サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

サイバーショット DSC-HX5V

フルHD動画撮影機能/GPS機能/コンパス機能/TransferJetなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1020万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:310枚 サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX5V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX5Vとサイバーショット DSC-W570Dを比較する

サイバーショット DSC-W570D
サイバーショット DSC-W570Dサイバーショット DSC-W570D

サイバーショット DSC-W570D

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月10日

画素数:1640万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション

サイバーショット DSC-HX5VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • サイバーショット DSC-HX5Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX5Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX5Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX5Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX5Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX5Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX5Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX5Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX5Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板

(11270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全784スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンスペック

2010/03/06 08:14(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:86件

待望の発売日を過ぎ、サンプル動画の生データをいくつか
GOMプレイヤーで拝見させてもらったのですが
音が飛び飛びになってしまいます;

当方パソコンスペック
OS:Vista HomePremium 32bit
メモリ:4GB
CPU:Core2Quad Q9550 @2,83Ghz
グラフィックボード:GeForce 9800GT
です。

どこかをアップグレードさせれば、音とびなく動画再生できますでしょうか?
それとも、パソコン自体を買いかえないと厳しいでしょうか…

詳しい方、ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:11040679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/06 08:18(1年以上前)

サウンドカードは(マザーボードの)オンボードでしょうか?

書込番号:11040688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2010/03/06 08:26(1年以上前)

>秋葉⇔神保町さま
早速のご返信ありがとうございます。

サウンドカードは
CREATIVE Sound Blaster X-Fi Surround 5.1を使っています。

サウンドカードに原因があるのかとも思い、オンボードサウンド
のほうでも試してみましたが、症状改善されませんでした;

書込番号:11040699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2010/03/06 09:45(1年以上前)

GOMプレイヤーの問題では?

書込番号:11040951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 サイバーショット DSC-HX5Vの満足度3

2010/03/06 09:56(1年以上前)

映像の方はなめらかに再生されているのでしょうか?

ウチのちょっとスペックの低いPCで、別のカメラのフルHD動画を再生すると、
映像の方が付いてこないので…

GOMプレイヤーの内蔵コーデックは、再生品質は悪くないと思うのですが、
速度は遅いみたいです。

書込番号:11040994

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/03/06 09:57(1年以上前)

動画の形式は、AVCHD、MP4どちらでしょうか?
PCでの扱いがメインならMP4を選択した方が賢明なのではないでしょうか?
AVCHDをPCで扱うには、常識を超えたPCの能力が必要なようですね。
私には、VISTAが動くPCを買い替える勇気はありません。
PS3をメディアプレーヤーとして購入するのがいいですよ。
今後のアップデートで地デジ録画機能や3D対応も可能なようですし。。。。

書込番号:11041000

ナイスクチコミ!0


vmax21さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/06 10:01(1年以上前)

わたしは、Media Player Classic - Home Cinema を使っています。
このての動画は再生ソフトやコーデック、グラフィックボードの再生支援などによって
再生できたり、できなかったりいろいろです。再生支援 H264/AVC DXVA にチェックが 
入っているかどうかだと 思いましたが

書込番号:11041025

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/03/06 10:06(1年以上前)

スレ主さん

>どこかをアップグレードさせれば、音とびなく動画再生できますでしょうか?
>それとも、パソコン自体を買いかえないと厳しいでしょうか…

ご使用のPCのスペックならAVCHDの取り扱いには何ら問題はありません。
K-Lite Codec Packなどインストールしてませんか?

書込番号:11041043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/06 10:07(1年以上前)

フリーソフトで Splash Lite 軽くて良いですよ。

当方、以下の環境でCPU使用率常に一桁台です。
画像・音声共にスムーズに再生出来ています。

WinXP home
メモリ4G
Core2Duo E8400(3Ghz)
Gforce 9600GT

書込番号:11041049

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件

2010/03/07 00:53(1年以上前)

皆様、ご助言ありがとうございました。
スペック的には問題ないとの回答を頂きましたので
視聴ソフトを変えてみたところ、音飛びなく見れました。(^^)

どうやら、GOMプレイヤーはAVCHD動画と相性が悪いみたいですねぇ;

書込番号:11045808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/17 10:12(1年以上前)

根気負けさん

横槍ですみませんがご紹介のソフトとても気に入りました。
スペックは充分なのになぜかカクついて困ってましたので。
良いソフトの紹介を有難うございます。

書込番号:11098201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2010/03/12 22:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:8件
別機種

