このページのスレッド一覧(全784スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年3月19日 21:45 | |
| 3 | 5 | 2010年3月19日 18:49 | |
| 4 | 8 | 2010年3月19日 18:06 | |
| 4 | 3 | 2010年3月19日 05:59 | |
| 9 | 8 | 2010年3月19日 01:58 | |
| 1 | 8 | 2010年3月19日 00:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
初歩的な質問で恐縮ですが、動く被写体を動画撮影する場合のピントは自動的に合焦し続けるのでしょうか。あるいは事前設定のゾーンフォーカスですか。手動で追うのはきついと思うので、手がけた方ご教授いただけませんか。
0点
被写体をAFで追います。ただし、AFのノイズ音が出ます。
書込番号:11110101
![]()
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
この機種の購入を検討しております。
ただ、標準のバッテリーチャージャーでは実用充電時間が4時間30分となっており、充電時間の長さが気になります。
そこで、急速充電チャージャーも合わせて購入したいと思うのですが、実際に急速チャージャーを使用している方に充電時間の違いを教えて頂ききたいのです。
それと、「BC−TRN」は約2倍、おトクキットに入っている急速チャージャーは3倍となっていますが、充電時間の差はどのようなものでしょうか?
カタログではおトクキットのものは「BC−TRG」のように見えるのですが違いますか?
充電時間の少しでも短いものを望んでおりますので、おトクキットのチャージャーが特別に3倍ならこちらの購入を検討したいと思います。
よろしくお願いします。
0点
リチウム電池の充電時間は、その計算方法でかなり変わりますので、単に表示だけで判断する事はできません。
リチウム電池の能力を最大限に使う条件で充電すると、四時間半という時間は「少し長めかな」という程度だと思います。
この時、最初の二時間半で電池の能力の80%位まで充電され、残りの20パーセントを二時間かけて埋めるかたちになります。
だから、表向き早く充電出来ているように見せかける為に、同じ充電方法なのに上で言う二時間半を充電時間と表示する充電器もあります。
なお、一般的にリチウム電池の能力を最大限に発揮する充電方法で三時間以下になるようなものは、電池が爆発したり、寿命が縮んだりするので、普通は売らないし、買って使ってもいけません。
もし、安全に充電できるもので三時間以下のものなら、リチウム電池の能力を80%程度しか使えないものなので、いずれにしても買わない方が良いでしょう。
書込番号:11105498
2点
実用充電時間が4時間30分でこれは満充電の90%と書いてありました。
満充電するにはさらに1時間の充電が必要と見たような気がします。
ゆっくり時間をかけて充電した方ががいいと思いますが、急速充電は電池の寿命を縮めるなどの負担をかけるのでしょうか?
電源を長く確保できない環境で使う予定があるので、満充電の80%でもいいのでとにかく早く充電したいのです。
急速充電するより予備バッテリーを数多く持ったほうがいいのでしょうか?
その場合、純正だと高いので互換品になると思うのですが、そのほうがよいのでしょうか?
