動画中のズームの速度については,運動会などの撮影速度に使えるかどうかは,ご自身でご確認された方がいいと思いますよ。
ソニーのカタログも貰って来て比較する事がいいと思います。また,ソニーのHPでもご確認できると思います。
書込番号:11138912
1点
早急の書き込み有難う御座います。やっぱりフルハイビジョンは魅力ですね。心を大変揺さぶられています。他のメーカーはやっぱり劣るのでしょうか?
書込番号:11139494
0点
このカメラの動画は、TVで見ると奇麗です。
ただし、PCで見ると、CPUとグラボの性能が必要です。
書込番号:11140376
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
使用されている方か、ご存じん方がおりましたら教えていただきたいのですが、動画で撮った一場面を静止画として保存できるのでしょうか?
また、その場合は、通常のスナップ写真と同じようなレベルの写真が撮れるものなのでしょうか?
もし、この操作は当たり前のことだったらすみません。当方、デジカメやでデジタルビデオを所持したことがなく、初めてこちらの機種の購入を今回考えている素人です。
よろしくお願いします。
0点
過去スレを見ましょうネ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005024/MakerCD=76/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=2/#11122344
>その場合は、通常のスナップ写真と同じようなレベルの写真が撮れるものなのでしょうか?
動画サイズの1920×1080ドット(最大)となります。
通常の静止画よりも画質はかなり落ちます。
書込番号:11131085
1点
フルHD動画は、インターレースなので、動画からそのまま切り取ると
ギザギザな場面が多くなります。
一度、編集ソフトでプログレッシブに変換する必要が有ります。
PCの能力が高くないとしんどいです。
書込番号:11132648
![]()
1点
Golddickさん、みなさん、こんにちは。
>一度、編集ソフトでプログレッシブに変換する必要が有ります。
静止画にしてから、Deinterlace(インターレース解除)したほうが
効率が良いかと。
書込番号:11133320
1点
みなさんありがとうございんした。また、過去の質問とかぶっており失礼しました。
実は、インターレース、プログレッシブなど初めて聞く言葉なのでこれから調べてみようと思います。その際はご意見をぜひ参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:11133440
0点
静止画にしてからデインターレースすると、2D=その画像だけ=縦の解像度が1/2くらいになってしまいます。
動画の場合、デインターレースするソフトによりますが。
ソフトによっては、前後のコマとの兼ね合いでデインターレースする3D(2D+時間軸)なのでそちらの方なら解像度の落ち込みを最低限にしてくれるものもあります。
AVIUTLの自動フィールドシフトはかなりきれいだと思います。
http://www.geocities.jp/aji_0/afs_guide.html
デインターレースするなら動画の段階、切り出すならデインターレース処理のきれいなソフトの方がいいと思います。
書込番号:11134054
1点
ハンディカム付属のPMBでは「超解像切り出し」というアップコンバートして切り出す機能がありますが、HX5V付属のバージョンでもあるのでは?
ハンディカムCX500Vでこの機能を使いますが、良い結果が得られる事けっこう多いですよ
書込番号:11134526
2点
ビデオカメラに付属するPMBは、動画からの前後コマ参照した複数枚超解像切出し機能が
ありまして、もちろん同時にデインターレース処理もされるのですが、HX5VのPMBもその機能が
あるのでしょうか?
(前にもおなじ内容を書きましたが、誰からも返信がありませんでした)
おっと、上のカタコリ夫さんと同じ内容ですね^^
このまま書き込みいたします。
書込番号:11134538
1点
カタコリ夫さん山ねずみRCさんのおっしゃる通りに3つのチェックボタンがあったそのような設定ウィンドウが開いた記憶はあるのですが、書き込みを見てからもう一度確かめようとしても出てきませんどうやって出すんでしたっけ?
書込番号:11135764
0点
動画編集画面にて「静止画で保存」ボタンを押してやると
設定ボタンが出てきます。
書込番号:11135857
2点
PMBで動画から切り出してみました。
高解像度化をONにすると1920x1080から2304x1296にアップされます。
ご参考までに。
書込番号:11136003
3点
うめづさん、有り難うございます。ありました。
ふくしやさん、色補正というのはYC伸張処理するみたいですね。
これ以外にもハンディカムのPMBだとなにかあるのでしょうか?
書込番号:11136034
1点
うめづさん
ふくしやさん
ありがとうございます。
ところで、ビデオ板のいつもの皆さんではおなじみのこの機能も、こちらでは
これまで全く話題になっていないような気もするのですが、もしかしたら
ハンディカム付属PMBユーザーだけの限定機能とかだったりするのでしょうかね?