先日この機種を購入して動画を撮影していたら1分半を超えるぐらいからシステムエラーがでてなんの反応もしなくなりました。何回やってもおこります。
映像は子供がテニスをやっているのを撮っていたのですが、突然このような症状がでてあせってしまいました。
カメラを購入時に32ギガのサンディスクにてのことですが、メモリの不良かと思い同じサンディスクの8ギガのメモリで試しても同じ症状でした。
そこでクラス6の4ギガのSDで試したところ、現象は起こらず普通に3分以上撮れています。モードはAVCHD(FH)で撮影していました。

これって単にメモリースティックの書き込みスピードが間に合っていないのでしょうか?それとも初期不良でしょうか?購入店には証拠の写真と交換を依頼したのですが、交換しても同じ現象がでるか心配です。どなたか同じ現象は起きていませんか?
情報よろしくお願いいたします。

書込番号:11075762

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度5 仙人ノ住処 

2010/03/12 22:58(1年以上前)

基本的にクラス6以上のカードを推奨していたはずですので、恐らく原因は書き込み速度でしょうね><;

書込番号:11075995

ナイスクチコミ!1


天ねこさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度2

2010/03/12 22:58(1年以上前)

お店の展示機にエラーを起こすメモリー入れて撮影してみたらいかがでしょうか?

もし、同様の事が起こるならメモリーかもですね?

書込番号:11075996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2010/03/12 22:58(1年以上前)

>カメラを購入時に32ギガのサンディスクにてのことですが、

もう少しエラーが出るメモリーカードを詳しく書いてください。

>これって単にメモリースティックの書き込みスピードが間に合っていないのでしょうか?

と書いてあるので、メモステですか?
フォーマットはHX5Vで実行しましたか?

書込番号:11076002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/03/12 23:01(1年以上前)

大変ですね。
システムエラーとのこと。エラーコードが表示されていたら教えて下さい。もしかしてc:32:01と表示されていればメモリーカードの読み取りエラーと思われます。ぼくがそうでした。この掲示板にも投稿しています。「SDカードについて」と言うタイトルです。
参考までに。。。

書込番号:11076019

ナイスクチコミ!1


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/12 23:11(1年以上前)

そのシステムエラーの出たサンディスクの32GBと4GBのclassは4以下ですか?

いずれにしても、SONYとしてはclass4以上を推奨してますし、しかもサンディスク製のclass4でシステムエラーが出たとすれば、フラッシュメモリー(SDHCカード)の転送速度が遅くて出るのでは無く、別の箇所にある可能性も考えられますね…。

既に交換依頼されてHX5Vがお手元に無ければ出来ませんが、まだある様でしたら、一度、32GB(エラー出たカード)→8GB(エラー出たカード)→4GB(エラー出なかったカード)…
の順で3往復ぐらいもう一度テストしてみて下さい。

常に32GBと8GBでエラーが出て4GBで出ない症状のままですと、メモリー側に問題が考えられますし、そうで無ければHX5V本体の初期不良の可能性が出て来ますので、初期不良交換で恐らく解決すると思われます。
(交換した機体がまた不良とかで無い限り)

ちなみに自分もHX5Vを月曜日に買ったばかりで、バッファローの16GB(class6)でAVCHDのフルHDムービーを撮影しましたが、10分以上撮ってもスレ主さんの様なシステムエラーは出ておりません。

書込番号:11076086

ナイスクチコミ!1


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/12 23:20(1年以上前)

訂正…
>そのシステムエラーの出たサンディスクの32GBと4GB

→そのシステムエラーの出たサンディスクの32GBと8GB

書込番号:11076135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/03/12 23:36(1年以上前)

みなさん、早い回答ありがとうございます。
32ギガ(日替わり商品で9980円なのでクラスが低いのでしょうか?)と8ギガのサンディスクのメモリーはPC−デポで購入しているので、偽者ではないと思います。また購入時にパッケージにはクラスがいくつか書いていなかったのですが、店員さんに確認するべきだったと後悔しています。4ギガのSDカードはキングマックスでクラス6でした。
お店にメモリーを持っていったのですが、閉店間際で余裕がなくてテストできませんでした。
でも、それが確実な方法ですね。時間に余裕があるときにいってまたテストしてきます。

とりあえず、初期不良だったら交換してほしかったので、1週間ぎりぎりでしたので・・・。
やっぱり買ったらすぐ徹底的にテストをしたほうがいいのですね。

いろいろ親切にありがとうございます。
店頭でメモリ持参でテストできたらまた報告させていただきます。

書込番号:11076246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/12 23:48(1年以上前)

すいません。ディスクのサンディスク メモリースティック PRO デュオです。
今はデータが入っているので、また明日レコーダーにコピーしてからフォーマットしてみます。

書込番号:11076328

ナイスクチコミ!0


天ねこさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度2

2010/03/13 00:52(1年以上前)

メモリースティックという事ですが、Mark2表記されてますでしょうか?