皆さんはどのようにされているのか教えて下さい。
書込番号:11106217
0点
私は動画を中心に考えたので予備のバッテリーを購入しました。
ただ、付属のバッテリーですと残り撮影時間が出てこないのでNP-FG1を購入しました。
ヤフオク等では同互換バッテリーが出ていますが、私は品質にこだわりたいのでアマゾンで純正を購入しました(4,770円)。
確かに充電時間が長いので、付属の充電器については閉口します。
来月TDRに行く予定なので、それまでには急速充電器を購入しようと考えています。
ただ、コンデジとビデオカメラを同時に購入すると考えるとバッテリーと充電器を購入するほうが遥かに安上がりなのでそれはそれで用意したほうがいいと思っています。
書込番号:11106341
![]()
0点
『実用充電時間が4時間30分でこれは満充電の90%』
それならばこの充電器はかなり長いほうだと思います。
『満充電の80%でもいいのでとにかく早く充電したい』
この充電器でも4時間以下で80%には達していると思いますが、もっと早く充電したいのならば別途急速な充電器が必要ですね。
『急速充電は電池の寿命を縮めるなどの負担をかけるのでしょうか?』
確かに、電池の温度が上がるなど、ある程度のストレスはあります。
ただ、それで極端に劣化が早くなるということはないと思います。
その辺は充電器の設計上でしっかり考慮されているはずです。
『急速充電するより予備バッテリーを数多く持ったほうがいいのでしょうか?』
どんなに急速充電をしても、予備がないとその充電中は絶対に撮影ができません。
そういう意味では、どんな充電器を買うかは別の問題として、予備の電池は持ったほうが良いでしょう。
また、1個の充電器で現用・予備の電池を交換しながら充電するのも大変ですので、充電器もいくつか持っているといいですね。
・・・ここまで言っておいてナンですが、わたしは標準充電器ひとつのみ、電池は1個のみで運用しています(オイオイ)。
書込番号:11108211
![]()
0点
やまだごろうさん
そうですよね。純正の充電機がバッテリーに悪影響を及ぼすような設計になってるはずはないですよね。
ならば、最初から急速充電器を付属してくれたらいいのに…
今使っているペンタのコンデジは充電ランプが消えるまで約2時間半(たぶん満充電の80%なんだろうけど)です。
この時間はぎりぎり許容範囲なので、たぶん急速充電器を買います。
笹野ハチさん
静止画をメインに考えていますが、この機種を買ったら多分動画をいっぱいとるんだろうなあと思っています。
今までは予備バッテリー2個で困ることはなかったのですが、動画でのバッテリー消費量が心配になってます。
予備バッテリー3個は欲しいな〜
さて、明日から店舗回りをするぞ〜
でも、物はあるんだろうか?
希望価格で買えたらいいんやけど…
ま、頑張ってきまっさ!
書込番号:11109414
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
どっちも追いかけたいって人がこのカメラの場合、多いんじゃないでしょうか?
動画メインなら、ビデオカメラという選択肢になるでしょうし…
動画も綺麗に(可能ならFull HD)撮りつつ、静止画も撮りたいと思いつつ、出来る限りコンパクトに…って思ってる人が主なターゲットでしょうね。
(他にも、GPSがあったり、スイングパノラマ、手持ち夜景などなど面白い機能がてんこもりって部分もありますけど…笑)
自分もその口のひとりで、目下検討中です。
踏み切れないのは、マイクの位置が左手を添える場所に掛かってしまうってところと、もうちょっとレビューなどの様子を見たいって所です。^^;
書込番号:11103016
2点
動画はあまり興味ありません。
GPS・コンパス機能+スイングパノラマ+手持ち夜景モード+人物ブレ軽減モード+HDR+ブラケット等に惹かれて購入しました。
書込番号:11105293
1点
静止画優先、暗所撮影能力・広角・10倍ズームに魅力を感じて買いました。
動画はオマケ程度と考えていますが、明るい場所では好印象ですね。
(ビデオカメラはソニーのCX500を使っています)
書込番号:11105650
0点
初めまして。
私はこの口コミを見て購入した一人です。
この商品は発売前から1000件以上の口コミがあり、私の記憶する限りでは本邦初のコンデジでフルHD動画撮影が可能ということで話題となっていました。
私も動画を中心に購入を検討した口です。
詳しくはレビューに投稿しましたので参考にして下さい。
書込番号:11105730
0点
WX1の静止画が良かったのでHX5Vも購入しましたが、期待外れで売却しました。
書込番号:11106785
0点
私は他にはないフルハイビジョン動画での撮影がメインで購入しました。WX1を売却して買ったのですが、静止画ではスペックほどのレンズの暗さは感じなく、色のりが良くなっています。望遠が10倍ですし大きさにも満足しています。
書込番号:11107631
0点
皆様、購入&購入検討の方お答えありがとうございました。
今まではデジカメは動画は、おまけ程度の感じがありましたが
半数の方が、動画優先のように感じました。
ビデオもデジカメも有るのですか、一台欲しいです。
書込番号:11109260
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
自分的にはSDカードが使えるようになり、Eye-fiで画像サイトに自動転送できるようになるのが一番の購入理由予定なのですが、使えるかどうかの確認をしていただけませんか?