PMBは、ハンディカムの中でも、機種によって機能が異なり、たとえばAVCHDユーザーの
PMBには、HDVキャプチャー機能がなかったりと、微妙に差別化していましたよね。
書込番号:11136074
1点
S3100mk2さんの設定画像は、たしかハンディカム付属PMBと同じですね。
動きの少ない場面では、とても便利で実用的な機能だと思います。
高感度ハンディカムでは、低照度ノイズもかなり低減してくれます。
この機能のおかげで、静止画を撮るか、動画を撮るか迷うような場面では、
シャッターチャンスを優先するなら動画で撮っておいた方がよい事が多いですね。
(16:9の超解像切り出し300万画素からの約4:3トリミングは、L判プリントに
ギリギリ耐えられることもあるレベルです)
書込番号:11136157
0点
うめづさん ふくしやさん ありがとうございます
(ふくしやさんもHX5Vユーザーさんになられたんですよね〜 過去スレ拝見してました オメデトウございます)
山ねずみRCさん
>高感度ハンディカムでは、低照度ノイズもかなり低減してくれます
ハンディカムの場合 暗所では「静止画モード」で撮影するよりも 「動画で撮影しておいてPMBで切り出し」のほうが結果が良かったりしますよね。流石にサイバーショットでは それは無いでしょうけど(笑)
>動画を撮るか迷うような場面では、シャッターチャンスを優先するなら動画で撮っておいた方がよい事が多いですね
動きのあるシーンでは 動画撮影中にスチルボタン押しても「ブレてる写真」ばかり増産されますからね(笑)。CX500Vでよくやりますが、「ビデオカメラで撮った静止画」という眼で見ても 満足な結果が得られる頻度は少ないです^^;
そういえば HX5Vでは「動画撮影中の静止画撮影」はできないんですよね。それ故にPMBの超解像切り出しは 重宝しそうですね
私は予定外の出費が嵩み HX5Vの購入は数ヶ月先になりそうです(T-T)
書込番号:11136392
1点
S3100mk2さん、山ねずみRCさん
私の場合、PMBは主に画像閲覧用に使っていましたので、あまり詳しくはないのですが
ハンディカム(CX500V用)とサイバーショト用(HX5V)では
映像に関する機能面(編集等)では変わっていないと思います。
AVCHD動画を採用する前のサイバーショットに付属のPMBは
こういった機能がなかったのでしょうか?
この切り出し機能は結構使えますよね。
(画質にこだわらなければシャッターチャンスを気にせずに済むので)
カタコリ夫さん
ありがとうございます。ほとんど思いつきの衝動買い状態でしたが(笑)
広角レンズ&高倍率ズームはUSJや子供の卒業式でも大活躍でした^^
書込番号:11136536
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
PMBを利用してパソコンに取り込んだm2tsファイルをyoutubeから選択してHDでアップできました。
アップロード、変換とHDの反映に結構時間かかりました。
PMB自体にもyoutubeにアップする機能が付いてますが、HDでアップできるかは試してないのでわかりません。
因みに、PMBとはHX5Vに付属されてるCDに入ってるソフトです。
書込番号:11130459
0点
一応しゅんさん
ご回答ありがとうございます。
付属ソフトウェアでできるんですね(^.^)
ずっと悩んでいたので助かりました(^◇^)
ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:11130501
0点
そのままでもアップロードできます。
http://www.youtube.com/watch?v=MkQVlDqoTFw
買った次の日にアップロードしたくだらない動画ですが
書込番号:11130639
1点
今から仕事さん
ご回答ありがとうございます。
そのままだと楽ですね。
やっぱりフルハイビジョンきれいですね(^v^)
助かりました、ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:11130771
0点
便乗質問参加させてください。
一番きれいに(AVCHDファイル)で動画を撮りますよね。
それが、例えば20分4GBの動画ファイルだとします。
その動画の3分から11分までのシーンがお気に入りで
その8分間1.5GBの動画ファイルを、パソコン使って
別ファイルに作り変えは出来ますか?
元ファイルは、保存版として必要。
別ファイルは、日常視聴で必要。
また、Youtubeは10分2GB以下という制約が有ると思いますが
この別ファイル化(出来たとすれば)は、アップロード可能でしょうか?
書込番号:11132761
0点
>謎の男17号さん
全てPMBで可能です。
動画のお気に入りのシーンのみの切り出しはとても簡単ですよ^^
書込番号:11133285
0点
N.タツヒロさん
素早い返信、ありがとうございます。
良い機能ですね、ますます欲しくなりました。
私の場合、出来ると聞いても
問題は、パソコンのスペックです・・・。
書込番号:11133598
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)