取説を読んで確認して見たところPRO Duoの場合「Mark2」表記が無いと使えませんと書かれていますね。

無印のPRO Duoが過去に販売されてましたので、もしかするとそちらの規格のカードを買われてしまったのかもしれません・・・。

当方、PSP用に買っておいたPRO Duo Mark2 4GBにて試してみましたが、問題なく動作しました。

書込番号:11076702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/03/13 01:34(1年以上前)

私が買ってから2日目のHX5Vでも同じエラーメッセージが出ました。
私の場合は、電源を入れて起動したときレンズが出入りして最後にこれが出ました。
と、思ったら、勝手に再起動して、同じ事を繰り返し始めました。で、またこのメッセージ。
これを、何度も繰り返しました。
仕方ないから電池を強制的にはずしました。
その後、バッテリーを入れ直したら、エラーは出なくなりました。
バッテリーかメモリーカードの書込み不良のようです。
メモリカードはサンディスクのエクストリームのクラス10 8Gです。
初日は異常はありませんでした。
その後はエラーは出ていません。

書込番号:11076891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4 デジカメ動画活用 

2010/03/13 08:11(1年以上前)

一度、カメラ側でメディアのフォーマットをしたら

書込番号:11077549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/13 10:16(1年以上前)

どもです。
ちょっと通り掛かっただけなんですが。。

「クラス表記が無い=クラス2」
という事になりますし、十中八九、メモリの書き込み速度不足だと思われます。(辻褄合ってます)

あと、ラナケインさんの不具合とは違うと思います。(システムエラーといっても色々あるので、多分エラーコードは違う気が致します)

書込番号:11077947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/03/13 23:19(1年以上前)

購入したプロデュオはMarkUではありませんでした。クラスの表記もないのでクラス2ですね。これでは書き込みが追いつかないわけですね。
本日、メモリ購入店で相談したところ、相性不良ということでSDカードの32ギガ(キングマックス)と交換してもらいました。
早速テストで10分間ぐらい連続撮影しました。
おかげさまで、今のところシステムエラーはでておりません。やっぱりメモリーの書き込み速度が遅かったみたいです。
エラーコードはC:32:01でした。
みなさん貴重な情報をありがとうございました。
大変勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:11081304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/03/15 11:25(1年以上前)

遅レスですが、FAQにも出てますね。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?034146

書込番号:11088394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/03/16 20:20(1年以上前)

Power Mac G5さん、わざわざありがとうございました。
わぁ〜、思いっきり書いてありました。
自分でいろいろ調べなければいけませんね。
どうもありがとうございました。

書込番号:11095338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリースティックかSDHCか?

2010/03/15 16:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:162件

HX5Vを買い、色々触っています。

今まで、デジカメはsony製品だけ買ってきました。
T100→W170→W300→HX5V

以前の機種までは、メモリースティックしか使えなかったのでメモリースティックを買ってきました。
最近の機種ではSDHCカードも使えるようになり、メモリスティックかSDHCかどちらを買おうか迷っています。

先々の利便性を考えるとどちらが良いのでしょうか?(理由も教えて下さい)

ちなみに、どちらにしてもソニースタイルで購入予定です。(ポイントが有る為)

以上、よろしくお願いします。



書込番号:11089315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/15 17:36(1年以上前)

SONYで販売・検証している以上、SDHC・MSどちらでも問題無いと思いますが、
転送スピードに余裕があり、ハイビジョン動画に特化したMS「MARK2」を私は選びました。

ただ、将来的な事を考えると、SONYはSD対応になりましたが他社はMS対応にしていませんので、
先に消えるのはMSと思われます。

私の場合、コンデジ1台に対しメモリーカード1枚を常時付けっぱなしにしているので、
メディアが違っても特に気にしません。
なので機種選びにメディアの違いは影響有りません。
新しい機種を購入する時に、その機種に合った最善のメディアを選ぶようにしています。

書込番号:11089593

Goodアンサーナイスクチコミ!4


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/03/15 17:59(1年以上前)

SDHCの方が将来性はあると思いますが、次回デジカメを買い換える時はSDHCの上位メディアSDXCカードが主流になる可能性があります。
使用カードの種類はあまり考えなくても良いと思います。

書込番号:11089676

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/15 20:01(1年以上前)

メモステに自信があれば、ソニーもSD(SDHC)対応にする必要がなかったのでは?