http://www.eyefi.co.jp/
動画のやつもいけるとうれしいです。。。
よろしくお願いします。
1点
そろそろこの件誰かが試したのではないかと期待上げ
EMOBILEのPocket Wifiを持っているので、撮ったそばから
写真サイトへ投稿されるとすんげーハッピーなのです。
書込番号:11088205
0点
Pocket Wifiとeye-fi、ipodtouchを使っているので店頭でためさせてもらいました。短時間でしたが、撮ったらその場でアップされたので問題はなさそうでしたよ。
私が使っているのはWifi2GBなので動画は不明ですが。
使えるのがわかったので、購入検討してます。
書込番号:11107184
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
>スチルカメラだから夜景とかがキレイに撮れればいいの
よりキレイに撮るなら低感度で三脚を使用します。
この方法なら現在発売されている機種ならほとんどOKです。
手持ち撮影するなら高感度でシャッタースピードを速くする必要があります。
ISO感度は上げれば上げるほど高感度ノイズが発生します。
感度を上げても高感度ノイズの少ないWX1は良い選択だと思います。
書込番号:11102859
1点
動画には一切興味なし、しかも夜景メインなら迷わずWX1でいいと思います。
F値もHX5VはF3.5でWX1だとF2.4と明るいレンズを使用してますし。
書込番号:11103035
3点
WX1です。 いいカメラだと思います。
書込番号:11103050
2点
キタムラで見てきたよ
価格が倍半分だったけどwx1で大丈夫かなぁ
小さくて軽くてオモチャみたいだったけど、ちゃんと夜景とか写るかなぁ
書込番号:11103808
0点
映像エンジンがリファインされてHX5Vの方が発色が安定しています。
スイングパノラマの精度が上がっています。。。。その他
改善点が多そうですね。
書込番号:11103864
0点
4ギガのメモステとセットで2万だから、ウダウダ言ってないで買ってみようっと
安物買いの何とかにならなきゃいいけど
とりあえず撮る予定が迫ってるから買おうっと
書込番号:11103874
2点
WX1ユーザーです!
動画を気にしないのであれば、WX1に1票です。
(ココに書き込んでる時点でHX5Vへの未練が断ち切れてないのがバレバレですけどねw)
>価格が倍半分だったけどwx1で大丈夫かなぁ
小さくて軽くてオモチャみたいだったけど、ちゃんと夜景とか写るかなぁ
まず、価格。このクラスのカメラが2万を下回る価格で買える時代になったんだなぁ…思うほど安いです。僕は2万を下回り始めた頃にHX5Vを待たず購入してしまいました…↓
それから小さくて軽くてオモチャみたいなのに…ちゃんと撮れます 笑
夜景は、手持ち夜景機能に脱帽です。基本三脚いらずでやってます。(芸術的な作品を撮りたかったらデジイチ買えばいいんです)
暗くてもしっかり撮れるので、室内、屋外夜など、暗いシーンでの撮影意欲が強くなりましたね。広角具合が自分にはちょうど良く、室内や近距離撮影関しては更に意欲が増してます。
また結局のところ、まず「カメラ」ですし、写真をたくさん撮ってなんぼ。。
幅広いシーンで多く活躍することが一番嬉しいのではないかと思っています。
その点、WX1はこのサイズで「暗いのに強い」という1点でそのシーンの幅を一層広くしたカメラではないかと思います、きっと購入されてからは今まで以上にアクティブにデジカメを使用するようになると思います…。
また、2009年歴史的カメラ10選、価格.comプロダクトアワード2009金賞の実績はたいしたものです。購入した者として誇れる出来事ですし、使うたびに、まるで開発チームのごとく、その喜びを感じながら使用しています(^^)
価格対機能でみれば、きっと満足できるお買い物になるのではないでしょうか…。
書込番号:11106970
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V
HX5Vを買って1週間経ちます。以前のスレにも書きましたがその後も悩んでいます。動画はHDMIケーブルを使用しテレビ画面で見る場合は非常に綺麗で驚いています。しかしDVDに焼いた場合画面がちらつきます。使用ビデオソフトPOWER DITECTOR 8ウルトラとCOREL VIDEO STUDIO 12を使用しています。AVCHDもMP4も同様にちらつきます。ソフトへファイルからキャプチャーし、その画面をプレビューした際にすでに画面がちらついています。フォルダーにある原画ファイルを再生した場合は綺麗です。DVDは標準TYPEのものを使用しています。まだブルーレイは試していません。どこか使い方が悪いのでしょうか?どなたか教えてください。
1点
前スレも確認しましたが…そうなってくるとパソコンでのDVDライティング時に何か不具合が発生しているのかもしれませんね。
DVDドライブは相当古い物ですか?でしたらそちらの故障も十分ありえます。
書込番号:11083419
0点
この欲しいのですが、まだ購入前で間違ってたらごめんなさい。
カメラに付属されてるPMBを使われてはいかがですか?
ハンディカムに付属しているものを持っているのですが同等であれば、DVD-Video形式のディスクが作成できます。PCのスペックに変換時間は左右されますが試されてはいかがでしょうか。
画面のチラツキは…見てみないと分かりませんが、フレームレートやインタレースなどの不要な(または間違った)変換が入り込んでいるためではないでしょうか。おそらくAVCHD(H.264)をMPEG2に変換するソフトとのかみ合わせが悪いように思います。
書込番号:11087166
0点
DVDビデオは、720x480サイズで、フルHDは1920x1080サイズです。
画面が大きくなって、ブロックノイズ等が出ているのではありませんか。
書込番号:11096454
0点
画像処理は初心者なのでブロックノイズがどのような画像か判りませんが画像全体的にちらちらはします。試しにsonyのPMBで焼きました。チラツキはありませんでした。しかし解像度が下がりました。画像を掲示しようと思いyou tubeにアップデート試みましたが時間がすごく掛かり途中であきらめました。画像の大きさはAVCHD180MBです。皆さんはどの位の時間をかけてアップデートしていますか教えてください。DVDの再生はホームとHPノートどちらも再生程度は同等です。
PCはWINDOWS7 インテルCORE 2 DUO P8700メモリ4GBです。
毎日悩んでいます。
書込番号:11097759
0点
youtubeは、動画の再生時間10分、サイズ2GBの制限があります。
それとアップロードする時間帯でアップロード時間は変わります。
書込番号:11100663
0点
フィールドオーダーが逆になったのではないでしょうか?
インターレスで焼く場合、ハイビジョンカメラの場合、フィールドオーダーをトップフィールドファーストの設定で焼けば、問題ないと思いますが、ボトムフィールドファーストの設定で焼くと、映像がおかしくなります。
それか、完全にプログレッシブに変換して、DVDに焼くかです。
書込番号:11103057
0点
CANDYPAPA2000さん早速の返信有難うございます。
早速、「上位フィールドから」に設定し試しましたが効果ありませんでした。
私は画像処理は初心者なので「プログレッシブに変換」の方法が判りません。教えていただけませんでしょうか。
HX5VをCORELでDVDには焼けないのでしょうか?
CORELで焼いたDVD画像を添付します。
http://www.youtube.com/watch?v=-nUVrEsrkMg
書込番号:11106148
0点
VIDEO STUDIO 12の詳しい使い方は、わたしにはよくわかりません。ただ、youtubeでは、MP4(H.264+AAC)のプログレッシブデータとしてでエンコードされています。
その映像を拝見しましたが、確かに中央部で少し、チラツキがありますね。これは、フィールドオーダーの問題ではなく、VIDEO STUDIO 12のMPEG2のエンコーダーがイマイチなのかもしれないですね?
わたしなら、VIDEO STUDIO12でいきなり、DVDにはしないで、スマートレンダリングでまず、1920*1080のAVCHDデータとしてエンコードします。
そのデータをTMPG Enc Express4で720*480 9MbpsのMPEG2にエンコードして、あとは、適当なDVDライティングソフトで再エンコしない設定でDVDに焼きます。
でも、カメラからの直接HDMIケーブルでテレビに繋いだ映像は、フルHDの映像ですが、DVDに焼いたデータは、SD画質なので劣化するのは当然です。
書込番号:11106776
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