書込番号:11090203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/15 21:41(1年以上前)

ちょっと前まで2GBで満足してたのが、いまや32GBなんてあります。
値段も安くなってきました。今後も、画素数のUPや、動画需要の増加などから、
メモリ容量が増えてくると思いますので、今あるメモリは、ほとんど使い捨て感覚です。

そんな軽いノリで、私はメモステの32GBを選びました。(サンディスク製)

また、PCやBDレコーダーへのデータ転送も本体とのUSB接続で、メモリ内のデータを
吸い出せますので、メディアの種類による外部接続機器との互換性も、あまり考慮
する必要ないんですよね。

書込番号:11090782

Goodアンサーナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2010/03/15 22:07(1年以上前)

他社のAVCHD対応AV機器で再生できるからSDHC

書込番号:11090974

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件

2010/03/16 00:29(1年以上前)

しゅうのろさん m-yanoさん じじかめさん 僕の中の少年さん a/kiraさん

皆さんコメントありがとうございました。

将来性はSDHCの方がありそうですね。
SDHCなら今後SONY以外のデジカメに買い替えた場合も使い回しできますね。

>また、PCやBDレコーダーへのデータ転送も本体とのUSB接続で、メモリ内のデータを
吸い出せますので、メディアの種類による外部接続機器との互換性も、あまり考慮
する必要ないんですよね。

そうですよね。


>他社のAVCHD対応AV機器で再生できるからSDHC

USB接続ではなく、カードスロットに差し込む場合はSDHCの方が対応機種が多いのでしょうね。


皆さんの意見をお聞きしてSDHCにします。

ありがとうございました。

書込番号:11091949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/03/16 01:39(1年以上前)

>使用カードの種類はあまり考えなくても良いと思います。
昔から主張されていましたが、xDもほぼなくなり、MSもSDに移行しようとしてSDファミリーに統一されそうですので、やっと時代が追いついてきましたね。

書込番号:11092218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/16 09:21(1年以上前)

あんぱらさんは、SDのトラブルは見て見ぬふりのような。。(;^_^A

しかしメモステもTransfer Jetですか?利便性あることを考えていますが、コストを下げないとますますSDを独走させそうですね。

書込番号:11092901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ち時間と、互換バッテリー

2010/03/14 09:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:167件

動画重視で、購入検討しています。

祭り撮影で、基本静止画はデジタル一眼を使用しますが
動画にも興味有り、YoutubeにUPを若干しています。
動画撮影ではバッテリー消耗も早いと思いますが
正味、10分程度の動画を撮るとして、何ファイル作成出来るでしょうか?

また、シーン逃さぬため予備バッテリー準備が良いと思いますが
現状、純正バッテリーしかないのでしょうか?

書込番号:11082908

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/14 10:30(1年以上前)

何ファイルとかはよくわからないけど、バッテリーはここの掲示板で見た『ロワジャパン』てとこのサイトを調べて買いました。

バッテリー二つで二千円くらいで、あと急速充電器も買いました。

まだ少ししか使っていないので信頼性はよくわかりませんが、他の方のクチコミをググってみると問題無さそうです。


日本製ではありませんでしたが。

書込番号:11083119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/14 11:19(1年以上前)

すみません、さっきの訂正です!
バッテリー二つで二千円ではなく、もう少し高かったです。

書込番号:11083301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/14 15:52(1年以上前)

謎の男17号さん

>動画撮影ではバッテリー消耗も早いと思いますが
>正味、10分程度の動画を撮るとして、何ファイル作成出来るでしょうか?

実撮影時間は約45分とのことです

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?034865

並行して写真を撮ったり、少しプレビューすることを考えると、
10minの動画は2〜3本程度でしょう。
長時間の撮影であれば、はやりビデオカメラがいいですね。

書込番号:11084332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2010/03/14 17:57(1年以上前)

私は、Amazonでこのカメラを買いましたが、同じく互換バッテリーを一緒に購入しました。

AmazonでHX5Vをキーワードで検索すると、関連する互換バッテリーが検索できます。
ただ、現在はこの機種が売れているせい?か、現在在庫切れのようですね。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%EF%BC%8D-NP-FG1-NP-BG1-%E4%BA%92%E6%8F%9B%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%EF%BC%8D/dp/B002V2E4RA/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=electronics&qid=1268556441&sr=8-4

この互換バッテリーは全く問題なく今のところ機能していますが、うれしい誤算?が
この互換バッテリはNP-BG1互換となっていますが、通常このバッテリーでは撮影残時間は表示されません。製品付属の純正バッテリも表示されません。
しかし、この互換バッテリーはNP-FG1と同様撮影残時間が表示されます。

あらかじめ2個買って置いてよかった!
では

書込番号:11084822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 サイバーショット DSC-HX5Vのオーナーサイバーショット DSC-HX5Vの満足度4

2010/03/14 18:08(1年以上前)

機種不明

あれ?よく見ると???

追伸

全く気がついていなかったのですが、Amazonで注文した製品画像と違ってますね(爆)
このラベルパッケージのNP-BG1互換バッテリー???が、撮影残時間が表示されるのかな?

う〜ん。。。ま、よしとするか

互換バッテリーを他にも買われた、情報お待ちしております

書込番号:11084871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2010/03/14 20:58(1年以上前)

>R・デニーロさん

ロワは見てたのですが、HX5Vで検索してたので
見つけられませんでしたが、互換使ってる話を聞き
探す事出来ました。ありがとうございます。


>ぱぱりおさん

ありがとうございます。
メーカーサイトは見てましたが、そこは見落としてました。
う〜ん、やっぱり短いですね。
1時間は安心して撮れれば良いのに(多少大きくても)
と思いますけど、これは仕方ないですね。


>かず@きたきゅうさん
ありがとうございます。
互換バッテリーも、色々有るようですね。
その中で、良い品選ばれてるようですね。
互換買うなら、容量の事考えても、2個は欲しい所ですね。

書込番号:11085664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/14 21:23(1年以上前)

ちょうど先日ROWAの互換バッテリーと付属のバッテリーでテストしました。

   テスト条件
充電:満充電(ランプ消灯後1時間以上放置)
画質:AVCHD(FH)
GPS:切
液晶:明るい
SDカード:東芝SDHC16GB(class6)
室温:24℃
1ファイル上限の29:50終了後、即次の撮影を開始。テーブルの上に置いて室内を撮影です。
但し、ROWAバッテリーテスト時のみズーム・AF・手振れ補正による減り具合もテストした為、
同条件ではありません。

   結果
純正バッテリーNP-BG1(購入後、通常使用で3回放充電)
29:50が2回と19分(合計約79分)

ROWA互換バッテリーNP-FG1(購入後、通常使用で2回放充電)
29:50が2回と17分(合計約77分)
撮影開始時残量表示76分で、平均1分11秒ごとに残量が1分ずつ減っていました。
途中で手持ち撮影しながらズームを10回以上繰り返しました。当然バッテリーの減りが
早まると思っていましたが、予想に反して減るペースが全く変わらず1分11秒でした。
又、残量11分程で残量表示が点滅に変わり、分表示が消えてしまいます。
その後約6分撮影してストップしたので、残量5分程度を残して切れる仕様のようです。
多分レンズを収納する為の電源確保だと思われます。

取りっぱなしの撮影なら1時間は安心して使えそうですが、10分単位の繰り返し撮影と
いう事ですので、条件により30〜40分程度だと思います。

書込番号:11085845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2010/03/14 22:40(1年以上前)

便乗で申し訳ないのですが質問させて下さい。

HX5Vを購入し、他にROWAの互換バッテリーも購入しました。

両方で撮影を試したところ、ROWAの互換バッテリーは液晶左上のバッテリーマークの脇に残り時間?が表示されるのですが、付属品の純正バッテリーでは時間が表示されないのです・・・

純正品は表示されないのかな!?と、その場では思ったのですが、皆様の書き込みを拝見すると、純正品でも本来は表示されるのでは・・・と思いました。

純正バッテリーでも時間は表示されるのでしょうか?教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:11086354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/15 01:35(1年以上前)

BG‐1は時間表示機能が無く、純正でもFG‐1なら表示機能付きになってるっていうクチコミを見ましたよ。

書込番号:11087394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2010/03/15 23:34(1年以上前)

NP-BG1互換バッテリーで、撮影残時間が表示されました。

yahooオークションで送料込み千円くらい。

パッケージには Fits SON.NP-BG1 と表示があります。

書込番号:11091630

ナイスクチコミ!0


djshadowさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/16 00:33(1年以上前)

互換バッテリーを色々探しているのですが、
容量が980mAh〜1300mAhの間で何種類かあります。
容量が大きいほどバッテリーのもち時間が長くなるのでしょうか?
変わったとしてもさほど変わらないのでしょうか

書込番号:11091963

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画の表示について

2010/03/14 07:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

昨日このカメラを購入しました。
ケーズデンキで、34,000円でした。

さっそく質問です。
動画は付属のPMBを使用しないと再生できないのでしょうか?
保存フォルダから、クリックでは再生できません。
OSはVistaを使用しています。

このカメラで撮った動画は、今までの形式とちょっと違う気がします。

詳しいかた教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11082561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2010/03/14 07:59(1年以上前)

Vistaは、そのままではAVCHD形式を再生できません。
PMBや対応プレーヤーを使うか、コーデックを入れる必要があります。

書込番号:11082604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/03/15 14:21(1年以上前)

了解しました。
ご返答ありがとうございました。

書込番号:11089009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

暗所での動画撮影撮影に強いのは?

2010/03/12 20:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX5V

クチコミ投稿数:3件

現在DSC-HX5VかLUMIX DMC-TZ10の両機を検討しています。
ところのこの両機のうち暗所での動画撮影撮影に強いのはどちらですか??
(ここでいう暗所とは、人の目でもなかなか見えにくいような場所のことです。)
以前はソニーのムービーハンディカムのナイトショットという機能を使って、撮影していました。
それと同等、もしくはそれに近いくらいの性能を期待しています。
もしくは別機種・別メーカーのものでも、もっといいものがあれば紹介して頂けませんか?
皆さんいろいろ教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:11075023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/12 22:17(1年以上前)

暗所での撮影性能は、おそらくソニーの裏面照射がトップクラスだと思います。

事の始まりは「ハンディカム」業界ですが、昨年登場した「HDR-XR520V」で採用された裏面照射型CMOS「Xmor R」。この威力は凄まじいもので、特に暗部でも色がブレず、綺麗に黒が落ちるS/Nの良さは、次世代の領域に突入し、業界を激震させたようです。


実写レビューより(暗所の実写があります)↓
http://call-t.blog.so-net.ne.jp/2010-02-07

裏面照射機の実力(他社機との比較)↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9990855/

書込番号:11075692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/12 23:57(1年以上前)

で、結論としてこのサイバーショットはどうなんでしょう?

書込番号:11076394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2010/03/13 10:08(1年以上前)

ナイトショットなので一般的に言われる暗所性能とは違うと思いますが・・・
人間の目で見えにくいほどの暗視カメラ的な使い方をするなら
ナイトショットつきのビデオカメラをオススメします。

書込番号:11077914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 HIROSIMA 

2010/03/14 10:25(1年以上前)

私は、LUMIX DMC-TZ10じゃなくて前の機種のTZ7と
DSC-HX5Vを比べてみたんですが、暗い所だと(白熱電球の暗い部屋)TZ7の方が
綺麗に撮れました。(綺麗なように?)

カメラの設定の違いなんでしょうかね〜?

TZ7の方が明らかにHX5Vより明るいんです。
画質もフルHDとHDの違いが分からないし

色合いは、HX5Vの方が 素直な感じ。








書込番号:11083096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/15 09:35(1年以上前)

ケンジ1120さん、こんにちは。

ソニーの裏面照射型CMOSデジカメの暗所動画は、そんなに明るくは写らないんですよね。
私の場合はWX1なんですが、パナのFT1(TZ7と画質傾向は良く似てます)と比べても、FT1のほうが明るく写ります。それでも肉眼で見えてるより少し暗く感じますが。
ただ精細感はWX1のほうが良いです。

参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10609109/


書込番号:11088062

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX5V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX5Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX5Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX5V
SONY

サイバーショット DSC-HX5V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

サイバーショット DSC-HX5Vをお気に入り製品に追加する <1771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング